モロゾフの戦略
| 昨日、びっくりするような情報が入ってきました。 なんと、大ちゃんがSPを変更!曲は月光。 まだ、ソースがタチアナ・フレイドさんのTwitterだけなのですが、誤報ということはないと思います。 今日のすぽると当たりではっきりしたことがわかるんじゃないでしょうか。 SP変更の理由は、やはり点数が出にくいからでしょうね。 ノーミスで滑っても92点台。 ものすごく複雑で体力を消耗する難しいステップを踏んでいるのにレベルが取れない。 羽生くんのSPとPCSがほとんど変わらず、技術点では大きく差をつけられる。 そこでモロゾフが口を出す(推測です)。 「後半にジャンプ二つ持って行ったほうが高得点が狙えるよ。」 うんうん、その通り。 「でも、このプログラムのステップを前に持ってくるのは難しいね。」 確かに。 「いっそ、新しく作り直さないか?私なら点数の出るプログラムを作ってあげられる。」 でも・・・せっかく作ってくれたななみ先生に悪いし・・・。 「今のままでは羽生に勝てないぞ。四大陸で試して本番は世界選手権。今ならまだ間に合う。」 みたいな感じを想像してしまいました(笑)。 間違ってたらごめんなさい。 モロゾフ振付かどうかも不明なんですが、十中八九そうでしょうね。 北米ファンはさっそく「月光はうれしいけど、モロゾフ振付はいやだー。」って騒いでますが、 モロゾフさん、めちゃめちゃ張り切って作ると思うし、大ちゃんならどんなプログラムでもいいプロに見せてしまうから心配はないと思います。 モロゾフさんは、大ちゃんのプログラム作りたくてたまらなかったと思うので、さぞ喜んでいることでしょう。 アドバイザーなのに、キスクラでメインコーチみたいな顔して座ってるし(笑)、着々と五輪金メダリストのコーチという目標に向かってまい進中(笑)。 まあ、大ちゃんにとっていい結果をもたらしてくれるなら歓迎しますけど、やっぱり戦略家だなあ、この人と思ってしまいました。 http://sports.blogmura.com/skating/ にほんブログ村 スケート・フィギュアスケート | 
	
 トラックバック
	
	
	トラックバック
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。
荒川さんの時も美姫ちゃんの時もシーズン途中での変更は何度かありましたので、おおそうきたか!という感じです。
高橋選手クラスになると、途中での変更もしかり対応できてしまうのでしょうね。
ちょっと楽しみです。
そしてニコライとの会話、本当っぽくってすごい!思わず笑っちゃいました^^
2013/2/6(水) 午後 9:48 [ aria ]
ariaさん、コメントありがとうございます。
私も2010−11年シーズンの美姫ちゃんを思い出しました。変更前のSPもかっこよかったのに、点が出にくいとなるとあっさり変えましたもんね。やっぱりジャッジはクラシックな方が点数を出しやすいのかもしれません。モロゾフ振付は嫌いという人も多いですが、大ちゃんにとっては実は一番滑りやすいのではないかと思います。滑りやすさが高得点につながるといいですね。
2013/2/6(水) 午後 10:13 [ butterflyfish ]