必訪て、「お勧め」と変わりませんよ。ローマは1日にして(観光)なるです
南部がアルベロベッロだけではもったいない。マテーラも+、またはさらにナポリ周辺も+で南部だけで次回という旅がベターということもありません。
一番いい旅はトピ主さんがしたい旅です。
ですから、物理的に不可能でない限り、あなたの尺度で忙しいからとカットを勧めるのは間違いです。
ローマでさえ1日で見る方は少なくありません。
2日、3日かけなくてはなどということはありません。
1日では見れない街なんて実はないのですよ。
1日でも2,3日、1週間でもありです。
なぜなら、それと同じかそれ以上に見所がある京都に東京から日帰りする外国人、日本人も沢山いますから。
新幹線で日帰りのツアーは爆発的ヒットです。
ホテルが全部東京のフリーツアーなどできている外国人、週1回しか休めない日本人に大人気です。
このツアーの場合、東京からの新幹線往復の時間も含まれていますので、連泊して丸1日、または昼着、昼発24時間滞在のローマのほうが時間があります。
でも、その短い1日で京都を楽しまれています。
ですから、ローマも1日で観光できないわけがありません。
もちろん、どちらも主な5、6ヶ所程度でしょうが、時間が余りない場合、それで満足する方も大勢いるのです。
グローバルパスなどパスを持ってる方はほとんど窓口に並んでいますよ。
券売機を敬遠する日本人は多いです。
あなたは他人が決めた必訪に行きたくないそうですが、大多数はベスト100、300選という本、サイトを参考に行ってるようですよ。
例えば、欧州各地に数百箇所以上行った方数十人によかった地をなるべく多く挙げてもらったうち、共通するものを多い順に100を必訪としたら、妥当な線になると思いますよ。
私が必訪100としたのは、そういった手法です。
まあ、別にあなたが伊のお勧め30を挙げれば、それがあなたの必訪30ということになります。
つまり私の必訪100はお勧め100ということです。
主観的なものですから、それで少しも構わないでしょう。
私だけでも必訪100にアルベロベッロは入りますし、他欧州通の統計でもそうでした。
信じようが信じまいがなたの勝手ですが、ベネチアのように世界に2つとない街に人は激しく惹かれるようです。
欧州には似かよった街は沢山ありますが、アルベロベッロのような街は他に類がありません。
それが必訪100のうちに入らないというほうがおかしいと思いませんか?
だからトピ主さんもひとつだけ離れていても、行きたいと思ったのでしょう。
もっとトピ主さんの意向を大事にしましょう。物理的に不可能でない限り。
0
関連トピック
質問・トピックと回答のタイトルと本文
31件中1-30を表示
1
イタリアの交通手段について 1111 13/02/07 21:093月頭にイタリアへの一人旅を予定しております。
1日目 ミラノ(12:50着)
2日目 ミラノ⇨ベニス
3日目 ベニス⇨フィレンツエ
4日目 フィレンツエ
5日目 フィレンツエ⇨アルベロベッロ
6日目 アルベロベッロ⇨ローマ
7日目 ローマ
8日目 ローマ出発(10:00)
短い期間なのです観光したい場所が沢山あり、こういったように回りたいのですが無謀でしょうか?
アルベロベッロは片道を航空にしてもよいかなと考えています。ナポリやバーリで1泊しないと行くことは不可能でしょうか?
また鉄道のパスを買うべきなのかもよく分かりません。
どうかアドバイスをよろしくお願いします!!
5
泣く子と スポンサーには・・・・・ のりーた 13/02/07 21:564ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヨーロッパ個人旅行専門店 地球の歩き方「旅プラザ」からのお知らせです。
スイスパスの4日間(1等)を購入すると、なんと通用日が1日無料に
なります!
鮮やかなスイス大自然をこの機会に鉄道旅行で満喫してみませんか。
▼スイスパスキャンペーン内容
http://sml.airlink.co.jp/c/aLaFal6gd63YjBak
▼鉄道旅行情報が満載! 地球の歩き方「旅プラザ」ヨーロッパ鉄道の旅
http://sml.airlink.co.jp/c/aLaFal6gd63YjBal
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このメールが入ってから 1週間・・・・
欧州旅行とか パスについての質問が増えたように思えます
ちゅうなんべいコーナーには 列車が少ないから パスの押し売りが来ないので平和です・・はい
6
Passは歩き方「旅プラザ」で買ってね・・・・ 内蔵介 13/02/07 22:423あ、広告は禁止でしたね。
7
Re: パスは損する。 1111 13/02/08 08:343
バーリ直行、アルベロベッロへ。 マルコポーロ3 13/02/07 21:294日目午前観光、午後バーリ発の列車でローマ夕方着
乗り換えてフィレンツエ。4,5と連泊でもいいかと。
6日目朝ローマへ。
8
Re: バーリ直行、アルベロベッロへ。 1111 13/02/08 08:37ありがとうございます!!参考にしてプランを考え直してみます!
