上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
あー!!!!!
三輪さんに会いたい!笑
ん?何っ?
小林君と会うと20分はしゃべっちゃうし

んぁぁぁぁあ(`´)知るかそんなこと!俺は小林と20分も喋ったことねーよ!
くそめー!三輪さん可愛いから食われちまうぞ!
さて、今日は全統医進模試だ
正直何のために受けるのか意義を見いだせず、18号館大受は教室の半分くらいしかいなかった!
物理がまぁまぁできた!
英語は普通!
数学全然だめ!
化学は・・・出来たと思いきや出来てなかった!
11月は模試たくさん受けたな!
てか去年普光先生が
俺が現役の時は模試30コうけたぞ!
とか豪語してたけど
浪人しても無理だった
ー!
今のところ今年受けた模試(入試含む)
全統マーク第 1~3回
全統記述第 1~3回
全統医進
駿台ハイレベル 第1、2回
駿台判定模試 第2回
代ゼミセンタープレ
名大オープン第1、2回
広大オープン
防衛医科大学校
の15回だ!わずか半分!
残すのはあと
駿台センタープレ
全統プレテスト
の2回だ!
計17回か!まぁオレにしては頑張ったほうだ!
そして恒例のごとく模試の後のひっしーとのカラオケもありましたとさ。
三輪さーーーん!!!!!
- 2009/11/30(月) 00:32:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は家でお勉強っと
今日は東京医科大学2005年化学をやった
2科目120分
マーク式
大問5
1小問集合
2理論化学
3理論化学
4有機化学(エステルと構造決定)
5アミノ酸
やってみたが
なんじゃこの簡単な問題は。大問1で2つミスって他は全問正解だ。時間も50分で終わった。
センター試験の難易度に近いものがある。いや、センターよりは上っちゃ上だが。
まぁ確かにマーク式ということでクセはあるな。
これからセンター化学対策は私立の化学でもやりましょうかねぇ。正直この形式はマッチしていると思った。とりあえずまだ1年分しかやってないが東京医科大学の化学はセンター対策にも十分なりえると思う。一度やってみてはいかがなるものか。
センタープレがもうじきあるな。12/8だっけ?12/6だっけ?
それまでに物理の必勝マニュアルを終わらせる。あとは現社の苦手分野の教科書を読み込もう。あとは英文法1000をできるところまでやる。物理がいつまでも80点に行くか行かないかでは735~740付近から抜け出せないだろう。
センタープレの目標
数学175
英語180
国語160
理科180
現社85
合計780
これなら行けるのかな?
理科がもう少し安定して取れればな・・・
最近現社の教科書見て思ったんだが・・・
あの教科書2004年のヤツなんだがちょっと現代の日本といくらか違ったり法律が変わったりしていてちょっと戸惑うヶ所がある。
よく考えたら2004年あなりは日本が大きくモデルチェンジしはじめている転換期であるからな。
現社の勉強してるとそうゆうこともいろいろ感じるわけだ。だから現社は楽しいのだ。
ただ流れを正確に把握してないと点をほとんど取れない教科でもある。その代わり人の名前を覚えるのは倫理分野あたりだけだがな。
ちなみに倫理分野は嫌いだ(笑)
明日、全統医進模試だな
ここんとこ記述がすこぶる悪い。
ただ挽回してやろうとか気負いはしないでおく。取れるところだけちゃんとやろう。まぁそれが一番難しいことでもあるんだが。
まぁ英語はちょっと頑張らないとあかんなとは思うな。記述がアレだっただけに。
化学は取りにいく。他は知らん。
第一志望岐大で。
今代ゼミの授業行くために電車乗ってるんだがこんな時間に名古屋にむかうのは変な気分だ。誰かに遭遇しなければよいが。
- 2009/11/28(土) 18:42:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
そろそろ亀田が勝ってもいい頃だと思うのは俺だけだろうか。
亀田の長男はボクサーとしての態度はさることながらどうすれば盛り上がるかとかをこの充電期間で身につけた。おそらく内藤ももう亀田のことは認めているし、発言からして亀田に勝ってもらいたいという発言ととらえられなくはない。
ここで亀田が勝って、内藤に引導を渡して世代交代する形が内藤にとっても、亀田にとっても一番望ましいんではないんだろうか。
亀田に期待する。もしここで亀田が負けたらもう亀田一家は終わりだね。
格闘技は好きなほうだ。ただ亀田や内藤のようなチビで軽い奴らがやるのはあまり興味ないかな


