(cache) Guild 美少女ぱんつの憂鬱 Guild Tips
ランキング
プロフィール

美少女ぱんつさん

Author:美少女ぱんつさん

すかしきったジュラス鯖を下品のどん底へと叩き落すためにやってきた美少女ぱんつ。転んでもくじけない! 泣くな、ぱんつ! 負けるな、ぱんつ!
魔法少女 美少女ぱんつは今日もゆく!

たぶん毎週水曜日更新

Twitter

美少女ぱんつ < > Reload

最新記事
カレンダー
01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
月別アーカイブ
カテゴリ
ユーザータグ

オススメ記事 

最新コメント
Amazon商品一覧【新着順】
検索フォーム
最新トラックバック
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
アクセスカウンター

ギルド規約

『美少女ぱんつ』ギルド規約

1.ギルド規約について
(1) 「美少女ぱんつ」(以下「我がギルド」といいます)はギルド参加者全員で運営・提供するコミュニティであり遊び場です。
(2)我がギルドにご参加いただくには、事前にハンゲームのサービス利用規約とともに、個別規程としてこの利用規約(以下「本ギルド規約」といいます)ならびに本ギルドの運営ポリシー(以下「本ポリシー」といいます)に同意の上、ギルドの加入申請を行っていただく必要があります。
また、我がギルド内の外部サイトコミュニティをご利用いただくには、これに加えて外部サイトの利用登録を行っていただく必要があります。
(3)我がギルドのご参加にあたっては、ハンゲームのサービス利用規約とともに、個別規程としてこのギルド規約(以下「本利用規約」といいます)が適用されます。
事前によくお読みいただいた上で、ハンゲームのサービス利用規約と本ギルド規約を守って我がギルドをご参加ください。
(4)「『美少女ぱんつ』運営ポリシー」とは、ハンゲームのサービス利用規約および本ギルド規約に基づいて我がギルドが定めた『美少女ぱんつ』のギルド運営の基準で、我がギルドのウェブサイト(以下「本サイト」といいます)に別途個別規約として掲示されているものです。
「『美少女ぱんつ』運営ポリシー」は本ギルド規約と一体をなすもので、本ギルド規約に定める内容を詳細に規定することで、参加者と我がギルドにおいて規約に対する解釈の違いが生じた際の基準として機能するものです。
(5)本ギルド規約とは別に、それぞれ個別の我がギルドの運営・参加について設けられている利用規約やガイドラインおよび随時本ギルドより公表される各種の取り決めや通知(以下、併せて「個別規約」といいます)は、本ギルド規約と一体をなすものであり、個別規約の内容と本ギルド規約の内容とが異なる場合には、個別規約の内容が本ギルド規約の内容に優先して適用されます。
(6)我がギルドは、事前に参加者の同意を得ることなく、本ギルド規約を変更する場合があります。この場合、我がギルドは直ちに変更後の本利用規約を本サイトに掲示し、参加者が閲覧可能となった時点で、変更が有効となります。
(7)「ギルド外イベント」とは、我がギルドが、我がギルド以外を対象として行ったギルドイベントを指します。
(8)「ギルド内イベント」とは、我がギルドが、我がギルド内を対象として行ったギルド内イベントを指します。
(9)本ギルド規約の用語の意味は、特に記載のない限り、ハンゲームのサービス利用規約の規定にしたがいます。

2.我がギルドについて
(1)我がギルドのギルドメンバー登録は、参加者が、ハンゲームにおける自分の参加者ID(以下「参加者ID」 といいます)とパスワードを使用して、ハンゲームのログイン認証を受け、あらかじめハンゲームのサービス利用規約とともに、個別規程としてこの利用規約(以下「本ギルド規約」といいます)ならびに本ギルドの運営ポリシー(以下「本ポリシー」といいます)に同意したうえで、所定の手続きに従って行うことができます。
(2)我がギルドは、前項の利用登録を行い、我がギルドが承諾した参加者において、参加者本人に限り利用できます。ただし、我がギルドの運営・提供上の都合により、我がギルドは自らの判断により当該承諾を留保し、または承諾しない場合があります。
(3)我がギルドの内容・機能・参加方法・参加条件・運営ポリシー等の事項(以下「提供内容」といいます)は我がギルドが決定して本ギルド規約に記載するほか、我がギルドが適宜本サイト上に掲示します。
参加者の本ギルド規約への同意については、我がギルド登録時の加入申請だけでなく、我がギルドに関するコミュニティにログインすることによっても行われたものとみなします。
(4)我がギルドは理由および予告なしに、また事前に参加者の同意を得ることなく、我がギルドの提供内容・仕様等の決定・変更・追加・削除、ならびに我がギルドの全部または一部の制限・一時中断等を行う場合があります。
また、我がギルドは自らの裁量により、参加者が我がギルドのコミュニティサイト上に記録したデータ(以下「記録データ」といいます)を過去の一定時点の状態に戻すこと、ならびに本ギルド規約・ハンゲームのサービス利用規約に違反した参加者の記録データの修正をすることができます。

