ガールズ&パンツァー ねんどろいど 西住みほ
ガールズ&パンツァー ねんどろいど 西住みほ

figma マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス クリスカ・ビャーチェノワ
figma マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプス クリスカ・ビャーチェノワ

天元突破グレンラガン マジカルニア
天元突破グレンラガン マジカルニア

金色の闇 水着ver.
金色の闇 水着ver.

TERA: The Exiled Realm of Arborea - ELIN  PVC塗装済み完成品
TERA: The Exiled Realm of Arborea - ELIN PVC塗装済み完成品

魔法使いの夜 ねんどろいど 久遠寺有珠
魔法使いの夜 ねんどろいど 久遠寺有珠

最新記事
人気ページランキング
amazon
ドラゴンズドグマ:ダークアリズン
ドラゴンズドグマ:ダークアリズン

仮面ライダー バトライド・ウォー プレミアムTVサウンドエディション
仮面ライダー バトライド・ウォー プレミアムTVサウンドエディション

<レイトン教授と超文明Aの遺産 ( 初回生産分封入特典: レイトン教授・超文明の秘宝 宝くじ 同梱)
レイトン教授と超文明Aの遺産 ( 初回生産分封入特典: レイトン教授・超文明の秘宝 宝くじ 同梱)

デモンゲイズ
デモンゲイズ

まよチキ! 近衛スバル (1/8スケール PVC製塗装済み完成品)
まよチキ! 近衛スバル

アーマード・コアV UCR-10L AGNI (アグニ) (1/72スケール プラスチックキット)
アーマード・コアV UCR-10L AGNI (アグニ) (1/72スケール プラスチックキット)

ひだまりスケッチ×ハニカム ねんどろいど 宮子
ひだまりスケッチ×ハニカム ねんどろいど 宮子

魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st フェイト・テスタロッサ 水着ver.
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st フェイト・テスタロッサ 水着ver.

<天元突破グレンラガン Twin Pack+ ヨーコ&ニア+ブータ PSGアレンジ ver.
天元突破グレンラガン Twin Pack+ ヨーコ&ニア+ブータ PSGアレンジ ver.

レーシングミク 1/7 レーシングミク2012ver.
レーシングミク 1/7 レーシングミク2012ver.

セブンスドラゴン2020 ハッカー (チェルシー)
セブンスドラゴン2020 ハッカー (チェルシー)

超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第五部 47.パープル・ヘイズ(荒木飛呂彦指定カラー)
超像可動 「ジョジョの奇妙な冒険」第五部 47.パープル・ヘイズ(荒木飛呂彦指定カラー)

神のみぞ知るセカイ 20 DVD付特別版 (特品)
神のみぞ知るセカイ 20 DVD付特別版 (特品)

ハイスクール D X D リアス・グレモリー
ハイスクール D X D リアス・グレモリー

恋愛0キロメートル Portable (限定版) 予約特典 特製マグネットフォトフレーム(仮)付き
恋愛0キロメートル Portable (限定版) 予約特典 特製マグネットフォトフレーム(仮)付き

魔法少女リリカルなのはThe MOVIE 2nd A's(超特装版) [Blu-ray]
魔法少女リリカルなのはThe MOVIE 2nd A's(超特装版) [Blu-ray]

ジョジョの奇妙な冒険 Vol.1  (第1部オリジナルサウンドトラック、全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray]
ジョジョの奇妙な冒険 Vol.1 (第1部オリジナルサウンドトラック、全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray]

ジョジョの奇妙な冒険 Vol.2  (アニメ原画集「ファントムブラッド」、全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray]
ジョジョの奇妙な冒険 Vol.2 (アニメ原画集「ファントムブラッド」、全巻購入特典フィギュア応募券付き)(初回限定版) [Blu-ray]

コードギアス 亡国のアキト 第1章 (初回限定版) [Blu-ray]
コードギアス 亡国のアキト 第1章 (初回限定版) [Blu-ray]

機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 6 (初回限定版) [Blu-ray]
機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 6 (初回限定版) [Blu-ray]

ももクロ 秋の二大祭り「男祭り+女祭り2012」BD-BOX(初回限定版) [Blu-ray]
ももクロ 秋の二大祭り「男祭り+女祭り2012」BD-BOX(初回限定版) [Blu-ray]

女医が教える 本当に気持ちのいいセックス
女医が教える 本当に気持ちのいいセックス

女医が教える 本当に気持ちのいいセックス 上級編
女医が教える 本当に気持ちのいいセックス 上級編

アメリカンジョークがよくわからないよ…ハハッ

5 外来種(静岡県) 投稿日:2007/12/21(金) 17:18:51.87 ID:2i48cZwm0
まあ、アメリカ人のバーベキューへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず肉が凄い。キロ単位で塊で買ってくる。手土産に持ってった肉をみて「それじゃ足りないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも肉食には慣れないらしい、みたいな。
絶対、その肉4キロより、俺が買ってきた肉500gの方が高い。っつうか、それほぼ脂身じゃねえか。
で、デブが肉を切る。やたら切る。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディクールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。

鉄板も凄い、まず汚ねぇ。こげとかこびりついてる。 洗え。洗剤で洗え。つうか買い換えろ。
で、やたら焼く。焼いてデブ一家で食う。良い肉から食う。ゲストとかそんな概念一切ナシ。
ただただ、食う。デブが焼いて、デブがデブ家族に取り分ける。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした食ってないじゃないか?」などと、残った脂身を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5キロくらい肉を食った後に、みんなでダイエットコークとカロリーカットのビールを飲む。
「今日は僕も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、酒どころか絶対薬やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「カロリーゼロだから大丈夫さ」とか言う。
アメリカンジョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、アメリカ人にバーベキュー誘われたら、要注意ってこった。

7 AA職人(宮城県) 投稿日:2007/12/21(金) 17:18:58.80 ID:9ps0YrlN0
大の野球好きのトニーが80歳で死んだ。

葬儀の翌日、同じく野球好きの親友デビッドの枕元にトニーが現れて言った。
 「デビッド、良いニュースと悪いニュースがあるぜ」
 「トニー!君なのか?」

デビッドは親友との再会を喜び、言葉を続けた。
「で、良いニュースって何だ?」
「聞いて驚くなよ。天国でも野球が盛んに行われているんだ。俺も1つのチームに入ったんだぜ」
「そりゃすごい!で、悪いニュースは?」
「明後日の先発は君だ」


25 くれくれ厨(岐阜県) 投稿日:2007/12/21(金) 17:48:27.82 ID:LpVKdzx+0
>>7
面白いw



11 くつした(青森県) 2007/12/21(金) 17:20:04.91 ID:F8b8BHwj0
男が侯爵夫人をブタ呼ばわりしたとのことで
訴えられた。裁判長は男に言った。
「お前には罰金を科す。二度と侯爵夫人のこ
とをブタなどと言うのではないぞ」
「わかりました裁判長様。二度と侯爵夫人の
ことをブタとはいいませんが、ブタのことを
侯爵夫人と呼ぶのもいけないのでしょうか」
「それはお前の勝手だ」
「わかりました。さようなら、侯爵夫人」

これって何ジョークだろ

106 ぬこ(長屋) 2007/12/21(金) 21:51:03.40 ID:M0ngKNyh0
>>11
これワラタ
こういう皮肉の利いたのもいいな〜

14 樹海(東京都) 2007/12/21(金) 17:20:58.93 ID:sVtcGwLk0
どうやらワイフが浮気しているらしい・・・
ワイフは一向に口を割らない・・・
相手はいったい誰なのか・・・
オレは居ても立っても居られず町に出た。
そしたら道行く男達が皆オレに向かってこう言った。
「ようっ!ブラザー!」


オー マイ ガッ!!

15 チーマー(岡山県) 2007/12/21(金) 17:21:08.16 ID:k4yMmCWI0
オースティンパワーズを思い出した

16 焼飯(北海道) 2007/12/21(金) 17:21:13.49 ID:+lYysYVn0
冷戦が終わって一年後、ロシアで野球の国際試合が開催された
試合中、投手は必死で投げたが、ウクライナとアメリカの選手にホームランを打たれた。
そして、九回裏の攻撃で2アウト、打者は投手である
このとき投手はあること思った
そしてさよならホームランをうって勝った
試合後はもちろん風邪薬を飲んだから平気だった。

21 社会科教諭(長屋) 2007/12/21(金) 17:27:55.64 ID:hvgjycR60
>>16
これの説明を頼む

22 くつした(青森県) 2007/12/21(金) 17:28:56.15 ID:F8b8BHwj0
>>21
俺も解らないが、コールドゲームじゃないのか?違うか

23 ミトコンドリア(神奈川県) 2007/12/21(金) 17:36:53.07 ID:+9iRY3JN0
>>21>>22
筋肉増強剤みたいな違法薬物使ったけど、風邪薬でごまかしたよ、っていうジョークだろ

20 くつした(青森県) 2007/12/21(金) 17:27:00.93 ID:F8b8BHwj0
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、
無重力状態ではボールペンで文字を書くことができないのを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない!
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、
どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!