ボクシングより俺はK1の方が好きだ。総合格闘技も好きだ。
大晦日はは毎年PRIDEやHEROSのような格闘技を見ている俺はもうオッサンなのか。格闘技はスポーツだからね!大晦日にスポーツ観戦って素敵じゃない!
俺は以前何回も書いた気がするがレミー・ボンヤスキーが一番好きなのだ。ハイキックの達人。まぁもう年で落ち目のファイターではあるが。
嫌いなファイターは柔術、特に寝技を多用する柔道寄りのファイターは好きじゃない。吉田英彦とか寝技ばっかで超ツマラナイ試合ばっかやるな。
柔術といえばグレイシー一家。今はどうなってるんだろうか。
まぁそんなとこで
- 2009/11/28(土) 13:36:48|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
変えた。
前使っていた携帯の充電プラグが壊れたのだ。
んで買い換え。機種は使い勝手がわかるNシリーズのN-08Aというものだ。
DOCOMOの携帯の仕組みも色々変化しており、以前のような70Xシリーズとか90Xシリーズとかから変わってしまったな。
ちなみに俺のベストの携帯は
薄い
カメラの画質がそこそこいい
ワンセグいらない
余計なミュージック機能もいらない
というものだか
今時ワンセグケータイじゃないけいたいってLGのやつしかないんだね。LGって韓国のメーカーだな。韓国野球でもLGツインズだっけな、チームあるよね。
んでワンセグは仕方がないから妥協。初めてワンセグケータイを持つことになった。まぁほとんど使うことはないだろう。
薄さは微妙だ。前のヤツよりは厚いが標準よりは薄いから我慢。
てか今まで使っていた携帯が出てはや3年、未だにあの携帯より薄い携帯が出ていないとは何事だ。
音楽などのいろいろな機能が・・・・・・ついてしまったんだな。ホント邪魔臭いのだ。どうやって停止させるか考え中だ。
んで買い換えた後、今まで使っていた携帯もまだ使いたいので、うまくはまらないなりにも充電器には繋がるだろうと思い、今まで使っていた充電器と違う充電プラグを差し込んだところ・・・・なんとハマってしまったのだ!
これにはビックリというか信じられない!
携帯買い替えた意味がまるでない!最悪だ!
なので今、使える2つの携帯を併用しているわけだな。
まぁ最近まんまりけいたさわってないような気がするから尚更勿体ない話ではある。
そういえば今日は悪夢の全統記述が返ってきた。結果は想像以上に悲惨で、今日の午後からはかなり沈んだ。
ただ周りの人々の励ましのお言葉などで若干元気を取り戻した模様。
反省などは明日書こう。なんか今日は疲れている。寝ようかな。
- 2009/11/26(木) 22:55:01|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
の締めくくり、センタートレーニングテストは途中参加ということで終了。中途半端な事やってまったな
なんか最近模試とか試験の体力がついた気がするわ。
今日は防衛医科の合格発表でした。
ええ、落ちましたよ。
まぁ当然といえば当然なんだがちょっと悔しかったよ。去年は感じなかった感情だ。
第三回全統マーク返ってきました。
浜医前期C滋賀医C岐阜C高知C浜医後期D
藤田C愛知医科D兵庫医科D
岐阜女子短大生活デザイン学部感性デザイン学科A
とまぁこんな感じ。Cとかもう飽きたわ。
浜医~高知まで、あと10点ちょっとでBか。分布見るかぎり一番可能性高いのは高知っぽいな。
まぁマーク模試に関して言えば前よりは安定して取れるようになってきてはいるのかな。
てか私立のセンター利用が国公立の判定より低いとは心外だ。
記述とのドッキングでは・・・多分マズイと思うな。記述は大コケしたし・・・
てか岐阜女子短大に疑問に思うが、あれは要は滑り止めだよ。医学部受かんなかったら考えてるんだよな。感性デザインとか興味あるし
な!(笑)
1回でもいいからA判の喜びを味わいたかったから書いてみたんだよな。しかも岐女短というね(笑)
1人中1人と思いきや!
総志望者34人もいたんすけど

まぁ余裕の1位だったけどね(笑)当然だが。
マークなぁ
取れんなぁ


ハルカいわく、何かをつかんだらスッと行けるらしい。
つかめんなぁ(T_T)
まぁ去年よりは何かをつかんだ手応えはあるっちゃあるんだがなぁ~
まだまだ遠い
医学部はセンターであるがゆえ。
- 2009/11/24(火) 22:13:38|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
はぁ疲れた
やっぱ数学できんわ。
てか確率の問題で見事に引っ掛かったわ(笑)まんまとやられた


多分また数学は4~5割くらいしかないかも

てか名大OPの問題本番よりだいぶムズいし

英語もなかなか難しかった


てか普通に結構難しかったような・・・
6~7割くらいかな?
てか物理!
マジ計算重てーの!
1単振動
2荷電粒子の運動
3熱力学
で1と2の計算がマジつれぇ


案の定答えちげぇ

と思いきや3の熱力学めちゃくちゃ簡単だったしな。わけわからんわ。
5割くらいしかないかも

化学は相変わらずめんどくさいし


1無機化学(窒素化合物)
2無機化学(陽イオン)
3理論化学(溶解度、ヘンリーの法則)
4有機(構造決定)
5高分子・ゴム
1~3はまちまちって感じで4、5が1ともにミスって感じだ。7割くらいかな?
今回の名大OPは全体的にそこそこ難しかった気が・・・
てかみんなで工学部で名前載ろう!て思ったんだが・・・・ちょっと無理っぽい


ちなみに俺は化生で出した。
モトキとフミヒロが載りそうな感じかな・・・
せめて森高洋次郎には勝っててほしいな(笑)あいつ、前回の名大OPで機航で名前載ってるし(笑)
明日はセンタートレーニングテスト。
3連チャンの最後だ。頑張ろう。
- 2009/11/23(月) 23:23:01|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
英語 筆記160
リス40
合計160
国語147(現84古37漢26)
数学①88
数学②97
物理80
化学82
現社85
計739/900
何が悪いかって・・・
英語、国語(漢文)、化学
だな。
英語はまぁ難しかったといえば難しかったな
文法が難しかったように感じる。文法で-22とは・・・
てゆうか、今年はものの見事に文法しくじってるな


そして漢文・・・
最近漢文ダメだ
てか、オレ漢文なめとったわ。今まで漢文とか1度もマトモに勉強したことなかったのに40は取れてたもん。
でも、やっぱりこれじゃあダメなんだとわかった。
文章もミド曰く普通だったらしいし・・・
漢文やります!
化学
ひとつづきの問題の文章で後半読むのをスッとばしてた


これも、ナメてたからだろう。
おれのレベルでナメてかかるとかは論外なんだわ。どっしりと構えて望まなければならないと思いました。
収穫といえば現社か。
普通に難しいと感じた上で取れたこの点は評価したい。
今回の目標は今後センターに向けてのスタートを切ること。去年の代ゼミマークもそうだったな。去年もあれから本腰入れてセンター対策をやったんじゃなかろうか。
まぁ今年はまだやらないけど・・・
意識が変わったのは事実だな。
そうそう、今日びっくりな出来事があったんだよね!
この模試は俺とひっしーとミドと申し込みに行って、俺、ひっしー、ミドの順に机で列で連番だったんだわ。
だがひっしーは今日は神戸大OPに行ったから空席。
んで俺、1コ席挟んでミドって状況。
1限目の社会の始まる前、フッとミドの方をみたら・・・・
ひっしーが本来座るはずの席の隣の席に・・・・
なんと、下里がいた\(^O^)/
ゆっちかわいいよゆっち(^^)v
いやぁ卒業以来だ!
松浦と萌えまくってたあの足は拝めなかったが、まぁよしとする