3.我がギルドの参加について
(1)我がギルドは好意や善意に基いて無料にて提供を行うコミュニティであり、TERAの利用登録を行った自分の利用者IDで保有するキャラクターを使用して我がギルドに参加するものとします。
(2)参加資格を得た者のキャラクターの加入数に制限はありません。
(3)我がギルドは、参加者の我がギルドの最後の参加日時(接続情報)から起算して一ヶ月以上が経過した場合、当該利用者が保有するキャラクターの一切を参加者の同意なく、脱退させることができます。
(4)参加者は以下の場合、所属期間にかかわらず、我がギルドの参加権利を剥奪するものとします。
A. ハンゲームサービスの利用資格を失った場合
B. 我がギルドの参加資格を失った場合
C. 我がギルドが終了した場合
D. その他、我がギルドが必要と判断した場合
(5)参加者が、我がギルドの定められた政策ポイントを期限までに我がギルドに納めない場合、我がギルドは事前の通知なく当該参加者の我がギルドの参加を停止することができ、
再請求に対しても納付を行わない場合、我がギルドは、事前の通知なく当該参加者の参加キャラクター全てを権限剥奪および除名することができます。尚、免除対象者はこの限りとしない。
(6)我がギルドの参加に関し、参加者とNHN Japan 株式会社その他の第三者との間で紛争が発生した場合、利用者は、当該当事者間で処理解決するものとし、我がギルドは一切の責任を負わないものとします。
(7)我がギルドは風評や評判の良し悪しに関わらず、参加を承認する事があります。
(8)我がギルドの公用語は日本語とし、参加者は日本語での意思疎通が可能である事を参加の条件とします。

4.参加者の責任
(1)参加者は、自らの責任において我がギルドに参加するものとし、我がギルドの参加における自らの行為、および本ギルド規約への違反等から生じる一切の責任を負担するものとします。
また、我がギルドの参加において我がギルドまたは第三者との間に問題が生じた場合、参加者は自らの責任と費用負担によりこれを解決し、我がギルドおよび当該第三者に迷惑や損害を与えてはなりません。
(2)参加者の利用者IDにおいてなされた我がギルドの参加は当該利用者によるものとみなします。
当該利用が仮に第三者によって行われた場合でも、当該利用者は故意過失の有無を問わず当該参加から生じる一切の責任ならびに費用負担その他の一切の債務を負担するものとします。
(3)参加者は、我がギルドならびにギルド関連コミュニティサイトに参加するために必要なハードウェア、OS、ソフトウェア、インターネット接続回線、その他一切の管理会社所定の仕様を満たす利用環境を、自己の責任と費用をもって準備するものとします。
また、参加者は上記の他、通信費用、インターネット接続費用、電気代、その他我がギルドに参加するために必要な費用がかかることを了承し、これを自ら負担するものとします。
(4)参加者は、理由・方法の如何にかかわらず、参加者が既に納付済みの我がギルドの政策ポイントについて、報酬を要求することはできません。
(5)参加者は、理由・方法の如何にかかわらず、参加者が既に寄付済みの我がギルドのアイテムならびに寄付金について、払い戻しを要求することはできません。
(6)参加者は、理由・方法の如何にかかわらず、参加者が誤って我がギルド倉庫に入れたアイテムならびにゲーム内通貨の返品および返金についてエスクローの使用を同意するものとします。
(7)参加者は、理由・方法の如何にかかわらず、参加者が誤って我がギルド倉庫に入れたアイテムならびにゲーム内通貨の返品および返金について必要な費用(エスクローの手数料)がかかることを了承し、これを自ら負担するものとします。
(8)参加者は、我がギルドにおいて次に該当する行為を行ってはなりません。
・我がギルドの許可なく勧誘、営業、広告、宣伝等の活動を行い、または営利目的の活動を行う行為。
・我がギルドおよびギルド関連コミュニティサイトに掲載されている情報の改竄、消去等、不正なアクセスその他の行為、また、かかる行為を行おうと試みる行為。
・我がギルドのギルドマスターおよびギルドメンバー、または自分ではない利用者に成りすます行為。
・我がギルドによるコミュニティの運営・提供を妨害する行為。
・我がギルドまたは第三者の著作権を含む知的財産権、パブリシティ権、肖像権、プライバシー権を侵害する行為。ならびに我がギルドまたは第三者の名誉、信用を毀損する行為。
・我がギルド内のチャット、メール、コミュニティ関連サイト等のコミュニケーションツールを利用する場合において、本ギルド規約の定める禁止事項に該当する行為。
・その他、我がギルドの本ポリシー、本ギルド規約、および法令に違反する行為、公序良俗に反する行為、ならびに我がギルドが不適切と判断する行為。
(9)参加者は、我がギルドにかかわる不備やその他の問題を見つけた場合、これを直ちに我がギルド所定の方法に従い、我がギルドへ報告するものとします。またこれらの情報を、我が以外の第三者に一切公開してはなりません。
(10)我がギルドは領主ギルドである以上、皆様から賜ったご支援に報いるため、参加者は全員NPC全日全解放・税率1%・キャンドル維持に向けて一丸となって努力するものとします。
(11)我がギルドに参加する事によって得た個人情報を、行政機関に求められた以外を除き、事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供することを禁止します。

5.免責事項
(1)我がギルドの提供内容はその時点で我がギルドが提供可能なものとし、我がギルドは我がギルドに関する完全性、正確性、信頼性、安全性等について、いかなる保証も行いません。
また、我がギルドは我がギルドに関連して、ハンゲームのサービス利用規約および本利用規約または我がギルドのギルド規約およびギルドポリシーに明記される以外は一切の責任を負いません。ご利用・ご参加は自己責任にてお願いします。
(2)次に該当する場合において、我がギルドに関連して参加者に生じた不利益および損害について、我がギルドは一切の責任を負わず、参加者に対して何らの補償等も行いません。
・定期的または臨時のメンテナンス作業等を行うために、若しくは緊急やむを得ない事由により、我がギルドが我がギルド参加を一時中断する場合、または当該中断がやむを得ない事由により時間延長された場合。
・参加者または第三者が使用する機器・通信回線等に起因する場合、または本サービスの機能が正常に動作しており原因が特定できない場合。
・我がギルドにおける参加者自らの行為、またはハンゲームのサービス利用規約、本利用規約、法令への違反、我がギルドポリシー、我がギルド規約に起因する場合。
・参加者と第三者との間の紛争、トラブルに起因する場合。
・その他、我がギルドの責めに帰すべき事由によらない場合。
(3)我がギルドは、本サービスに関する利用者からの意見・質問等について、返答を行う義務を負いません。

6.個人情報の取り扱い
個人情報とは、具体的には、 氏名、性別、生年月日、住所などで個人を特定することができるものをいいます。

(定義)
第二条  この法律において「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む。)をいう。


我がギルドは、ギルド運営活動を通じて得た参加者の個人情報を最重要機密の一つとして認識すると共に、以下の方針に基づき個人情報の適切な取り扱いと保護に努めることを宣言いたします。
■個人情報保護に関する法令および規律の遵守
個人情報の保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、個人情報を適正に取り扱います。
■個人情報の取得
個人情報の取得に際しては、利用目的を明確化するよう努力し、適法かつ公正な手段により行います。
利用目的を示さず、積極的に個人情報を集収していくことを禁止します。
本人の同意なく個人情報を集収することを堅く禁じます。
■個人情報の利用
取得した個人情報は、取得の際に示した利用目的もしくは、それと合理的な関連性のある範囲内で利用します。
取得した個人情報は、法令遵守に必要な場合において利用する場合があります。
■個人情報の第三者提供
我がギルドの活動を通じて知り得た個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供することを禁じます。
■個人情報の管理
個人情報の正確性および最新性を保つよう努力し、適正な取り扱いと管理を実施するための体制を構築するとともに個人情報の紛失、改ざん、漏洩などを防止するため、必要かつ適正な情報セキュリティー対策を実施します。
■個人情報の開示・訂正・利用停止・消去
個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去などの要求がある場合には、本人からの要求であることが確認できた場合に限り、法令に従って対応します。
■コンプライアンス・プログラムの策定
本個人情報保護方針を実行するため、コンプライアンス・プログラムを策定し、これを研修・教育を通じてギルド内に周知徹底させて実施するとともに、継続的な改善によって最良の状態を維持します。

7.知的財産権
(1)我がギルドにおいて我がギルドが提供するコンテンツ・プログラム・情報等(以下「本コンテンツ」といいます)に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、我がギルド、または我がギルドに本コンテンツの利用を許諾する第三者に帰属します。
(2)参加者は、我がギルドおよび当該第三者の許諾を得ることなく、著作権法に定められた私的利用の範囲を超えて、本コンテンツを利用することはできません。

8.我がギルド参加の終了・停止、違反行為者に対する措置等
(1)参加者は、ギルド(デフォルトでGキー)を開き、自らの参加者キャラクターの名前を右クリックし「ギルドを脱退する」を選択することにより、我がギルドの参加登録を解約し、我がギルドの参加を終了することができます。
(2)本ギルド規約3(3) に定める一定以上の期間にわたりを超えて、参加登録された参加者の参加者キャラクターでの我がギルドの参加が行われていないことを我がギルドが確認できる場合、我がギルドは当該参加者キャラクターによる我がギルドの参加が終了したものとみなし、当該参加者キャラクターの我がギルドへの 参加登録を解約することができます。
(3)我がギルドは自らの判断により、事前の通知を要することなく、本ギルド規約又は本ギルドポリシー又は『TERA』利用規約ならびに『TERA』運営ポリシーに違反した利用者又は違反した可能性のある利用者(以下、併せて「違反利用者」といいます)が保有する利用者IDによる我がギルドの参加を一時的に停止し、また、ハンゲームにおける違反利用者の利用者IDの参加をあわせて停止することができます。
違反利用者が複数の利用者IDまたはキャラクターを保有している場合には、我がは、そのすべての利用者ID、キャラクターについて本項第1文の措置をとることができるものとし、措置の対象となる利用者ID、キャラクターの保有者の同一性判断は、利用者が我がギルドに登録した際の情報またはコミュニティーサイトの利用登録時に接続した際のIPアドレスを基準に行うものとします。違反行為者に対する我がギルドによる措置の手順、その内容の詳細は、我がギルドポリシーに定めるものとします。我がギルドは、上述の利用停止に伴う一切の責任を負わないものとします。
(4)我がギルドは、前項により我がギルドの参加を停止した参加者に対して催告を行ったにもかかわらず、なおその違反事由が是正されない場合には、当該参加者および利用者IDによる我がギルドの参加登録を解約し、我がギルドコミュニティの提供を終了することができます。ただし、当該違反が我がギルドの運営・提供において著しく支障をきたすと我がギルドが判断する場合、我がギルドは催告なく直ちに解約・提供の終了を行うことができます。
(5)我がギルドは、本条(1)項から(4)項により我がギルドの提供・参加が終了した参加者の利用者IDが保有するコミュニティ権限の全部または一部を、我がギルドの判断により利用者に通知することなく削除・変更することができます。
(6)我がギルドは、違反行為者に警告または制裁措置を与えた後に、違反行為者が我がギルド内で使用したキャラクターの名称や関連するギルドなど各種団体の名称と我がギルドによる措置内容について、我がギルドサイト上において公開することがあります。
(7)我がギルドは、利用者IDまたは利用者IDに紐付けられたキャラクター等が不正アクセスや本利用規約、個別規約に違反する行為により被害を受けている可能性があると判断した場合、被害の調査または拡大を防ぐ目的で、事前の通知をせずに、利用者IDまたは利用者IDに紐付けられたキャラクターの一時的な参加停止を行うことができます。
(8)我がギルドが違反行為者に対して実施した措置について、当該違反行為者は本ギルド規約に違反していないことを理由とする場合に限り、当該措置が行われた日を含めた7日間以内に、ゲーム内メールを使用し我がギルドマスターへ異議申立てを述べる事により、我がギルドへ当該措置に対する異議申請ができます。我がギルドは異議申請の受理後、措置実施の原因となった行為がなされた日から起算して1ヶ月以内の我がギルドが保持する情報をもとに当該措置に対する再調査または再検討を行うものとします。ただし、我がギルドによる異議申請の受理は、措置内容の軽減・撤回・解除が必ず行われることを意味するものではありません。また、以下の場合については、いかなる理由があっても異議申請の受理は行わず、再調査および再検討は行わないものとします。
・我がギルドより当該措置が行われた日を含めた7日間以内に、異議申請がされなかった場合。
・本ギルド規約の違反の事実が明らかで再調査・再検討の必要がないと我がギルドが判断した場合。
・異議申請の内容に虚偽の申告内容が確認された場合。

2012年2月3日 制定

テーマ:TERA -The Exiled Realm of Arborea-
ジャンル:オンラインゲーム

ギルド運営ポリシー

『美少女ぱんつ』運営ポリシーについて
『美少女ぱんつ』はNHN Japan株式会社が、お客様向けに運営・提供するオンラインゲームサービスTERAのエリーヌサーバーに存在するギルドです。
我がギルドが『美少女ぱんつ』のギルド運営する際の方針として、『美少女ぱんつ』の運営ポリシー(以下「本ポリシー」といいます)を定めます。
本ポリシーにおいて、『美少女ぱんつ』のギルド参加・運営を行うメンバーをギルドメンバーといいます。
ギルドの運営業務を遂行するに辺り管理者としての最高権限を持つ者の呼称をギルドマスターといいます。
ギルドマスターが業務を遂行する際にゲーム内で使用するキャラクター名を「凛ちゃ」といいます。

1. 本ポリシーについて
本ポリシーは、ハンゲームのサービス利用規約およびTERA利用規約および『美少女ぱんつ』利用規約(以下「本ギルド規約」と総称します)に基づいて我がギルドが定めた『美少女ぱんつ』のギルド運営の基準です。
『美少女ぱんつ』に関する全てのギルドメンバーへの運営管理は、本ポリシーに則り行われます。
本ポリシーは『美少女ぱんつ』のギルド運営における各種サポートや、ギルド内で発生する諸問題に対して、我がギルドが迅速かつ的確に、一貫性のある処理を行うための基準です。

本ポリシーに違反するギルドメンバーの行為が認められた場合、我がギルドは本ポリシーに定められたギルドメンバーへの警告や各種の措置をとることができるものとします。
また、それらの警告や措置を受けてもなお、繰り返しギルドメンバーによる違反行為が認められた場合には、我がギルドは本ポリシーに基づき、該当するギルドメンバーに対してギルド活動の全ての権限に関して制限を行うことができるものとします。

我がギルドは本ポリシーの内容を随時任意に追加・変更・削除することができるものとします。
この場合、我がギルドは直ちに追加・変更・削除後の本ポリシーを、『美少女ぱんつ』のギルド関連コミュニティウェブサイトの一つであるギルドブログ(http://bp4946.blog.fc2.com/http://bp4946.blog.fc2.com/)に掲載するものとし、ギルドメンバーや関係者各位が閲覧可能となった時点で追加・変更・削除後の本ポリシーの効力が生じるものとします。また、これらの変更などを含む、本ポリシーの内容をギルドメンバーが理解されなかったことにより発生した一切の損害について、我がギルドはいかなる責任も負わないものとします。

本ポリシーに記載されていない事項については、本ギルド規約、およびギルド関連コミュニティウェブサイトにて掲載する諸規定、ルール、ガイドライン、その他の利用上の決まりに基づき処理されるものとします。

2.我がギルドについて
(1)我がギルドはTERAを楽しむためのコミュニティ、またはそのコミュニティを提供する遊び場です。
(2)ギルドメンバー同士に上下関係を設けません。すべてのギルドメンバーは、本ポリシーの下に皆、等しく平等であり公平です。
(3)我々は遊び仲間です。
(4)本ギルド規約で定められている行為以外の全ての行動は好意に基いて行われるものであり、義務や責務は発生しません。

3.ギルドメンバーの義務
(1)重大な問題が発生した場合においてギルドメンバーはプレイ状況または利用環境の如何に関わらず、ギルドマスターからの確認に応答し、要請に従っていただかなくてはいけません。
(2)領主ギルドである以上、NPC全解放を目指し、政策ポイントを毎期ごとに定められた分だけ報告日(当選日)に納める事。納められなかった場合は自領地内あるキャンドルまたは快癒の焚き火の維持に務めること。
(3)ワンタイムパスワードを導入すること(http://static.hangame.co.jp/hangame/core/tera/onetimepass/index.html)
(4)ギルド(デフォルトでキーボードのGキー)のメンバータブにある自己紹介に、そのキャラがメインなら「メインです」、サブなら「◯◯(メイン名)のサブです」と書く事。
(5)してもらったことは返す、返せないなら受け取らないをモットーに、受け取るだけの人間にならず、与え合う関係を構築していくこと。
(6)楽しい遊び場作りに努めること。
(7)本ポリシーならびに本ギルド規約に則って行動すること。

4.禁止事項
(1)公衆ならびにギルドに著しく迷惑を掛ける迷惑・嫌がらせ行為を行わないこと。
(2)ライブストリーミングの動画共有サービスや動画配信を無断で行わないこと。
(3)ギルド内でVC(ボイスチャット)を行わないこと。但し個人的に利用する場合はこの限りではないものとします。
(4)原則としてギルドの掛け持ち所属は禁止するものとします。但し個人の倉庫ギルドはこの限りではないものとします。
(5)原則として脱退した者の出戻りやコミュニティ参加の一切を禁止するものとします。
(6)仲間はずれおよび虐めまたは虐めを助長するような行為を全て禁止するものとします。
(7)PS(プレイヤースキル)がない事を引き合いに人権を著しく侵害する事を堅く禁じます。
(8)ギルドマスターおよびヒモマス以外のギルド倉庫の出金とアイテム回収を禁止します。
(9)黎明の島に帰るその日まで出馬資金以外の税収の使用を堅く禁じます。
(10)他者に依存したキャラクターのレベリングを堅く禁じます。
(11)頻繁にささやきを利用したPT招待を堅く禁じます。
(12)領主ギルドクエスト指定のネームドモンスターを狩った際に得たネームドモンスター名のついたアイテムの販売を堅く禁じます。尚、他者への無償の譲渡ならびに自己の着用についてはこの限りではない。

5.違反行為に対する措置
本ポリシーに違反するギルドメンバーの行為がギルドマスターならびに該当するギルドメンバー以外のギルドメンバー及び第三者にて認められた場合、ギルドマスターは該当するギルドメンバーに対し、違反行為に応じたペナルティとして、以下に記載する措置をとることができます。
これらの措置にもかかわらず違反行為の停止・改善が認められない場合や、ギルドマスターの指示や要請、注意・警告にすみやかに従っていただけない場合には、該当するお客様ギルドメンバーによるギルド及びコミュニティの利用を制限するか、ギルド及びコミュニティの利用を停止する等の措置を講じることができます。
なお、これらの措置に関する解除の申告や異議の申し立てに対して、ギルドマスターならびにギルドメンバーは回答を行う義務を負いません。

6.帰参ポリシー
美少女ぱんつでは脱退したギルドメンバーについて、以下のポリシーに基づき対応を行わせていただきます。ポリシーをよくお読みいただいた上で、帰参の申請を行なってください。
〔帰参についての原則〕
(1)一時脱退措置に該当する者についての帰参は認めるものとします。
(2)現ギルドメンバーが倉庫キャラとして一時的に抜いたサブキャラクターの帰参は認めるものとします。
(3)アカウントハックの被害に遭ったギルドメンバーの別アカウントまたは復旧されたアカウントの帰参を認めるものとします。
(4)理由の如何を問わず礼節ある脱退をしていった者についての帰参を認めるものとします。
(5)脱退後、公衆ならびに我がギルドに著しく迷惑を掛ける迷惑・嫌がらせ行為・不誠実な行為を行わなかった者の帰参を認めるものとします。
(6)公衆ならびにギルドに著しく迷惑を掛ける迷惑・嫌がらせ・不誠実な行為を行った理由が、ギルドで審議の結果、情状酌量の余地がありと判断された場合、恩赦を与え、帰参を認めるものとします。
(7)我がギルドに著しく迷惑を掛ける迷惑・嫌がらせ・不誠実な行為を深く反省し、当事者との関係回復ならびに信用回復がなされた場合、我がギルドで審議の結果、恩赦を与えられれば、帰参を認めるものとします。


2012年2月3日 制定
2012年2月4日 改定

テーマ:TERA -The Exiled Realm of Arborea-
ジャンル:オンラインゲーム