トップページ > 面接対策 > マナー > 控え室~入室時のマナー
高校入試の面接の控え室~入室までの流れ
待ち時間から既に面接は始まっています!!
控え室の時から受験生の行動はチェックされています。
面接室に入っていないからといって気を抜かない様にしましょうね!
待ち時間控え室で自分の順番を待っている時。
本当に緊張していると思います。
「何を聞かれるんだろう?」
「どうすればいいんだろう?」
「答えられなかったらどうしよう?」
不安や心配で一杯になっていると思います。
控え室では友達と必要以上に友達と話したり、歩き回ったりせずに、指定された所に静かに座って順番を待ちましょう。
またトイレに行きたくなったら必ず早めにいきましょう。
トイレに行く事を我慢をしたり、遠慮をする必要は全くありません。
ただし、必ず係りの人に断ってから席を立つ様にしましょう。
面接の控え室でやってはいけない事まとめ
□友達とおしゃべりをする
□校内を歩き回る
□面接が終わった友達に声をかける
□受験勉強をする
□キョロキョロと辺りを見回す
□足を組んだり崩して座る。
係りの人に控え室を出て面接室の近くに来る様に言われたらいよいよ面接本番です。
緊張もピークに達してきます。
でもしっかり対策をしていれば大丈夫。
これまで自分が対策してきた通りやれる様に落ち着きましょう。
この面接室の近くの席にきたら先ず最初に自分の受験番号をもう一度確認して下さい。
受験番号か名前で呼ばれるので、呼ばれた時に直ぐに返事が出来る様にしておいて下さい。
またキョロキョロと周りをみたり、面接が終わった友達などに話しかけるのは絶対しない様にして下さいね。
控え室と同じ様に気をつけて欲しい事は先ず座り方。
そして身だしなみです。
部屋に入る前にボタンやホックが外れていないかを確認して下さい。
さぁ、前の人が部屋に入ったら次はいよいよ自分の順番です。
深呼吸をして落ち着きましょう。
もうここまで来てしまったら緊張していても仕方がありません。
名前や受験番号を呼ばれたら明るく元気よく「はい」と返事をして下さい。
もし緊張をして声が裏返ったりしても印象が悪くなる事は絶対にないので、安心して下さい。
扉が閉まっている場合は必ずノックをして下さい。
ノックの後に部屋の中から「どうぞ」や「お入り下さい」という声が聞こえてから扉を開けましょう。返事がする前にドアを開けるのはマナー違反です。
ちなみにノックの回数は2回。
2回扉をたたいて下さい。
ノックをせずに扉を開けることは非常に印象がよくないです。
これもマナー違反です。必ずノックをして下さいね。
もし扉が空いている場合は入り口で立ち止まって挨拶をして入りましょう。
扉を開けて入室した場合は先ずは「失礼します」と挨拶をして扉の方を向いて静かに扉を閉めて下さい。
扉を閉める時にはきちんと扉の方を向いて閉めて下さい。
ここで面接官に背中を向けることは全く失礼ではありません。安心して下さい。
逆に後ろ手で扉を閉めることは失礼になります。
直前の席と面接の部屋に入室する時に気をつける事
□身だしなみをチェックする
□足を組んだりせずに正しい姿勢で座る
□必ずノックをして入る
□扉を後ろ手で閉めない。
この項目は最低チェックして下さいね。
面接は誰でも緊張します。
自分だけ緊張しているわけではないので、普段通り出来る様に深呼吸して気負いせずに面接に向かいましょう。