FTPによる接続ができません
クライアントPC(WindowsXP)からサーバーへの接続ができません。FFFTPを使って接続しようとしているのですが、いつも
ホスト 192.168.11.2←サーバー機のローカルIP (21) に接続しています→接続できません
となってしまいます。ローカルIPはあっています。念のため、無料のホームページサービスにも接続してみましたが、同じエラーでした。たぶんクライアントのほうの問題だと思われます。Windowsファイアウォールとセキュリティソフト(ウイルスセキュリティZERO)をOFFにしてもかわりません。
投稿日時 - 2007-09-25 21:12:18
ftpがスタートしていることはどうやって確認しましたか?
で、もしサーバ側がokだとしたらクライアント側のファイヤーウォールでブロックされてませんかね。
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB//viewtopic.php?topic=23905&forum=10&start=16&23
ここでも似たような人いますね。
windowsのFWではなくsymantecのほうでブロックされてたと。
あとはここにあるL3SWやルータなどのようにポート制御できる
機器で通っていないとか。
投稿日時 - 2007-09-26 23:56:51
ぁの~なんかほかの用件でセーフモードで ログイン→再起動 そしたら接続できるようになってしまいました。なんか良くわかんないけれどセーフモードってスゴ!(驚)お騒がせいたしました。
投稿日時 - 2007-09-27 18:11:05
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(7)
#6 です。
具体的に記載すると、
1.NEXTFTPをdownloadします。3ヶ月間フリーで使えます。
2.インストールします。
3.プログラムを起動します。
4.ホストに接続画面を表示します。
5.ホストに接続-NextFTP4 >ダウンロードサイト(ホルダ)を開くと有名どころが有ります。勝利を願って、(VICTORY)にでも入って見ましょう。
6.個別にVECTORYを選び、接続ボタンクリック これで接続しました。VECTORYのホルダ関係とパーミッションが表示されています。
7.IEでもFTPモードで入って見ましょう。IEを立ち上げます。
8.ftpを切断します。
9.再度、5.の画面を表示します。
10.右側の編集をクリックします。
11.ホストの設定>基本的な設定>「ホストアドレス」とその下の「ホスト開始フォルダ」の中身が必要です。
12. ftp.VECTORY.xx.xxをコピーします。
13. アドレスバーにコピーした内容を貼り付け,エンターキを入力します。
14. ftpのルートが表示されるので 「pack」をクリックするば、
NEXTFTPとIEのいる場所は同じになっています。
15.他のftpサイトも同じように接続できれば、#6の1の確認はできました。
この方法で、#6の若番から、確認していけば、つながらない番号に問題が発生していることで絞り込まれます。
.
投稿日時 - 2007-09-27 18:59:29
なんか直っちゃったので、解答回数の多い順にポイントをあげたいと思います。お騒がせしました。
投稿日時 - 2007-09-29 10:36:30
ぁの~なんかほかの用件でセーフモードで ログイン→再起動 そしたら接続できるようになってしまいました。なんか良くわかんないけれどセーフモードってスゴ!(驚)お騒がせいたしました。
投稿日時 - 2007-09-29 10:35:45
今のようなGUIがなかった時には、ftpをコマンドベースで使っていました。
自宅でftpサーバーを開いていますが、昔、そのテストをするために切分けながら行いました。
1.自宅クライアントから公開しているftpサーバーにアクセスして接続を確認する。
2.自宅ftpサーバーからクライアントとして公開ftpに接続をする。
3.自宅クライアントから内部ネットワークで自宅サーバーにアクセスする。
4.自宅クライアントから外部ネットワークで自宅サーバーにアクセスする。
5.友達に、友達のクライアントから公開ftpにアクセス。
6.友達から自宅ftpサーバーにアクセス。
これを、anonymous で行い、次に、user名を入れておこないました。
クライアントソフトとしてNextFTPを利用しています。この中にすでに設定済みのanonymousで入れる有名どころがのっています。
切分けをすれば、解決のための回答がしやすいと思います。
.
投稿日時 - 2007-09-27 05:43:27
1…「公開しているftpサーバー」というのは要するにFC2などにftpで接続してみろということですよね?そうだったらむりです。
2…多忙のためまだやってません。(もしコマンドだけでテストができるのなら教えてください。SSHでの接続はできるので)
3…SSHで接続できます。あとブラウザでローカルIPをいれても接続できます。あとsambaもOKです。ftpは無理です。
4…FTPもwebもOKです。(FTPはuser名でもOK)
5・6…土日忙しくて友達の家までいけない&そこまでPCに詳しい友達いないから頼めないorz
という感じです。やっぱりクライアントの問題のような気がします。なにせ外部からはFTPがOKなのにクライアントからはNGなんですから。でもPCが一台しかないので確認もできない(泣)
投稿日時 - 2007-09-27 17:39:38
ぁの~なんかほかの用件でセーフモードで ログイン→再起動 そしたら接続できるようになってしまいました。なんか良くわかんないけれどセーフモードってスゴ!(驚)お騒がせいたしました。
投稿日時 - 2007-09-27 18:10:42
◆接続が出来ないのQ&A
接続できません.(自宅サーバーの場合)
ホスト *****.web.fc2.com を探しています.
