国際的な基準金利であるロンドン銀行間取引金利(LIBOR)不正操作事件の舞台が、東京市場の円建て取引にまで広がってきた。欧米金融機関の元行員が東京拠点で不正を働いていた疑いが明るみに出たためだ。日本はLIBOR以外の独自の金利指標を備えているが、算出方法などの構造的な問題が疑惑を招いた一因になったとの指摘が出ている。
ロンドンを主な舞台にしたLIBOR事件。経済犯罪などを担当する英国の重大不正捜…
LIBOR、TIBOR、バークレイズ、UBS証券、ロンドン銀行間取引金利、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド、RBS、SFO、金融機関、シティグループ、シティグループ証券
日経平均(円) | 11,201.68 | -155.39 | 8日 10:49 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 13,944.05 | -42.47 | 7日 16:35 |
英FTSE100 | 6,228.42 | -66.92 | 7日 16:35 |
ドル/円 | 93.52 - .56 | +0.01円安 | 8日 10:29 |
ユーロ/円 | 125.21 - .24 | -1.28円高 | 8日 10:29 |
長期金利(%) | 0.765 | +0.005 | 8日 8:55 |
NY原油(ドル) | 95.83 | -0.79 | 7日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。