2010年3月19日

iPhone 関係の話題です

【 768 】 iTunesが糞だからなるべく同期したくない

 更新日  10.03.19.17.30
iTunesからの脱出計画其の二。最初はアプリを使わなくても出来る事は自分でやってしまおう!。という事で辞書登録単語の管理も Windowsのアドレス帳を使っていましたが、管理や登録する度、糞iTunesを使って同期させるしか方法がない。あまりにも糞が使いにくいので、iPhoneだけで管理できるようにアプリを購入してみました。



辞書登録 Plus

「辞書登録 Plus」は変換辞書登録ツールの強化版で、一時登録や連絡先登録によって任意の単語を変換辞書に登録し、日本語キーボードで利用できるようにするものです。登録履歴の管理や外部データの読込みにも対応します。

以前にも無料版の【 辞書登録 Lite 】を使わせていただいていましたが、辞書登録に制限があり使用頻度によって登録した単語が消えてしまうなど、長く使うには役不足という事もあり、またアドレス帳とアプリの両方で単語登録を使い分けるのも面倒なのですし、基本「辞書登録Lite」でも同じ事が出来るようになりましたが登録単語数に制限(かなり少ない)がありますので有料版を購入。

上はWindowsのアドレス帳。


少ない単語や「アプリ代を節約したい!」という方はお勧めですが、糞iTunesに輪を掛けてWindowsのアドレス帳は使い勝手が悪いので長期に渡る使用はお勧めできません。というか仕事で必要な使い勝手を求めるなら、このレベルはクソです。

 

以前のLite版では「一時登録」しか出来ず、登録する度変換テストをする手間がありましたが(それはいまも同じですが)、「連絡先登録」が追加された事によって、使用頻度に依存しない永久登録が出来るようになりました。なので「そんなに登録することないな」という方はLite版でも十分かもですが、PCでATOKを使っている方はF4の英語変換が欠かせない機能ですよね?。iPhoneで変換していると、それをやってくれないのでイラつきます。なので同じストレスない変換を求めるならLite版の登録単語数ではまず足りないでしょう。

 

起動時にも確認はありますが、「連絡先登録を許可」にする事で、PCと同じ辞書単語登録が出来ます。が、品詞は設定できないバカiPhone辞書ですから、使用頻度に頼るしか変換効率を上げるすべはありません。(ま、2バイト文字の事を考えない国の機械ですからバカは仕方ないですが、早くiPhone版のATOKが出して欲しいです)

これでアドレス帳での管理より大分楽になりました。登録単語は純正アドレス帳にも登録され、PCとiTunesで同期すればWindowsのアドレス帳とも同期が可能。逆にPCからの登録は糞iTunesを使わなくても簡単です。


「辞書登録 plus」には単語登録用のWEBページが用意されていますので、ココで直接指定するか、またはIMEからのインポートやテキストデータ(ただしCSV ファイルでUTF-8が条件)からインポートして一括登録も可能です。登録すると、iTunesで同期するか?またはメールで登録するか?の選択も出来ます。当然iTunesでは時間がかかりますので私はメールで登録。(個人情報取り扱いについての記載がサイトにないのでちょっと心配ですが、まぁ性善説という事で)

 

ご覧のように、「辞書登録 Plus」で「連絡先登録」をONにすると、アドレス帳にフォルダが出来ます。
Windowsのアドレス帳と同期させる場合も、同じにフォルダを作ってご自身で単語登録すれば良いだけの話しですが、手間の問題ですね。

また「iPhoneとの同期が煩わしいので GRContact を使ってみた」で紹介した アドレス帳 GRContactをお使いでしたら、「辞書登録Plus」のフォルダを非表示にする事で余計な表示がなくなりますので観覧もしやすくなります。

そしてこちらは「辞書登録Plus」の
オマケ?アプリ【 Reworder Lite


メールやメモ帳からコピーした範囲を「辞書登録Plus」に転送してくれるアプリです。
これ単体で使う事は出来ませんし、これを使うために作業するという事もないと思いますが、インストールしておけば、ふと他の事をしていて「これを登録したい」と思った時、コピーするだけで複数行を登録出来ますので便利です。iPhoneの「設定」画面で、このアプリから直接単語登録するようにも変更出来ますが、「読み」が違った場合を考えても、デフォルトのままが良いみたいです。

と言う訳で、ホビーユースでiPhoneを使うならWindowsのアドレス帳との同期で十分だとおもいますが、専門用語など絶対にバカiPhoneでは変換できない単語は、こういったアプリを駆使して鍛え上げるしかないようです。

しかしiPhoneってATOKでもデフォルトでは変換しない「勃つ(たつ)」を変換するのに、もっと肝心な単語を変換しない事がありますから「なんだよコレ」ですね。


  Clip to Evernote

関連記事:[ 1件]

Tag 関連記事

  この記事のトラックバックURL Trackbacks-URL

この記事のトラックバック URL です  [ボタンクリックでクリップボードへコピーします]
 [http://ran.private.coocan.jp/mt/ran-tb.cgi/751]

  →  Comment Post

お名前は必須です。URLを記入いただくとファビコンを表示します

ご利用のブラウザ、設定ではご利用になれません。