一方、ソ連は鉛筆を使った。

これは国民性ジョークか

24 水道局勤務(樺太) 2007/12/21(金) 17:44:47.44 ID:vSPaM4yMO
アメリカの企業が韓国と日本に部品を発注をした。
期限は1ヶ月以内に送ること。1000個につき不良品は2個までという内容だった。
しばらくすると韓国の工場から電話があった。
「1ヶ月以内というのは無理です。あと1000個につき2個までというのは不可能です」とのことだった。
時を同じくして日本の工場からも電話がきた。「順調に進んでいます。1ヶ月以内には必ず送れます。」
日本の工場は納期を守ってくれると関心していたが、続けてこう言った
「不良品は1000個に2個までとの話ですが、不良品の設計図がまだ届いてないのですが…」

37 共産党工作員(関東地方) 2007/12/21(金) 18:14:45.58 ID:qfUgslnY0
>>24
日本かっこよすぎだろ。馬鹿とも言えるけどw

26 船員(東日本) 2007/12/21(金) 17:54:43.64 ID:zO7nx4710

土人の村のある若妻が白い赤ん坊を産んだ。
そこで酋長が怒り狂って宣教師の家におしかけた。

「やい神父。ンジョモの新妻が白い赤ん坊を産んだぞ。
 この村で白いのはあんただけだ。みんな犯人はあんただと怒ってる」
神父は落ちついて答えた。
「その赤ん坊は私の子ではない。それは白子という色素異常でしょう」

神父は牧草地を指差した。
「見なさい。あの白い羊の群れに1頭だけ黒い羊がいるでしょう。
 あのように自然界には時々こういうことが起こるのですよ」


それを聞くと酋長は急にもじもじしはじめた。
「もうそれ以上言うな、神父。わしもンジョモの新妻のことはもう言わん。
 だからあんたも羊のことは言うな」


33 現職(コネチカット州) 2007/12/21(金) 18:13:14.12 ID:oMOmpfK4O
>>26
面白いw


28 船員(東日本) 2007/12/21(金) 18:01:18.20 ID:zO7nx4710
昔々、ある船長が外洋を航行中、船員のひとりが水平線上に一隻の海賊船を発見した。
戦闘が始まる直前、船長は叫んだ。

 「俺に赤いシャツをもってこい!」

長い戦いだったが、船長と船員たちは勝利を収めることが出来た。
翌日、今度は三隻の海賊船が現れた。
またしても船長は叫んだ。

 「俺に赤いシャツをもってこい!」

このときも船長たちは海賊を打ち負かした。
その夜、全員が集まって休息し、傷の手当てをしているとき、航海士の一人が船長に
どうして戦いになると赤いシャツを着るのかと尋ねた。 
船長は静かに答えた。

 「俺が赤いシャツを着るのは、負傷しても出血がわからないようにするためだ。
 そうすれば全員が恐れずに戦いつづけられる。」

この素晴らしい勇気の発露には誰もが感動を覚えた。

さてその翌日、十隻の海賊船が出現した。
船員たちは船長を仰ぎ見て、いつもの命令が下されるのを待った。
船長は落ち着き払ってこう命令した。



 「おれに茶色いズボンを持ってこい」


34 キャプテン(長屋) 2007/12/21(金) 18:13:23.59 ID:2nZkUxy+0
あるバーにオウムを肩に乗せた黒人が入ってきたので白人が声をかけた。
「よう、いいもの連れてるじゃないか?どこで買ったんだ?」
するとオウム
「いいだろう。アフリカで買ったんだ」

38 元原発勤務(静岡県) 2007/12/21(金) 18:16:09.98 ID:vCxqr6490
>>34
これいいなw

40 踊り子(青森県) 2007/12/21(金) 18:19:35.63 ID:m56FDPEp0
>>34
ワロタw

47 党首(愛知県) 2007/12/21(金) 18:37:38.21 ID:9fDhwTty0
「やあジョン」
「なんだいトム」
「ジョージの野郎ホモなんだぜ」
「なんでだい」
「奴のウンコはちんぽの味がするんだ」

48 留学生(関西地方) 2007/12/21(金) 18:38:17.94 ID:orykCWbZP
さらに前夜のボクシング世界戦で敗れた亀田大毅の「負けたら切腹」
との発言まで引き合いに出した。
自らも挑戦者の立場であることから「亀田は朝食でよく切れるナイフでも使っていたの?
われわれもこういう戦いをやりたかった。ワクワクする」
とジョークを交えて意気込みを示した。


バレンタイン監督のジョークがさっぱりわかんない(´・ω・`)

51 手話通訳士(樺太) 2007/12/21(金) 18:53:50.70 ID:UylNYv/OO
>>48
舌切ったんだよ
二枚に

52 看護士(dion軍) 2007/12/21(金) 18:55:04.49 ID:fdsGDLaC0
>>51
アメリカ人にも2枚舌の表現があるの?

59 スカイダイバー(樺太) 2007/12/21(金) 19:06:52.93 ID:/d6spf8CO
>48
朝食→モーニング→正装→白装束→切腹
つまり亀2の切腹とは朝食のことなんだとアメリカン擁護したんだよ。

53 公設秘書(大阪府) 2007/12/21(金) 18:57:17.93 ID:pTTvOPte0


             ∧__∧
           . <ヽ`∀´> < 海外で悪さがバレたときはチョッパリの振りをすればいいニダ!
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )





60 ひき肉(コネチカット州) 2007/12/21(金) 19:08:43.84 ID:PhsXervtO
マイケル「ジャック、俺のナニはアメリカンドッグみたいにぶっといんだぜ」

ジャック「しっかり皮まで付いてるしな」

2人「hahaha!」


このジョークをアメリカ人の知り合いに言ったら
呼吸困難になるんじゃないかってくらい笑いやがった

65 序二段(西日本) 2007/12/21(金) 19:14:11.95 ID:8JA861Hp0
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……

69 花見客(dion軍) 2007/12/21(金) 19:16:25.79 ID:tsE4CiBf0
>>65
ナポリタンってアメリカンジョークだったのか?

70 べっぴん(東京都) 2007/12/21(金) 19:17:29.66 ID:eCw4z0Lm0
>>65
ワラタww

79 美容師見習い(長屋) 2007/12/21(金) 20:38:46.98 ID:n6+gJQqE0
空港で荷物を預ける時、チェックインカウンターの係にこう尋ねたんだ。
「荷物は3つあるんだが。この荷物をニューヨークに、これをロスに、
そしてこれはマイアミに送ってくれないか?」
そしたら係の人は
「荷物は到着地にしか運べませんよ」
っていうんだよ。
だからこう言ってやったんだ。
「だって先週はできたじゃないか」

81 こんぶ漁師(大阪府) 2007/12/21(金) 20:43:56.60 ID:Kfjqx0Ng0
>>79
どういう意味?

86 イベント企画(アラバマ州) 2007/12/21(金) 21:03:10.66 ID:UCwBXu6h0
>>81
誤配

82 新宿在住(関東地方) 2007/12/21(金) 20:52:28.25 ID:cyAyDgDU0
ある酒場に日本人・アメリカ人・中国人の政治家が集まって話をしていた。
日本「あそこに橋が見えるでしょう?」
アメリカ「立派な橋ですね」
日本「実はここだけの話、建設費の10%を懐に入れましてね」
一同、ニヤニヤ
アメリカ「あそこにビルが見えるでしょう?」
中国「高いビルですね」
アメリカ「私は30%を懐に入れましたよ」
一同、爆笑
中国「あそこにダムが見えるでしょう?」
日本・アメリカ「いいえ?」
中国「100%懐に入れました」

84 公務員(関西地方) 2007/12/21(金) 20:56:54.59 ID:QWnJVbwI0 ?PLT(12585)
>>82
やるな

85 養豚業(福岡県) 2007/12/21(金) 21:01:56.87 ID:rcTg4PEk0
>>82
うまいなぁ

87 大学中退(アラバマ州) 2007/12/21(金) 21:05:52.04 ID:Fv5jUVTU0
ある船に火災が発生した。船長は乗客に海に逃げるよう指示した。

イギリス人には 「紳士はこういうときに飛び込むものです」
ドイツ人には  「規則では海に飛び込むことになっています」
イタリア人には 「さっき美女が飛び込みました」
アメリカ人には 「海に飛び込んだらヒーローになれますよ」
フランス人には 「海に飛び込まないで下さい」
ロシア人には  「最後のウオッカのビンが流されてしまいました。今追えば間に合います」
中国人には   「おいしそうな魚が泳いでましたよ」
北朝鮮人には  「共和国に帰らなくて済みますよ」
ポリネシア人は 黙ってても喜んで海に飛び込む。
日本人には   「みんなもう飛び込みましたよ」

93 ペテン師(樺太) 2007/12/21(金) 21:27:44.79 ID:dJ0G7dhtO
>>87
船長!まだ韓国人が残っています!

97 一株株主(北海道) 2007/12/21(金) 21:32:01.62 ID:rCSxuK2B0
>>93
韓国人船長「さて、これでゆっくりと船室をまわれるな。」

104 デスラー(東京都) 2007/12/21(金) 21:48:08.70 ID:AELVc9n80
A:煙草吸ってもよろしいですか?
B:どうぞ。ところで一日に何本くらいお吸いに?
A:ふた箱くらいですね。
B:喫煙年数はどれくらいですか?
A:30年くらいですね。
B:なるほど。あそこにベンツが停まってますね。
A:停まってますね。
B:もしあなたが煙草を吸わなければ、あれくらい買えたんですよ。
A:あれは私のベンツです。

105 ただの風邪(長野県) 2007/12/21(金) 21:49:13.95 ID:pN9+kLk00
女の友情
妻がある日、一晩帰って来ませんでした。
翌日、彼女は夫に、「女友だちの家に泊まっていた」と言いました。
夫が妻の10人の親友に電話して聞いてみると、誰も彼女の外泊について知っているものはいませんでした。

男の友情
夫がある日、一晩帰って来ませんでした。
翌日、彼は妻に、「男友だちの家に泊まっていた」と言いました。
妻が夫の10人の親友に電話して聞いてみると、そのうちの8人が「うちに泊まったよ」
といい、2人は「まだ彼はうちにいる」と言いました。

─────────────
これが分からないんだけど!

111 情婦(dion軍) 2007/12/21(金) 21:54:28.80 ID:zI8dMC4e0
>>105
女は空気が読めない
男は擁護しすぎてしまう

110 ひよこ(福岡県) 2007/12/21(金) 21:54:00.41 ID:jvBHrNib0
この手のスレで毎回聞くけどブラックジョークとアメリカンジョークってどう違うんだよ。

112 踊り子(静岡県) 2007/12/21(金) 21:55:05.60 ID:DxqnL6Rd0
>>110 黒いのがブラック

118 会社役員(東京都) 2007/12/21(金) 22:01:50.59 ID:ZarlLDgH0
>>110
黒人がコーヒーを飲んだ
「ニガーーーー!!!!!」


これブラックジョークな

157 自民党工作員(兵庫県) 2007/12/21(金) 22:28:25.82 ID:hgI6c6qW0 ?2BP(200)
>>110

一組のカップルが雪山を登山中に遭難してしまった
なんとか洞穴に逃げ込んで助けを待つが2日経っても助けがこない
食料も尽きいよいよ体力も無くなってきた
このままでは二人とも死んでしまうと思い男は銃を取り出して自分の頭にあてた
「このままでは二人とも死んでしまう。君は僕の肉を食べてでも生き残るんだ」
それに対し女はこう言った

「やめて、私脳みそが一番好きなの」


これがブラックジョーク

124 社民党工作員(catv?) 2007/12/21(金) 22:04:48.70 ID:Ui88hS2J0
ある日ジムがホットドッグを買いに店を訪れた。
「ヘイ、マスターホットドッグ一つ」
まさにその時、店の外で発砲事件が発生。
血まみれになった人が横たわる。
それを見たジム、
「ヘイマスター、しばらくはケチャップに困りそうにないな」

129 選挙運動員♀(樺太) 2007/12/21(金) 22:07:50.34 ID:GV6J5vY7O
>>124
HAHAHAHAHA!!

