2013-01-24

処女厨ホイホイ ※これは怪文書です

増田卒業しよう。その前に

1.都市圏ほど処女率高い   田舎ほど処女率低い のソース

  大都市よりも小都市になればなるほど婚前交渉経験者率が高まる、という驚きの結果   http://bit.ly/WFYhMO

  

  『地方の方が大都市部より中絶率が高い理由としては、地方圏では、未婚男女にとって、

   性的な異性関係以外の刺激的な娯楽に乏しいからという点が指摘されることもあるが、

   未成年だけでなく総数の中絶率を見ても、同様の傾向が認められる』

  都道府県デキ婚率  http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/7270.html

  都道府県中絶率   http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2248.html

  都市圏GDP      http://bit.ly/110hwXl

2.若年女性人口が過多であるほど処女率が高く、男だらけだと処女率低い のソース

  

  男がいなけりゃSEXも恋バナもできない あたりまえ体操

  不詳あん分に用いた平成22年国勢調査人口   http://www.stat.go.jp/data/jinsui/9.htm

  19歳~25歳のうちに人口が女>男になる京都府大阪府兵庫県奈良県

  60歳ぐらいまで男だらけの東京都神奈川県埼玉県千葉県

  まわりが非処女だらけだと周囲に影響されます。逆もまた然り。

  

  参考文献  

  処女ダサいメディアが煽る   アンソニー プラトカニス , エリオット アロンソン 著『プロパガンダ』  http://amzn.to/UUMWsI

  周りの空気に引きずられる     山本七平 著 『空気研究』 http://amzn.to/10DZMk9

注;ここで条件分岐。

     結婚適齢期の年齢帯のみを抽出して

      A.同年齢帯の人口男性女性である環境場合

         まわりはみんな彼氏が出来てSEX経験である ⇒ 処女男性から選ばれない女性で恥ずかしい

      B.同年齢帯の人口女性男性である環境場合

         何の問題もないのに一度も彼氏ができない結婚してない女性が多い ⇒ 処女であることが悪いとは思わない

 

     という思想変化が起こる。

      人口維持の観点から女性出産機能母性保護のための労働立法を撤廃することは出来ず、

      それ故に男性女性待遇が均等になるのは限定的な場面に留まり男女間賃金格差構造的に永久に埋まらない。

      少なくない割合女性にとって結婚セーフティネットであり、B.の環境では未婚女性への配慮が働き

      地域社会で、距離感が縮まっていない間柄の女性に対して恋愛SEXなどの話を公に行う事はタブー視されている。

      それ故に処女であることをとやかく言われることがないので処女のままになる女性再生産されるメカニズムになる。


  その空気が近くの人達感染する  ニコラス・A・クリスタキス著『つながり 社会的ネットワークの驚くべき力』  http://amzn.to/YkQJEp

15 人中、11人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています

5つ星のうち 5.0 非常に面白い視点。実証の面でやや不安ありか? 2011/1/23

By 読書大好き少年

・・・内容は多岐に渡るが、特定地域の特定集団だけに起こった感情集団暴走の例、オバマ大統領が地すべり的な勝利を大統領選挙で収めた例など、非常に興味深いものばかりであり、純粋四方山話としても楽しめると思われる。

  処女厨騒動の事、書いてるでしょ?

  冷静さを失う           ギュスターヴ・ル・ボン 著 『群集心理』  http://amzn.to/10ITsrP

    (「断言・反覆・感染」こそが群集を動かす・・・お前のやっていることは同じではないか、というツッコミは無しで(笑))

  そして空気洗脳される      キャスリーン・テイラー 著『洗脳世界―だまされないためにマインドコントロール科学する』   http://amzn.to/VQAKdS

