米国運輸安全委員会(NTSB)のデボラ・ハースマン委員長は、火災事故を起こしたボーイング787型機の調査で「バッテリーの発火については依然として多くの疑問が残されており、(可能性のある)原因について何...
米国運輸安全委員会、JAL運航787バッテリーに異常見つからず
米国運輸安全委員会(NTSB)は、ボストンの空港で発火した日本航空(JAL)が運航するボーイング『787』のバッテリーを調査した結果、異常が見付からなかったとの途中調査結果を公表した。
JALが運航する787型機はGSユアサが製造したリチウムイオン電池が発火した。このバッテリーは8個のセルで構成しており、セルは全て2012年7月に同じ製造ロットで生産、昨年9月に組み立て、10月15日に787機に搭載され、10月19日に充電した。
NTSBでは、このバッテリーと正常品について米国海軍の研究センターで電気測定、質量測定、各セルの赤外線撮影による解析などを行ったものの、異常は見付からなかった。バッテリーの専門家も加わっており、現在はセルの内部の状態を調べるため、CTスキャンの検査も行っている。
NTSBは今週からセルの抵抗やショートについて詳細を調べる「ソフト・ショート」テストを開始する。また、バッテリー接触機のメーカーであるタレスに調査官を派遣する予定。
アウディ、中国北京市に研究開発センター開業
注目ニュース
ボーイングは、主力中型機、ボーイング787型機の問題を解決するため、数百人の専門家チームを結成し、問題の解決と787型機の運航再開に向け24時間体制で取り組んでいるとの声明を発表した。
国土交通省は、全日本空輸(ANA)が運航するボーイング787型機のバッテリー関連のトラブルに関して、運輸安全委員会が損傷したバッテリーを、1月22日午後から国内施設で調査することを明らかにした。
総合ニュースランキング
- 新車販売ランキング、4か月連続トップの アクア を N BOX が猛追…1月車名別2月6日 14時27分
- 【ニューヨークモーターショー13】メルセデスCLAに最強のCLA45 AMG…デビューが確定2月6日 12時45分
- 【ホンダ N-ONE 試乗】軽自動車を超える気概で作られた内外装と走り…松下宏2月6日 10時30分
- 【ジュネーブモーターショー13】日産 スカイライン 後継、インフィニティQ50…噂の4気筒エンジン登場か2月6日 09時45分
- 軽自動車販売、N BOX が2万台超えで4か月連続トップ…1月車名別2月6日 13時41分
- 登録車販売ランキング、アクアが4か月連続トップ…1月車名別2月6日 13時59分
- スバル富士重、通期業績見通しを上方修正…売上・利益ともに過去最高2月6日 13時47分
- エア・リース、A350XWB用エンジン25機をロールスロイスに発注2月6日 14時30分
- スバル富士重の第3四半期決算…海外市場好調で売上高と販売台数が過去最高2月6日 13時35分
- ロールス・ロイス社の新ウォーター・ジェットが沿岸戦闘艦にさらなるスピードを与える可能性2月6日 13時45分
- レクサス LFA、米国で最後の1台を納車2月5日 18時32分
- 【ジュネーブモーターショー13】ピニンファリーナ、コンセプトカーを予告…セルジオ・ピニンファリーナ氏へのオマージュ2月6日 11時15分