131 チャイドル(埼玉県) 2007/12/21(金) 22:08:31.93 ID:4yxGQW1v0
最も優れた国とは、
アメリカのように強く、日本のように豊かで、
中国のように成長し、イギリスのように自由で、
ロシアのように広く、イタリアのような食文化を持ち、
オーストリアのように芸術が栄え、韓国のように愛国心溢れる国である。

最も駄目な国とは、
イタリアのように強く、ロシアのように豊かで、
イギリスのように成長し、中国のように自由で、
オーストリアのように広く、アメリアのような食文化を持ち、
韓国のように芸術が栄え、日本のように愛国心溢れる国である。

136 下着ドロ(関西地方) 2007/12/21(金) 22:14:18.10 ID:JJOFRKDO0
アメリカ人のビジネスマンがパリでとあるカフェに入った
カフェは活気で溢れていたが、同時に煙草の煙も量もすごいものだった
思わずアメリカ人は顔をしかめ、ウェイターを呼んだ。

「いかがいたしました、ムッシュ?」

「まったく酷い煙じゃないか。禁煙席はないのかね?」

「かしこまりました。ムッシュ」

そういうとウェイターは灰皿を持って向こうに行ってしまった

133 オカマ(三重県) 2007/12/21(金) 22:10:53.52 ID:NCF30oVa0
気取った女が犬を連れてダイナーに入った
ダイナーにいた男が声をかけた
男「よう、みっともない豚を連れてるな」
女「あら、これは犬よ」
男「犬に言ったんだよ」

140 fushianasan(dion軍) 2007/12/21(金) 22:16:15.57 ID:YCilLUhG0
>>133
ワロタ

261 県議(千葉県) 2007/12/22(土) 00:06:28.07 ID:jBOJ9jyr0
>>133
これワロタwww

159 くつした(石川県) 2007/12/21(金) 22:29:42.60 ID:HqM8YOXB0
ある男性が薬局に行き、バイアグラをくれと言いました

通常の2倍の量を求めました。

薬剤師は2倍の量は渡せないというので、男は理由を尋ねました。

薬剤師「安全じゃないからです」

男「だけど、どうしても2倍の量がいるんだ」

薬剤師「いったいなんだって2倍も必要なんですか?」

男「恋人が金曜日にやってくる上に、元妻が土曜日に来る予定だ。
さらに、妻は日曜日に帰ってくる。わかるかい? 2倍はいるんだよ。」

薬剤師は納得して、しぶしぶ言いました。

「仕方ありません。2倍渡しましょう。そのかわり月曜日に必ずもう一度来てください。
副作用が出てないか、あなたのことをチェックする必要がありますから。」

さて、月曜日になって、男がやってきました。

右腕は肩から包帯で吊られていました。

薬剤師「いったいどうしたのですか?」

男は答えました。

「誰も現れなかったんだ」

165 タコ(神奈川県) 2007/12/21(金) 22:31:01.76 ID:CDxaS1Gf0
>>159
ワロタ

166 くつした(石川県) 2007/12/21(金) 22:31:50.36 ID:HqM8YOXB0
パーティーで、ある夫婦が若い女性に近づき、夫が話しかけた。
妻も興味をもってふたりのやりとりを見ている。
「どこかでお会いしました?」
「はじめてよ」
「タイムベック高校を出ました?」
「いいえ」
「家はキングストン?」
「いいえ」
「サットン図書館へは?」
「行ったことないわ」
「気になるなあ。モンテカルロで休暇は?」
「いいえ」
「でも確かに見覚えがある」
「人違いじゃないですか」
「お仕事は?」
「ストリッパーよ」
「人違いだ」


353 神主(アラバマ州) 2007/12/22(土) 01:56:48.52 ID:D6O7pcQQ0
>>166これワロタw

168 ミトコンドリア(神奈川県) 2007/12/21(金) 22:31:52.94 ID:+9iRY3JN0

「ちょっとスチュワーデスさん!席を変えてちょうだい!」
その旅客機に乗った白人の中年女性が叫んだ。

「何かございましたか?」
「何かって,あなた分からないの?わたしは、クロンボの隣なんか座れないのよ!」
その女性の隣には、一人の黒人男性が憮然とした顔で座っている。

「お客様。少々お待ち下さいませ。ただ今空いている席を確認して参ります。」
スチュワーデスはそう言うと足早に立ち去り、周囲の乗客達は顔を見合わせ不穏なざわめきを発し始めた。

「お待たせいたしました。」戻ってきたスチュワーデスはにこやかに言った。
「ファーストクラスにひとつ空きがございますので、どうぞ。」

唖然として見上げる乗客に向かって、スチュワーデスはこう続けた。
「本来なら、こういうことは規則で禁じられていますが、こういう方が隣にいてはお困りだろうと、
機長が特別にそう取り計らうよう申しました。さあ、どうぞ。」

周囲の乗客達は、スチュワーデスと黒人男性が歩み去るのをうなづきながら見送った。

172 工学部(大阪府) 2007/12/21(金) 22:34:42.07 ID:hCrvBKVw0
>>168
何回見てもいいな

173 相場師(宮城県) 2007/12/21(金) 22:36:03.22 ID:kyuOL2FC0
ガンマンがビールを飲み終わって店を出た。
彼はすぐに戻ってきて銃を抜き、天井に向けて二発撃った。

「誰が俺の馬を盗みやがった?

 いいかおまえら、よく聞け。
 俺はこれからもう一杯飲む。

 飲み終わるまでに馬が戻らなければ
 いつかテキサスでやったのと同じことをやらねばならん」

飲み終わって外に出ると、馬は杭に繋がれていた。
バーテンがついてきて尋ねた。

「それで、テキサスでは何をなさったんです?」
「歩いて帰ったんだ」

160 公設秘書(三重県) 2007/12/21(金) 22:30:04.30 ID:hUqX/2YF0
オーストラリアのボブがアメリカのケンに言った
I go to the hospital to die.

177 公務員(アラバマ州) 2007/12/21(金) 22:40:54.14 ID:74XIgOMu0
>>160
トゥダーイww

202 公務員(関西地方) 2007/12/21(金) 23:13:14.34 ID:QWnJVbwI0 ?PLT(12585)
医者「ジョン今日は君に伝えないといけないニュースが2つある」
ジョン「先生一体なんですか?」
医者「悪いニュースともっと悪いニュースがあるんだがどっちから聞きたい?」
ジョン「……では、悪いニュースからお願いします」
医者「君の病気は後1日で死んでしまう病気なんだ」
ジョン「なんですって!!……先生これ以上悪いニュースなんてあるのでしょうか?」
医者「昨日それを言うのを忘れてたんだ」
ジョン「…」


222 事情通(京都府) 2007/12/21(金) 23:34:52.80 ID:2Mdl1wOM0
ある男が出張先の町で財布を落としてしまった。
帰りの飛行機のチケットは背広の内ポケットに入っていたが、
空港まで行く手段が 無かった。
男はタクシー乗り場に行き、1台停まっていた車の運転手に事情を話した。
「・・・というわけなんだ。家に戻ったらすぐに金を送るから、
空港まで乗せていってくれないか」
するとタクシーの運転手は男を一瞥して言った。
「金がねぇんなら歩いて行きゃいいじゃねぇか」
どんなに頼んでも運転手は男の申し出を拒否した。
男は仕方なく、空港まで歩いて行った。

しばらくして男が再び同じ町を訪れたとき、
タクシー乗り場に並んでいた車の列の最後尾に、
あのときの運転手を見つけた。
男はあのときの冷酷な仕打ちに仕返しをしてやろうと企み、
一番前のタクシーの運転手に話しかけた。
「なあ、フェラ○オしてやるからタダで空港まで乗せて行ってくれないか?」
すると運転手は驚いた顔で答えた。
「ふざけるな!俺はホモじゃねぇ!」
男は2番目、3番目のタクシーにも同じように話しかけ、
同じような反応を得た。
そして例の運転手のタクシーの番になると、男は言った。
「空港まで頼む」

運転手は男を乗せ、他のタクシーの横を通り過ぎながら
車を走らせた。

男は窓から他のタクシーの運転手達に向かって、
にこやかに手を振った。

232 うぐいす嬢(長野県) 2007/12/21(金) 23:40:11.36 ID:P1BWh8gh0
男「君は太った女が好きかい?」
友人「いや、好みじゃない」
男「笑い方が下品で、いつもニンニクと酒のにおいをプンプンさせて、汗っかきで、よくばりな女は?」
友人「とんでもない!」
男「じゃあ、なんでおれの女房と寝たんだ」

249 会社員(沖縄県) 2007/12/21(金) 23:51:38.90 ID:wLBgVpPw0
テロリストA:ロンドンにならって日本でテロをやるぞ!
テロリストB:どんな?
テロリストA:そうだな・・・地下鉄で強力な毒ガスを撒く!
テロリストB:もうそのネタやられ済みだ。しかも俺たちよりマイナーな宗教団体に
テロリストA:それじゃ、高速道路でバスを乗っ取って客を人質に・・・
テロリストB:どこかの17歳と同類項にくくられるからやめてくれ
テロリストA:めんどうだ。人の多いところで爆弾をボン!
テロリストB:それもあの国じゃ高校生レベルの犯罪だ
テロリストA:ならもう、ハイジャックだ、ハイジャック!
テロリストB:湾岸橋くぐりは仮想現実の中だけでやれゲーム脳野郎!と呆れられるだけだな
テロリストA:なんなんだよ日本て!いっそ核ミサイルぶちこんでやるぞゴラァ!
テロリストB:それをやった国といちばん仲良くしてんだぞ日本は・・・

