AmebaGG NEWS

2008-02-26 08:01:00

■JR福知山線脱線事故の隠れた被害者 医師の過労自殺 「脱線事故で救急活動医師の自殺」

テーマ:■【医療崩壊・滋賀県】

2005年4月におきた


JR福知山線脱線事故。



救命救急に携った医師が


自殺されていたんですね。







現在、救急関連は


火の車


というか、


まさに”敗戦状態”です。







それでも、


「お国のために死んで来い!」


としか国もマスコミも言いません。







こんな事情で


万が一救急車断っても、


「たらい回し」って言うんですか?


マスコミさん?




-------------------------------------

脱線事故で救急活動医師の自殺 過重労働が原因、父提訴

asahi.com 2008年02月25日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802250080.html


 05年4月に起きたJR宝塚線(福知山線)の脱線事故で、現場で救助活動に携わった済生会滋賀県病院(同県栗東市)の医師、長谷貴將(たかのぶ)さん(当時51)が自殺したのは、病院側が求めた救急活動や災害医療についての講演や研究会への参加などで過重な労働を強いられたためだとして、父親の昭さん(85)が25日、同病院を運営する社会福祉法人恩賜財団済生会(東京都)に1億円の損害賠償を求める訴訟を大津地裁に起こした。

 訴状などによると、長谷医師は05年2月、「2人の部下を配置する」という条件で滋賀医科大から同病院救命救急センターに着任。2カ月後に発生した宝塚線事故では現場責任者として救護活動にあたった。

 事故後、長谷医師に取材や講演の依頼が殺到。病院側が積極的に応じるように指示したため、通常業務に加えて1カ月の3分の1以上は救急医療や災害医療などの研修や講演に奔走した。勤務後の深夜や休日も資料作りに追われ、部下の配置もなく、疲弊した。

 さらに、病院にいることが少なくなったため、ほかの医師らから公然と中傷、罵倒(ばとう)されるなどした。このため「うつ状態」に陥り、翌年5月に自殺した。

 原告側は「病院の指示で対外業務が増加したのに、支援態勢をとらなかったうえ、長谷医師への嫌がらせに適切な対応を取らなかったなど、安全配慮義務違反は明らかだ」と主張している。

 同病院の中野信次・管理部副部長は「取材や研修依頼については、本人の裁量でやるようにと指示していた。ほかの医師に比べ勤務が過酷だったことはない。法廷で明らかにしたい」と話した。

-------------------------------------

>ほかの医師に比べ勤務が過酷だったことはない。





病院側は本気?


51歳で救急救命センターに


1人で勤務するだけでも


過酷なんですが…。




別ソースです。



-------------------------------------

「過重労働で自殺」と提訴 JR脱線事故で尽力の医師遺族


産経ニュース 2008.2.25 21:27

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080225/trl0802252124018-n1.htm


 済生会滋賀県病院(滋賀県栗東市)の救命救急センター長だった長谷貴將さん=当時(51)=が平成18年5月に自殺したのは、JR福知山線脱線事故で救命活動に尽力したのを契機に病院側から通常の勤務以外にも過重な講演活動などを求められたためとして、遺族(85)が25日、病院を運営する社会福祉法人恩賜財団済生会(東京都)を相手取り、1億円の損害賠償を求める訴訟を大津地裁に起こした。

 訴状などによると、長谷さんは17年2月、同病院の救命救急センターに着任。同4月に起きた脱線事故現場には発生から約4時間後に駆けつけ、救急医療を行った。事故後、がれきに点滴を持ち込んだ救命活動が全国に知られ、病院側の指示で講演や会議への参加などが増えた。

 このため、自殺直前は、多忙を極めた上、同僚から中傷を受けるなどして、うつ状態に追い込まれていたという。

 原告側は「病院側は対外的業務の増加にもかかわらず、人員を補充しないなど安全配慮義務に違反し、自殺に追い込んだ」と主張。これに対し病院側は「通常業務以外は強制ではなく、本人の裁量にまかせていた。時間の融通をきかせるなど協力しており、精神的に追い込むことはなかった」と反論している

-------------------------------------



いずれにせよ、


医師がまた自殺されたことだけは


確かです。




このように、


数少ないスペシャリストを


マスメディアは

使い捨て、


現場の最前線では


超過重労働が


続いています。














コメント

[コメントをする]

1 ■ご冥福をお祈りします

  心よりご冥福をお祈りします。

  病院の売名的行為による加重負担、本人の判断のせいにしての強制的命令、他人を使い捨てにする神経が見て取れます。 副部長のコメントもイカしてます。 コンナ病院からは即時の全員撤退を!
  『出る杭は打たれる。 出そうな杭も叩き潰される』嫉妬とヤッカミの根性。 公演に行ったら同僚からツツカレ、行かなかったら管理者からドヤされる、進退窮まった苦悩は想像するに余りあります。
  せめて、安らかに眠られることを願って止みません。

2 ■同僚医師もクズ

誹謗中傷した同僚「医師」にも責任はあるんじゃないの?


そこには触れずに、病院だけ批判ですか?