11
アルベロベッロは素晴らしいですよ マルコポーロ3 13/02/08 11:30伊の場合、後者のようで、バーリからさらに、シチリア、ナポリ、北はアオスタ谷、ドロミテなど伊のハイライトを一周するようなコースを組めば、文句なく得です。
高速列車や特急でも予約が要らない欧州中央部10カ国余りでは、一切窓口に並ぶ必要がないのでパスの方が2,3割高くても、パスを買うかたは大勢います。海外での時間は極めて貴重ですから、数千円高いだけならパスを買うというのは賢明で旅なれた方です。
私なら1万円高くても買いますが。まさにタイム・イズ・マネーですから。
イタリアなどは主要観光地の駅は毎日、30分や1時間も駅窓口に並ぶことも多く、伊に並びに来たみたいです。
計算はしてませんが、伊は列車代が比較的安いので今回のコースは元を取れないかも知れないと思い、おまかせしました。
伊は高速列車や特急の一部は要予約なので、窓口に並ぶ必要が多く、パスのメリットがやや減少します。
特急(ICやEXPは要予約でなく、予約推奨、しなくても乗れる)、快速、普通など予約不要の列車もたくさんありますから、時間のある方はパスを利用して伊を一周するのが最高の旅であることにはかわりありませんが。
アルベロベッロは地方随一の素晴らしい街です。ヨーロッパ必訪100ヶ所には間違いなくはいります。
選択は的確でしたので、予定通りぜひ。
15
追伸、追い剥ぎ、剥ぎ取り屋(笑)に注意! マルコポーロ3 13/02/08 13:153何とかのひとつ覚えで、1ヶ所には最低3泊などと、3大連休などを利用して1週間前後しか海外旅行に出れない一般庶民にはしたくてもできないことを、さも自慢そうにいう荒らし系常連が多いので無視してください。
そうでないと、あなたの旅なのに、行きたい所に行けなくなってしまいます。
ベテランの言うことだから、その通りかもと思い、行きたい所をカット。いろんな事情でその後行けなくなり、あの時行っておけばと、後悔先に立たずです。罪な方々です。
その連中は生涯で数十日から数ヶ月もイタリア旅行できる恵まれた方々ですから、真に受けては行けません。
多くの一般庶民旅行者は一生に一度か2回イタリアに行ける方が大半です。
伊だけでなく色んな国に行きたいと思っているかたが圧倒的に多いのですから、当たり前です。
もし、また来れるにしても、人生は何が起こるかわかりませんから「行きたい時に行きたい場所に行く」が一番です。
忙しいとか、乗ってる時間が長いなどは一切無視を。
日本~伊のフライト時間に比べれば、ベネチアからアルベロベッロまでほぼ1日かかっても、とるにたりません。
ローマ、ナポリ経由で行っても同じくらいかかります。往復同じルートはつまらないので避けましょう。
夜行で行く方法もありますし。
昼行でも、ミラノは最後の晩餐くらいしか見る所はないので、ベネチアまで移動して連泊すれば丸1日、夜行なら2日滞在できます。
フィレンツエもローマも2泊ずつですからゆっくりです。
ローマは5日間の安い(特に冬)フリーツアーがあるので、いつでも行けます。よって、そこから悠々日帰りできるフィレンツエも含めて、長く滞在する必要は全くありません。アルベロベッロはローマから遠く、今回のように比較的時間のある時に行っておかないと一生後悔する心配があります。
29
ご冗談でしょ・・・・・・ミラノは最後の晩餐くらいしか見る所はないなんて のりーた 13/02/09 01:506マ3さん ご冗談を!!!
大事な 「アレ」」を忘れるなんて・・・・・ああ 忘却の頻度が増えちゃいましたか??
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/210386/-/parent_contribution_id/210297/
とぴ主さんが 楽しい旅行ができますように
とっても 素敵な「旅行記」を貼り付けますね
たかが写真ですが 撮影者のセンスが良いので見ごたえがあります
そして コメントも分かりやすく この地の魅力を引き出しております
http://tabisuke.arukikata.co.jp/album/18333/
32
ミラノに関する私のレスは「最後の晩餐だけ」。例外探しご苦労様 マルコポーロ3 13/02/09 10:441伊通ならたいてい、ミラノは経済都市で見るものは余りありませんと書かれています。
世界遺産の最後の晩餐にしても、普段、日本でほとんど美術館に行ったことがない方は必ずしも行く必要はなく、ミラノはスルーでもいいかと。1000近くの世界遺産を見ることは不可能ですから。
大都市ですから、ミラノにしてもフランク、チューリヒにしても、見るものがないなんてことはないのですが特定の観光ポイントに興味がある場合を除き必訪度は低いかと。
ただ、伊はミラノ以上に素晴らしい地が目白押しなので、優先度は50位以下でしょう。
ただし、ここはボローニャ、フィレンツエと並ぶグルメの街なので食べ歩きなら必訪です。
ブランドショッピングも伊随一なので買い物が目的ならミラノは必訪です。
つまりショッピングとグルメの街です。観光はおまけ。
のりさん、私のミラノに関するレスを全部かもっと沢山、貼らなければだめですよ。
するとほぼ100%が「ミラノは最後の晩餐だけ」です。
ドゥオモも一緒はのレスほんの1,2回かと。
それもせっかく行くのなら、中央駅からの途中にあるドゥオモもチラット見たらくらいの意です。5分とか書いたら、荒らしさんたちが騒いだ記憶があります。
これから行かれたとしても欧州デビューが超遅いので、こんな所に寄ってる暇はありませんよ。
欧州通に聞くとミラノの優先度は欧州で200位以下かなと言うかと。
それくらい欧州は宝の山です。
34
むうにゃんさんの 旅日記で 脳内旅行の刷新をされては?? のりーた 13/02/09 15:035http://tabisuke.arukikata.co.jp/profile/show/53026/
うん 何度見ても 素晴らしいです。
旅には、それぞれのスタイルがあり、
判断するのは、トピ主さんですから、マルコポーロ3さんにどうこう言うつもりはありませんが、
1つだけ。
>イタリアなどは主要観光地の駅は毎日、30分や1時間も駅窓口に並ぶことも多く、伊に並びに来たみたいです。
今どき、並んでいるのはイタリア人で、
観光客は、たいてい自動券売機で買っています。せいぜい前に2、3人いる程度。