252 番組の途中ですが名無しです(宮城県) 2007/12/21(金) 23:56:37.38 ID:CjUbf9x00
セールスウーマン

「女房に手袋を買ってやろうと思ってるんですが、サイズが良く分からないんですよ」と、
男が美人店員に色目を使いながら言った。

「私の手で推測できますか?」美人店員は男の手に自分の手を乗せながらやさしく言った。

「うんうん」彼は言った。「女房は店員さんより一回り小さい手だ」

「その他購入するものはありますでしょうか?」と、美人店員は手袋を袋に包みながら尋ねた。

男は答えた。「店員さんがそう言うなら、ブラジャーとパンティーも買ってってやろう」

253 ミトコンドリア(神奈川県) 2007/12/21(金) 23:57:02.79 ID:+9iRY3JN0
これはいろんな板で起こってることだが、読解力のない奴がまじで増えた。


255 年金未納者(コネチカット州) 2007/12/21(金) 23:59:01.42 ID:Jzj6UNgdO
>>253
少し考えて閃いて笑うのが至高なのにな
答え聞いたらなんだで終わる

260 ツチノコ(コネチカット州) 2007/12/22(土) 00:05:45.32 ID:oUCxLiYCO
>>253
ギャグやジョークを説明すること程切ないことはないのにな・・・
これ↓がわからない奴がいたのにはちと困惑した。

「さあ、引き算の勉強ですよ、ジョニー」先生がいった。
「あなたがリンゴを6つ持っているとしますね?
 私があなたに、リンゴを2つください、と言ったら
 あなたの手元に残るのはいくつですか?」
ジョニーは答えた。
「6つです」


263 外来種(東京都) 2007/12/22(土) 00:06:55.66 ID:ojzgjlEe0
>>260
本当だよな。
ジョニーが6歳っていうことに気づけないやつ多すぎ。

264 ケーキ(青森県) 2007/12/22(土) 00:06:56.40 ID:gk4vbTFU0
>>260
クスっと来るな

265 ウルトラマン(宮城県) 2007/12/22(土) 00:07:41.14 ID:LLSI8wBa0
>>260
HAHAHAHAHA
こいつぁ傑作だ

んで、どういう意味?

295 か・い・か・ん(神奈川県) 2007/12/22(土) 00:23:49.46 ID:sdzgxASd0
「なあ、トム」
「なんだい?ジョニー」
「俺、船乗りになりたいんだけど、泳げないんだよ」
「そんなこと気にするなよ。俺はパイロットだけど、空を飛べないぜ」

297 愛のVIP戦士(鹿児島県) 2007/12/22(土) 00:25:30.80 ID:+9G5eALO0
>>295
これは最高ですね

299 社会科教諭(dion軍) 2007/12/22(土) 00:26:08.34 ID:j+8xswG50
>>295
いいね

333 カメラマン(東日本) 2007/12/22(土) 01:28:35.71 ID:R+C4D/ad0
アメリカンジョークと違うけど世界の日本人ジョーク集に載ってたやつ

レストランで出てきたスープにハエが入っていたときの各国の人々の反応

ドイツ人:「このスープは熱いので充分に殺菌されている」と冷静に考えハエをスプーンで取り出してからスープを飲む
フランス人:ハエをスプーンで押しつぶしてダシをとってから飲む
中国人:問題なくハエを食べる
イギリス人:スプーンを置き、皮肉を言ってから店を出て行く
ロシア人:酔っ払っていてハエが入っていることに気づかない
アメリカ人:ボーイを呼び、コックを呼び、支配人を呼び、挙句に裁判沙汰となる
アイルランド人:取り出したハエを片手で摘みながら、こうハエに叫ぶ 「吐き出せ、吐き出せよ、ちくしょう!」
日本人:周りを見渡し、自分だけにハエが入っているのを確認してから、そっとボーイを呼びつける
韓国人:ハエが入っているのは日本人のせいだと叫び、日の丸を燃やす

334 不動産鑑定士(京都府) 2007/12/22(土) 01:30:51.90 ID:f9NrPDIP0
ロシア人「不美人なんてこの世にいない。ウォッカの量が足りないだけだ」

335 迎撃ミサイル(長崎県) 2007/12/22(土) 01:32:50.09 ID:jwlka00G0
ボブ「おいサム。オレ、昨日お前の母ちゃんと寝たぜ」
サム「おかしいな、昨日は俺と寝たはずなんだけどな。」

通りすがりのニガー「HAHAHA!」

344 トムキャット(埼玉県) 2007/12/22(土) 01:46:03.54 ID:INGu92Iw0
アレが終わって、ベットの上で

ブロンド「あなたって、ほんと下手糞ね」
ボブ「たった3分間だけで、なにが分かる?」

367 迎撃ミサイル(長崎県) 2007/12/22(土) 02:04:29.66 ID:jwlka00G0
「もしもし、シンプソンさん?」
「あら、トムのお母さん?」
「いいニュースと悪いニュースがあるの」
「何かしら?」
「悪いニュースから言うわ。さっき学校で銃の乱射事件があったの。2人死亡、10人が重軽傷だって。」
「ええ!?うちのジョン、ジョンは無事なの?」

「いいニュースの方だけど、息子さんは無傷で警察に捕まったらしいわ。」

376 通訳(大阪府) 2007/12/22(土) 02:10:29.99 ID:GYWsGjWr0
>>367
いいニュースと悪いニュースのジョークシリーズは大抵面白いから好きw

372 カメラマン(東日本) 2007/12/22(土) 02:08:37.96 ID:R+C4D/ad0
日本人はひとつのジョークで3度笑う

一度目はそのジョークを聞いたとき
二度目はオチの意味を教えてもらったとき
三度目は家に帰ってそのオチが理解できたとき

380 ニート(dion軍) 2007/12/22(土) 02:17:52.38 ID:uPp/nJi70
>>372
人との会話で愛想笑いばかりしてる俺には痛いぜ。


374 ガリソン(関西地方) 2007/12/22(土) 02:10:00.94 ID:lIBdC+EB0
「ママ、新婚旅行って何?」
「結婚したばかりの男の人と女の人が一緒に旅行することよ」
「ふうん、ママもパパと行ったの?」
「行ったわよ、とても楽しかったわ」
「その時ボクも一緒に行ったの?」
「もちろん行きましたとも。行きはパパと一緒に、帰りはママと一緒にね」

389 守備隊(群馬県) 2007/12/22(土) 02:35:05.92 ID:VLJZFewQ0
>>374
なかなかさっぱりしていていいね。
濃いエロジョークではないし。

401 住所不定無職(大阪府) 2007/12/22(土) 03:00:12.18 ID:izOUrY3p0
昔、男の子がいた。大きくなったら「偉大な」作家になりたいというの
がその子の望みだった。
「偉大な」とはどういうことかと尋ねられて、その子はこう答えた。
「世界中の人が読むようなもの、読んだ人が本当に心の底から
 反応するようなもの、みんなを叫ばせ、泣かせ、嘆き、苦痛や絶望、
 怒りに悲鳴を上げるようなものを書きたいんだ。」

彼は今、マイクロソフトでエラー・メッセージを書いている。

439 プロ棋士(埼玉県) 2007/12/22(土) 10:10:22.41 ID:yUwuQ1qd0
日本人・中国人・韓国人が死んだ

三人が天国に行くと、神様はこう言った
「最後に、それぞれの願いをひとつだけかなえてやろう」

韓国人「日本を滅ぼしてください」
日本人「韓国を滅ぼしてください」
中国人「二人の願いをしっかり叶えてやってください」

433 ペテン師(兵庫県) 2007/12/22(土) 09:37:15.42 ID:2PyjtHZh0 ?2BP(200)
男A「マイケルのあれはフロリダ1デカいぜ!40cmはあるぜ!」
男B「それならボブのほうがデカいよ。なんたってロンドンに単身赴任してるのにワイフを妊娠させたんだからな!」

442 お猿さん(コネチカット州) 2007/12/22(土) 10:47:52.57 ID:en2p6ZHgO
>>433
うまいわぁ〜

510 女性の全代表(静岡県) 2007/12/22(土) 20:42:07.56 ID:NC7vf9xo0


医者が寝ようとベットに入るのを見ていたかのように電話が鳴る

 「先生、大変なんです!子供が、子供がコンドームを間違えて食べてしまって・・・」
 「なに!? それは大変だ! すぐに行きます」

医者が急いで身支度を調えて玄関を出ようとした時、また電話が鳴った

 「先生、ありがとうございました。代わりのゴムが見つかったので、もう来ていただなくても結構です」


533 留学生(埼玉県) 2007/12/22(土) 22:09:21.15 ID:sO6qq+n60
http://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/3/a/3a011930.jpg

アメリカンジョークってこんなの?

534 カラオケ店勤務(京都府) 2007/12/22(土) 22:10:55.72 ID:KYB2kZxn0
>>533
おおナイス合作

535 会社員(東京都) 2007/12/22(土) 22:12:16.66 ID:OESF0de+0
>>533
これってコボちゃんの本当の父親は隣の主人で母親が赤面しているのは浮気が
ばれるのが怖いからだろ

540 入院中(栃木県) 2007/12/22(土) 22:26:24.34 ID:k7kYgXIo0
「今年はホワイトクリスマスか」

「天気予報でも見たのかい?」

「見たのは僕の手帳さ」

どお?

549 ペテン師(兵庫県) 2007/12/22(土) 22:37:58.75 ID:2PyjtHZh0 ?2BP(200)
>>540
ちょっと臭すぎるけどなかなか

577 ディトレーダー(東京都) 2007/12/22(土) 23:13:50.91 ID:PNrhbNN80
2台の自動車がフリーウェイで正面衝突した。
2台とも大破したが、どちらの運転手も無事だった。
先に車から這いだした老紳士が他方の車に駆け寄り、運転していた中年の男を助け出してから柔らかい物腰で言った。
「お怪我はありませんかな?」
男は、相手の意外なほどに紳士的な態度に驚き、丁寧に答えた。
「ええ。あなたは?」
「私も無事です。こんな事故なのにお互いに怪我一つしないなんて、奇蹟としか言えませんな」
そう言うと老紳士は、内ポケットから小瓶を取り出して男に差し出した。
「こんなときは気を落ち着けるのが一番ですぞ」
「おお、これはありがたい」
男は小瓶を受け取り、中身のウイスキーを半分ほど飲み干した。
「さあ、あなたも」
男が返した小瓶を受け取ると、老紳士は小瓶の蓋を閉めて内ポケットにしまい、
皺だらけの顔に微笑みをたたえて言った。

「私は警察の事故処理が終わってからゆっくりと」



今一番売れている商品


  

月間人気記事ランキング
最近の人気ゲーム

この記事へのコメント

1.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:16

1きたこれ

2.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:16

1get

何か変わってて吹いたw

3.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:17

ひとけた

4.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:17

なんぞこれww

5.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:23

一桁げっと

6.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:23

やるね

7.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:25

ひとけた!

