ホーム > マナー講座 > 第8回【訪問時のマナー】

マナー講座

第8回 訪問時のマナー

訪問時のマナー

今回は訪問時のマナーです。
分かっているつもりでも、実は間違ったマナーもあります。 細かいことばかりですが、しっかりと押さえて、印象アップを目指しましょう♪


訪問時のポイント

無断で遅刻するのはもっての外。早め早めの行動が大切です。といっても、何分前に到着するのが良いでしょうか?答えは5分前です。遅刻しないようにと1時間~30分前に到着する学生さんもいらっしゃいますが、これが実は曲者です。早く着きすぎた場合は、周辺で時間をつぶし、5分~10分前に受付を済ませるようにしましょう。
経路や地図を調べてくる事は必須ですが、万一迷ってしまった場合は、慌てず、目印になるような建物を見つけて、電話をしましょう。

コート等の上着は、建物に入る前に脱いで、腕にかけて入ります。
受付では元気よく。資料等を渡された場合は、荷物を一旦床に置き、両手で受け取ります。

入室時のポイント

必ずノックをして、「失礼します」と言ってから入室します。恐らく、これは誰もがやっていることだと思いますが、ノックの回数は何回が良いかご存知ですか?実はこれは3回です。
大半の方がノックは2回、と思われていますが、2回は「トイレノック」と言われ、お手洗いに入っている時のノックです。正式ノックは4回ですが、日本のビジネスシーンでは3回ノックするのが通常です。

入室後、ドアを閉める際は、後ろ手ではなく、きちんと振り返って静かに閉めましょう。
前へ進み、挨拶をし、相手にすすめられてから座ります。

面接官や担当者が後から入室してくる場合もあります。
その際も同じようにノックをしてから入室します。相手が後で入室してこられた際は、立ち上がって挨拶をしましょう。
手荷物は、着席後、椅子の横に置きます。コートを椅子の背中にかけるのはNG!小さく畳んで、荷物の上に置きます。

書類などを提出する場合も必ず両手で。当たり前のことですが、印象が全く違います!

退室・退社時

質疑応答や面談が終了したら、立ち上がり、お礼を述べます。
ドアの前まで進み、立ち止まって再度一礼。ドアは静かに閉めましょう。
コート等の上着は、建物を出てからです!
全てにおいて一貫して言えることは、「明るく」「はきはき」「笑顔を忘れずに」。
細かいことばかりですが、慣れてしまえば意識せずに行えるようになるものです。