久しぶりに滝の吉田さんと長峰さん以外の女子と喋った気がするわ

まぁそれはそれで楽しかったからよしとしよう!
明日は名大OP

早く寝よう
- 2009/11/22(日) 22:16:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
そいや昨日で完成シリーズもとうとう終わって、もう残すところあと2週間ある実戦シリーズだけとなったな。
もうY1クラスやその他医進館の奴らともお別れなんだな・・・
いいクラスだったな。
おれの中で浪人のイメージを見事にぶっこわしたクラスでもあるし、でもやっぱり同じ目標に向かって切磋琢磨する仲間とともに勉強できたクラスでもあった。
1学期らへんは
医進館一やかましいクラスだとか、かわいい子が一番多いクラスだとか2ちゃんにかかれたりいろんな奴に言われてたこともあったな。いろんな意味でY1クラスは医進館においてぶっ飛んだクラスだったし、いろんな人からうらやましがられもしたな。まぁ、クラスメートがほぼみんな体育会系出身だからノリがいいやつばっかだったからな。
まぁ、そんなこんなで今年一年、もうすぐ受験を迎えてあわよくば来年大学生を迎える境地にいるわけだが、今年自分の中で最も大きかったのは環境の違いだな。
周りがほぼみんな公立の生徒ということで、今まで6年間私立というヌルくて一般とはかけ離れた環境の中にいた自分には、お坊ちゃんばかりの私立生がほとんどいない普通の環境にいれたことはとても大きな経験だったな。
クラスも、
Y1クラスだけでなく、東大クラスや京大クラスの奴らなど、いろんなクラスの奴らと友達になれたことも大きな経験だな!
前、某私立出身の奴と話してたことだが
やっぱ私立出身の奴らはジメジメしてて暗いし、なんかいろいろとショボい。感性に欠けているし物事を深く考えすぎているな。自分を含めてね。
だが公立のヤツは全然違うな。みんな朗らか!そしてとても柔軟だ!
そして時にはとんでもない天才がいたり
屋上組のようにヤバい人たちもいたり
本物のヤーサンもいたり
いろんな経験してきた人ばっかりでバラエティーがある!話がおもしろいんだ。
逆に私立組は中高一貫の人たちが多いから身内ネタ系で盛り上がるのが一番多いだろうしな。
こういった公立の奴らと過ごせたことで自分にとっては大きなプラスになったかな。その意味では私立ばっかの駿台に行くより河合に来たほうがよかったな。いや、これは勝手な推測と偏見によるものであって実際の所は知らないんだけどね。ただ勉強は私立向き?な駿台的な方が向いていたかもしんないけど。
ここで得た1年は今後も生きていくんだろうね。
どうせ遠回りするなら意味のある遠回りをしたかったからな。
・・・・まぁ無事受かったらのハナシだけど。
当たり前だけど、それが一番の目標だからな。
浪人時に目標にしてたこと
・全クラスで友達をつくる
・クラスの奴と遊びに行く
・ココナちゃんのアドレスを聞く、あわよくば遊びに行く
・志望校合格
のうち最後の目標以外は全て達成されたからな。
あとは合格するだけだ。
他の目標が全て達成されたから10月中旬以降は勉強する事とシコること以外にほとんどあまり興味がないしな。
いや、最近はシコりすぎでヤバい気がしなくもない・・・
リア充ライフは大学行ってから送ってやるさ!
スポーツして、曲作ってたくさん勉強してな!
実戦シリーズ中にみんなで写真でも撮るか。
- 2009/11/21(土) 21:47:26|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ジュディマリです。HAPPY?という曲です。かわってます。少し前に木村カエラがカバーしたそうな。
そんなことはどうでもよく
8月に松浦に貸したジュディマリのCDがどうなってるのか心配だ。
以前みたいにボロボロになって、ケースにヒビ入りまくりで返ってくるのだろうか。
そもそも返ってこないのかも!
最近は特に何が気になるとかも何もなく、平穏な日々だな。オレはこれを求めていた。なんと最近になってやっと得たものなんだがな。
まぁあえていえば気になることは
ロリが実はかなりの巨乳の持ち主だった
とか
ホントに長峰さんから頭オカシイと思われてないか
とかくらいかな(笑)
今日は地下で久々に稲垣先輩を見た
相変わらず遊んでる
今日はDSやってた
相変わらずめちゃかっこいい
だけど違うよ
高校時代の方がうんとかっこよかったな・・・
屋上組も、医進クラスや模試がすごい人とかはだんだん勉強やりはじめてるし、おれの中では稲垣先輩とと張るくらいカッコいい沖縄尚学の人も最近地下で勉強してるの見かける
今尾も結構やってるしソウ君や伊藤さんもやってるとこをしばしば見るし、屋上組もそろそろ本腰入れてやりはじめたんだなーと。しかもああゆう人たちはやりだすとすげぇだろうし。まぁ多浪だからすでに完成されてる部分もあるんだろうけどね。ああゆうの見てるとこっちもモチベーション上がるんだが・・・・
滝の先輩方、稲垣先輩、ダイキ先輩、荒川先輩とかは、まーったくやってないし稲垣先輩なんかは見るときは絶対女と一緒になんかやってるかゲームやってるか地下でばか騒ぎしてるかでひでぇ。
他人の心配するわけじゃないが、あれはないだろ・・・
いつまでやってんだよ・・・と。
授業なんか1回も出てないし模試ももう受けてないのかな。
あんなんが先輩とか悲しいかな
滝だとあんま知られてほしくないねぇ~
ま、どうでもえっか