8.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:26

65が判らない・・・

9.  Posted by  はばねろ   投稿日:2007年12月23日 02:32

てか欧米のヤツラ笑いのセンスなさ杉。知的?なのか?あれが?どこが?

10.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:32

16はどう考えてもコールドゲームだと思うが・・w

11.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:37

らばQからコピペっすか

12.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:39

やっぱり>>260わからん・・・

13.  Posted by  _   投稿日:2007年12月23日 02:43

>>93の続きはホントは>>99なわけだが知らなかったのかな?^^

14.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:43

いくつか分からないのがある

15.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:43

一応全部分かった俺25だけど、分からん奴はガキンチョだろ。

成人してて分からん奴は、頑張りましょう。

16.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:44

hahaha!
↑これってどういう意味?
叫んでるの?

17.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:45

頼むから誰か65を教えてくれ
かなり前から気になってるんだ

18.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:46

ラストのはブラック?

19.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:48

マジレスすると65は意味なんか無い

釣りというか何というか あの怪談の牛鬼みたいなもん

20.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:49

あまり笑えなかった俺はアメリカンジョークが通じないんだろうか

21.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:50

こういうのは日本人が話しても様にならないんだよな。

外人がサラッと流すようにいうのがかっこいいんだよな。

日本人はマジメすぎるからなー。

22.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:52

65が判らない・・・

23.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:54

260がわからない・・・

24.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:54

こういうスレでアメリカ人センス悪すぎ、というレスをよく見かけるが
日本人よりよっぽどましだと思うな

ジャパニーズジョークってどんなんだ?
布団が吹っ飛んだ、とかか?

25.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:55

28がわかりません><

26.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:56

>>24
日本の笑いは体張ったものかいきおいしかないよね。
日本の笑いのツボ、しょぼすぎ。

27.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:57

↑ジョニーってば、ケチンボさんw

28.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 02:58

65は英語じゃないと意味が通じないから分からなくて当然

This is a restaurant famous for napolitan
napolitanは汚いという意味のスラングがある
つまり、ここは汚いことで有名なレストラン

29.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:05

263は解釈間違ってるだろ

30.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:07

最後の爺さんは孔明だったか・・・

31.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:07

それはわざと
マジレスかっこ悪いっていわれるから

32.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:08

りんごをあげないってことじゃね

33.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:08

65はジョークじゃないだろ。
森で迷って初めて見るレストランに入って、
なぜ『人気』メニューがナポリタンだと知っているのか?
それが少し不気味なコピペだろ。

34.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:09

俺もこんな気の利いたジョークを言いたい!

35.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:12

65がわからん人は

「ナポリタン ジョーク」でググれ

36.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:13

結構考えないとわからないジョークが多いな、
俺の頭が悪いのか

37.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:14

This is a restaurant famous for napolitan
ここは汚れたレストラン

38.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:15

二つくれと言った、だけでまだ渡してないから減ってないってことじゃないだろうか?

この文章から6歳を連想するのは俺には無理。
原文なら読みとれるのかもしれないが…。

39.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:16

米欄見にくい、前のに戻して

40.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:18

おっと、38は260について、ね。

41.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:19

260が、ジョニーが6歳ということはどこにも書いてないし、
りんごをあげるのはいやだから質問に6つと答えたのも
ジョークとしては全然面白くないし、というかジョークでもなんでもない。
どこを理解しろと?

42.  Posted by     投稿日:2007年12月23日 03:20

りんごのはアレかと
テメーにはやんねーよ!
ってことかと・・・

43.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:21

※28
"neapolitan"な。

44.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:28

片方のヘビが、もう1匹のヘビにこう言った。
「なぁ。おれらって毒ヘビだよな?」
「あ?そうだけど・・・それがどうかしたか?」
「いやぁ・・・さっき舌噛んじゃって」

45.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:29

>>118

新庄がメジャー行ったときにベンチでコーヒー飲んでたら殴られたって話を思い出した。

異文化知らないと笑えない話とかあったりするな。

46.  Posted by  名無しクオリティ    投稿日:2007年12月23日 03:29

アメリカンジョーク=大喜利

ゆえに皮と肉も含む

47.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:31

悪いんじゃなくて硬いんじゃないか

48.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:33

片方のヘビが、もう1匹のヘビにこう言った。
「なぁ。おれらって毒ヘビだよな?」
「あ?そうだけど・・・それがどうかしたか?」
「いやぁ・・・さっき舌噛んじゃって」

49.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:43

※41
算数の問題で6−2の計算をさせる事を前提に先生が話してるのに、
ジョニーが先生なんぞにリンゴはやりたくないと取り違えてる所に
おかしみがあるんだろ…。ま、わからねーならいいんじゃねーの。
カエルは死んだがな。

50.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:44

※30
おまえのおかげで意味がわかった
爺ひでえなwww

51.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 03:59

335がわからん。
だれか読解力ある奴おせえて。

52.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 04:00

263は馬鹿だなwwwwwwww

53.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 04:01

540わからねえ ジョークは分かるはずなんだけどなぁ。
手帳に天気予報を全部写していたってこと?

54.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 04:03

手帳がホワイトってことじゃね?
予定が無いという。

55.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 04:23

面白いな。

※25
船長は茶色い物がばれない様にしたかったんだよ。

56.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 04:25

ガイドラインのアメジョスレで既出のコピペばかりじゃないか

57.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 04:28

最後ひでぇww

58.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 04:30

>>260は、
先生「リンゴを2つください」
ジョニー「おまえにはやらないよ。」

という意味。

59.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 04:41

ナポリタンだけがどーしても解らん
検索しても明確な答え載ってねーし

60.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 04:44

65は
ナポリタンを注文すると必ず 失敗→料金無料で普通のナポリタンが食える
なので『人気メニュー ナポリタン』なんだと思ったんだが

61.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 04:49

なぜ人気メニューを存じておいでなのか?

62.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 05:02

どれも上手いし面白い
でも一番笑えたのは>>5

63.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 05:28

>>263はわざとだろ

米59
米欄は検索したか?

64.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 05:31

冬休みだなぁ

65.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 05:54

ナポリタンは有名な釣りだよね
なにかあると思わせて、実は書いた人はなにも考えてなかったっていう。

66.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 06:11

>>549は理解したフリしてるが本当はわかってないだろ

手帳を見てホワイトクリスマスってことは
その日の予定が空欄だったってことでしょ
だからクリスマスは一人で過ごすんだ寂しいなって自虐してるんだろ

どこがクサいんだよ!

67.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 06:12

ナポリタンはあとづけでいろんな解釈できる
でも明確な答えはない
見た人に答えをあやふやにさせて考えさせるのが目的だろ

68.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 06:15

アメリカンジョーク理解するのに必要なのは読解力じゃなくて想像力だろ

69.  Posted by     投稿日:2007年12月23日 06:16

ちょっとキョン、さっさと入れなさいよっ…!
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1198345640/

70.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 06:29

65は「とある」が「屠ある」で、ナポリタンの赤は実は血、みたいな意味じゃなかったっけ

136と159の解釈にはっきりとした自信が持てないんだけど

71.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 06:43

>>577のブラックアメリカンで締められていて鳥肌が立った…

72.  Posted by     投稿日:2007年12月23日 07:03

ナポリタンは英文じゃないと意味が伝わらないって聞いたぞ

73.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 07:04

ナポリタンは原文が英語で云々、という説があるが、
This is a restaurant famous for neapolitan
という文章はgoogleで検索しても、英語サイトには出てこない(全部調べたわけじゃないけど)
それに、ケチャップを使ったあのスパゲッティをナポリタンと呼ぶのは日本独特の呼び方だったはず。

まぁ、日本人がそういう仕掛けを仕込んで作ったのかもしれんが。

74.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 07:30

結構皆勘違いしてるが、
そもそもブラックジョークとは、黒人をネタにしたジョークのこと。
別に内容が黒いジョークのことではない。

75.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 07:42

This is a restaurant famous for neapolitan
一番しっくりくる解釈だけど、こんな英文は存在しない。
本当の意味なんてなくてただ思わせぶりな文章なだけ。

76.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 07:44


衝撃事実【2ちゃんねるは韓国系】

なぜか2ちゃんねらは韓国嫌いが多いですが
2ちゃんねるは韓国系です。

2ちゃんねる内に設置されてる「まちBBS」は、
東京・恵比寿のNHN Japanが、サーバーを提供していますが
この会社は、韓国のネット企業最大手「NAVER」を運営する
「NHN Corporation」の日本法人です。
各掲示板の内容をすべて読み込んで、NAVERのサーバーに蓄積
されています。

2ch用語を掲載している2ちゃんねる系のサイトでも提携されてると
しっかりと書かれてあります。
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%CD%A1%E4#i1
ネイバー/NAVER【ねいばー】[名]
韓国の検索エンジン・巨大掲示板を運営する会社。
現在2ちゃんやまちBBSと提携関係にある。


これを機に理不尽な理由で韓国を中傷するのはやめましょう。

77.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 08:11

これが・・・冬休みの力か・・・・

78.  Posted by     投稿日:2007年12月23日 08:20

>>※76

よく分からない理不尽な理由で韓国を中傷するのを止めるのを止めましょうw

船員『船長!まだ韓国人が残ってますが…』

船長『ほっとけ!生き残られたら“服が濡れた”と謝罪と賠償を請求されるぞ』

79.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 08:33

俺はどれも嫌いじゃないなぁ。

80.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 08:40

昨日、シャワーを浴びてなかったんでね。

81.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 09:01

英語でおk!!!!!!

