2013年02月09日
来週2月11日からタイで始まる多国間合同軍事演習「コブラゴールド」に参加する為、沖縄の普天間基地からアメリカ海兵隊のMV-22オスプレイが自力飛行で移動、タイのナコーンラーチャシーマー県コラート空軍基地に2月5日に到着しました。オスプレイがタイに展開するのは初めてになります。


"The cat is out of the bag." とは「秘密が漏れた」という諺で、シンガポールや現地タイでは飛来した2月5日当日の内に日本の沖縄からオスプレイがタイにやって来た事を速報で伝えていました。またアメリカ海兵隊第三海兵遠征軍公式flikrでも少し遅れて2月8日に公式UPされています。

Ospreys arrive in Thailand | III Marine Expeditionary Force/MCI Pacific

海兵隊はコブラゴールド演習への参加に付いて、佐世保の強襲揚陸艦ボノム・リシャールに普天間基地のCH-46D、CH-53E、UH-1Y、AH-1Wなど各種ヘリコプターを搭載して向かいましたが、MV-22オスプレイは自力飛行移動で向かいました。詳細はまだ報じられていませんが、普天間基地からMC-130空中給油機と一緒に飛んでフィリピンを中継点にしてタイまで移動したものと思われます。中継無しでも移動は可能です。

コラート-マニラ-普天間

沖縄からタイまで飛ぶ場合、フィリピンを中継すると全航程は約3500km、東シナ海からバシー海峡を通過し南シナ海を一気に横断して直接飛んだ場合は約3000kmあります。ヘリコプターでは困難な自力飛行での長距離移動を問題無く行えるオスプレイは、沖縄県の普天間基地に配備されて以降、韓国のオサン基地、グアムのアンダーセン基地、フィリピンのアントニオ・バウティスタ基地、タイのコラート基地に展開しました。周辺地域で予定されながらまだ飛んでいないのは、日本各地での低空飛行訓練と富士演習場での訓練になります。なおフィリピンでは既に先月の訓練で夜間低空飛行訓練を行っています。

Ospreys conduct low-altitude training in Philippines | III Marine Expeditionary Force/MCI Pacific
11時33分 | 固定リンク | Comment (45) | オスプレイ |

記事へのコメント ↓書き込みフォームへ移動
  1. コブラゴールドきたー!

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 11:37:16
  2. 韓国軍もオスプレイに乗せてもらえば良かったのに。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 11:50:51
  3. 栄養ドリンクみたいな演習だな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 12:03:02
  4. リアルゴールドちゃうわ! 次は富士演習場の訓練の為に厚木基地へ飛んで来るかな、楽しみだわ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 12:08:23
  5. 今度はタイですか。
    「オスプレイの県外(国外?)演習」という沖縄の主張が米軍によって実行されている訳ですが、
    ちゃんと沖縄メディアはこれを報じるんでしょうかね?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 12:30:47
  6. 沖縄のオスプレイ2機をを尖閣諸島に配備するよう、日本政府は米国に要望してもらいたい。
    沖縄の基地の負担軽減、尖閣の防衛及び実効支配ができて、一石三鳥。

    Posted by 嫌中国 at 2013年02月09日 12:40:15
  7. >6
    キモいリンク先は貼らないでくれるかな?
    あと尖閣諸島にオスプレイを配備するとか軍事オンチ過ぎてお話にならない。
    右翼国士様はちゃんと兵器の運用を勉強して下さい。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 12:45:16
  8. 中国を刺激するだけです
    そして展開先で物資を落下させ現地住民の反感をまた買うのではないかと懸念します。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 12:51:44
  9. >6
    配備したからと言って、尖閣防衛にならないと思う
    それよりも、対空・対価以上レーダー施設を建設して、領海侵犯を迅速に発見したり、
    漁船向けの燃料補給や荒天時の避難施設などの実効支配を示す事の方が効果的

    それにオスプレイは輸送機であるので、結局は兵員がいないと問題外
    現状では、沖縄に陸戦兵力である海兵隊が居り、オスプレイに乗り迅速な投入ができる
    純軍事的な意味で中国にとっては尖閣諸島は米軍の支配範囲内とみられていることだろう。(もちろんホントは日本だけど)