事前にネットで買えば、それすらも不要です。しかも安い。
イタリアでこの程度の旅行なら、パスは無駄だと思います。
「ヨーロッパ必訪100ヶ所」残りの99ケ所はどこなのでしょう。
それは誰が決めているのでしょう。
ま、私は他人が決めた必訪というところに行きたいとは思いませんが。
判断するのは、トピ主さんですから、マルコポーロ3さんにどうこう言うつもりはありませんが、
1つだけ。
>イタリアなどは主要観光地の駅は毎日、30分や1時間も駅窓口に並ぶことも多く、伊に並びに来たみたいです。
今どき、並んでいるのはイタリア人で、
観光客は、たいてい自動券売機で買っています。せいぜい前に2、3人いる程度。
事前にネットで買えば、それすらも不要です。しかも安い。
イタリアでこの程度の旅行なら、パスは無駄だと思います。
「ヨーロッパ必訪100ヶ所」残りの99ケ所はどこなのでしょう。
それは誰が決めているのでしょう。
ま、私は他人が決めた必訪というところに行きたいとは思いませんが。
36
必訪て、「お勧め」と変わりませんよ。ローマは1日にして(観光)なるです マルコポーロ3 13/02/10 02:51南部がアルベロベッロだけではもったいない。マテーラも+、またはさらにナポリ周辺も+で南部だけで次回という旅がベターということもありません。
一番いい旅はトピ主さんがしたい旅です。
ですから、物理的に不可能でない限り、あなたの尺度で忙しいからとカットを勧めるのは間違いです。
ローマでさえ1日で見る方は少なくありません。
2日、3日かけなくてはなどということはありません。
1日では見れない街なんて実はないのですよ。
1日でも2,3日、1週間でもありです。
なぜなら、それと同じかそれ以上に見所がある京都に東京から日帰りする外国人、日本人も沢山いますから。
新幹線で日帰りのツアーは爆発的ヒットです。
ホテルが全部東京のフリーツアーなどできている外国人、週1回しか休めない日本人に大人気です。
このツアーの場合、東京からの新幹線往復の時間も含まれていますので、連泊して丸1日、または昼着、昼発24時間滞在のローマのほうが時間があります。
でも、その短い1日で京都を楽しまれています。
ですから、ローマも1日で観光できないわけがありません。
もちろん、どちらも主な5、6ヶ所程度でしょうが、時間が余りない場合、それで満足する方も大勢いるのです。
グローバルパスなどパスを持ってる方はほとんど窓口に並んでいますよ。
券売機を敬遠する日本人は多いです。
あなたは他人が決めた必訪に行きたくないそうですが、大多数はベスト100、300選という本、サイトを参考に行ってるようですよ。
例えば、欧州各地に数百箇所以上行った方数十人によかった地をなるべく多く挙げてもらったうち、共通するものを多い順に100を必訪としたら、妥当な線になると思いますよ。
私が必訪100としたのは、そういった手法です。
まあ、別にあなたが伊のお勧め30を挙げれば、それがあなたの必訪30ということになります。
つまり私の必訪100はお勧め100ということです。
主観的なものですから、それで少しも構わないでしょう。
私だけでも必訪100にアルベロベッロは入りますし、他欧州通の統計でもそうでした。
信じようが信じまいがなたの勝手ですが、ベネチアのように世界に2つとない街に人は激しく惹かれるようです。
欧州には似かよった街は沢山ありますが、アルベロベッロのような街は他に類がありません。
それが必訪100のうちに入らないというほうがおかしいと思いませんか?
だからトピ主さんもひとつだけ離れていても、行きたいと思ったのでしょう。
もっとトピ主さんの意向を大事にしましょう。物理的に不可能でない限り。
4
Re: イタリアの交通手段について eavesdrop 13/02/07 21:319試しにイタリア国鉄のサイトから列車時刻やチケット代をお調べになった後、ユーレイルイタリアパスの代金と比較なさったらどうでしょう?
私は以前、イタリアパスを利用してイタリア国内を旅行したことがありますが、その後、計画を綿密に立てて区間毎にオンラインチケットを購入した方が、結果的に安上がりでした。
ある程度、ご自身で調べた後で質問なさったほうがよろしいかと。
お時間がないとは言っても、アドバイスが寄せられた後には、ご自身でなんとかしなければならないことに変わりはありませんから。
参考までにイタリア国鉄ウェブサイトのURLを載せておきます。
http://www.trenitalia.com/cms/v/index.jsp?vgnextoid=ad1ce14114bc9110VgnVCM10000080a3e90aRCRD
9
Re: Re: イタリアの交通手段について 1111 13/02/08 08:45一応パスを買った方が安上がりだと思った上で、値段以外のメリットデメリットの部分がいまいちよく分からず質問させて頂きました。
期間が短いためもちろん値段も大切なのですが、アルベロベッロを含めどうすればこの日程で回れるか、その上でパスを買った方がよいのか疑問に思い質問させて頂きました。
10
アルベロベッロを外せば楽ですよ JORGE 13/02/08 08:5920あの土産物屋の街に、苦労して行かねばならないのでしょうか?
プーリア周辺を極めるついでなら、問題はないのですが、
Frenze-Alberobelloって移動だけで終わりますよ。多分。
しかも、BariからでもAlberobelloは不便だし。何より、
土産物やで安い(本当に安物)中国製の置物でも見たら、後はすることがない。
そのための移動が二日とか。
Firenze S.M.N.-Bariは鉄道なら最短で6時間弱。
Roma Terminiから漸く4時間。
BARIへの空路は、
//www.aeroportidipuglia.it
MILANO LIN
MILANO MXP
MILANO-BERGAMO
PISA
ROMA CIAMPINO
ROMA FCO
VENEZIA
VENEZIA-TREVISO
VERONA
だけですが、BERGAMOとかCIAMPINO、TREVISOなどは使えないでしょう。
PISAならFirenzeから行けなくもないが、BARからさらに道中長いので、
結局、時間だけが掛かるはず。空路と言っても、さして時間の節約には
ならないことをご理解あれ。
多分、EK 93のはすですが、帰りは10時ですか?
なんでも良いが、最終日は使えませんよ。
12
Re: イタリアの交通手段について むうにゃん 13/02/08 12:1914あの~、私はアルベルベッロには行った事が無いので何とも言えませんが、JORGEさんがおっしゃるように、ローマ以北の諸都市とアルベルベッロを組み合わせるのは 時間的に少し厳しいと思います。
ここで実例を・・・・・そうですね、では、トピ主さんが「サンクス」を付けておられる方が唯一人いらっしゃるので、その方の旅程をサンプルにして 時刻表で検証してみます。
>3日目朝の列車でベネチアからバーリへ。アルベロベッロ泊
>4日目午前観光、午後バーリ発の列車でローマ夕方着
>乗り換えてフィレンツエ。4,5と連泊でもいいかと。
>6日目朝ローマへ。
>3日目朝の列車でベネチアからバーリへ。アルベロベッロ泊
3月初旬・平日のダイヤを見ると、ヴェネツィアSL駅 07:19発→ボローニャ乗換 09:42発→バーリ着15:18、所要時間は7時間59分。
もう少し遅いヴェネツィアSL発だと 09:25発で、バーリ到着は17:18、所要時間は7時間53分だそうです。
そこからアルベルベッロへは、検索すると 「私鉄FSE SUD-EST線のバーリ~マルティナ・フランカ~タラントを結ぶ路線の列車で所要約1時間30分」 でした。
ですので、ヴェネツィア 7時19分発なら17時30分、9時25分発なら19時30分頃にアルベルベッロに到着ですね、・・・・・かなりしんどそう~(@_@)
>4日目午前観光、午後バーリ発の列車でローマ夕方着
午前アルベルベッロ観光、私鉄1時間30分移動後にバーリからローマへ移動、でも、う~ん・・・・・これは少し厳しいですね。
FRECCIARGENTO 9504 バーリ 13:17発 →ローマ・テルミニ 17:20着。TrenitaliaのHPでは、次の出発便はかなり時間があきます。
Intercity 704 バーリ 16;05発 →ローマ・テルミニ 22:20着(所要時間6時間15分) 次の列車、これは2時間遅いのですが、なぜか到着時刻は同じ。これがイタリアなんですよね~(笑)。
FRECCIARGENTO 9358 バーリ 18:17発 →ローマ・テルミニ 22:20着(所要時間4時間03分)
バーリ発13:17に乗ればフィレンツェへの移動は可能です(その後の列車ではローマ宿泊になるでしょう)が、そのためには
下記の時刻表でAlberobello→Bari Centro(たぶんこの駅だと思います、違ってたらすみません)では 10:26→11:36、その次は11:55→11:36。
残念ながら 13:17発FRECCIARGENTO 9504には乗れません。ですので、このプランだと朝10時前までが アルベルベッロ観光が出来るタイムリミットでしょう。私鉄駅に荷物保管所があればいいのですが
(駅に荷物を預けてからアルベルベッロ観光、その後駅にとって返すコース)、もし無ければホテルに荷物を預かって貰い、観光を終えてホテルからタクシーで移動するしかないでしょうね。
http://www.fseonline.it/Default.aspx
トピ主さんへ
残念ながら上記のプランには少し無理があるかと思われますので、できればご自身で、イタリア国鉄のダイヤ確認をされる事をお勧めします。EavesdropさんがHPサイトを紹介しておられますが、再度貼り付けておきますね。
http://www.trenitalia.com/
右上の英国国旗ボタンで英語表示されますので、右のTicket欄に駅名の3~4文字を入力して候補から選択、日時を選んでCONFIRMボタンをクリックすれば時刻表検索が出来ます。
せっかくの御旅程に「ちょっと厳しい」などと申し上げて、御不快に思し召し遊されたならば 誠に申し訳ございません。
「マルコポーロさんから素晴らしい回答を頂いたのに、それに水を差すとは何と無粋な! むうにゃんは荒らしだ!」
上記のような叱責は何卒ご容赦下さいませね。
末尾になりましたが、トピ主さんのご旅行が素晴らしいものになりますよう、心から祈念申し上げております。
13
アルベロベッロをカットして、ベニスとローマ滞在時間を増やしたほうがいい miki^^ 13/02/08 12:437バチカンもあることだし。
アルベロベッロは無理して出かけるほどの見所ではない。
行程上余裕があれば立ち寄ればいいだけの価値。
14
行ってみたいなら、行くのも悪くはないと思いますが ぐら姐 13/02/08 13:1016アルベロベッロを加えるのは、かなりきついですね。
どうしても行きたいなら、
マルコ3さんのヴェネツィアからバーリへのアイディアは悪くないと思いますが、
行きました、見ました、はい、次!と言う感じになるのは否めないかと。
1つだけ離れていて、しかも交通の便が悪いときている。
さらにイタリアの鉄道は、遅れるのが日常茶飯事。
せっかくアルベロベッロだけのためにきついスケジュールで行くのはもったいないと思います。
イタリアには、ミラノ、ヴェネツィア、フィレンツェ、ローマの近くにも
見どころ満載ですよ。
さらに、GORGEさんが書いていらっしゃいますが、
プーリア州には魅力的なまちがたくさんあるのでアルベロベッロだけではもったいない。
南は、いずれ別な機会をつくって出かけられてはいかがでしょう。
30
自己レス、訂正、提案 ぐら姐 13/02/09 08:289>せっかくアルベロベッロだけのためにきついスケジュールで行くのはもったいないと思います。
これは、
せっかくアルベロベッロに行くなら、マテーラなど他のまちも見ないともったいない。
と書くか、
「せっかく」をつけないかどちらかにするべきでした。
ところで、トピ主様、どのまちに何日滞在するかは、何を見たいかによって決まります。
まずは、ガイドブックやツアーパンフで見たいところ、したいことを書き出し、
回る計画を立ててみましょう。
そうすると、ここは2泊、ここは日帰りでOKと言う風に見えてきます。
その上で鉄道の時刻表を調べ、旅程を組んでみてはいかがでしょうか。
調べてみると、アルベロベッロ以外の移動については、
FrecciarossaやFrecciargentoなどの高速列車AVは1時間おきぐらいにばんばん出ているのに
ICや普通列車はかなり限られてしまうことが分かると思います。
つまり、パスを使っても移動の都度、指定席券を購入しなければいけないことになります。
窓口ではなく、自動券売機でも買えますが、それをやるぐらいなら、
わざわざ高いパスを買う意味がなく、乗車券も券売機で買えばいいわけです。
ですから、パスは不要と思います。
さらにweb購入すると、エコノミーとかスーパーエコノミーのチケットが買えることがあり、
(席数は決まっているので、日が迫ると売り切れていることが多いです)
かなりお得です。
今回の1111さんの旅行を日本の移動に例えるなら、東京、名古屋、大阪、京都と新幹線で移動するのに、
1ヶ所だけ、島根県の松江あたりから電車を乗り換え、さらに奥に行くようなものです。
アルベロベッロのためにそこまでしたいかどうかの問題ですね。
私の場合は、南は南だけで行き、マテーラにもその他のまちにも行くのでアルベロベッロにも足を伸ばしました。
わたし的には、アルベロベッロは「1度見ぬバカ、2度見るバカ」という感じで
1度は見ておきたいところではあるけれど、2度は行かなくてもいいところです。
観光でしか生きられないまちになってしまっていて、トゥルッリが立ち並んでいる様を見たら
もうそれでいいや、という感じでした。
でも、それだって行ったからこそ言えるわけで、トピ主さんが見たいと思うのであれば、
旅程に組み込んでしまえばいいわけです。
ただし、イタリアの鉄道は、ほんとうにしょっちゅう遅れますから、
あまりタイトな日程は組まないほうがよろしいかと思います。
ひとまず、旅程を組み、提示してみてはいかがでしょうか。
18
Re: イタリアの交通手段について むうにゃん 13/02/08 17:577「追い剥ぎ」を辞書で調べると、「泥棒・盗人・盗賊・強盗」とほぼ同義語で、「通行人を脅して金品や衣類を剥ぎ取る者」「他人の物を盗み取ったり、奪い取ったりする者」だそうです。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/4835/m0u/
閑話休題、トピ主さん御希望の「アルベロベッロ入りの旅程」を考えてみました。出発日を3月1日と仮定してのプランです。
1日目=マルペンサ空港12:50着なんですよね?