82.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 09:02

A「お、砂糖入れたんだ」
B「一杯どう?」
A「じゃあもらうよ」
B「コーヒー何杯入れる?」
A「俺2杯」
B「俺は1杯ね」
B「あなたは何杯入れます?」
C「私はホワイトで」
B「ホワイトですか?よく甘くありませんね」
A「さすが通は違うな〜」

83.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 09:03

ホワイトジョークww

84.  Posted by      投稿日:2007年12月23日 09:19

アメリカンジョークっていってんのに日本とか韓国出すやつなんなの

85.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 09:20

米82
うめぼしの謎じゃねぇかwナツカシスwww

86.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 09:54

>>34おもしろいなあ

87.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 10:01

アメリカンジョークを勘違いしてる米が大勢いますね

88.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 10:08

レジで外人さんを20分くらい待たしちゃったことがあって、
大変お待たせしましたって言ったら、
トゥーデーーイズ 二日待ったよ。 って言われた。
このとき俺はああこれがアメリカンジョークなのかなと思った。

89.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 10:11

>>263
How many apples do you have?
が原文だから、六歳は関係ないだろw
たぶんジョニーは先生に「下さい」と言われてもリンゴをあげる気がないので六つって答えたんだとオモ。
管理人さんはわかってて載せたんだろうけどねw

90.  Posted by     投稿日:2007年12月23日 10:18

>>263
え?

91.  Posted by      投稿日:2007年12月23日 10:22

日本人には アメリカン ジョークは理解不能です!

頭の回路事態違うからね…

日本人が 無理して理解したつもりで ジョークにジョークで返しても

日本人はきついブラックジョーク連発して 撃たれますwwwwww


92.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 10:24

>>131の一番最後
韓国と日本逆じゃないの?

93.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 10:26

男がひとり、ランチを取りながらカフェで一服していた。すると
突然、一匹のジャイアントパンダが入ってきた。パンダは何食わぬ顔
でハンバーガーを頼み、食べ始めた。すると突然、銃を取り出し、
数人の客を撃ち、立ち去ってしまった。
男は驚き、「いったい何が起こったんだ」とバーテンにたずねた。
バーテンは落ち着き払った様子で、「なにも驚くことじゃぁありません。
うちに帰って、パンダを辞書で引いてみなさいよ。」と答えた。
男は早速家に飛んで帰り辞書を広げた。
「"panda"-a big furry,black and white animal that lives in the rain forest of China. It eats shoots and leaves.」

94.  Posted by  steak   投稿日:2007年12月23日 10:27

An American joke!
Senility and a feed of Osaka are difficult!

アメリカンジョーク大阪のボケとツッコミくらい難しいです。


95.  Posted by     投稿日:2007年12月23日 10:34

米92みたいなアホが日本にはいるから、日本人はジョークが苦手と言われるのである

96.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 10:38

アメリカンジョークなげぇよwww
おっぱっぴーとかないの?www

97.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 10:40

26の意味が分からん

98.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 10:47

最後の黒すぎるww

99.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 10:47

米95
ああ、意味わかった。

100.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 10:54

最後うめえwwww
相手が飲酒運転したことにすろとかwww

101.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 10:56

65が分からん……

102.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 10:59

有名なものなんだが

世界で一番幸せな男は:アメリカ人の家に住み、イギリス人の給料を貰い、中国人の料理を食べ、日本人の妻を持つ

世界で一番不幸な男は:日本人の家に住み、中国人の給料を貰い、イギリス人の料理を食べ、アメリカ人の妻を持つ

ま、今はずいぶん違うけど・・・

103.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 11:02

最後が怖すぎだろ

104.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 11:02

16はコールドゲームでおk。
コールド、つまり寒いってことね。それから考えると寒けりゃ風邪ひくじゃない。つまり風邪薬を飲んだから風邪をひかなかった。つまり、冷戦(コールドゲーム)は起きなかった・・・ということをオマージュしてるわけだ。

105.  Posted by      投稿日:2007年12月23日 11:09

アメリカンジョークわからなけりゃいけませんかね?

アメリカは日本人のジョークわからなくても 大した話題にはしないですよwww


106.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 11:11

65は確か、「屠あるレストラン」で変換するといいと思う。
しょっぱいのは多分血液だと思う。それが何の血なのかは分からないのがブラックジョークなんだろうかな。

それに頼んだのはナポリタンスパゲティだから、トマトソースなわけだ。赤い血がトマトソースの中に入ってても分からないじゃないか。

107.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 11:13

アメリカ人には3種類の馬鹿がいる
馬鹿と
大馬鹿と
志願兵である

アメリカンジョークではない

108.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 11:13

こういうの好きだよ

109.  Posted by      投稿日:2007年12月23日 11:27

アメリカは憧れの国ではなくなりました。

日本人も日本人らしい良さを見直すべきです!

金髪でも無く 小顔でも無く…


日本人の良さはダサい事です!
早く気づけよ …

110.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 11:29

※97
酋長は羊とアッー!

111.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 11:31

違う違うw
バレンタイン監督のは日本「ハム」ってこと

112.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 11:33

※76
日本に住んでるのに日本が嫌いな在日に言ってやれ

113.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 11:34

ヘリや飛行機が好きなある人のHPに
外国ジョーク満載のHPあるよ
荒らし防止でアドレス載せないけどね

114.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 11:47

最後のはいつ見てもゾクッっとくる

115.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 11:59

ほとんど、既出じゃねえか。
見事なまでの泥棒スレ。
アメリカンジョークでググレカスども。

116.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 12:01

>>334は
米原万里の本でも読んだかな?w

117.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 12:16

最後こえええええええ

118.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 12:21

娘:「ねぇお母さん、アメリカってまだ着かないの?」
母:「黙って泳ぎなさい。」

119.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 12:23

ナポリタンの意味が未だに分からない

120.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 12:28

263の解説は違うだろ。

121.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 12:34

>>260についてだが、>>263も併せてのジョークになってないか?w

122.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 12:36

最後の爺がわざと事故する理由がわからん

123.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 12:46

ナポリタンは日本語訳にするから分からなくなる。
現地の言葉に直せば分かる。

124.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 12:49

米122
なぜそんな解釈に?

あれは相手に酒を飲ませて自分は飲酒運転事故の被害者に成りすましたんだよ。

125.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 12:49

>>263は釣りなのか?
先生に2個くれと言われてもジョニーはあげるつもりが無いから
6個持ったまま……ってことじゃないのか?
6歳って考え方の方は少し無理ある気がするんだが…

126.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 12:56

※26
最近のお笑いしか見てないゆとり乙
落語の一つも聴いてから言え

127.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 13:01

34わからない

128.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 13:02

>>125
俺もそれ見てわかんなくなった。
あなたの手元に残るのはいくつですか?っていうのに6歳ってそれこそ読解力ない気もするんだが・・。

129.  Posted by     投稿日:2007年12月23日 13:04

>>260はリンゴをあげないってことだよな

130.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 13:25

ナポリタンってなんなの? 意味なんてないの?
屠あるレストランって解釈には無理がある
「屠ある」なんて日本語として間違ってるし
そこを甘くみたとしても全く面白くない

131.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 13:30

アフィブログ運営ご苦労様です

132.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 13:36

米125
元のギャグの読み方は
言われてもあげないから6つ

六歳〜レスは分かってない人が適当に書いてる
だからこれはブログ主の作ったジョーク

133.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 13:37

コメ欄の125と128って会話の流れとか掴めないタイプ?
読解力以前の話だぞ。
>>260の2行目と3行目をよく見てからもう一度>>263を見ろ。
>>263は>>260のジョークを分かった振りするんだけど、実は全く違うという間抜けな人、を演じてるだけだ。

134.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 13:40

>>263につっこんでる奴らきめぇwwwwwww
どうみてもネタだろwwwwwwww
さすが冬休みwwwwwwwww

135.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 13:47

>>20は実際はボールペンにガスを入れて逆さにしても
書けるようしたんだけど、それを見た一般人が鉛筆を持っていけば
良いのにw
と笑った話をオーバーにしたのか

136.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 13:58

252だけが分からないんだが誰か教えてくれ…

137.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 13:59

リンゴをあげないと言うより、
先生にリンゴを2個くれと言われただけで、実際には渡していないという事
まだ渡していないから、ジョニーは6個と言った。

6歳の解釈と同じで「リンゴをあげるつもりが無い」
というのはどこから出てきたのだろう?

138.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 14:03

米136
「私の手で推測できますか?」美人店員は男の手に自分の手を乗せながらやさしく言った
これを何回か読み直せば分かるはず

139.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 14:16

米136
ブラとパンツも買うから乳揉ませてマ○コ触らせろってことだ

140.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 14:26

>>130
だいぶ前に元の英文の解説を読んだことある。
コピーもとってないんで記憶も曖昧だけどこんな解説。

アメリカのスラング(俗語)でナポリタンは、汚物やら汚れたとかそういった意味がある。
「とあるレストラン」は英文をそのまま訳すと「どこにでもよくあるレストラン」で、文字を入れ替えれると女性の生理の俗語になるそうだ。

つまり、
道に迷い「汚物愛好者専門の店」を「普通のレストラン」だと思って入店した。一番人気のナポリタン=汚物料理を注文した。不味いとのクレームで店側は一般客だと気がついて普通の料理を出した。食事後に「どこにでもよくあるレストラン」という看板で、ここは「汚物愛好家専門の店」だと気がついた。
という話。

141.  Posted by      投稿日:2007年12月23日 14:27

アメリカンジョークはなぁ…………
必死に考えました〜
笑って下さい〜
って雰囲気が伝わって来るから萎えるんだよな

142.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 14:27

>>139
なるほど。
よく理解できた。ありがとう

143.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 14:28

>>260は、
引き算の勉強をするような小さい子が、手にりんごを6つも持っていたら、「2つください」と言われても、手がふさがっていて渡せない、という意味かとも思ったんだが。

女の子が「手に」りんごを持っているということは、「手元」にいくつ残るか?と聞かれていることで示唆されているのかなと(でも単なる言い回しにすぎないと考えることもできるな)。

上のような解釈をする場合、先生よりも女の子の方が頭がよかった、ということにおかしみがある。

144.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 14:31

>>260は、「先生がちょうだいって言っても、生徒が1つも渡さない」ってことじゃないの?

145.  Posted by  143   投稿日:2007年12月23日 14:34

すまん、女の子じゃなくてジョニーだ。

146.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 15:02

国民性ジョークで最後が「韓国は〜」ってなってるのは
たいてい嫌韓厨による後づけ
日本の一部でしか通じないから注意

147.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 15:08

米146
バカか
それが落ちなんだろうが

148.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 15:08

65以外全部面白いw
文章だからこそうまく伝わるのかもな

149.  Posted by  ああ   投稿日:2007年12月23日 15:23

ナポリタンの意味誰か教えて!

