【サボテン帽子】で針千本たまるかどうか
もるひデス。
こういう寒い時期になりマスと指先が動かなくなってパソコンをいじる気力も下がるものなのデスが、今年はなぜかテンションがあがってマス。
こんなもるひは我ながらめったに見られマセンので、皆様はまさに今、伝説を目の当たりにしているのデス……!
などと力説するほどではアリマセンので、あしからず。
サテ。
地道な研鑽が勝利の決め手、本日も鋭意アイテム検証と参りましょう★
本年を締めくくる最後の運試しとばかりに開始した「ラグくじ2009 December」、コチラで新しく実装した頭装備を使ってみマシタ。
というのもコチラ、『サボテン帽子』でゴザイマス。
![サボテン帽子[0]](/contents/112/627/085.mime4)
なんかトボけた面構えをしたイラストでゴザイマス。
砂漠に生息しているムカーが鉢植えになった感じでしょうか。
![サボテン帽子[0]](/contents/112/627/086.mime4)
実際にかぶってみると、トボけた顔が忠実に再現されておりマス。
水やりが面倒くさい方の観賞植物としてお部屋のインテリアにドウゾ、などとオススメしたいところなのデスが、なにか気力が抜けてしまいそうデス。
見た目はともあれ、性能は以下の通り★
----------------------
■サボテン帽子[0]
【系列】兜 【装備位置】上段 【DEF】1 【MDEF】0
【精錬】不可 【スロット】0 【破損】する 【重量】40
【装備レベル制限】1 【装備】全ての職業
【特殊効果】
※植物形モンスターを倒した時、一定確率で「サボテンの針」をドロップ。
----------------------
ふむふむ。
スロットもなくDEFも1というコトで、実戦的な性能は皆無でゴザイマス。
唯一の特徴が、植物モンスターを倒した時に「サボテンの針」を落とすという能力。
一体どのくらい落とすんだろう……と皆様も気になるところだと思いマスので、さっそく試してきたョ☆
![サボテン帽子[0]](/contents/112/627/087.mime4)
草いっぱい、イグドラシルの幹で刈ってきマシタ。
草を200本くらい狩りマシテ、出たサボテンの針は「12本」。
計算上は、おおよそ5%くらいで設定してあるのカナァ。
もうちょっと高確率にボロボロ落ちてくれないと、頭上段を潰すまでもない気がするョ。
コレだと結局のところ、プレゼント箱を落とす「ミストケースC」の方が金銭的には美味しい結論になってしまいマス。
ただ、「サボテンの針」といいマスと、毒瓶であるとかクエストであるとか、材料としての用途が多く考えられマスので、大目に確保しておきたいナァなんて思っている方は、サボテン帽子をかぶってちょいと植物を刈ってくるとイイかもしれマセン。
「わざわざムカーを狩りにいくのは面倒くさい!」と思っている方にもアリだと思いマス。
(ムカーうるさいしナ…)
![サボテン帽子[0]](/contents/112/627/088.mime4)
ゲフェンD1Fで使ってみたョ。
大量に沸いてくるポイズンスポアを倒して「毒きのこの胞子」を集めつつ、「サボテンの針」もゲット。
毒瓶の材料は、コレでバッチリ?
この時は毒胞子が150個集まる頃には、15本ほど手元に針がありマシタ。
マァ、こんなもんでしょうカネ。
そんなわけで、今日は「サボテン帽子」の使用感デシタ。
草刈りのおともに新キャラが実装したのを喜ぶべきカナ。
ちょぴッ☆
P.S.
今回のラグくじでもうひとつ新実装の頭装備がゴザイマシテ、それがこの「スリーパー帽子」。

-----------------------
■スリーパー帽子[0]
【系列】兜 【装備位置】上段 【DEF】1
【MDEF】0 【精錬】可
【スロット】0 【破損】する 【重量】40
【装備】全ての職業 【装備レベル制限】1
【特殊効果】
※物理攻撃時、一定確率で「サイズミックウェポンLv1」が発動する。
-----------------------
水付与の「魚帽子」、風付与の「グリフォン帽子」、火付与の「インプ帽子」……ときマシテ、地属性付与。
えーと……どこで使えばイイのカナ。調印サマ?

■ラグナロクオンライン RWC2009 -Tracks to the world-
2009年12月31日(木)発売・予約受付中★
RWC2009の試合模様を収録。日本優勝の勇姿をDVDで!
「ビール帽子[0]」がついてきマス。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009 -Tracks to the world-
【Web拍手】サボテンのネタなのに『更新サボってんじゃネェ!』とか言えないだろう…!
▼サボってんじゃネェ☆(言イヤガッタ)