彼らのこととか全く興味無いわ

- 2009/11/20(金) 20:26:39|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
国語をしっかりやろう
国語さえ安定してしっかり取れれば
85%は安定して越えるんじゃあないか
今年の全統マークの国語はなんだかんだ全て失敗している。
去年の全統マークは安定してたのだが・・・・今年はマーク国語難しい。おそらく今年の本試で波乱が起きたため、予想しにくいんだろうな。
別に文章どんだけ長くてもいいから設問が易しくなってほしいんだがなぁ~
代ゼミマークでは必ず150は越えてやろう。
英語は9割取るさ♪
- 2009/11/18(水) 21:18:29|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
行ったwithミドひっしー
まず三輪が来いと言った体育館に行った
そしたらいきなり
金田、後藤、植田、植村の陸部どもに遭遇
で、柔道場行ったら
あと30分まっとれ
っていきなら予定変更しよって
部室行った
下のトレーニングルームで戸田と3つ下の後輩がいた
その後松井、今井、栗木にも会った
んで約束の時間が近づいて職員室に行った
まず入るなり真前に小島ちゃんがいた(笑)
いきなり、絡まれた(笑)
三輪先生と話す前に小島先生と面談した感じになった
んで近くに金児ちゃんもいたので当然絡まれた(笑)
てか金児ちゃんの横、トマッティー(笑)
あいさつしたりした
てか三輪が約束の時間になってもこねー
高1、高2の職員室は懐かしい面々ばっかだわ。去年高3の教師がほとんどいる。(国本、羽生、普光、堀江を除く)
三輪小島金児の理科3人も相変わらずセットだしな!
あの3人との絡みも相変わらずだった(笑)
んでようやく三輪が現れ、記述の結果とか見て今後の話とかしたりした。
まぁ、いいハナシができたんじゃないだろうか。
てか現役生の誰かが、オレが河合でメチャクチャやっててあの先輩はヤバイとかいうことを三輪に言ってるらしい(笑)てかよく耳に挟むらしい
誰だよそいつ(笑)
てか三輪もオレが成績むちゃくちゃで遊びまくってて2浪確定してると思ってたらしい
まぁ否定はできんが。
記述の結果とか見たりして、まぁそんなむちゃくちゃ言われなかったことに拍子抜けしたな(笑)
今度調査書取りにくるときにまた来いと。第三回の記述、マークの成績表持って だと(笑)
第三回の記述マジで死んでるからなぁ~もってきたくねぇ・・・
んで面談終わって、ミドとひっしー探してたら
国本先生、加藤鷹先生、ホリホリに会った
加藤先生、
今しかできないことやっとけよ!
とか何言ってはるんすか(笑)
俺に落ちろと(笑)
国本先生は相変わらずキレイだしな。
ホリホリも相変わらずあのキャラだ。
んでミドとひっしーと合流し、江南まで歩いて帰った。
江南駅で・・・・津田に遭遇!わぉ!
やっぱあいつカワイイ(笑)
てか5月くらいにも名駅で1回遭遇したな!
なんか今日は懐かしい面々にあえてよかったな!
- 2009/11/17(火) 23:12:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
これ、mixiにも書いた内容なんだけどさ、
最近のバカたれファンがゴルフ場に流れ込んできてプレー中に石川遼がキレた!とか誰に向けたとかではないが怒った!
とかのニュースで、日記つけてる人の日記読んで、イライラしたし胸クソ悪いな。なんだこの国は。
ホント馬鹿ばっかりだな。
しかも究極のドアホはサッカーとか野球とかと比較して
サッカーとか野球はフラッシュやブーイングの中で集中力切らさずにやってるとか(笑)
自分がどれだけ頭悪くていかに論点がずれているかホントにわかってないな。本物の馬鹿か?
まずゴルフを野球やサッカーのような一般大衆のいわば低俗なスポーツと混同すんなや!!
まずそこを混同してるといるヤツがいる事自体呆れる。
ゴルフゲームのようなやつの登場でゴルフを知ったふりでもいるつもりか?
んなアホな!
あの日記で論点ズレてる奴はやったことないだろ!
いかにゴルフが静粛で、厳かで、紳士のスポーツにふさわしいものなのかを知らないだろ!
残念ながら、日本人の好む大衆スポーツのようなものではなく、日本人の気質にはむいていないのだ!
そこをな、プレーするものはよーくわきまえてプレーしているんだ!特にゴルフをやるにあたってのマナーというものを!
そんなことな、初めてラウンドした小6の頃の俺でさえわきまえてたわ!
プレー中は紳士らしく騒がない、むやみやたらに喜ばない
人にあったら帽子をとってちゃんと礼をして挨拶をする
打つときは物音を絶対たててはいけない
グリーンの芝を絶対に乱さない
これはな、プレーに支障をきたして競争から負ける、勝つとは全く関係ないところに存在している、空気のように存在する当たり前の事項なんだ!
人を殺してはならない
とか
ものを盗んではいけない
とかと同じこと!
ゴルフ場に入ったらそこから先は守らなければならないルールがあるんだ!
だからそこに口出ししたりいちゃもんつけたりするのは論外だし、いかに自分が程度の低い人間で無知でバカを曝け出してるかを自らさらしているんだぞ!
こうゆう程度の低いヤツがいるから石川遼だって怒るさ
てか石川遼だけじゃないだろ怒ってるのは
たまたま石川遼が有名になっただけでな!
絶対他のゴルファーも怒り心頭だろうな!
こうゆう情けない客を改善させるために早急に手をうつべきだろう
このままだと世界に日本のゴルフへの意識の低さをさらしてしまうことになるからな
観客の前に事前にマナー講習会を開いたり
ゴルフ場の前でビラを配ったりするのもいいだろう
てか、どうせ入場料安いんだろ?
いっそのこと入場料を非会員のプレー料と同じくらいにするべきだな!2~3万くらいに!
ま、こんなとこで
- 2009/11/17(火) 00:43:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
信州大
難易度:標準
時間:1科目120分
大問:5
医学部無し
医学部無しで理科1科目120分てどんなんだよ

ってナメてたんだけどマズかったな(笑)
分量が半端ねぇ
てかどんだけ論述あるんだよ
ってくらい論述があった。
確か大問2は丸々論述だったな。あと計算問題も導出過程問うものが多かった。
あとは空欄補充問題の多いこと多いこと。
ホント、しんどかったな
それに比べたら次に書くものなんてたやすいものだ
滋賀医科大学2003化学
時間:2科目150分
難易度:やや易~標準
大問:3
1結合について
2無機化学(クロム、マンガン化合物)
3有機化学
正直簡単だった

信州よりはな!
まぁこちらも論述問題がなかなか多い。信州ほどじゃないが!
計算問題といっていいような計算問題も無いしな
てか、
今まで化学の入試問題のやつとか、赤本解いてきて思ったんだけど
蒸気圧、個体、気体の溶解、溶解度積、電離平衡
のような模試とかでよーく問われたりてこずるような問題に全然出会ってない!
てかむしろこのような入試問題解いてて思ったんだけど
論述問題めちゃめちゃ多くね?
今までやったところ、まぁ少ないが名市、横市、医科歯科、信州、山口、宮崎、東京電機
は、少なくともてこずるような計算には出会ってないな。その代わり論述でてこずったのはたびたびあった!
勝手な推論だが、
近年の国公立大入試化学では論述のウェイトがかなり高くなっているんじゃあないのか?
まぁまだまだやらないとわかんないけどね!
今の所ホントによく思うのがこれだよ!
あと1つ
滋賀医科大学2003数学
時間:120分
大問:4
難易度:難?
まぁ、普通に難しかったな