150.  Posted by  ああ   投稿日:2007年12月23日 15:26

自己解決しました

151.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 15:34

日本人の国民性を見事に表してる※欄だな

152.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 15:42

>>222がまったくわからないんだが

153.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 16:11

こうも『〜がわからない』とか『〜ってこういう事だよね?』とかいうレスが目立つとここには子供しかいないのかと思わざるを得ない

154.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 16:16

痛ニューみたいな米欄に変わったんだな
前の方が読みやすいと思うんだぜ

155.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 16:16

こないだ談志が言ってたジョーク

店員「おい、お前の息子がまたうちの店で万引きしやがったぞ。親なんだからなんとか言っとけよ」
父親「すんません。注意してるんですが、息子がドジで」

156.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 16:17

痛ニューみたいな米欄に変わったんだな
前の方が読みやすいと思うんだぜ

157.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 16:18

>>※152

>>222は恨みのある運ちゃんをホモにしたてあげたというお話です。

158.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 16:22

米127
よく読め

159.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 16:23

空気読めてねえwww

ナポリタンのは英語に直して〜ってのが正解かね

160.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 16:33

※137
その解釈のどこがどう『ジョーク』なのか説明して欲しいものだ。そんなのはただの屁理屈でしかない。
それよりも『あなたなどには僕のリンゴは1つもあげないよ』というあまのじゃくな少年の発言として捉える方が
よっぽどジョークらしいし、それがジョークというものだろう。

161.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 16:41

米146
通じるよ。アメリカに20年住んでる俺が言うんだから間違いない。

162.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 16:45

淫乱なメス豚って、どういうジョーク?

163.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 16:54

26は土人の酋長が羊と獣姦してたでおk?

164.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 16:57

>>260は、
まだリンゴ渡してないから六つになると答えた子供の素直さにおかしみを感じる人と
子供が言外に「あげない」と言ったのをジョークととらえる人と、二通りいるってことか。
まあどっちとも取れるな。普通に後者だと思ったけど

というか、深読みしすぎだろってくらいの※が結構あるのが面白い。これは良い米欄

165.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 17:00

日本、アメリカ、ドイツの三大自動車メーカーが国の威信をかけてリッターカーレースを行った。結果、日本の圧勝だった。
アメリカとドイツはその結果に驚くも不審がり、何か仕掛けがあるんじゃ中と話し合った。
すると、しばらくして日本の代表が恐る恐るやってきて、この記録は国に持ち帰る訳にはいかない、いまのレースは無効にしてほしいと言い出した。
「ほれみろ、不正があったんじゃないか、言ってみろ、何があったんだ?」
日本の代表は申し訳なさそうに頭をさげるとこういった。
「済みませんでした。先ほどのレースで、我が国の車はずっとサイドブレーキを引いたままで走ってしまいました」


うろ覚えだが、こんなのあった気がする

166.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 17:18

米23
「2つくれと言われても、あげる気はないから僕のリンゴは6つのままさ!」

>>160はオーストラリアなまりが判らないと理解できないだろ
豪州では「ei」の発音が「ai」に変わることを用いた駄洒落だね

167.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 17:26

米166
ありがとうすっきりした

168.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 17:27

最期こえええええええ(;´Д`)

169.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 17:28

ジョークとは違うかもしれんが、

ロールスロイスとボーイングのジョークが好きだな。
「チキンを解凍してください」で終わる奴。

170.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 17:31

最後の小細工は通用しないと思うけどな
逆に罪に問われるよ

171.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 17:52

オーストラリアでは、「day(デイ)」の発音は「ダイ」なんだ。
だから、オーストラリア人が言った「today(トゥダイ=今日)」は、アメリカ人には「to die(トゥ・ダイ=死ぬために)」に聞こえてしまった。

ということで、
オーストラリア人「I go to the hospital today.(=今日病院に行くんだ)」っていうのが、
アメリカ人「I go to the hospital to die.(=病院に死にに行くんだ)」に聞こえたってこと。

toを結果の不定詞だと考えて、「病院に行って死ぬんだ」って聞こえたと考える方が自然かな? 英語に詳しい人たのむ><

172.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 18:07

>>164
知り合いのアメリカ人に聞いてみたら、
解釈としてはどっちも可能だけど、
前者はいかにも日本人らしい理屈じみた解釈だとさ。

173.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 18:09

最後のひでえw

174.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 18:14

>>170
そうやってジョークに対して真面目な意見をぶつけるやつがいるから、
日本人はジョークが苦手って言われるんだろうな。

175.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 18:49

米172
後者の方が理屈っぽくないか?

176.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 19:00

ほんとにゆとりっ子が多いのなww
今は冬休みなんだっけ??

177.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 20:07

わかんないって言ってる奴は全員釣りだろwww
そこまで日本終わってねえよww

178.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 20:22

>>174
そうやって異なる意見を共感でなくとも容認できない心の狭さが
日本人がジョークを楽しめない理由の一つでもあるな。

俺もラストのは上手いジョークで好きだが、
CSIにかかったら台無しになるな、など考えてしまうわ。
老人の酒瓶の口についてる男の唾液のDNA鑑定とかなんとかで。
が、俺はそこで、CSIでこんな話やったら絶対グリッソムが
このジョークを言って、タイトル音楽にはいるな、
とかニヤニヤ考えて楽しんでしまうな。

179.  Posted by  うさだ   投稿日:2007年12月23日 20:31

260は、くれと言われてもあげないって意味よね
年齢じゃなく

180.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 21:00

※65は意味の無い釣りなんかじゃないぞ

元は英語のジョークを無理に和訳したから
意味不明になってるだけ。

181.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 21:01

>>65は意味の無い釣りなんかじゃないぞ

元は英語のジョークを無理に和訳したから
意味不明になってるだけ。

182.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 21:26

コレって何かの本の引用?
それとも2ch内で生まれたの

183.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 22:14

>>182
創作もあれば伝統的な小噺みたいなもんもあるよ
初出が2chだろうとどっかの短編やジョーク集だろうと
面白ければ秀逸コピペとして残ってくだけ

184.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 22:18

まあCalled gameなんだけど…

185.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 22:27

米178、まさにこれが日本の笑いのあるべき姿だと思う
愉悦だけでおおらかぶってるより、そこから妄想したりマジメにつっこんだりしたりするせせこましい精神性が漫才という創造的でスピリチュアルで燃えるアートを産み出したんだぜ、みんなもっと誇り持てよ

186.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 22:33

怖いコピペとしてよく出てくるナポリタンが「アメリカン」ジョークのスレに書かれてるのは、英語圏にはナポリタンていう料理はない(和製英語)だってことを笑うのだと思ってしまったよ。
成る程と思ったのにそれはどうやら勘違いだったみたいだ。 オレカッコワルスorz

187.  Posted by  名無し   投稿日:2007年12月23日 23:26

>>260のは くださいって言われてもあげる気が毛頭ないってことだろwww勘違いしてる奴バロスwwww

188.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 23:41

「私があなたに、リンゴを2つください、と言ったら
 あなたの手元に残るのはいくつですか?」
をそのままの意味で取った子どもの純真さを微笑むのが正解だと俺は思うけどね
子どもにわざわざ文脈に無いしたたかな感情を付与させてる奴は「アメリカンジョーク」という諦念に囚われたただの思考の囚人だろ

189.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月23日 23:46

諦念て 観念の間違えね

>>222は実際やってみたくなる奥ゆかしさがあるね

190.  Posted by     投稿日:2007年12月24日 00:07

どう考えても
「先生になんかりんごあげたくないやい!」
だろ…

この、クソお人好し

191.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 00:36

>>188
思考の囚人wwww

192.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 00:40

米188
行間って言葉知ってるか?

193.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 00:59

こういうのが高尚な笑いと勘違いするキチガイがたまにいるから困る

194.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 01:24

行間を読ませたいならそれをミスリードさせずに誘導させる記述の仕方をするべきなんだ、それができなかったのはこのジョークの作者も二通りの解釈をし得ることを自覚しつつもなしくずし的に「わかるやつはわかってくれるやろ」とめんどくささに甘んじたからなのかなぁ…うん、あるある!わかるよその気持ち


まぁ正直どうでもいいんですけどね

195.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 01:26

>>577
ひでえwww

196.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 01:39

>>34は星新一

197.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 02:26

>>82、>>157辺りが好き

198.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 02:36

>>26これはいいw

199.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 02:42

今更だがリンゴ6つのやつは
歳が6つじゃなくて先生にはリンゴあげないから「6つ」です
って意味だろ・・常考
何が子供の純真さだよww
アホスwwww

200.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 03:06

>>577は最後の2行はいらない気がするな

201.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 03:10

そもそも元が英文のジョークを和文に直したから誤解が生じるだけであって
その大前提も忘れて(確実に英文が元って訳じゃないが)2通りの解釈があるとか考えるのもどうかと思うけどね
ここだったら元は英文なんだから何歳なの?って聴いてる訳がないって論理的にすぐ理解できると思うんだが
単なる思考停止を言い訳してるだけじゃないのか?

202.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 03:11

そもそも元が英文のジョークを和文に直したから誤解が生じるだけであって
その大前提も忘れて(確実に英文が元って訳じゃないが)2通りの解釈があるとか考えるのもどうかと思うけどね
ここだったら元は英文なんだから何歳なの?って聴いてる訳がないって論理的にすぐ理解できると思うんだが
単なる思考停止を言い訳してるだけじゃないのか?

203.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 03:40

米199米201
だからその「年齢」の選択肢は最初からないのは前提だし、>>263がネタなのも前提だろうが…

あと
>そもそも元が英文のジョークを和文に直したから誤解が生じるだけであって
その大前提も忘れて(確実に英文が元って訳じゃないが)2通りの解釈があるとか考えるのもどうかと思うけどね

これについてももちろん考慮したんだけど、それ考えるとややこしくなってくるのと行間なんちゃら言ったりwを多用してる人達がウザかったのでとりあえずなんか言い返してやりたくなっただけなんだ、正直すまんかった
ごちゃごちゃ言わず素直に楽しんでる奴が一番正しいと思う、だけど独りよがりの笑い論に囚われた悲しい邪教徒はもうどうしようもねーのよ!死にたい!


メリークリスマス!(イヴ!)

