[ホーム]
昔は人気あったのに
今もあるじゃんそりゃ少しは落ち着いてきたけどさ
だから今は心静かに支援していれば良い
所詮は綾波コピーの一種に過ぎないってことなんだよブームが過ぎれば忘れ去られる運命、元祖はいつまでも残るが一方でハルヒは昨今の、無茶振りで主人公を散々振り回すタイプのヒロインの元祖となった
5番煎じくらいの綾波コピー
5番煎じくらいの綾波コピー:×20番煎じくらいの綾波コピー:○じゃない?
夕暮れはもう違う色
ハルヒって記憶には残ってるけど人気はもうない気がする主に平野のせいで
>一方でハルヒは昨今の、無茶振りで主人公を散々振り回すタ>イプのヒロインの元祖となった元祖はうる星やつらのラムの方じゃないのか
>元祖はうる星やつらのラムの方じゃないのか あたるのキャラが濃すぎるせいで、振り回されてる感じはしないな心情的にはむしろラムの方が当たるの行動に振り回される感じ
元々なぜ綾波のような無感情型ヒロインがブレイクしたかというと(精神的に)攻撃してこない、これならボクでも主導権を握れそうというオタクの暗い欲望にピッタリ合致したからなのだが、しかし、怠け街道を突き進むオタクたちはもっと都合のよいヒロインを得たのだそれがハルヒに代表される強引牽引型ヒロインなのである物語にはヒロインが引き込んでくれる、やることはヒロインが決めてくれる主人公はヒロインの要望に「付き合ってやって」、ツッコミを入れ、ため息を吐いていればいい。罵倒されようが無茶を言っているのはヒロインの方であって自分は常識的なスタンスにいるので精神的にノーダメージ。それでいて主体的にはほとんど動かないのに、なぜか行動的なヒロインに気に入られるこうしてオタクは受身でいることに目を逸らしつつも優越感に浸ることができるようになり、無感情型ヒロインは需要が減ることになったのだ
どこを縦読みなのかバカな俺に教えてください
>主に平野のせいでいやエンドレスエイトのせいだと思う俺が離れたのはハルヒちゃんのせいだが
『 小説 仮面ライダーファイズ (講談社キャラクター文庫) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4063148548?tag=futabachanjun-22著者:井上 敏樹形式:単行本(ソフトカバー)価格:¥ 650