てか証明多い
明日長谷川に添削してもらおうかな
- 2009/11/17(火) 00:04:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は広島大OPでした。
まぁ実戦感覚を落とさないためにうけるようなもんです。
物理が簡単でした。数学も簡単でした。だけどベクトルは(1)で計算ミスしたので終了してしまいました。
化学は普通でした。ただもっと取りたかったなぁ
あといつまでたってもカルシウムとカリウムを読み間違えるんだね。これを模試でやらかしたのは現役の時から4回目か5回目だ。おれが犯すミスで最も多いパターンです。
英語は普通。ただ変わってるね~
大問1が200字要約、大問2が対話文。いわゆるオーラルコミュニケーションてやつかな。大問3と4が長文。だけど和訳無しのオール内容説明。大問5は70字自由英作(手紙の返事)と100字自由英作(テーマ)
ボリューム満点!
でも時間はたっぷり!
てな感じだ。今回の模試で特に思うことはないな。
来週
11/22に代ゼミセンタープレ、11/24にセンタートレーニングテストとある。
11/23に名大OP入れようか迷ってるけどどうしよう(笑)さすがに死ぬかなぁ?笑
もう受験到来だね。もうこの先土日も全部予定で埋まっちゃうか。やっぱ平日にどれだけやるかだな。それを考えると時間的効率にマッチしている河合塾岐阜はありがたいな。
あ、もうすぐ新校舎開講だな
- 2009/11/15(日) 21:36:34|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
私立、昭和やめて順天堂にするか。昭和のほうが普通にムズいし。
てか、河合の合格者の実態ってやつのデータに順天堂の合格偏差値が66.4て書いてあったがホントか?ウソやろ?もしホントやったらY1の半分以上受かってまうやん。
まぁ、あれだよね。東京にある医進系の塾がすげぇんだよな。あのめちゃめちゃ金高いやつ。まぁいいや
てことで私立もだいたい絞れたかな。
絶対うかっときたい
愛知医科、藤田
目標
東京医科、北里
チャレンジ
順天堂
あと1つくらい追加するかも。
がんばろう。
- 2009/11/12(木) 18:11:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
水上遠き大木曽の
流れはとわに育まん
四方や尾北に翻る
自由の旗ぞわが母校
おのこらおみなともろともに
真理の光求めつつ
しもよりたかきに至まで
むとせは楽しわが望み
明日に栄ゆる伊吹嶺の
理想は高き文の窓
夕べは清きあさみどり
ひろごる空ぞわが心
栄ゆく自治の学舎に
互いにちから尊まん
滝学園の誉れをば
よもに示さんわがつとめ
やべ、こうだっけ?(笑)
てかよう覚えてるなオレ
音楽選択だから小川からいろいろ聞かされたけど、この校歌珍しいんだよ~
なんでかっていうとやっぱ三拍子だからな!三拍子の校歌はそうそう無いらしいよ!
校歌2 芥見小 覚えてるかな?
芥見の里に燃える火
あかあかと長良の水に色添えて
照らせ照らせ美しく
照らせ照らせ美しく
我らは芥見 芥見小学校
明日への望みあふれて
すくすくと緑の双葉すこやかに
伸びよ伸びよたくましく
伸びよ伸びよたくましく
我らは芥見 芥見小学校
空晴れてめぐる山並み
果て遠く明るく共に手を組んで
進め進めどこまでも
進め進めどこまでも
我らは芥見 芥見小学校
おお!覚えとる!
あれ?4番まであったっけな?
これ書いて思ったけど、芥見をよーく表してるよな~と思うわ。なんかキレイな歌詞だな、今思うと。
芥見小学校・・・・
古くは寺小屋を元とする小学校で、確か明治5年、1872年創立だっけ。今年で138周年か。そいや在校中に130周年記念で航空写真とったなぁ~
環境がとてもよかった!
周りは山があってちょうど今の時期は紅葉がキレイだったなぁ
とても風流があった場所だった気がします
でももうあの頃の芥見は帰ってこないんだよなぁ(ノд<。)゜。
ちょうどおれが引っ越すあたり、要は中2くらいの時から突然家の建設ラッシュが始まって昔馴染んでた風景がどんどん失われてったからなぁ
通学路なんて、まわり畑だったから若干農道のようなところをずっと通ってたんだが、以前行ったらどこが通学路だったかさっぱりわからんくなったもんな。畑がほとんど無くなってたからな~
芥見・・・懐かしい
- 2009/11/11(水) 23:00:44|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
はいはい、また数学が足ひっぱったね
もうホントどうにかならんかな
英語
得点84
偏差値55.0
数学
得点51
偏差値48.4
物理
得点48
偏差値57.0
化学
得点56
偏差値59.9
判定
岐阜D浜医D
東京医科D藤田B愛知医科C北里C
てか、良い教科が1つもねぇ
よし、模試の分析
英語
1文法語法 15/30
2小説 23/40
3評論 21/50
4英作 16/50
5対話文 9/30
見てのとおりだが、大問が後半に行くにつれて点が無くなっていってる。よく覚えてるが、完璧に時間配分間違えたんだよな。
長文でなんとしてでも稼ごうと思って時間を使いすぎた。まぁそのおかげで長文で点は取れたけど自由英作は白紙だしね。あかんね。
ただ下線部和訳で結構点取れたのは自分の中でよしとしよう。
数学
1平面図計、対数 5/40
2行列 10/40
4確率 0/40
5放物線の面積 28/40
6何とかかんとか 8/40
ひでぇ(笑)
確率やっぱだめだ。またしても0点
なぜ大問5だけできたのだろうか
物理
1力学 18/34
2電磁気 18/34
3気体 12/32
まぁ、俺の物理なんてこの程度さ
ただ物理が英語の偏差値よらいいのはおかしいな
ということは相対的にみて、よほど今回の英語がダメだったということだな。
化学
1結晶格子、蒸気 8/30
2金属イオン 13/35
3アルケンの安定 35/35
ちょwwww有機満点(笑)
大問1が悪すぎるな
大問2で論述で点を落としている。自信あっただけにあまりいい事ではないな。
総合的に見ても、判定が
すこぶる悪いな。浜医Dになっちまったよ。てか多分志望校マークミスして国立2つしか判定出てねーよ。滋賀医知りたかったなぁ。
まぁ、国公立は多分いろいろ作戦立てて突っ込むから模試はあんまあてにしないな。
私立
やはり東京医科はつれーな。偏差値帯見ても岐阜と浜医より高いじゃねーか。
藤田は・・・・まぁいいでしょう。愛知医科あと0.1でBか・・・・・こちらもまぁいいでしょう。
北里の難易度が知りたかったが、まぁこんなもんか。
問題はそれ以前のマークだなぁ~
なんか先生の話聞いたりチューターの話聞いてるうちに改めてセンターの重要性が身に染みたな。
ハルカとかリュージの点の取り方見てるとやっぱあれが医学部合格の為の理想の取り方だなってつくづく思うわ。
奴らとかみたいにマークで名市1位取ったり1ケタの順位取ると2次判定がBとかCでも総合は余裕のAだしな。
オレもマーク9割取れるようになれば国公立見えてくるな・・・・
てな感じ
そいやこの模試の前日は例の佳子ちゃんの誕生日会か(笑)
王子のビールを飲みまくってハイになっていろいろ吹っ切れてその後王子とカラオケ行っていろいろぶっ飛んで心の重荷が取れた日か。懐かしいな。もう1月以上前か。あの日がなかったら今頃オレおかしくなってたな(笑)
なんか、いろいろ思い出すね(笑)
浪人生秋の珍事だったよ全く
そいや市橋容疑者捕まったのか
市橋市橋って・・・
岐阜、市橋さんたくさんいるから市橋さんかわいそうやな(笑)
市橋のつく医者がなぜか多い
てか市橋って地名あるしね
市橋容疑者も岐阜出身だしな!
あー同じクラスにこれまた岐阜の市橋って奴いるけどまたイジらなあかんわ(笑)
- 2009/11/10(火) 23:09:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は化学を切ろうとはじめから考えてたので化学のテキストはもう持ってこなかった(笑)
だもんで飯食った後は河合塾岐阜校へ
例の入試問題正解をやった。
東京電機大
時間:70分
難易度:易~標準
大問:4つ
1、2小問集合(択一式)
3、化学平衡
4、アミノ酸
で、1と2の小問集合はセンターみたいな問題
3の化学平衡はヨウ素と水素の平衡という最も基礎の問題
で、ここまでは超簡単(1ミス)だったのだが、
4アミノ酸
ムズっ