    (↓首都圏女性京阪神女性認知ウェブが違うことがわかります

892. Posted by   2009年06月30日 19:09

アンケート東京の時点でもう信用できん

出会いの数とか諸々全国と見るには違いがありすぎる

神戸女子校の高3だけど

好きでも無い奴に処女捧げてる奴は間違いなく蔑まれるし

そもそもヤッてる子なんか1割もいないわ…

すぐに処女卒業=頭弱い子にしかならないし

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1278944.html


3.大卒女性処女率は高く、その次に高卒女性、次にその他、の順で低くなる傾向

  実家暮らし女性処女率は高く、一人暮らしだと男を連れ込める分やや低い?傾向

  収入が低い女性ほど処女率が高く、稼げる女性ほど非処女が多い傾向 

  同性の友達が多いか友達がいない女性ほど処女率が高く、異性の友達がいる女性ほど非処女が多い傾向 

     (男性が少ないほど、同性としか会話しないorできない女性割合高まる

以上のソース

   結婚家族形成に関する調査報告書【全体版】

   http://www8.cao.go.jp/shoushi/cyousa/cyousa22/marriage-family/mokuji-pdf.html

   http://www8.cao.go.jp/shoushi/cyousa/cyousa22/marriage-family/pdf-zentai/ref1.pdf

   都道府県別男女別大学進学率 http://www.stat.go.jp/data/nihon/zuhyou/n2201800.xls

   都道府県ごとの単独世帯人口=不詳あん分に用いた平成22年国勢調査人口 http://www.stat.go.jp/data/jinsui/9.htm

   都道府県別 賃金構造基本統計 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/NewList.do?tid=000001011429

  異性との交際経験がない男性収入は低い傾向 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2451.html 

  これは女性も同様です。 収入の少ない女性仕事ができないのではなく結婚向きなのです。

4.都道府県の1歳単位の未婚率(例 島根県23女性の未婚率など)はここから導きます

   

  都道府県、年齢別、男女別の未婚率

  平成22年国勢調査 人口等基本集計 第5-1表

    http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/users-g/qa-1.htm

    http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Csvdl.do?sinfid=000012460669

  (人口はこちら http://www.stat.go.jp/data/jinsui/9.htm のものを使います。15歳以下も掲載されているからです)

  (男性側は(日本人外国人)*(日本人外国人の 大項目コード1未婚率)=日本人未婚男性外国人未婚男性

  (女性側は(日本人)*(日本人のみの 大項目コード2未婚率)=日本人未婚女性) この両者で未婚者男女比を求めていきます

なぜ平成22年データを使うかというと、発表されている最新の処女率が平成22年のものからです。

  未婚女性処女率(平成22年

    http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou14_s/chapter2.html#2

   18歳~19歳 68.1%   20歳24歳 40.1%    25歳~29歳 29.3%

   30歳~34歳 23.8%   35歳~39歳 25.5%

ちなみに

平成22年当時の18歳~39歳 日本人女性人口は 15,749,419 人  

首都圏東京都神奈川県埼玉県千葉県) の 日本人女性人口  4,762,262 人

中京圏愛知県岐阜県三重県静岡県)  の 日本人女性人口  1,825,321 人

京阪神京都府大阪府兵庫県奈良県)  の 日本人女性人口  2,373,078 人 (これで18歳~39歳日本人女性人口のうち56.89%)

北海道 の 日本人女性人口  665,229 人 (これで18歳~39歳日本人女性人口のうち4.22%)

福岡県 の 日本人女性人口  665,859 人 (これで18歳~39歳日本人女性人口のうち4.22%) 

(計 56.89% + 4.22% + 4.22% = 65.33%)

平成22年当時の18歳~39歳 【未婚の】日本人女性人口は 8,298,789 人  このうち処女は 3,043,983 人

首都圏東京都神奈川県埼玉県千葉県) の 未婚日本人女性人口  2,445,007

中京圏愛知県岐阜県三重県静岡県)  の 未婚日本人女性人口   834,151 人

京阪神京都府大阪府兵庫県奈良県)  の 未婚日本人女性人口  1,211,212 人 (これで18歳~39歳日本人未婚女性人口のうち54.10%)