マルペンサ空港から中央駅までバスで移動、駅に荷物を預けて15時頃からミラノ・プチ観光。
17時過ぎには中央駅から空港バスに乗り リナーテ発Alitalia 19:00発→バーリ空港 20:30着。
この日バーリに泊まるか、頑張ってアルベロベッロに行くかは「トピ主さん次第」(←何方かのキャッチフレーズ)です。
2日目=アルベロベッロ観光後、Alitaliaのフライト利用 バーリ17:00→リナーテ空港18:30着の便で、
タクシーに乗ればミラノ中央駅に19:30には着くかしら?
ミラノ中央駅20:05発→22:40ヴェネツィアSL駅到着です。フライトが遅延しないことを祈ります。
もしくはミラノ中央駅近くの駅に宿泊、朝イチでヴェネツィアに列車移動するかの どちらかですね。
3日目=終日ヴェネツィア観光
4日目=午前ヴェネツィア観光、その後 列車移動でフィレンツェ
(例)Venezia S. Lucia 12:25→Firenze S. M. Novella 14:30着
5日目=終日フィレンツェ観光
6日目=朝からローマへ列車移動
(例)Firenze S. M. Novella 8:38→Roma Termini 10:05 着 その後ローマ観光
7日目=終日ローマ観光
8日目 ローマ出発(10:00)
さてと、こんな感じで如何でしょうか? バーリ往復のフライトがキャンセルされない+遅延もしない、を前提にすれば このプランで観光も可能だと思います。
トピ主さま、「妄想旅行」の1つとして、ご笑納いただければ幸いでございますが、最初のマルコポーロ3さんによるプランで行かれるのであれば、お捨て置き下さいね。
でもねトピ主さま、何処の誰とも判らない匿名の相手からの情報を鵜呑みにするのは危険ですよ。ほかの誰でもない、あなたさまご自身の旅行です。
「航空券さえ押さえておけば、旅程は親切な人が教えてくれる」の性善説も宜しいですが、ご出発は来月ですよね?
私ならば、アカの他人のアドヴァイスとやらは鵜呑みにせず、自力で旅程作りを頑張ります・・・・。
だって外国では大なり小なりトラブルがあり、個人旅行の場合それに対処出来るのは、自分しかいないのですから。
偉そうな事を申し上げてすみませんでした。どうかお気を悪くなさらないで下さいね。
以下、業務連絡です。
ぐら姐さん そしてみなさま、・・・・・ぼそっ。
私たち、「追い剥ぎ」ですってよ? そうか、私って犯罪者だったんだ~知らなかったわ~~~。
20
大げさな。旅掲示板でのたとえですよ。 マルコポーロ3 13/02/08 18:551追い剥ぎは人聞きが悪ければ、剥ぎ取り屋なら穏当かな。
まあ、私もときに1日→半日を含めて、剥ぎ取り屋さんになってしまいますが、剥ぎ取る街は旅行通がカットを勧めるフランクフルトやチューリヒ、ジュネーブ、マルセイユ、マドリ、ミラノなどなので、旅行後乗り継ぎなどでそれらの街をちょっと垣間見た程度の方から、「本当に何もないですね。
有名だから、見所も多いと思ってました」と長居や宿泊しないで、よかった(他のもっといい町に行けたので)です」とよく言われます。
だから剥ぎ取り行為が全て悪いわけではなく、アルベロベッロのような素晴らしい街のカットを勧めるときは慎重にならなければならないということです。
また、イタリアに行けるならのひとことは必要ですよ。
なぜなら、季節特定か時期に関係ない場合も含め、「お勧めの国は?」の質問でわかりますが、必ず、行った国を挙げ、「それ以外でお願いします」という方が圧倒的に多いことです。
これはよかった国は将来また行く可能性はあるものの、やはり未知の国に行きたい方のほうが多いことを意味します。
そりゃ、そうです。イタリアも確かに素敵ですが、仏も西も独、英、ベネルクス、スイス、オーストリア、クロアチア、ハンガリー、北欧、ギリシャ、トルコなどもそれに劣らず素晴らしく、それらの国も一度は行ってみたいというのが人情です。
その結果、伊に限らず特定の国は1回だけという方のほうが圧倒的に多いです。みなさんの周りの方に聞けばわかることです。
韓国、中国、台湾、香港、タイなど近隣諸国は別にして欧州など遠い国は同じ国に複数行ってる方は少数派なんですよ。
だから、基本的にその方が1回だけという前提でアドヴァイスしなければなりません。
それには日本で言えば京都、奈良、富士山のように絶対はずせない核となる地は、日本人ばかりとか、俗化されすぎてるなどの理由で勧めないのは考えものです。
定番で、猫も杓子も行くところは何となく紹介したくなく、俺はこんな所も知ってるとばかり、穴場を紹介しがちなのはベテランが陥りやすい誤りだと思います。
ちょっと反省されたのか、空路とはいえ、トピ主さん希望のアルベロベッロをコースに入れたのはあなた様の進歩を感じます。
今回のコースではローマ丸2日、フィレンツエ、ベネチア各丸1日は確保されていますから、正味7日ほどでご希望のアルベロベロまで足を延ばされるのは全く問題のないコースであるというのが私の見解です。
26
Re: Re: イタリアの交通手段について むうにゃん 13/02/08 23:0414トピ主さま
一部 追加情報と訂正です。
リナーテ空港のHPから検索した航空機の時刻表を私が見間違えていたのでしょう、フライト時刻の訂正がございます。
AZ 1647 01/03/2013 Milano, Linate, 18.35 → Bari, Palese, 20.05
AZ 7463 02/03/2013 Bari, Palese, 17.00 → Milano, Linate, 18.30
運賃は往復で(2/8現在)222€、今のレートでしたら 3万円弱、といったところでしょうか?