3 ■低レベル

あまりの低レベルな病院・同僚に失望しました。
勤務医もプロ野球選手の様に「個人事業主」になる時ではないでしょうか。いつまでも都合のいい「駒扱い」は耐えられません。
低レベルと言えば最たるものは国ですが。

4 ■私は、同僚医師は非難する気になれませんね。

>さらに、病院にいることが少なくなったため

つまり、しわ寄せが同僚に来たってことですからね。怒って当然かと。ただし、怒りの矛先は間違ってます。遺族側の主張が正しいなら、ですが。
おだまき様、

>病院の売名的行為による加重負担、本人の判断のせいにしての強制的命令、他人を使い捨てにする神経が見て取れます。 副部長のコメントもイカしてます。 コンナ病院からは即時の全員撤退を!

部外者の我々には遺族側と病院側の主張のどちらが真実なのか不明です。一応病院側の主張が真実な可能性も念頭に置くべきではないでしょうか。でないとトンデモ遺族のトンデモ主張のみ垂れ流すマスゴミと同レベルに堕ちてしまいます。

…まあでも、おそらく遺族の言うとおりなんだろうな、この場合はw。

5 ■済生会は大事な病院です

東近江在住の一市民です。
滋賀県民にとって栗東済生会病院は県内でも有数の安定した救急医療が受けられる病院です。
この病院には京都から有能な先生方にいらして頂いていましたが、この医師は瀬田の低(ry)医大の医局に所属していました。救急の教授にもなれなかったくせに学生や救急隊には圧倒的な信頼を寄せられているようないまいましい人物です。
Crush症候群予防に遺体だらけの列車にもぐって輸液をしてまわり、負傷者ひとりひとりを励まし続けたそうですが、残って勤務を押し付けられた
他の医師の迷惑も考えるべきだったのではないでしょうか。大学では仕事を部下に押し付けられず月に20日ほど日当直を続けていたと聞いていますが他大学の医師には勤務を押し付けてもいいとお考えだったのでしょうか?
このような視野の狭い人物サイドが能力的にも人間的にも優れた京都出身の病院執行部を批判するなどあってよいことでしょうか?
賢明な医師諸兄にあられてはどちらの言い分に理があるかは自明でありましょう。

6 ■黒タグドクターではないですよ...ね?

例のNHKの特集、黒タグをつけた医者を探せ!の先生ではないんですよね?

もし、その当該医師ならトリアージを理解しない報道機関、国民に殺されたようなものです。

IYC様
活動乙であります。
ただ、亡くなった医師に対してちょっと刺激的ですね。侮辱罪9000円也。

7 ■たしかに

亡くなったひとをいじるのはもっと慎重であるべきでした。悪ふざけが過ぎたかもしれません。
長谷先生の働きぶりや周囲からの人望に関しての記載については嘘はありません。

8 ■ 受賞作品 トリアージ 救命の優先順位

>Hekichin せんせい
例のNHK特集とはこれっすか?
第27回 「地方の時代」映像祭 放送局部門優秀賞 受賞作品 トリアージ 救命の優先順位
http://www.nhk.or.jp/special/onair/080303.html
なんと来週に再放送かな?

9 ■この先生?

NHKのHPには3人の医師が映っていますが、その中にいらっしゃるのでしょうか?
事故:05年4月(平成17年)
平成18年5月に自殺
放送:事故後2年弱=平成19年

ということでしょうか?

10 ■録画しなきゃ

こんた様
情報ありがとうございました。
まさしくそれです。タイムリーな再放送ですね。

11 ■10年前にドロッポしました。サマ

10年前にドロッポしました。サマ

部外者の我々には遺族側と病院側の主張のどちらが真実なのか不明です。一応病院側の主張が真実な可能性も念頭に置くべきではないでしょうか。でないとトンデモ遺族のトンデモ主張のみ垂れ流すマスゴミと同レベルに堕ちてしまいます。

⇒ ソウですね。 ご指摘有難うございます。
  医療以外の分野ですが、マジメにやろうとすると却って変人扱いされる、偏狭な組織とつきあいがあり、思わず熱くなってしましました。 まァ、かく言う私も、妊娠が分かった女性医師の当直が急に回ってきてブチぎれたり、偏狭なことをタクサンしてきたわけで・・・。
  お気づきのことがあれば、またご指摘下さい。  今後とも、宜しくお願いします。

12 ■いやあ

やけに病院や、同僚をかばう必死な人がいるのが面白いですねえw

今回の自殺、何処に原因があるかなどは、残された人間が邪推する事ではないと思いますが
まあ、普通の職場であれば、同僚が忙しい場合手伝うのは当たり前ですし、それが持続するような時は根本的に仕事の内容を変えるように、話し合うでしょう。

人を救う医師という仕事は、勿論大変でしょうけど狭量な人間が多いようですなあw

ほんと、こんなつまらない事で、素晴らしい救助ができる技術をもってる人がなくなったのが、残念でなりませんね。
ご冥福をお祈りいたします。

13 ■無題

>普通の職場であれば、同僚が忙しい場合手伝うのは当たり前ですし、それが持続するような時は根本的に仕事の内容を変えるように、話し合うでしょう。
病院と医師の間にどういう話があってこういう悲劇に及んだのかはわかりませんのですが。普通の職場なら同僚が忙しいのに自分の仕事をしなかったら色々罵倒やもめごともありそうですし、そこんとこは本人しかわかりませんね。