ここまで難易度にばらつきを出すのは不自然極まりないって感じの本格的な問題だった。
講評の所にも、大問は4つというのが例年通りだが、1問応用問題が入ってる
らしい。
まぁ受けないからいいけど
はい次
山口大学
時間:1科目90分
難易度:易
大問:5つ
1、小問集合
2、化学結合(格子の問題)
3、酸化還元滴定
4、有機化学ベンゼンからの化合物
5、有機化学C4H10Oの構造決定
いやー
めちゃくちゃ簡単だ(笑)
1ミス!快挙!
ただ計算が鬼畜ww
なぜに有効数字3ケタ\(^O^)/
格子の計算とかやばすぎだったぜ
だがなぜにめちゃくちゃ簡単な計算を間違えたんだろうなぁ。5×2=1とかな。
山口大学・・・・
理科1教科で去年考えてたなぁ~
ただ今日やってわかったが、
これじゃあ化学で差をつけれないから却下!
NEXT・・・
まだ決まってないんだが
四国をせめようかね
次は・・・
ん~
広島とかやろうかな?
そいや、代ゼミセンタープレうけないのか?
去年の悪夢がよぎるな
去年はこのセンタープレでいろいろな変化が起こったんやな
まず国語
確か現代文が38点だった。そこから国語が絶不調に陥ってしまった。
化学
ここで覚醒したんやな
ここからは90点付近かそれ以上ばっか取れるようになったんだな
今年は爆発させなあかんな
まぁ、目標は前回と同じく785か?
数学175
国語170
英語180
理科175
現社85
あれ?合計785にならん。おかしいなぁ
- 2009/11/09(月) 22:49:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
まぁ昨日なんだけど。
横浜市立大(医学部医学科問題)
時間180分2科目
難易度:標準~やや難
大問3つ
1、有機化学
2、反応速度、活性化エネルギーの関数
3、無機化学
まぁムズいっちゃムズいかな。1の有機化学がイマイチできなかった。2はTテキで同じような題材のを解いたことあるし先の防衛医大でも出たね。3はまぁ普通。
まだ東京医科歯科の方が難しい。
さて、次回は東京電機大です。どうなんだろ?
ちなみに、今日は化学の授業切ったので2大学分やろうかなと。
あと昨日やったのは
藤田保健衛生2006物理
まぁ、センターレベルだな(笑)
そのままそっくりセンターに出てきそうな問題が何問かあった。
では
- 2009/11/09(月) 14:40:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
来年の中日ドラゴンズについて考えてみよう
来年こそは何回もナゴヤドームに足を運んでやる!
落合監督の談だと、トレードはしないらしい。なので現有戦力で行くということになる。
まずは内野手
内野はほぼ確定・・・・といきたいが、二塁手が不安定になるかも。
荒木のスタメン続投の危機があるかもしれない。バッティングがマズイと思う。まぁ彼はあの守備力のおかげでだけで使われてるから、打撃にはあまりファンも期待してないがあまりにもひどい。なので、アライバコンビ解消の危機が迫っているかも。
とは言うものの、代わりになる選手がいないから何とも言えないけど。
一塁手:ブランコ
二塁手:荒木
三塁手:森野
遊撃手:井端
控え:岩崎、沢井、谷
捕手
谷繁頼りの捕手事情も、来期も続きそうだ。何せ今年のドラフトからしても、捕手は下位指名で取っただけ。となると今いる捕手でやりくりしようという事かな。
捕手:谷繁
控え:小田、田中
外野手
ここで今期に比べ、すでに1つプラスの要素がある。
李ビョンギュのクビ。これは大きい。お金がもったいないのか、ビョンギュを無理して使う必要性は無くなったからな。
とりあえず和田、藤井が確定で、残りの1枠を平田、野本で争うのだろう。
今年、中村公、井上が引退したことで、外野手争いは少し穏やかになったのかな。野本、藤井以外にあまりいない。
個人的に期待してるのは平田。守備力あるし足が速い。
それにあのバッティングがあるからな。パワーはそこそこだけど、勝負強い。やはり甲子園のスターなだけある。
外野手:和田、藤井、平田
控え:野本、英智
投手
先発は
吉見とチェンと小笠原は確定だろう。
不安定な中田、朝倉もまぁ有力といっていい。
山本昌もおそらく加わってくるだろうと思われる。
あとは山井、清水など谷間のローテーションは作れ、駒は揃っている。
あとは、今年終盤に出て来て片鱗を見せた高卒ルーキー伊藤がローテーションに入ってくるかによって大きく変わってくるだろう。首脳陣からの期待も伺える。個人的にはとても期待している。
岐阜城北だし友達の試合で生で見たからだけど(笑)
中継ぎ、セットアッパー
パヤノ、ネルソンが1年通じて活躍できるかにかかっている。浅尾、高橋中心には代わり無いが。
抑えはいうまでもなく岩瀬。
先発ローテーション
吉見―チェン―山本昌―朝倉―小笠原―中田
控えの先発:伊藤、山井
中継ぎ:浅尾、高橋、パヤノ、ネルソン、平井
抑え:岩瀬、浅尾
代打など
今年、立浪と井上が引退したおかげで代打の切り札的存在がいなくなってしまった。まぁ野本と平田、共にベンチに置いておくならどちら一方がスタメンでどちらかが代打となるんだろうけど。
個人的には堂上兄弟に期待。
こんなところかな。
今日のサンドラ見てるかぎり今年入った新人選手が出てくるのはまだまだ先のようだ。
- 2009/11/08(日) 14:21:55|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
はい宮崎大学
難易度:易すぎ
時間:90分1科目
大問:5
1周期表
2無機化学と化学反応式
3浸透圧
4化学平衡
5イオン交換樹脂(選択)、生命化学(選択)
正直ナメてるのかというくらい簡単だった。ミスは計4つ?時間も40分くらいで終わった。
なぜなら前期試験、確か医学部は理科が無かったような気がするんだな・・・
だもんで理学部工学部受験者用みたいな
しかも地方だからね(^o^;
あんまやる意味無かったような・・・
さて、次回の入試化学は・・・・・横浜市立大学