3万円+タクシー代等諸経費を使っても行きたいのであれば、航空券購入はお早めに。または鉄道を利用して
>日本~伊のフライト時間に比べれば、ベネチアからアルベロベッロまでほぼ1日かかっても、とるにたりません。
マルコポーロ3氏のアドヴァイスに従い「ほぼ1日」かけて列車移動するのも楽しい、そうお思いならば 当初のご希望通りアルベロベッロを訪問なさって下さいませ、
あと、
>追伸、追い剥ぎ、剥ぎ取り屋(笑)に注意!
>大げさな。旅掲示板でのたとえですよ。
「追い剥ぎ」だとお叱りを受けた後は「大げさ」だと注意され、そしてその後は
>ちょっと反省されたのか、空路とはいえ、トピ主さん希望のアルベロベッロをコースに入れたのはあなた様の進歩を感じます。
「反省」したのだと推測なさり「あなた様の進歩を感じます」と お褒めのお言葉をいただいて、とてもうれしゅうございますわ。
これまでは「集団でたった1人の人間を苛める卑怯者」「荒らし」として、マルコポーロ氏の「追い出しリスト」に挙げられておりましたものね。
トピ主さま
旅程と列車の時刻については、マルコポーロ3さんが それは詳しく詳しく教えて下さいますよ。大船に乗った気持ちで、あの方に質問なさって下さいませ。
私が作った下らない旅程などよりも、もっともっともっともっと素晴らしい旅程を作って下さいますので、お楽しみになさってね。
マルコポーロ3さま
>今回のコースではローマ丸2日、フィレンツエ、ベネチア各丸1日は確保されていますから、
>正味7日ほどでご希望のアルベロベロまで足を延ばされるのは全く問題のないコースであるというのが私の見解です。
「あなた様の進歩を感じます」と仰って頂きましたので、ここで1つ お願いが。
「空路とはいえ」-----と但し書きをつけて不快感を表明されておられましたので、ぜひともマルコさん作成の「鉄道移動による旅程」を ここでご披露下さいませな。
貴方様の前回のプレゼンは 残念ながら時刻的に厳しいものがありましたので、改めてマルコさんの「真の実力」を披露して頂けると とても嬉しく存じます。
各都市/駅からの出発・到着、乗換え時間も合わせてご披露下さると、トピ主さんも非常に喜ばれるかと存じます。
以上、「追い剥ぎ」からの、たってのお願いでございます。
28
残念ながら貴意に添えません マルコポーロ3 13/02/09 00:34時刻などのサービスは致しておりません。アウトライン専門でございます。
ただし、何度も裏イタリア縦断(ベネチア~バーリ)はしており、夕方までにはアルベロベッロに着きますので心配はご無用です。少しも時刻的に厳しくはありません。
すべてのアドヴァイスは実際に行ったコースに基づいてございますので。
ところで、よく考えたらミラノからの空路ではベネチアが抜けちゃいますよ。
ベネチアからの間違いですか?
でもパスを買えば、そんな空路代は無駄になりますが。
まあ、まだパスをお買いになるかどうかはわかりませんが。
それに空路でも移動で半日は潰れるので、余り時間の短縮にはなりませんが。
31
ベネチアもちゃんと入ってますよ cokemomo 13/02/09 08:579空路も活用したむうにゃんさんの旅程、18番の
コメントですが、ベネチアは抜けるどころか丸一日以上の
滞在が可能となっています。
ミラノに二度舞い降りるところがポイントなのですね。
アウトラインがご専門とのこと、みなさんが考えて、調べもしてご提案された
スケジュールをちゃんとお読みになればいいのに、と思いました。
M3さん、相当むきになっているようなので、ほっときましょ。
トピ主様が、まともな感覚で、ちゃんと判断力のある方だといいですけど、
M3さんのプランにベストアンサーをつけているので、
それも行ってみないとわからないことなのかも。
きっと、こんなにいい方なのに、
みんなでよってたかって苛めてると思っていらっしゃるかも。
彼に何を言われても、全然かまいませんが、
一般的な旅行者は、その国には1度だけしか行かないのだから、
スタンプラリー大いに結構、たくさん見たほうがいいに決まっている
と決め付けている点がわたし的にはイヤ。
でも、トピ主様がもしそういう人であるなら、私達の出番はないですね。
何カ国に数えきれないほど旅をしたって自慢したい人もいるのでしょうから。
先日は、シチリアでギリシャやローマの遺跡をたくさん見たい人に
エトナ山の登山を薦めていましたし、
(M3さん、ヴェスーヴィオとエトナがよほどお好きなようですね。)
自分のピントがずれていても、自分の旅のスタイルを最高と思い込んでいる人には
もう打つ手がありません。
それにしても下品な言い方ですね、追い剥ぎだなんて。
あ、M3さん、私にはレスをつけないでください。
今から何を書かれるか予想ができてしまいますので。
トピ主様が、まともな感覚で、ちゃんと判断力のある方だといいですけど、
M3さんのプランにベストアンサーをつけているので、
それも行ってみないとわからないことなのかも。
きっと、こんなにいい方なのに、
みんなでよってたかって苛めてると思っていらっしゃるかも。
彼に何を言われても、全然かまいませんが、
一般的な旅行者は、その国には1度だけしか行かないのだから、
スタンプラリー大いに結構、たくさん見たほうがいいに決まっている
と決め付けている点がわたし的にはイヤ。
でも、トピ主様がもしそういう人であるなら、私達の出番はないですね。
何カ国に数えきれないほど旅をしたって自慢したい人もいるのでしょうから。
先日は、シチリアでギリシャやローマの遺跡をたくさん見たい人に
エトナ山の登山を薦めていましたし、
(M3さん、ヴェスーヴィオとエトナがよほどお好きなようですね。)
自分のピントがずれていても、自分の旅のスタイルを最高と思い込んでいる人には
もう打つ手がありません。
それにしても下品な言い方ですね、追い剥ぎだなんて。
あ、M3さん、私にはレスをつけないでください。
今から何を書かれるか予想ができてしまいますので。
ぐら姐さん、こんばんは!