    Posted by 雪男 at 2013年02月09日 12:56:45
  10. >8
    もういいよ、お前は何の役にも立たない。消えてくれ。

    >6
    今回は左翼馬鹿よりも右翼馬鹿の方が書き込みに来るの速かったな・・・

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 13:01:18
  11. >8
    >中国を刺激するだけです

    刺激しに行ってるんだよw

    >そして展開先で物資を落下させ現地住民の反感をまた買うのではないかと懸念します。

    フィリピンやタイがペットボトルを落とした程度でギャーギャー言うわけないだろw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 13:05:28
  12. >9
    >中国を刺激するだけです
    べつに、中国に向かって火気管制レーダーを照査したわけでもない(w
    古くなった既存装備を新型機に更新しただけ
    軍拡でも何でもない
    そりゃ性能(航続距離や速度)は向上したが新型機が旧型機より高性能なのは一般的で中国だって同様だ

    そんな機体が、訓練のために長距離移動した。
    べつに、隠された性能をひけらかした訳でもなく・・・


    ちなみに、中国を刺激して何か問題があるの?
    そこの所がよく分からないな
    中国メディアが毎度騒ぐのは社交辞令や挨拶の類では無いのか?

    ではなぜ毎回騒ぐのかというと、「騒ぐ」だけで、中国にとって“目の上のたんこぶ国”の防衛装備や国防政策が七転八倒してくれる。
    費用対効果としては大変優れている。(なんせ騒ぐだけ

    アメリカは、図々しいいから無視しているのではなく、理解しているから無視するんだとおもうよ


    Posted by 雪男 at 2013年02月09日 13:09:56
  13. 強襲揚陸艦に積んでいく他のヘリとの違いが際立つなぁ。
    緊急展開部隊と通常部隊を別個に用意できるということは、極東地域の海兵隊の実質的増強と考えられるから、アメリカが重視していることが良くわかる。
    (海兵隊自体が〜、というツッコミはご容赦を)

    >6
    普通のヘリ以上に手間をかけて整備する必要があるのに、何もインフラがない島に置くなんて無謀の極み。
    しかもただの輸送機を。

    >8
    居住者いないし。
    そして物を落とすのは「航空機上での備品管理が甘い」という批判にはつながっても、オスプレイ特有の問題じゃないと何度指摘されれば理解できる?

    >9
    >対価以上レーダー
    誤変換だとはわかるけど、一瞬本気でほしくなってしまったw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 13:19:01
  14. おっと。
    >8を>6に対する反応と思って「居住者いないし。」と書いたけど、これは無関係だな。
    この一文は取り下げます。

    Posted by 13 at 2013年02月09日 13:24:19
  15. >6
    尖閣にオスプレイを置いても無意味。なぜなら、沖縄にオスプレイを配備するのは台湾有事対策のため。中国軍による斬首計画や台湾に対する上陸作戦などが行われた時の対策。それにあそこの島は小さくて、むしろ海保の巡視船の待機場所を作ったほうがよい。

    Posted by 90式改 at 2013年02月09日 14:06:48
  16. >11

    >ペットボトルぐらいで

    ペットボトルが直撃したら死ぬとブログ主もTwitterで言っていますが?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 14:08:44
  17. これまであまり聞かなかったので報道が気にしてなかったのか特有なのかわからん
    これまでの機体と揺れ方とか庫内の環境が変わるのであれば
    それをマニュアルに反映させて欲しいところである

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 14:21:36
  18. もう沖縄に戻ってくるんじゃないよ
    アメリカにお帰り(^^)/~~~

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 14:28:29
  19. >16
    そりゃ空でもないペットボトルは仮に500gの質量を持っていて、直撃したらそうなるだろ。そんなの誰でも解るだろ

    11氏が言いたいのは、軍民問わず航空機が飛んでいて、落下物の確立は完全なゼロではないのも、世界では常識とおもわれて、多頻度ではないがたまに落下物(墜落も含め)があり、その直撃等の被害は殆ど無視できるレベルだ
    現地(フィリピンやタイ)では、そんな些細な問題にて反対運動をしそうにない
    って事だろう

    全世界で航空機からの落下物(または墜落)が何件有り、直撃などにより何人が犠牲になったかをイメージすればいいのでは?