北海道 の 未婚日本人女性人口  332,249 人 (これで18歳~39歳日本人未婚女性人口のうち4.00%)

福岡県 の 未婚日本人女性人口  346,347 人 (これで18歳~39歳日本人未婚女性人口のうち4.17%)

(計 54.10% + 4.00% + 4.17% = 62.27%)

このうち、東京近辺と名古屋近辺は男だらけです。

平成22年10月1日時点での未婚者男女比(女100)(← 年の離れた男性との結婚、などで総人口は女>男でも未婚者人口は男>女になる)
地域19歳~22歳23歳~25歳26歳~30歳31歳~34歳35歳~39歳(縦軸)19歳~39歳(縦軸)23歳~29歳(19歳~39歳 総人口男女比)
首都圏111.98%115.69%129.41%147.42%163.26%  129.52%  121.83%  110.03%
中京圏110.16%123.99%146.14%168.04%192.54%  139.43%  133.69%  110.64%
京阪神103.38%106.27%112.95%123.63%137.36%  113.86  109.03%  99.30%

平成22年10月1日時点での 19歳~45歳 日本人男女人口

首都圏 477,626 人の男性過多  中京圏  165,999 人の男性過多  京阪神 91,451 人の女性過多

(若年女性人口が過多気味の都市圏)  

札幌都市圏 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F

 札幌市人口構成 https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/juuki.html#ku

福岡都市圏 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%9C%8F

 福岡市人口構成 https://www.city.fukuoka.lg.jp/soki/tokeichosa/shisei/toukei/jinkou/tourokujinkou/TourokuJinko_kubetsu.html#01

 

田舎は娯楽が少ないので未成年のうちにSEXします。

xvideosで股開いて腰振ってるかもしれない奥さんが嫌なら、取るべき行動は一つです。

雇用が悪化して税金保険料負担が高まり女性を取り巻く環境は厳しくなる一方ですが、

日本(とくに首都圏からヤリマンビッチが減るまで

まともな奥さんが欲しい、地位と収入のある男性関西に誘導せざるを得ない(遺憾)  

おまけ

松本人志大阪の女日本一Hさせてくれない。盛り上がることは盛り上がるがHはやらせてくれない。昔からずっとそう。」

ソースは、松本ラジオ

アダルトビデオ日本中で素人女性ナンパして、即本番、DVD商品化交渉をして、「かわいい・顔出し・本番」の三大要素を次々と実現させている

日本一天才ナンパ師・パンチ 「大阪日本で一番ナンパが難しい。大阪の女性は日本一貞操が固い。」

ソースは、ソフトオンデマンドDVD

http://mimizun.com/log/2ch/news/1129638244/

京阪神高校生の方が首都圏に比べて処女率が高い??

関西方面でおそらく100人以上の感染者を見た新型ウィルスですが、一部(ごく一部)WEB上で、日常的に異性との性的接触のある人間はある種の免疫系が安定しているので、新型ウィルス感染しにくいはずだなんて見解流通している。

://93825277.at.webry.info/200905/article_2.html

21. 福岡2006/11/15(水) 23:51:02

関西はその点、童貞処女も多すぎる気がします。

37. 関西女2回生 2006/11/18(土) 22:01:34

関西人の俺ですが、関西特に高校ぐらいまでは相当に女が固いです。

確かに!私は今でも 処女です。

http://www.kyoto-u.com/lounge/discuss/html/200611/06110012.html

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20130124013141
  • http://anond.hatelabo.jp/20130124013141

    田舎ほど絶率が高いのは、田舎ほど低学歴な男が多いからなんじゃないかなぁ。 勉強が出来たら少なくとも県庁所在地レベルの都市には出るよね。田舎にいる男は大半が残りかすだよ。 ...

  • 東京って本当に処女がいないんだな

    http://anond.hatelabo.jp/20130202191555 どんなものかイメージできずに的外れな事ばかり書いてら。 関西でよかったー http://anond.hatelabo.jp/20130124013141