>きっと、こんなにいい方なのに、
みんなでよってたかって苛めてると思っていらっしゃるかも。
~そうかも!
けれど、私は、さる方が屡々書かれる、「リピーター」「一つの国に何度も」「生涯総計すると何ヶ月もの滞在になる」ような旅をする人間ではなく、ごく限られた国に、ごく限られた日数しか滞在できない、ささやかな旅行者のひとりですが、それでも、↓こうは考えないですよ~
>一般的な旅行者は、その国には1度だけしか行かないのだから、
スタンプラリー大いに結構、たくさん見たほうがいいに決まっている
むしろ、一度しか行けないからこそ、その一度を大切にしたい、丁寧に歩きたい、じっくりあれもこれも見たい、と思うのです。
もう二度と来ないかもしれないと思えばこそ、出来る限り見残しがないように、見落としがないように、(食べ忘れがないように!?)歩きたい、と思うのはないでしょうか。
少なくとも、私はそうです。
それで、訪問地の数、訪問国の数が少なくなっても、それはそれ、それも人生、いずれ限りあるお財布と命ですものね。
ま、しかし、ひとによってさまざまな考え方があるのは当然ですし、時と場合にもよることでしょう。
これからイタリアに行かれるかた、羨ましいです。
つつがないご旅行であることを願っています。
*むうにゃんさんのレポートを拝見していると、ますます元気な胃袋があるうちに、イタリア訪問を実現させなければ、と思っているときどきClioでした。
それでは、また☆
>きっと、こんなにいい方なのに、
みんなでよってたかって苛めてると思っていらっしゃるかも。
~そうかも!
けれど、私は、さる方が屡々書かれる、「リピーター」「一つの国に何度も」「生涯総計すると何ヶ月もの滞在になる」ような旅をする人間ではなく、ごく限られた国に、ごく限られた日数しか滞在できない、ささやかな旅行者のひとりですが、それでも、↓こうは考えないですよ~
>一般的な旅行者は、その国には1度だけしか行かないのだから、
スタンプラリー大いに結構、たくさん見たほうがいいに決まっている
むしろ、一度しか行けないからこそ、その一度を大切にしたい、丁寧に歩きたい、じっくりあれもこれも見たい、と思うのです。
もう二度と来ないかもしれないと思えばこそ、出来る限り見残しがないように、見落としがないように、(食べ忘れがないように!?)歩きたい、と思うのはないでしょうか。
少なくとも、私はそうです。
それで、訪問地の数、訪問国の数が少なくなっても、それはそれ、それも人生、いずれ限りあるお財布と命ですものね。
ま、しかし、ひとによってさまざまな考え方があるのは当然ですし、時と場合にもよることでしょう。
これからイタリアに行かれるかた、羨ましいです。
つつがないご旅行であることを願っています。
*むうにゃんさんのレポートを拝見していると、ますます元気な胃袋があるうちに、イタリア訪問を実現させなければ、と思っているときどきClioでした。
それでは、また☆
//www.volotea.com/
できては倒産するイタリアの会社かと思いきや、
Vuelingの創業者が作った会社みたいです。
意外に信頼できるかも?
ちなみに、
revolotear:虫や蝶がひらひら飛ぶ、むしろ、飛び回るという意味でしょうね。
宙を舞うとか。スペイン語です。
Sola Andata
日曜日は行ってからの交通手段がないに等しいので、
月曜日。
4 mar 2013, volo V71234
Partenza 07.15 Venezia M. Polo
Arrivo 08.30 Bari
時間が良くないですね。日曜なら13時、木曜日なら14時10分ですが、
IMPORTO
Andata 3,08€
Tasse 16,91€
Totale 19,99€
Pagamento con Visa debito 19,99€
Visa debitoがくせ者ですね。
多分、こちらに’なるのでは??
Altra forma di pagamento
おお、宴会や冠婚葬祭のオプションみたいのがてんこもり。
SCELGA IL SUO POSTO 2 EUR 座席指定で、良い?席は高い。
へえ、窓際のほうが人気なのか。
PREVEDE DI VIAGGIARE CON BAGAGLIO? 15,00€ 荷物も有料。
DESIDERA EFFETTUARE IL CHECK-IN IN AEROPORTO? 10,00€ 空港チェックインも有料
執拗に課金を迫るのを振り切って、
PAGAMENTO CON CARTAに行き着くと、
Tipo di pagamentoでVisa debito以外は、15ユーロで
PAGAMENTO CON PAYPALですら15ユーロ。これってあり??
なんか、悪名高き老舗と同じ商売ですね。
それでも50ユーロで済みますね。
Bariからは、
//www.fseonline.it/
Partenza/Ora/Arrivo/Ora/Durata/Cambi/Prezzo
Bari Centro/10.52/Alberobello/12.16/1 h 24 m/0/4,50
12.00/13.27/1 h 27 m/0
12.40/14.24/1 h 44 m/1
13.30/15.12/1 h 42 m/1
などです。
Arrivo 08.30 Bariでも、荷物の回収、バス待ち、駅までの移動で10時過ぎになるでしょう。
10.52のに乗れても、着くのは13時半で、中心地に行き着いて14時です。
一方、陸路は、
ES 9801
Venezia Santa Lucia --> Lecce
Venezia Santa Lucia 6:27
Bari Centrale 14:08 14:12
が最短で(夜遅くに着くESが実際は最速)唯一の直行。遅れなければ、
Bari Centro/14.27/Alberobello/15.56/1 h 29 m
で、中心地へは16時半。3月なら観光客も去って(ほとんどが大型バスで
短時間で去って行く)、静まりかえっているでしょう。
一日掛かりでしょ。
現実的には、
ES 9415
Venezia Santa Lucia --> Roma Termini
Venezia Santa Lucia 9:25
Bologna Centrale 10:50 10:53
ES 9807
Torino Porta Nuova --> Lecce
Bologna Centrale 11:38 11:42
Bari Centrale 17:18 17:22
トリノから来るので遅れるでしょうね・・。
Bari Centro/18.07/Alberobello/19.14/1 h 7 m/1
当たり前だが、これも一日掛かり。
価格は、FRECCIABIANCA 9801 Prezzi a partire da 49. 00でこれは
ECONOMY、SUPER ECONOMYはEsaurita。
この日はこれ以下の価格はありません。
乗り換えはda 69. 00 €とかになります。
要するに、金よりも移動に一日掛けて行くのです。イタリアならもっと面白い
街もあるし、50ユーロを食事に掛けて3時間費やすほうが、時間と金の有効利用に
なるような気がするのですが・・・。
できては倒産するイタリアの会社かと思いきや、
Vuelingの創業者が作った会社みたいです。
意外に信頼できるかも?