204.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 04:01

あ、俺の言う2通りの解釈を誤解してる人がいるみたいなんだけど
●先生の言葉を意味どおり忠実に捉えて「え・・・6つのまんまだよね?」
という思いで子どもが「6つです」と答えた

のか

●先生の伝えたいことを理解しつつも言葉のあやでおちょくれることに気づき、「おまえなんかにやんねーよ!」という思いをこめて「6つです」と答えた

のかの違いを言ってたんだけど、うん、今気づいたんだけどこの2つに点在する感情的要素っていかようにも割り振れるしほとんど区別なんてつけれるものじゃないんだよな、それこそ文脈にないんだし
重ね重ねすまんかった


こんなんだから彼女できないんだよ俺…今夜ファミマチキン売り切れてませんように…

205.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 04:14

理解できないジョークはふと気づいたときに理解できたりする
それでいいんじゃないの

206.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 05:40

文句言わずに丸呑みすることがアメリカンジョークだと思ってる勘違い野郎がたくさんいるな

207.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 09:20

某マンガで描かれてたアメリカンジョーク
A「それでさ、俺がこないだムショから出てきたらワイフが妊娠しててさ」
B「うそつけ。お前昔、銃の暴発で種無しになったと話したじゃねぇか」
A「いやまぁ、ワイフの名前がマリアなんでさぁ」

208.  Posted by  神崎   投稿日:2007年12月24日 09:30

野球の
選抜君だッて話しこわーい

http://blog.m.livedoor.jp/bluebear_/index.cgi?sso=5d98239ec5b2685d8928bb6913c1f4a289a6936a

209.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 09:40

>>159がわかんねえ・・・誰かかえるの解剖を・・・

210.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 10:27

ボールペンの話の続き

数年後、ロシアの宇宙船が衝突事故で大破した。その後の調査で、鉛筆の削りカスが原因である事が解った。









解説
宇宙飛行士は、排泄物などのゴミを宙間に捨てていた。近年では、それらやロケットの残骸がスペース・デブリとして宇宙問題として懸念されている。

211.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 10:49

ジョーク云々じゃなくて理解できないやつの国語力が問題だろ・・
ゆとりはそんなんで受験とか大丈夫なのか?学問の基本は読解力だろ。
まあいい大人で理解できてないやつはもっとヤバいが・・・

212.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 12:49

最後の意味が分かって感動した
老紳士の頭がいいのか中年の人が馬鹿なのかwwwww

213.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 13:34

フリーウェイって、正面衝突する部分があるものなの?

日本じゃ、正面衝突するなら一台は逆走なんだけどな

214.  Posted by  名無し   投稿日:2007年12月24日 13:51

いちいち「ゆとり」だ何だって叩くのは醜いな。今の30歳までの人は全員ゆとり教育を受けてきたのに。

215.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 14:29

 りんごを先生にあげる/あげないはまったく関係ないだろ?

これは子供のクイズみたいなもんで、
『言っただけじゃ減りませんー、はずれー』
ってなもんだ。
出題者も句読点の打ち方とかちょっとひねってて気づいて欲しげ

 でもって 263 はそれを気が付いていつつもワザと違う方向にもって行っているのは明白。
どこにも出てない年齢の話に持っていっているのを見ても分からないのは
『ゆとり』という言葉でバカにされても仕方ない。
※の>>29>>52>>89>>90>>120>>125>>128>>199>>201

でもそれも分かってて米欄で釣っている奴もいるかもしれない。このタイプは俺とは波長が合わないな。

 とりあえず、こんな風にバカにされて>>263のようなレスを返すやつが減るようになるのは勘弁な!!

216.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 15:02

ゆとりって言うけど、子供や一部の人は昔からこんなもんじゃない?
ネットがあるから、今の子供の行動が眼につくようになっただけでさ。
彼らは未来なんだから、蔑ろにするもんじゃないよ。

217.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 15:24

※215
なんていうか・・・面白い奴だな君は。

218.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 17:01

とりあえずナポリタンの和訳が想像を絶するくらい酷いってのはわかった。

219.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 18:00

ナポリタンのやつは日本語文じゃ
ただの意味不明な文で終わっちゃうんだよね。
ナポリタン=スパゲッティのナポリタンと解釈できるのは日本だけ。

220.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 19:20

215が面白すぎる...

221.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 23:14

最後鬼畜すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
老紳士黒いなwwwwwwww

222.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月24日 23:19

ナポリタンに釣られすぎだろwwwwwwwwwwwwwww

223.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月25日 00:34

米215
わざわざ頼んだって文章を選んでるのにあげる、あげないが関係ないとか・・・

224.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月25日 00:55

バイアグラ、自己処理の結果、右腕が限界突破 !!

225.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月25日 01:09

最後のやつじじい最悪すぎだろwww

226.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月25日 02:31

子供のやつは

先生:なぜ?
子供:だってあげたくないもん

みたいなのが後ろについてるバージョンを見たことがある。

227.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月25日 05:30

米215みたいなヤツはどうせ2chじゃ淘汰されるんだろうけど、俺はわかるし好きだ。「あげる/あげない」はまったく関係ないわけじゃないけどな。
米226みたいに「先生にいくら言われてもおいらにはあげる気なんかないよクスクス」なのか、「リンゴを2つください、と言っただけではこのリンゴはまだ先生の物にはなってないんだよクスクス」なのかの違いだよな、微妙なニュアンスだけど

228.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月25日 08:53

米209
オナニー

229.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月25日 15:00

>>47は落ちが逆だな

>「やあジョン」
>「なんだいトム」
>「ジョージの野郎ホモなんだぜ」
>「なんでだい」
>「奴のウンコはちんぽの味がするんだ」

「奴のちんぽはウンコの味がするんだ」が正解
落ちは、それを知ってるトムもホモじゃないかって事

ってなんで俺はこんな事を真面目に解説してるんだ・・・

230.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月25日 15:18

最後うめぇwwwww
しかし読解力無い奴多過ぎで可哀相になった

231.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月25日 15:47

ヒント:私があなたに、リンゴを2つください、と言ったら
『言ったら』

232.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月25日 17:54

米229
つまりホモでスカトロマニアなんだろ

233.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月25日 18:22

「この世には、3種類の人間がいる。
 数を数えられる人間と、そうでない人間だ」

234.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月25日 21:49

「読解力無い奴多過ぎ」とか言って優越感に浸ろうとしてる奴がいて可哀想になった

235.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月25日 23:03

「フセインが仲直りの印しに大きな箱いっぱいのプレゼントを贈ってきたらしいぜ」

「へえ、心を入れ替えたんだな」

「調査の結果、危険物の反応もなかったようだ」

「で、何を贈ってきたんだ?」

「プレッツェル」

・・・・・・作った当時はフセインダイトウリョウはまだ健在でした・・・・・・

236.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月26日 01:55

読み終わって一瞬の間をおいた後、「そういうことか!www」と笑えるのが実に気持ちいい

237.  Posted by      投稿日:2007年12月26日 04:54

>>577
なんとずる賢いジジィかwwwwwww

238.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月26日 13:32

どの解釈が一番すっきりするかって言うのはあると思うが
その解釈はおかしいだのなんだのって決め付けるのはよくねーよ

十人十色\(^o^)/人間だもの   みつを

239.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月26日 14:13

>>65ぐらいかな全く分からなかったの。スラングだったのか。
7、166、168,222、249、374、577が面白かった。

つか最後のじじい最低すぎwwww

240.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月26日 20:23

>>16をコールドって言ってる奴らは野球のルールを知らんのか
9回裏でコールドゲームも糞もねえだろ・・・

241.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月26日 23:46

※16にワロタ

外人がスラスラ喋ると「あー」で終わるけど
文でじっくり読むと落語みたいに思えるな

※232にいう事をとられた

242.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月27日 19:28

ゆとり増えすぎだろ・・・
こんな簡単なジョークも分からんのか

243.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月27日 19:33

オレもナポリタン以外は簡単に理解できたなぁ。
こういう行間を読む、ってのは面白いよな。

A「この機械を購入していただければ今までの仕事が半分の時間で済みますよ」
B「素晴らしい!2台くれ!」

こんな簡単なジョークが分からない友人がいたときは驚いたことがある。
そういや、あだち充の漫画はよく行間読ませるから面白いよな

244.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月27日 21:19

※231
そんな高校で習うような読解の技術捨てちまえよ(´・ω・`)
第一オチがまだ先生にあげたわけじゃないから〜云々だったら
         
          おもしろくないだろ

245.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月27日 23:22

*243
自虐ジョーク?

246.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2007年12月27日 23:53

いきなりCSIとか言い出した米178がキモ過ぎて泣けた

247.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年01月01日 00:24

>>124
今日から俺はwww

248.  Posted by     投稿日:2008年01月08日 20:04

りんごの話題盛り上がってるね

じゃあ聞きたいのだが、

家に電話がかかって子供がとる
セールスマン「ぼく〜いまなにしてるのかな?」
子供「僕電話してるの」

これは子供の純粋さが笑えるんだろ?

家に電話がかかって子供がとる
セールスマン「ぼく〜一人?パバはいる?」
子供「いらない」

これは子供の言葉を受けとる純粋さを笑えばいいの?

249.  Posted by      投稿日:2008年01月11日 16:10

どれも面白いのに、最後のがやたらと人気なのは、記憶力の問題か?と勝手に考えてみる。

250.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年01月19日 16:44

>>260
下の玉と合わせて残り6つってことかとry

251.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年01月27日 05:48

※215

だから

「言っただけじゃ減りません」はクイズでしかないが、
「お前にはやらないよ」ならジョークになるんだよ

本※263は、普通なら「年齢」って発想が出てこないから釣り臭いってだけで、
釣りにしても見当外れでしかないから天然だろうよ

252.  Posted by  名無しクオリティ   投稿日:2008年01月30日 12:10

林檎のネタについて書こうと思ったら、先に書かれてたw
やっぱ「言われてもやらねーよ」って意味だよな。
年齢云々のレスは晒しだろう。

253.  Posted by  新潟市は限界部落 足立区は下層社会   投稿日:2009年05月04日 23:35


これがジョークだ

フグ田マスオ「えぇ?! 答えは無いのかい?」
フグ田タラオ「今日の景色を忘れない様にと僕は息をとめたですぅ」
磯野波平「与えもしないのに求め過ぎていたんだろう」
フグ田タラオ「時に過ちが僕の心を試すですぅ」
フグ田マスオ「見上げた夜空、叶えたい未来を開く瞳に強く映し出すのかい?」

コメントの投稿