化学講師、大東いわく
横市の化学の問題が一番難しい
らしい(笑)なんてこった(笑)
そしてもう一つ赤本
滋賀医科大学2003年英語
浜医は正直やめよっかなという気持ちが自分の中に・・・・
マ○コちゃんとYSの彼氏も浜医志望らしい(笑)どうゆうことやねん(笑)
てか浜医志望者多すぎなんだよ


だもんで滋賀医科にしよっかな~
一応模試の成績を考えたら滋賀医科の可能性が一番高いしな。
で、以前確か2002の滋賀医科の理科をやったんだが
化学は論述、知識重視で俺にむいてる
物理はマジ逝っちゃってる。Tテキで見る東大京大よりうんとムズいよ(笑)医科大学だからって物理と生物をつなげて問題出すのはやめていただきたい
で、2003英語
難易度:標準
時間:90分
大問:4
1、下線部和訳問題(5行程度)×2
2、読解問題(言語学系)
3、読解問題(科学系)
4、自由英作文(150字)
そう、文章の難易度はそこまで難しくはなかったんだが・・・・
設問が多い


そして重すぎる


全て日本語で解答&内容説明問題ばっか。てか大問1以外は下線部和訳なし。
どんだけ日本語書けば気が済むんだ!て感じ。
そして圧倒的に時間が足りない。
滋賀医科のセンター、国語だけ他の教科の2倍の配点ということから伺えるし、化学も論述問題ばっかりということから考えて、滋賀医科は国語力を非常に重視する大学だな。
て草野が言ってたなそういや
確かに、指示語説明、内容説明のオンパレードだからこれは相当な国語力が必要だ。間違いない。
てな感じですね、滋賀医科の英語は。
- 2009/11/07(土) 21:30:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ヤッサンとチビ髭付き合っちまったな

この時期に(笑)
まぁがんばれってこった
おれは特に何も思わないよ
みんな俺を慰めてくれなくてもいいっすよ(笑)
まぁイケメンと超美女お似合いじゃないっすか
今日の夕飯はナゼか一宮のモスで長谷部と岡崎と食った(笑)
んでその帰り!
まぁ今も帰宅途中なんだが一宮駅のホームでなんと!
江崎先生と高木早苗先生に会った(笑)
江崎先生相変わらずフワフワした感じだったな~
高木はオレ嫌いだったから

よく怒られたしな
てか定期を岐阜回りにしたけど一宮方面で降りることなど絶対無いと思ってたらまさかこんな時に一宮で降りることになるとはな
一宮とか特に用全く無いし
てか例の中川さん計画、あれやっぱ無理だわ
- 2009/11/06(金) 23:11:49|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
いやーマーク模試マジ悪いね

通常実施日では一昨日行われた全統マーク模試、塾生の僕らは先週の金曜にやって、問題用紙回収されたのが今日返ってきた。
ネタバレになるから感想も何も書かなかったけど
全然できんかったんよ


特に国語、受けた瞬間8割り切りを覚悟したね。
間に合わんし、小説、古文が難しすぎる

あと感触としてはⅡBと物理も出来てなかった。
んで問題用紙返ってきて自己採。
英語 筆記170
リスニング44
計171
数学ⅠA98
ⅡB77
国語 現代文64
古文26
漢文37
計127
物理74
化学89
現社91
合計727/900
やはり感触そのままに国語がヤバイ