ちなみに、
revolotear:虫や蝶がひらひら飛ぶ、むしろ、飛び回るという意味でしょうね。
宙を舞うとか。スペイン語です。
Sola Andata
日曜日は行ってからの交通手段がないに等しいので、
月曜日。
4 mar 2013, volo V71234
Partenza 07.15 Venezia M. Polo
Arrivo 08.30 Bari
時間が良くないですね。日曜なら13時、木曜日なら14時10分ですが、
IMPORTO
Andata 3,08€
Tasse 16,91€
Totale 19,99€
Pagamento con Visa debito 19,99€
Visa debitoがくせ者ですね。
多分、こちらに’なるのでは??
Altra forma di pagamento
おお、宴会や冠婚葬祭のオプションみたいのがてんこもり。
SCELGA IL SUO POSTO 2 EUR 座席指定で、良い?席は高い。
へえ、窓際のほうが人気なのか。
PREVEDE DI VIAGGIARE CON BAGAGLIO? 15,00€ 荷物も有料。
DESIDERA EFFETTUARE IL CHECK-IN IN AEROPORTO? 10,00€ 空港チェックインも有料
執拗に課金を迫るのを振り切って、
PAGAMENTO CON CARTAに行き着くと、
Tipo di pagamentoでVisa debito以外は、15ユーロで
PAGAMENTO CON PAYPALですら15ユーロ。これってあり??
なんか、悪名高き老舗と同じ商売ですね。
それでも50ユーロで済みますね。
Bariからは、
//www.fseonline.it/
Partenza/Ora/Arrivo/Ora/Durata/Cambi/Prezzo
Bari Centro/10.52/Alberobello/12.16/1 h 24 m/0/4,50
12.00/13.27/1 h 27 m/0
12.40/14.24/1 h 44 m/1
13.30/15.12/1 h 42 m/1
などです。
Arrivo 08.30 Bariでも、荷物の回収、バス待ち、駅までの移動で10時過ぎになるでしょう。
10.52のに乗れても、着くのは13時半で、中心地に行き着いて14時です。
一方、陸路は、
ES 9801
Venezia Santa Lucia --> Lecce
Venezia Santa Lucia 6:27
Bari Centrale 14:08 14:12
が最短で(夜遅くに着くESが実際は最速)唯一の直行。遅れなければ、
Bari Centro/14.27/Alberobello/15.56/1 h 29 m
で、中心地へは16時半。3月なら観光客も去って(ほとんどが大型バスで
短時間で去って行く)、静まりかえっているでしょう。
一日掛かりでしょ。
現実的には、
ES 9415
Venezia Santa Lucia --> Roma Termini
Venezia Santa Lucia 9:25
Bologna Centrale 10:50 10:53
ES 9807
Torino Porta Nuova --> Lecce
Bologna Centrale 11:38 11:42
Bari Centrale 17:18 17:22
トリノから来るので遅れるでしょうね・・。
Bari Centro/18.07/Alberobello/19.14/1 h 7 m/1
当たり前だが、これも一日掛かり。
価格は、FRECCIABIANCA 9801 Prezzi a partire da 49. 00でこれは
ECONOMY、SUPER ECONOMYはEsaurita。
この日はこれ以下の価格はありません。
乗り換えはda 69. 00 €とかになります。
要するに、金よりも移動に一日掛けて行くのです。イタリアならもっと面白い
街もあるし、50ユーロを食事に掛けて3時間費やすほうが、時間と金の有効利用に
なるような気がするのですが・・・。
1111さん、失礼致します。
単なる激励で申し訳ないのですが
以前パリからローテンブルクまで日帰りで往復して
なんと1時間17分も観光できた方がいらっしゃるそうです。
これと比べたら同じ国内の事です。
慌しくてもゆっくりする暇はなくとも時間がかかろうとも
憧れの地に立つ事が出来れば大いに満足できるのではないでしょうか?
尚パリ、ローテンブルクを往復された方はグローバルパスをお持ちで
何とタダで往復12時間以上の列車の旅を楽しまれたそうです。
ただしこの話はとあるお1人の方からの伝聞情報で確たる証拠は何もありませんが。。。
ご参考になれば幸いです。
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/page/3/-/id/588777/-/parent_contribution_id/392143/
単なる激励で申し訳ないのですが
以前パリからローテンブルクまで日帰りで往復して
なんと1時間17分も観光できた方がいらっしゃるそうです。
これと比べたら同じ国内の事です。
慌しくてもゆっくりする暇はなくとも時間がかかろうとも
憧れの地に立つ事が出来れば大いに満足できるのではないでしょうか?
尚パリ、ローテンブルクを往復された方はグローバルパスをお持ちで
何とタダで往復12時間以上の列車の旅を楽しまれたそうです。
ただしこの話はとあるお1人の方からの伝聞情報で確たる証拠は何もありませんが。。。
ご参考になれば幸いです。
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/page/3/-/id/588777/-/parent_contribution_id/392143/
イタリア旅行の準備
イタリア格安航空券-アルキカタ・ドット・コム
イタリア方面、格安航空券の手配はアルキカタ・ドット・コムにお任せください!イタリア特派員ブログ最新記事
イタリア/シチリア島特派員ブログ
魚屋さんでアペリティーボ☆今週の月曜日、お昼ごはんは隣町ミラッツォで。 ここは普通の魚屋さんなのですが、… 続きを読む