こういう寒い時期になりマスと指先が動かなくなってパソコンをいじる気力も下がるものなのデスが、今年はなぜかテンションがあがってマス。
こんなもるひは我ながらめったに見られマセンので、皆様はまさに今、伝説を目の当たりにしているのデス……!
などと力説するほどではアリマセンので、あしからず。
サテ。
地道な研鑽が勝利の決め手、本日も鋭意アイテム検証と参りましょう★
本年を締めくくる最後の運試しとばかりに開始した「ラグくじ2009 December」、コチラで新しく実装した頭装備を使ってみマシタ。
というのもコチラ、『サボテン帽子』でゴザイマス。
なんかトボけた面構えをしたイラストでゴザイマス。
砂漠に生息しているムカーが鉢植えになった感じでしょうか。
実際にかぶってみると、トボけた顔が忠実に再現されておりマス。
水やりが面倒くさい方の観賞植物としてお部屋のインテリアにドウゾ、などとオススメしたいところなのデスが、なにか気力が抜けてしまいそうデス。
見た目はともあれ、性能は以下の通り★
----------------------
■サボテン帽子[0]
【系列】兜 【装備位置】上段 【DEF】1 【MDEF】0
【精錬】不可 【スロット】0 【破損】する 【重量】40
【装備レベル制限】1 【装備】全ての職業
【特殊効果】
※植物形モンスターを倒した時、一定確率で「サボテンの針」をドロップ。
----------------------
ふむふむ。
スロットもなくDEFも1というコトで、実戦的な性能は皆無でゴザイマス。
唯一の特徴が、植物モンスターを倒した時に「サボテンの針」を落とすという能力。
一体どのくらい落とすんだろう……と皆様も気になるところだと思いマスので、さっそく試してきたョ☆
草いっぱい、イグドラシルの幹で刈ってきマシタ。
草を200本くらい狩りマシテ、出たサボテンの針は「12本」。
計算上は、おおよそ5%くらいで設定してあるのカナァ。
もうちょっと高確率にボロボロ落ちてくれないと、頭上段を潰すまでもない気がするョ。
コレだと結局のところ、プレゼント箱を落とす「ミストケースC」の方が金銭的には美味しい結論になってしまいマス。
ただ、「サボテンの針」といいマスと、毒瓶であるとかクエストであるとか、材料としての用途が多く考えられマスので、大目に確保しておきたいナァなんて思っている方は、サボテン帽子をかぶってちょいと植物を刈ってくるとイイかもしれマセン。
「わざわざムカーを狩りにいくのは面倒くさい!」と思っている方にもアリだと思いマス。
(ムカーうるさいしナ…)
ゲフェンD1Fで使ってみたョ。
大量に沸いてくるポイズンスポアを倒して「毒きのこの胞子」を集めつつ、「サボテンの針」もゲット。
毒瓶の材料は、コレでバッチリ?
この時は毒胞子が150個集まる頃には、15本ほど手元に針がありマシタ。
マァ、こんなもんでしょうカネ。
そんなわけで、今日は「サボテン帽子」の使用感デシタ。
草刈りのおともに新キャラが実装したのを喜ぶべきカナ。
ちょぴッ☆
P.S.
今回のラグくじでもうひとつ新実装の頭装備がゴザイマシテ、それがこの「スリーパー帽子」。
-----------------------
■スリーパー帽子[0]
【系列】兜 【装備位置】上段 【DEF】1
【MDEF】0 【精錬】可
【スロット】0 【破損】する 【重量】40
【装備】全ての職業 【装備レベル制限】1
【特殊効果】
※物理攻撃時、一定確率で「サイズミックウェポンLv1」が発動する。
-----------------------
水付与の「魚帽子」、風付与の「グリフォン帽子」、火付与の「インプ帽子」……ときマシテ、地属性付与。
えーと……どこで使えばイイのカナ。調印サマ?
2009年12月31日(木)発売・予約受付中★
RWC2009の試合模様を収録。日本優勝の勇姿をDVDで!
「ビール帽子[0]」がついてきマス。
[Amazon]
ラグナロクオンライン RWC2009 -Tracks to the world-
【Web拍手】サボテンのネタなのに『更新サボってんじゃネェ!』とか言えないだろう…!
▼サボってんじゃネェ☆(言イヤガッタ)
- 関連記事
- 代々【だいだい帽】でだいたい安心☆
- 【サボテン帽子】で針千本たまるかどうか
- たれモロクで致命的な傷の話
もるひについて
月別アーカイブ
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年09月 (2)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (5)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (3)
- 2012年03月 (5)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (1)
- 2011年08月 (3)
- 2011年07月 (4)
- 2011年06月 (3)
- 2011年05月 (3)
- 2011年04月 (3)
- 2011年03月 (4)
- 2011年02月 (2)
- 2011年01月 (1)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (3)
- 2010年08月 (2)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (7)
- 2010年04月 (7)
- 2010年03月 (5)
- 2010年02月 (7)
- 2010年01月 (8)
- 2009年12月 (13)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (7)
- 2009年06月 (4)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (4)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (2)
- 2009年01月 (3)
- 2008年12月 (4)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (3)
- 2008年09月 (6)
- 2008年08月 (9)
- 2008年07月 (2)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (3)
- 2008年04月 (4)
- 2008年03月 (9)
- 2008年02月 (8)
- 2008年01月 (4)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (4)
- 2007年10月 (10)
- 2007年09月 (7)
- 2007年08月 (11)
- 2007年07月 (13)
- 2007年06月 (6)
- 2007年05月 (6)
- 2007年04月 (11)
- 2007年03月 (10)
- 2007年02月 (7)
- 2007年01月 (8)
- 2006年12月 (13)
- 2006年11月 (6)
- 2006年10月 (9)
- 2006年09月 (6)
- 2006年08月 (7)
- 2006年07月 (7)
- 2006年06月 (7)
- 2006年05月 (7)
- 2006年04月 (11)
- 2006年03月 (11)
- 2006年02月 (11)
- 2006年01月 (10)
- 2005年12月 (11)
- 2005年11月 (15)
- 2005年10月 (15)
- 2005年09月 (4)
- 2005年08月 (5)
- 2005年07月 (9)
- 2005年06月 (13)
- 2005年05月 (10)
ブログ内検索
最近のコメント
カウンター