あと英語もマズイ・・・
文法で18点も落としてしまった。最近の文法崩壊を受け継いでるな、見事に。
あとやっぱり物理ができてない。
現社は問題が簡単だったな

今回のマーク模試、結構しくじったヤツいたけど、それでもやはりトモユキとハルカは高得点キープで抜群の安定感だな。
いい加減1回でもいいからそろそろいい点とらんと・・・
てか、恐ろしいことに妹、智世がすぐそこまで来ている。
720・・・・とうとう8割取りやがった








ヤバイ怖い
- 2009/11/05(木) 19:13:53|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
昨日の夕方あたりから突如発生したひどい頭痛が一向に引かない。
今もとても痛い。あとダルい。下痢も出てるし微熱あるし風邪かな。
新型インフルの注射日にちが合わずまだ打ってないからな。
なんか受験あたりまでの効果がどうのこうのとかいって11月の中旬くらいに打つとかオヤジ言ってような・・・
1ヶ月くらいずっと冷蔵庫にインフルエンザワクチン保管してあるよ(笑)
今日河合も休み、行きたかった代ゼミのサテラインの授業も休んでしまった・・・
サテライン、水曜の6限めちゃカワイイJKが来るから楽しみにしてたのになぁ
てかマーク模試や入試や今日の風邪の関係でサテラインの授業を振り替えたりしたおかげで日にちがぐちゃぐちゃ。多分今週中に代ゼミに3回行くことになるのかな。立派な代ゼミ生。
あーちょー頭痛い


明日には引いてくれるかな?
- 2009/11/04(水) 20:55:39|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はかねてからの計画どおり遊んだ!
まずはひっしーとカラオケ2時間!
んで18号館行ったらマーク模試やってる!
しかも今回滝生は18号館だもんで後輩探しに行ったら早速テルに遭遇!んでポコズミにも遭遇!
黒川探してたら・・・・
永ちゃん&キモいケモイにも遭遇




んで黒川は結局見つからなかったな
2時に
服部、王子、アキトさん、ライオン、陽介と銀時計に集合してラウンドワンへ!
今日は思いっきり運動しにいく予定だからな!
すぽっちゃで
バッティングやったりバスケやフットサルやったりして久々にいい汗を流したな~
まともに運動なんてしたのは浪人して以来初めてだからなぁ


ちょっとやりすぎた感はあるけど


足メチャ張ってるし頭痛いし・・・
それを思うと2浪で寮生の王子、アキトさん、ライオンはもっとブランクあるんだろうなぁ~
てか王子、やっぱバスケめちゃめちゃ上手いな!だてに静岡選抜じゃねぇ!
俺はというと・・・
なぜかアーチェリーが出来た(笑)
んでアーチェリーで的当て占い的なことやり始めた(笑)
そしたら
オレと三輪さんでやったらど真ん中に突き刺さった(笑)
次に点が高かったのは服部とロリ
その次は陽介と今井さんか。
オレとヤッサンでやったら1回も刺さらなかったし
んでオレと服部以外は寮生だから8時前に名駅戻って、その後はカゲと黒と飯食って帰宅
疲れたなぁ~
こうやってフルで1日遊んだのは浪人して初めてだなぁ~
まぁ、センター前では今回が最後だろうな!
明日から頑張るぞ!
- 2009/11/03(火) 23:01:45|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
時間:2科目120分
大問3つ
1、分野不明
2、有機化学
3、若干生命化学入ってる?
難易度:難
得点率:約5割
なんですかこれは(^o^;
名市と比べもんにならんくらい難しい。名市とか普通の国公立は問題読んで解法への道が見えてくるものだがここはやはり医科歯科。わけがわからん。
大問1はもはやどの分野なのか意味不明。
熱化学+化学結合(それも超マニアック)+圧平衡定数+プラトー圧とかいうわけわからんグラフ
大問2は普通の有機化学
大問3は肝臓と過酸化水素のハナシ。反応速度のハナシ。だが生物の事を知ってないと解けないかな。
てな具合だ。単科医科でも、浜医とか滋賀医は普通の問題出すがやはり医科歯科といったところだ。
さて、次回の入試化学は宮崎大学。おそらく形式も難易度も普通な気がするからミスなく取りにいこうか。
- 2009/11/03(火) 01:05:31|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日の大東の授業相変わらずわっけわからんかった
てか問題がムズすぎるんだよ


東大OPとか東大の過去問とかはいはいって感じだな。昨日の防衛医科の方がよっぽど簡単だから

今日、明日と寒いらしいな
てか今日マジ寒い

寒いもんで今日は岐阜校行くの断念だ。岐阜はホントに寒いからな


岐阜の風は肌に突き刺さるような寒さだから。名古屋のはまだ人がいるし温かみがある。
岐阜は人少ないし暗いし山から吹き下ろす風は寒い


てか明日とか高山では雪が降りそうな勢いだな。
明日は遊ぶぞー


ラウワンに行くのかな~。多分前回と同じ面子-ユッケ+ひっしーかな
あ、今犬山遊園でいとしょうの妹乗ってきた


- 2009/11/02(月) 18:17:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
1発目
理科2科目120分
時間たりねー
物理・・・大問3つあって、1コンデンサー
2反射(光ファイバー)
3万有引力
1は半分
2は1ミス?
3はぼぼ全滅
で4割くらい(笑)
化学
1鉄(無機)
2反応速度、半減期
3有機
1は1ミス?
2は半分よりちょいあるくらい
3は7割くらい
で6~7割
くらいで理科は5割くらいかな
数学
こちらは自分にしては結構できたかも
1確率、期待値(小問4つ)
2積分(小問3つ)
3楕円と接線(小問3つ)
41次変換?(小問4つ)
で、
1は3/4完、2、3は全完、4は(1)だけやってタイムアップ
6割くらい取れたんじゃあないか
まぁ去年からの成長を確認するためにはもってこいだったかな?
去年なんて理科ほとんど答案埋めれなかったのにね。
昨日、今日と土屋とあいつの駿台の友といたわ(笑)
3人とも可児からはるばる基地までご苦労さんだわ。
てか土屋と話してたが、昨年の岐阜基地での滝の防衛医科受験者で今年まで残ってるのおれらだけなんだよな(笑)
宇野、後藤、新は岐大へ~
大輔は高知へ~
オレは河合へ~
土屋は駿台へ~
てな具合だ


てか土屋の成績聞いたがあいつ結構ええやん
負けてらねー
- 2009/11/01(日) 17:31:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0