    日本にいると、購入した自動車が故障で動けなくなったり、走行中にエンジンが脱落したりするなんてイメージしがたいが、世界の中では極少数意見だろう。

    Posted by 雪男 at 2013年02月09日 14:36:59
  20. >16
    >ペットボトルが直撃したら死ぬとブログ主もTwitterで言っていますが?

    >Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 14:08:44

    いや、言ってない筈だ。ブログ主の発言を捏造するなよ、キチガイ君。引用元も示さず馬鹿じゃないの?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 17:27:52
  21. >18
    頭悪いコメントだなぁ。直ぐ戻って来るのにw
    しかも来年夏にはプラスでもう12機が来るぜ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 17:30:01
  22. >17
    あまり報道されてないだけで、去年は警察のヘリコプターが携帯電話を落としてたが。あと消防のヘリコプターがドアそのものを落っことしてるな。
    ヘリコプターはドアや窓を開けて飛ぶから、荷物の落下は頻繁にある。別にオスプレイが特別なわけではない。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 17:33:23
  23. オスプレイ反対派のコメントに対して言論弾圧するようなネトウヨのコメントがくるのは見苦しい。ここは民主主義なんだからオスプレイ反対派にきちんと発言権を認めなければいけない。都合の悪い奴らは独裁化し居丈高になる。どちらのコメントが良識的かは一目瞭然。オスプレイはさっさとアメリカに帰れ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 17:53:06
  24. >>23
    つ鏡

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 18:02:02
  25. >>23

    >77.日中友好関係にヒビをいれるような発言は取り締まるべきです。ネット右翼による扇動は平和憲法の精神にも反します。平和憲法に逆らうような馬鹿者には一切喋らせてはいけない
    >Posted by 名無しОбъект at 2013年01月17日 08:35:04

    以前、こういう言論弾圧をしようとした人がいました
    言論弾圧は怖いですね

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 18:04:43
  26. >23
    発言権とか以前に君の書き込みは内容がゼロで勉強にならないから存在価値が無い。だから君は帰って反対派で優秀なリムピースの人を連れて来てくれ。君には用事は無い。反対派だからではなく、無能な人は書き込まなくていい。有能な反対派を連れて来なさい。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 18:05:57
  27. >16
    >ペットボトルが直撃したら死ぬとブログ主もTwitterで言っていますが?

    >Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 14:08:44

    ブログ主に確認を取って見た。「そんな事は言ってない」ってさ。なんでお前は他人の発言を捏造すんの? 噓吐きの悪党なの?


    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 18:09:49
  28. >23
    発言権以前に、この内容から「オスプレイ反対」の議論に持っていくことが的外れでは? スレタイに合った議論自体を封殺する気もないが、この件に関してまじめに議論したければ、自分でブログ立ち上げればいい。オスプレイを話題にすると必ず「沖縄の気持ちを〜」、という話題に持っていこうとする人が多いから、正直辟易している。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 18:51:41
  29. 沖縄の気持ちとか言われてもどうでもいい。要は理屈で敵わないから感情論を連呼してるだけなんでしょ? 無視でいいよ、どうせ無能なガキなんだもん、相手する価値が無い。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 19:23:34
  30. 直線飛行上なんだが、ベトナムとラオス(もしくはカンボジア)を横切っているな。
    海上から直にタイに入ったとしたら更に長距離を飛んでいることになるから航続距離の長さがこれまでのヘリと比べて際立ってる。これは凄いな。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 19:28:27
  31. ただ軽武装な海兵隊をちょろっと降ろしても殺されてお終いだな
    結局いろんな部隊が届くのを待たないといけない
    先走っても殺されるだけ
    演習に行くのが便利になっただけ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 21:17:36
  32. >>31
    つ事前集積船

    情勢が緊迫したらその時点で輸送船だけ先発させて、いざ撃発したらその時に人員だけ送り込むなんて芸当が出来るのよ

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 21:41:00
  33. >>31
    榴弾砲やらヘリで運べますけど…それに後発を送らないなんてありえないんで。
    というか海兵隊員殺傷してしまったらアメリカが本格的に叩き潰しに来るけどいいの?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 21:44:11
  34. >>30
    確かに便利だけど、それだけに乗り心地も気になるよな。現地に行ってからハードな動きをする歩兵には苦行ではあるかも。まあ仕方が無いし、それに慣れるのも演習の内だろうけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 21:44:44
  35. >>31
    隠密性の高い特殊作戦でない限り、
    歩兵だけ単騎で下ろすなんて事はまずやんないと思うよ?

