NHK奈良県のニュース 奈良放送局

  • 奈良放送局
  • 全国のニュース

お水取りに合わせ宮城で追悼

お水取りに合わせ宮城で追悼

東日本大震災から来月で2年になるのにあわせて、奈良の東大寺は、奈良時代から続く伝統行事「お水取り」の大きなたいまつを宮城県多賀城市に運び、亡くなった人を追悼する法要を営むことになりました。
奈良の東大寺の「お水取り」は、奈良時代から続く伝統行事です。二月堂の舞台では、3月1日から2週間、「お松明」が行われ、大きなたいまつが登場します。
東大寺は、東日本大震災から来月で2年になるのにあわせて、宮城県多賀城市におよそ8メートルのたいまつを運び、亡くなった人を追悼する法要を営むことになりました。
法要は来月10日、東大寺の住職にあたる北河原公敬別当などが、多賀城市の「政庁跡」を訪れて営まれ二月堂で「お松明」が行われるのと同じ午後7時ごろに火がともされます。
お水取りのたいまつが展示以外で奈良から持ち出されるのは初めてだということです。
東大寺の担当者は、「お水取りは、人々の幸せを願い、1200年以上途絶えることなく続いている修行で、困難を乗り越えるための祈りを被災地に届けたい」と話しています。

02月06日 09時25分

奈良県のニューストップへ

ご覧になりたい地域を地図から選んでください

未登録のニュース

登録

解除

    未登録のニュース

    登録

    解除

      マイエリアの登録方法

      表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。

      1. 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
      2. 登録したい都道府県を地図から選択します。
      3. 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。

      ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。