しかし最近マスコミ憎しのあまりか、かばわなくともいいところまでかばってません?本当にただの医師のかばいあいになってるような気が。この件は同僚の中傷というのがどういうものか実際のところがわからないので何ともいえませんけど、最後に無理やりマスコミもってきて締めるにはちょっと無理のある文章に見えますけどね

14 ■早速予約

帰宅して、いの一番に録画予約しました
Hekichin先生の情報を検索したおかげで、番組の存在を知りましたのでこちらこそ感謝です。

>「黒タッグ」を付けられたけが人には、何の治療も施されなかった。
この文章をNHKがどういう意図で残しているのか...ちょっとドキドキしています。

15 ■見分ける。。。

このブログにもやばそうなやつが入ってきてますね。。。今日も盛んにニュースで言ってますが、例のムネオが実刑になると。。。言いぐさを聞いていると見分ける聞き分けることの重要性が浮き上がってきます。あと、今日いつもの歯医者に行ってきたけど病院がよいの多い私にわかったことだけど。。。奥歯に銀色のかぶせるのにいろいろ調整して40分ぐらいかかったよ。。。お医者さんていつもは5分くらいで、丁寧でも10分ぐらいだよね。。。3000円弱だったけど、これが歯医者さんの採算とれてないところなのかも。。。

16 ■無題

(本題からは外れることをお許しください)
・NHKのHPに掲載されている写真の先生方と今回の訴訟の先生とは全く別人です。
・亡くなった先生(心からご冥福をお祈りします)は確かに複数の職場で臨床能力にこそ緒論ありましたが、少なくとも教育熱心であり、また先取の精神に富む優れたイデオローグであったことを明記したく存じます。
・トリアージは平時とは異なり需要が供給を上回る状況下で行われる「最大多数を救うため」の医療戦略です。誰しも決して喜んで黒タグをつけているわけではありません。NHKや一部の世論が「黒タグをつけられ、何もされなかった」と問題視しているようですが、これがなされなければより多くの(助けることができたはずの)患者が亡くなるからこそそのような選択をしているのです。必要な黒タグをつけなかったり、黒タグの患者に不要な時間を費やすのは本来のトリアージから逆行する思想であると考えます。

17 ■>knさん

コメントありがとうございます。

>最後に無理やりマスコミもってきて締めるにはちょっと無理のある文章に見えますけどね

ご指摘ありがとうございます。マスコミと救急と福知山線事故について、もう一記事、書きました。ご参照下さい。

18 ■見分ける。。。その2

ちょっとそれてるようですがやばいやつを見分けるつながりで。。。最近わかったことですが、本当のわるは社会の仕組みにたくみに入り込んでいて、私の周りをみわたすと。。。けっこう能力もそこそこあって,人望はさすがにないにしても社会的にも教育てきにも認められちゃってる場合が多い。(まじ、おそろしいけど。。。これほんと)そこで、見分けるにはこつがあって、わかりやすく言うと。。。ハリソンフォードの"ブレードランナー"でアンドロイドの女を試す場面があって、いろいろ質問してくけど、「犬は食べられる。」でひっかかる。これくらいのわずかーな差でしか判別できないのが現代のくそやろうのみ分け方です。

19 ■さしかえ?

新聞のテレビ欄で確認したら、違う番組になっていました。裁判が影響したのでしょうか?

20 ■NHKめ

差し替えたようですね
前回示した URLも削ってるし..

21 ■変更のようですね。。。

今チャンネルあわせましたが、差し替えられていますね。

もう受信料支払い拒否じゃ!!

22 ■Hekichin様、

つーか、まだ払ってたんですか?>受信料。
私なんか、十数年前から払ってませんよ。おかげで、NHKの度重なる不祥事やら偏向報道の際も心穏やかでいられました。私は電話一本で済みましたが、最近はのらくらといい逃れようとするらしいですから内容証明送りつけるのがいいようです。さあ!今すぐ!!(詳しい方法はグクれば出てくると思います。)

…それにしても「地球不思議大自然」はいい番組だなあww。

23 ■プライバシーゼロ地帯...

当地では、誰が支払っていないかなんて全部筒抜けの僻地ですからw。
一応、世間的には「社会的地位の高いお医者様」が支払っていないと世間体が保てないのです。(現実の社会的地位は最底辺の気分なんですけど...)

24 ■再放送決定らしい

http://www.nhk.or.jp/special/onair/070423.html
明日なんですが
もうここ見てる人いないかな

25 ■Re:済生会は大事な病院です

>I.Y.C.さん

皮肉ですよね。亡くなられた医師の名誉の為にも東近江市民の名誉の為にも、念のため確認しておきますが。

長谷さんのご冥福をお祈りします。
通りすがり失礼しました。

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード

    powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト