<  2012年 06月   >

  • 激動の一日2~詳細報告編~
    [ 2012-06-30 01:17 ]
  • 激動の一日
    [ 2012-06-29 00:57 ]
  • お泊まりで…
    [ 2012-06-28 02:34 ]
  • CM制作の関係で、絵画作成してました^p^
    [ 2012-06-27 00:22 ]
  • 昨日の報告
    [ 2012-06-26 00:39 ]
  • 空間実験室2012ギャラリー展募集のお知らせ
    [ 2012-06-24 20:50 ]
  • 新スタッフ登場^p^
    [ 2012-06-23 23:43 ]
  • よーくかんがえよー おかねはだいじだよー
    [ 2012-06-23 00:32 ]
  • リノベーション経過報告
    [ 2012-06-22 01:09 ]
  • ラジモット生出演お疲れ様でした^p^
    [ 2012-06-21 00:51 ]

激動の一日2~詳細報告編~

ギャラリー展Web募集開始してます
↓詳細はこちら↓
空間実験室2012ギャラリー展募集のお知らせ


どうも、空間実験室2012協力員の平山です。

激動の一日の詳細報告編です。

さーまずは起きます。
前日29時まで起きて仕事していた私にはきつい瞬間です。

ちなみに山本さんと土棟さんはさっさと寝ていびきをかいていました。

朝作業して、買い出しです。

ついでにスーパーによって、250円の弁当を買って食べました。
250円にしては中々の味でした。
私が嫌いなおかずは山本さんがニコニコしながらモグモグしました。

それから作業、作業、作業、買い出し、途中離脱、作業

で、日付が変わるまでいろいろしていましたとさ。


・・・え?詳細報告じゃないじゃないかって?

当然です。あんまり覚えてません。それくらい忙しかったです。

結局、展示スペースの仕切りを7割型つくっちゃったくらいですから、皆超人ですね。ついていけません

そうそう、途中で工藤さんら協力員2名がやってきて、作業を手伝ったり、他の業務をやったりしていました。そんなこともありましたね!みんな超人です。ついていけません

そんなこんなで、帰宅した私でしたが、帰宅するまでは気付かなかった謎の全身の痛みが・・・
どう考えても筋肉痛ですねわかります。
特にアキレス腱がなんだかおかしかったです。そんなに足を使った記憶もないんですが・・・

・・・ハッ! もしやあの時か・・・!
壁に白いペンキをローラーで塗り塗りしていた・・・あの時・・・!
思えば上から下まで塗るのに幾度となく屈伸していたぞ・・・!

おかげで今日も体がバキバキです。こんなことならもっと体を鍛えておくべきでしたね。

空間実験室のスタッフになってバリバリ働くと、収入も増えるし、彼氏もできるし、おまけに痩せられます!^p^テヘッ(大嘘

あとは銀行に行って、今月使う予算を引き出してきました。
大金を封筒に入れて持ち歩くっていうのは、なんだかこう・・・ドキドキしますね・・・!
あとお札っていうのは意外に分厚いものです。何しろ1000円札がとても多かったですから!


あぁ、そういえば・・・ギャラリー展の募集ももう開始されているんですよねぇ・・・

7月中旬から8月上旬までは、空間実験室スタッフ兼リノベーション現場監督兼実験室警備員兼CM制作班監督兼焼鳥えんスタッフ兼アーティストの超人山本さんが"先行展示"をすることになっています。大事なことなのでもう一度言います。
山本さんが先行展示をする
ことになっています。皆さん是非見に来てくださいね!是非!

どんな展示をするのかについては、後日改めて報告したいと思います。
超人山本さんですからね・・・期待したいと思います^p^

明日はいよいよCM制作班の撮影です!

それではまた。

空間実験室2012協力員 平山
■  [PR]

by spacelab_aomori | 2012-06-30 01:17 | 雑記 | Comments(0)

激動の一日

ギャラリー展Web募集開始してます
↓詳細はこちら↓
空間実験室2012ギャラリー展募集のお知らせ


どうも、空間実験室2012協力員の平山です。

早朝から、ついさっきまで実験室の作業でした。

詳細は明日報告しようかと思います^p^
全身筋肉痛ですがなんとか頑張ります!

今日は短いですが、この辺で。それではまた!

空間実験室2012協力員 平山
■  [PR]

by spacelab_aomori | 2012-06-29 00:57 | 雑記 | Comments(0)

お泊まりで…

ギャラリー展Web募集開始してます
↓詳細はこちら↓
空間実験室2012ギャラリー展募集のお知らせ


こんばんは、空間実験室2012実行委員長の土棟 智仁と申します。

今日は平山さんに代わりまして私がブログを更新します。

今日の活動は、実験室の活動に必要な様々な消耗品を、どこの店なら一番安く手に入るかを確認するために、様々な店を旅してきました。旅と言っても市内自転車で行ける狭い範囲ですが…。

ゴミ袋やティッシュ、洗剤、テープなどなど、だいたいどのくらいの値段で買えるのかということも把握しつつ、その中でどこの店はどういう商品が安いのかということも気を付けつつ見て回りました。少しばかり主婦になった気分でした。

そうそう。7月15日に浜町神明宮で行われる縁日に、実験室でも屋台を出す予定です。去年一昨年も参加しましたが、今年も様々な出し物があり雰囲気なども楽しめると思います。是非お越し下さい!

そして明日の話をしなければなりません。
明日は空間実験室リノベーション強化期間ということで朝も早くからリノベーションに取り組みます!
ということで、2年くらい関わっていて初めて空間実験室に宿泊します!なお、理由は遅刻をしないためです。(内緒)
自転車で35分は地味に遠いですからね。集合時間ギリギリだったり間に合わなかったりが多いのです。
(そして、平山さんに怒られます。「貸し一つね」といわれますが、どれだけの貸しが溜まっているのでしょう?10年後くらいに「貸し1000あるけど、返して?」といわれたらと思うと怖くてなりません…。)

お店を旅した後、平山さんのお宅でチャーハンをごちそうになりました。「私の作るチャーハンはうまい!」というほどチャーハンに自信のある平山さんのチャ−ハンはどれだけうまいのか、期待して待ちました。ちなみに、費用は自分持ちです。ごちそうってそういうことじゃないと思うんですがね
パラッパラな米、こしょうとニンニクの風味。料理を表現するボキャブラリーが貧しい私ですが、結論、うまかったです!
これで木曜頑張れそうです。

日頃運動不足で太り気味な私もリノベーションは良い運動になっていますね。頑張って痩せたいです。あれ?目的が変わってる?

それと、今日ギャラリー展募集チラシと期間中広報を置かせてもらえないか電話交渉をしました。明日も続きをします。平山さん、山本さんからアドバイスを頂きつつやりました。連続で断られるとさすがに辛くもなるものですね。しかし、電話交渉についても改めて学ぶことがありました。良い経験、良い経験。

明日というか今日は、リノベーションを頑張りたいと思います。
それではまた。

空間実験室2012実行委員長  土棟


■  [PR]

by spacelab_aomori | 2012-06-28 02:34 | 雑記 | Comments(0)

CM制作の関係で、絵画作成してました^p^

ギャラリー展Web募集開始してます
↓詳細はこちら↓
空間実験室2012ギャラリー展募集のお知らせ


どうも、空間実験室2012協力員の平山です。

まずは!まずは恒例のとうさt山本さんちのベランダ


今日は山本さんといろいろ話しながら、CM制作用に一枚描き下ろしイラストを描いていました。
空とドラゴンです。(あ、制作途中ですよ、決してきゅうりとか言わないように)


久しぶりのアナログでしたが、やっぱり絵を描くのは結構疲れますね~^p^
特にアナログでの制作は、姿勢も固定されるし、なかなか体に負担がかかります。
正直言って、描きたくなあー!描くのは楽しいなあ!!

それから、募集要項のデータ入稿が無事終了しました。
あとは印刷屋さんが一生懸命刷って、送るだけです!
出来あがりが楽しみですね^p^

その他と言えば、土棟さんがツイッター更新担当になりました。
彼はなんだか着々と広報担当の座を狙ってきているようですね・・・ぐぬぬ。

明日は木曜の作業のために土棟さんと私が一緒に空間実験室に泊まります。
警備員が3人に増えてこれでセキュリティもバッチリですね!むさくるしい

それではまた!

空間実験室2012協力員 平山
■  [PR]

by spacelab_aomori | 2012-06-27 00:22 | 雑記 | Comments(0)

昨日の報告

ギャラリー展Web募集開始してます
↓詳細はこちら↓
空間実験室2012ギャラリー展募集のお知らせ


どうも、空間実験室2012協力員の平山です。

昨日は土棟さんに出番を奪われましたが、そうそう主役の座は譲れません。絶対に渡してなるもんか

今日は24日に行われたCM制作リハーサルの様子から。




どんなCMになるのか楽しみですね!
土棟さんは相変わらず演技が上手かったです。

最後に山本さんちのベランダから

見事な晴天でしたね^p^

暑くなったり寒くなったり大変ですので、皆さん体調にはお気をつけください^p^
今日は写真のみですがこの辺で

それではまた!

空間実験室2012協力員 平山
■  [PR]

by spacelab_aomori | 2012-06-26 00:39 | 雑記 | Comments(0)

空間実験室2012ギャラリー展募集のお知らせ

こんにちは、空間実験室2012実行委員長の土棟 智仁と申します。

以前の記事でお伝えした通り、今回はWeb募集についてお知らせしたいと思います。
平山さんがやると思っていた方は残念でしたね。今回は私の出番です。
平山さんの出番はありません。

応募をご希望の方は、7月16日、21日、22日に空間実験室にて行われる、ギャラリー展説明会にお越し頂くか、または事務局にメールでご連絡いただければ募集要項のPDFデータを送付いたします。ちなみに、メール対応するのも私土棟です。フフフ
※詳細は紙面での募集要項に全て記載されておりますので、応募をご希望の方は、そちらを必ずご確認いただきますようお願い致します。

ー応募についてー


公募展示スケジュールについて
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年の公募展示期間は、一定期間ごとにメインとなる展示方法が変わります。
8〜9月   →作品を展示する「ギャラリー展」
9〜10月 →会場で制作風景を一般公開する「公開制作」
11月以降→空間実験室に滞在しながら制作を進行する「滞在制作」
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
以上の期間、展示方法で主に募集します。
※ギャラリー展期間に公開制作、または滞在製作期間にギャラリー展示をしたいという方は一度事務局にお問い合わせ下さい。なお、実施機関等は、変更またはご希望に添えない場合がありますのでご了承下さい。
今年のギャラリー展の展示スペースはA・B・Cの3スペースです。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
また、Aスペースでは、毎月第2週の土日にカタリタイム(β)というイベントを行っています。
※各月の第2週のAスペース使用をご希望の方で、展示期間中のカタリタイム(β)開催については、事務局までお問い合わせ下さい。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------
スケジュールは全て木曜日始まり、水曜日終了です。
公募展時期間:8月9日[木]〜11月28日[水]
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ギャラリー利用事項について
●応募資格
1)空間実験室の主旨にご賛同頂ける方で、展示期間中スタッフ、出展者として可能な限り空間実験室の活動に協力することの出来る方
2)個人、グループを問いません。説明会へ本人、または代表者がご参加下さい。
3)ご都合により、説明会に参加できない方は、事務局へお気軽にご相談下さい。
●応募方法
空間実験室へメールにて応募要項をご要望の旨をご連絡お願いします。こちらからPDF形式で応募要項を送付いたします。お手数ではございますが、ご記入、ご印刷の後、説明会当日にご提出頂くか、①他の日に直接持ち込み②郵送③メールにてご提出下さい。
●募集期間
Web募集開始:6月24日から。締切は展示希望日初日の1カ月前まで。
※但し、7月23日(月)までにお申し込みの方には、展示スケジュールチラシに展覧会情報等を掲載する特典があります。
●料金
1週間10,000円(搬入・搬出含む)
※搬入・搬出は、出来る限り木曜日にして頂くようお願い致しますが、大きな作品や遠方からの出展で搬入に時間がかかる場合は事前にご相談下さい。
●割引制度
1スペース複数週使用される方は、2週間使用で−6,000円(3週間以降は1週ごとに−3,000円)割引致します。また、スペースを複数使用される方は2スペース使用で−6,000円/3スペース使用でさらに−3,000円割引致します。
※尚、複数スペースを複数週使用に関しては、割引制度が併用されませんのでご了承下さい。
<例>
Aスペースを2週間使用(10,000円×2週間)−6,000円=14,000円
Aスペース+Bスペース使用(10,000円×2週間)−6,000円=14,000円
Bスペースを4週間使用(10,000×4週間)−6,000円ー3,000円×2=28,000円
●その他
ご希望の展示スケジュールに関しましては、先着申込順に優先的に決定させていただきます。(同期日内に応募多数の場合、または、その他の事情により変更する場合もありますので、予めご了承下さい。)
※展示スケジュールチラシを作成いたしますので、期日内でのお申し込みにご協力をお願い致します。


繰り返しになりますが、応募をご希望の方は、説明会に直接お越し頂くか、空間実験室事務局までお問い合わせください。尚、説明会は7月16日、21日、22日にのみ行われますので、お間違いのないようお願い致します。

もう一度言いますが、メール対応は私土棟ですので、お手柔らかにお願い致します。(´∀`)東京スカイツリー土産はおいしかったです。
今回は内容が長くて、山本さんが「長ったらしくて許してちょんまげ(パホパホ)」と言っておりました。山本さんらしいですね!


それでは、皆さんのご応募を心よりお待ちしております。

空間実験室2012実行委員長 土棟
■  [PR]

by spacelab_aomori | 2012-06-24 20:50 | 実験室 展示のお知らせ | Comments(0)

新スタッフ登場^p^

山本さんちのベランダから見える、おしどり夫婦


どうも、空間実験室2012協力員の平山です。


今日はまず新スタッフの情報です。

空間実験室に、新しいボランティアスタッフが加わることになりました。

詳細は追って報告します。今後に期待ですね!^p^


さてさて、今日はリノベーション作業を少し進めて、山本さんと、協力員の工藤桂介さんと、いろいろお話をしていました。

まさに緊急カタリタイム(β)開催ですね。

内容は、芸術家の村上隆さんと、カオスラウンジについて、そこから現代アート、日本経済の話になり、原発の是非、代替エネルギーの可能性についてまで、結構濃い~話をしてました。

こういう話が突然できるのも、空間実験室の魅力ですね!


工藤さんは、新進気鋭の画家として活動中の方です。
空間実験室では愛嬌あるマスコットキャラクターとして、ムードメーカー的役割を果たしてくれています。もちろん多くの作業も手伝って頂いています。
今年度のギャラリー展にも参加される意向をお持ちなので、皆さん工藤さんの展示に是非いらしてみてください^p^
工藤さんのmixiページはこちら→けい君のページ

ギャラリー展と言えば、募集のことですが、明日24日にWeb募集を開始することが決定いたしましたのでご報告します。詳細は明日、お楽しみに!^p^ニコッ


それから、青森公立大の方たちが授業の関係でいらっしゃいました。(山本さんが公立大での授業に協力しているそうです。)なにやらおもしろいことをするそうなので、今後に期待ですね!山本さん曰く、「彼らのイメージする展示は、おそるべき計画だった・・・!」

あと特筆すべきこととしては、遂に空間実験室に金庫を導入しました・・・!
セキュリティ上の関係で、写真は掲載できません。嘘です撮り忘れただけです。
あとドアノブと鍵さえあれば、警備員山本のいる空間実験室の防犯は完璧ですね!あんなとこやこんなとこから簡単にあーしてこーできるとか口が裂けても言えない

明日はWeb募集開始が始まるので、そのお知らせがあると思います。
それに伴って、雑記カテゴリの更新はお休みになると思います。

それではまた!

空間実験室2012協力員 平山
■  [PR]

by spacelab_aomori | 2012-06-23 23:43 | 雑記 | Comments(0)

よーくかんがえよー おかねはだいじだよー

というわけで、今日は空間実験室のお金の管理を延々としていました。

どうも、空間実験室2012協力員の平山です。


今日の一枚。たまたまシャッターを切った瞬間に、小さな羽虫が入り込んでいました。こんな偶然もあるんですねぇ^p^


さて、今日は空間実験室の今後の収入や支出をいろいろ計算して、ざっくりと今後の予定を立てていたわけなんですが・・・。

なんといっても、お金の管理は面倒ですね。
とにかく面倒です。とても、とても、とても。

購入品一つとっても、価格がマチマチなので、一つ一つ丁寧に調べてから決定してるんですが、これがまたなかなか時間がかかる。

で、そうやって決めた予算も簡単にはみ出たりしちゃうんですよね^p^チクショウ

でも、こういうことも(例え計画通り行かなかったとしても)しっかり管理することが、楽な運営、楽しいイベントに繋がると信じて頑張ってます^p^なのでコメントくd是非空間実験室に遊びに来てね!ウンウンうなってる私が見れますよ!たぶん!


そうそう、今日は購入品の確認(質とか価格とか)に、同じ物が置いてある、成田本店新町店へ行ってきたのですが、そこでコピー用紙A4サイズ500枚がなんと大特価550円で売っておりました。
これは買うしかない!と思い、さっそく実行委員長へ電話。(今日は彼は用事で実験室へ来ていました。)

「良い物があるからすぐ来たまえ 3分間だけ待ってやる」と言って、呼びつけて、無事大特価コピー用紙1000枚をゲット^p^

頑張ってるとたまーにいいこともありますねー^p^

その後は呼び付けたお詫びに作業を手伝って、帰宅して予算計画書を作っていました。そしたら日付がかわってこんな時間に・・・!


明日(もう今日か・・・)はギャラリー展の募集のお話がメインになるかと思います。

それではまた!

空間実験室2012協力員 平山
■  [PR]

by spacelab_aomori | 2012-06-23 00:32 | 雑記 | Comments(0)

リノベーション経過報告

トゥルットゥートゥートゥトゥートゥトゥートゥートゥートゥートゥーー
―空間実験室のベランダから―
今日も山本さんちのベランダです。今日もあいにくの曇り空です。


どうも、空間実験室2012協力員の平山です。

今日は、空間実験室スタッフの山田さんと筏津さんが手伝いにいらっしゃって、リノベーション作業も大いにはかどりました。

山田さんと筏津さんも、実行委員長の土棟さんと同じ大学に通っている方です。

昨年、私が展示する際にもお世話になりました。


現在は二人とも、学業とバイトをこなしながら空間実験室の様々な業務を手伝ってくれています。

空間実験室のコンセプトを決める際には、山田さんがかなり有力な意見を出してくれましたし、筏津さんもCM制作の打ち合わせ等で尽力してくれました。

ちなみに、二人ともかなりのイケメンです。

作業中の筏津さん(左)と山本さん(右) 山本さんは青々しいですね!


壁の凹みや、ビス穴、隙間を埋めるパテ埋め作業


今日は総計で8人空間実験室にスタッフが来て、それぞれの仕事をしていました。
時間の関係があって、最初から最後までいたのは3人だけですが、それでもかなり仕事が進みましたね。
やはり人数は多いにこしたことはないです。
効率が断然に違いますね!^p^あと仕事量が減るのが単純に嬉しい

もう私も歳ですから、体のあちこちがミシミシバキバキしてるんですよ・・・。本当は21だなんて言えない
ちなみに、天井を後で補修するからって山本さんが柱用の木材で天井をぶち破ったのはないsy・・・あっ山本さん何するんですかやめてください!ウワー

そうそう、ラジオの反響が思ったより大きかったですね。
特に、私の身近な人から、聞いたよ!ってお声をかけていただいたりしました。(大して宣伝はしていなかったんですが)FM青森さんの偉大さがよくわかりますね!

明日は私はお休みなので、明後日の予定や、それに関わる資料制作の話でもしようかと思います。
もしかしたら今後の予定とかもチョロッと喋っちゃうかもしれないですよ!^p^

それではまた!

空間実験室2012協力員 平山
■  [PR]

by spacelab_aomori | 2012-06-22 01:09 | Comments(0)

ラジモット生出演お疲れ様でした^p^

里村さんと稲葉さん、ありがとうございました!^p^ニコッ


どうも、空間実験室2012協力員の平山です。
ドアノブも直さずに今日もブログ更新です。

今日は15時頃に土棟さんと空間実験室へ集合、生出演の打ち合わせと、原稿の練習をしていました。
若干緊張しながらFM青森へ。待っているときに出していただいたお茶がとてもおいしかったです。

スタジオで里村さんと稲葉さんにご挨拶して、本番へ

土棟さんは本番に強い男なのでしっかりはきはき喋っていましたね^p^やはり実行委員長をやってるだけあります。

里村さんと稲葉さんは、さすがプロという感じで、会話がとても上手かったです。
おかげさまで、私も実行委員長もスムーズに会話できたので、とても感謝しています。
また、FM青森の方々にはとても良くしていただいて、大変お世話になりました。改めてお礼申し上げます。

私は特に苦も無く出演できて、正直とてもおいしかっとっても楽しかったです!
またこういう機会があったら是非参加したいですね^p^


今日ラジオ聴いていてくれた人は、是非コメントを空間実験室へいらしてくださいね!
(あ、ちなみに台風は過ぎ去ってて飛ばされずに済みました。)


さてさて、昨日の予告通り、土棟さんの出張報告をしたいと思います。
先の6月16日、17日は、土棟さんがAAF主催のパーティに出席するために東京へ出張していました。

当日はかの有名なパンダ号で上野駅に到着、宿泊先でいろいろ手伝いをしながら、AAFのパーティへ。

そこでももちろんお手伝いをし、(さすが、働き者ですね!)食事をしたり、催し物を見ながら、県外の団体の方々と交流をしました。(ちなみにパーティは船上で行われたそうです。)

企画間交流―要は空間実験室とのコラボ―等々の話し合いは概ね成功だったそうなので、今後に期待ですね^p^

土棟さん曰く「パンダ号は疲れるものです。」おっと間違えた「パーティの手伝いをしたことで、多くの人と関われたのはよかった。」
とのことでした。

土棟さんが自費で購入した東京土産 23日に開ける予定なので食べたい人は空間実験室にお問い合わせください(本当に来たらどうしよう)


その後休む間もなく学業、作業をこなし、ラジオ生出演でも完璧な喋りを見せた土棟さん。
彼もいよいよ超人の仲間入りを果たす時が来たのかもしれませんね!

明日は土棟さんと私、山本さんに加え、山田くんというもう一人のスタッフとともに、リノベーション作業を行う予定で、その経過報告ができると思います。

今日は山本さんちのベランダは、撮るのを忘れたので明日です^p^


それではまた!

空間実験室2012協力員 平山
■  [PR]

by spacelab_aomori | 2012-06-21 00:51 | 雑記 | Comments(2)