Hatena::ブログ(Diary)

W&R : Jazzと読書の日々 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2011/04/04 iPadの「ビデオ」をグループ化する方法 このエントリーを含むブックマーク このエントリーのブックマークコメント

意外と使える裏技。


ビデオ for iPhone/iPad

ビデオ

内蔵アプリの「ビデオ」。気軽に動画を入れておけるのは良いんですが、フォルダがないから、ズラズラとサムネイルが並ぶだけ。見づらい。そう思ってました。実はそんなこと無いです。複数の動画をまとめるには「テレビ番組」を使えば良かったんです。


f:id:wineroses:20110404185417j:image

手順は以下の通り。

・まずパソコンで、iTunesの「ムービー」に動画を登録する。

・[shift]を押しながらクリックし、複数ファイルを選択。

・「ファイル>情報を見る」で情報ウィンドウを開く。

・「オプション」タブを開き、「メディアの種類」を「テレビ番組」に。

・「コンピレーションの一部」は「はい」にしておく。

・「ビデオ」タブの「番組」にはグループ名を付け「OK」。

・動画ファイルが「ムービー」から「テレビ番組」に自動で移動。

・「表示>アルバムリスト」で表示を替え、グループ化されたことを確認。

iPadをパソコンにつなぎ、サムネイルをドラッグすれば転送開始。


これで、iPadの「ビデオ」を開けば、「テレビ番組」のタブから視聴できます。iPod touchでも同じように、グループ化できます。「ビデオ」にフォルダ機能が付いたようなものですね。すでに転送済みの動画でも、情報を書き換えれば「ムービー」から「テレビ番組」にグループ化することが出来ました。さらにiPadの場合は、グループ名の横にある再生ボタンをタップすれば、動画を順に連続再生します。iPod touchでは連続再生する方法が見つからなかった。おかしいなあ。あっても良さそうなのに。