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月09日 22:56:01
  36. >>31でもわかるような簡単なことは米軍ももちろんわかっておるわけで、そうならない方法を考えて実行しておるわけですよ。
    何せ、命をかける当事者ですからね。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月10日 00:57:38
  37. 中国大好き31クンの頭の悪さは異常。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月10日 01:17:07
  38. >31
    >ただ軽武装な海兵隊をちょろっと降ろしても殺されてお終いだな

    滑走路を確保して空軍の輸送機で重装備を降ろせばいいだろw オスプレイ自身も120mm迫撃砲と155mm榴弾砲を運べる。軽武装なんかじゃないよ。

    >結局いろんな部隊が届くのを待たないといけない
    >先走っても殺されるだけ

    特殊作戦なら単独で行けるし、大規模侵攻対処でもC-17輸送機と事前集積船で何とでもなる。陸軍のストライカー旅団だってそうだろうに。あれも空輸だぞ? 海兵隊はオスプレイがあるのでストライカー旅団と違って初期投入出来る大型ヘリコプターの数が圧倒的に多くなるけどな。

    >演習に行くのが便利になっただけ

    あははー、海兵隊が陸軍の緊急展開部隊ストライカー旅団より上の戦闘力を以って同等以上の空中機動力を以って緊急展開されるという意義が理解出来ないんだ? お話にならないなw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月10日 01:25:53
  39. >38
    155mm榴弾砲なんて長距離は運びたくないんじゃないか? ある程度の大規模な攻勢であれば事前に察知できるだろうし、事前集積船も展開しているだろうけど、台湾なんかの場合は斬首作戦で小規模の部隊を中国が送る可能性があるから、少人数の海兵隊員を送るというという選択肢はあるとは思うよ。ただその場合、中国が飛行場を完全に支配下に置くか破壊しない限り、米軍が固定翼機使って物資輸送して終わりだけど。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月10日 04:29:35
  40. ※29
    沖縄の気持ちを無視する、というのは違うと思う。
    在沖縄の活動家や第五列、あるいは県外から来る活動家や第五列が、勝手に自分達の主張を沖縄の気持ちとして代弁していることが問題。
    沖縄のサヨによるメディア支配の割には、声は小さいにしても多数は意外とまともだよ。
    そういう不用意な沖縄切りの類の発言は、売国サヨの喜ぶところだから、もっと慎重であって欲しい。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月10日 05:12:52
  41. 売国サヨとか言っちゃうネトウヨもうざいわぁ。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月10日 07:17:15
  42. >41
    ここで根拠のないネトウヨレッテル貼るのって敗北フラグなんだけど知ってた?

    悔しかったら>40がどうネトウヨなのか論証してみな

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月10日 09:19:28
  43. 沖縄関連のアレは明らかに売国だけどね。日本離脱独立→中国に編入、とか普通に言ったり考えているから。すぐネトウヨとか言う人もどうかと思うよ〜。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月10日 09:22:35
  44. >42
    証拠なんて「売国サヨ」と口走った事そのもの。ここでは根拠のない左翼レッテルや朝鮮人レッテルを貼るのって敗北フラグなんだけど知ってた? なにしろブログ主が嫌ってるらしいしw

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月10日 09:24:30
  45. オスプレイの中って、振動はどうなんだろう?長距離飛んで、現地着陸して海兵隊が一斉に腰伸ばしてるのを想像するとなんかおもしろい。

    Posted by 名無しОбъект at 2013年02月10日 11:27:43
コメントを書く
お名前: デフォルト名無しの説明

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。