ホスト *****.web.fc2.com (208.71.106.39 (21)) に接続しています.
接続できません.(FC2のホームページサービスの場合)
◆FC2で得られたQ&Aでの結果「FTPソフトの設定にいきつきます。
もう一度ご確認板だ開けますか。
以下に参照URLを記載
■FC2マニュアル
http://web.fc2.com/manual.html
ホームページのアップロードまでの流れを、簡単に説明しています。わからない事がある場合は掲示板などに書き込みする前にこちらやQ&Aを参考にしてください。
http://web.fc2.com/q&a.html
■関連する情報
A. FTPに接続できない原因は、次のようなことが考えられます。 1 FTPソフトの設定が間違ってる場合があります。各種設定をもう一度ご確認ください。
URL:http://アカウント名.web.fc2.com
ホスト名:アカウント名.web.fc2.com
ユーザ名:FC2IDに登録したメールアドレス
パスワード:FC2IDのパスワード
2 時間帯によりサーバーが混雑している場合があります。混雑時を避けてもう一度お試しください。
3 FTP接続をする環境が会社や学校の場合、ファイアーウォールが設定されてることがありますので、接続をする場所を変えて再度お試しください。
詳しくは公式マニュアルをご覧下さい。
http://fc2hpmanual.blog95.fc2.com/
FC2WEB:公式マニュアル:トップページ
http://fc2hpmanual.blog95.fc2.com/
■FFFTP公式サイト
FTPでアップロード]
http://fc2hpmanual.blog95.fc2.com/blog-entry-13.html
FFFTP Support Page.
FFFTP ... Copyright(c) 1997-2007 Sota
Presented by Fu-sen, 2000-2007.
http://ftp.hm/ffftp/
投稿日時 - 2007-09-26 23:55:19
FAQどおりにいってもうまくいきません。というかまったくかわりません。
投稿日時 - 2007-09-27 16:50:48
ぁの~なんかほかの用件でセーフモードで ログイン→再起動 そしたら接続できるようになってしまいました。なんか良くわかんないけれどセーフモードってスゴ!(驚)お騒がせいたしました。
投稿日時 - 2007-09-27 18:11:33
■最初に念のためソフトを確認させていただきます。
FFFTP
v1.95 (07/09/17)
左右分割型の日本語FTPクライアント
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/servernt/ftp/ffftp.html
上記で間違いなければ次へ進みます。
■ホームページ作成ツール for Page ON
*サーバにデータを転送する(FTP)
http://page-on.ocn.ne.jp/build/2-08.html
上記の設定は間違いありませんか。
次に進みます。
■FFFTPにてFTPサーバーへの接続の際に、「PASVモード」での接続を
お試しください。
<FFFTPホストの設定>
(例:任意のURLです)
ご利用のURLが、http://www02.ocn.ne.jp/~goo123/ の場合
[基本]タブ
[ホストの設定名] 任意 (kk13_Home)
[ホスト名(アドレス)] www02.ocn.ne.jp
[ユーザ名] goo123
[パスワード/パスフレーズ] Web パスワード
[ローカルの初期フォルダ] 任意 (C:\tmp)
[ホストの初期フォルダ] public_html
[拡張]タブの
[PASVモードを使う]にチェックをします。
また、パッシブモードでも接続不可となる際には、ルータや
セキュリティソフトのファイアウォール等にて、FTPが制限されて
いないかをご確認いただきたいと存じます。
■ファイアウォール等のセキュリティソフトをご利用の際は、
ソフトの設定でFTPが制限されていないかをご確認ください。
制限されている場合、ソフトの機能をOFFにしてお試しください。
■ルータをご利用の際は、ルータの設定でFTPが制限されていないか
をご確認ください。
この操作は次のエラーを解決します。
>LIST
コマンドが受け付けられません.
425 Can't build data connection: Connection timed out.
◆エラーNo.が分からないでしょうか。(接続してみましたが、同じエラー)では漠然とした回答になりかねません。
回答者 maoo2022 は[FFFTP]を使用して無料HPを作成した者です。
投稿日時 - 2007-09-25 22:16:46
■最初に念のためソフトを確認させていただきます。
FFFTP の Ver.1.95です。
■ホームページ作成ツール for Page ON
FC2の無料HPサービスを使っているので、それに書いてあった説明どおりにしましたが、だめでした。
■FFFTPにてFTPサーバーへの接続の際に、「PASVモード」での接続を
お試しください。
PASVモードでもだめです。
■ファイアウォール等のセキュリティソフトをご利用の際は、
ソフトの設定でFTPが制限されていないかをご確認ください。
制限されている場合、ソフトの機能をOFFにしてお試しください。
windowsとセキュリティソフトをOFFにしてもだめです。
■ルータをご利用の際は、ルータの設定でFTPが制限されていないか
をご確認ください。
多分されていないと思います。(使っているルーターはバッファローのWHR-AM54G54です)
◆エラーNo.が分からないでしょうか。
ホスト 192.168.11.2 (21) に接続しています.
接続できません.(自宅サーバーの場合)
ホスト *****.web.fc2.com を探しています.
ホスト *****.web.fc2.com (208.71.106.39 (21)) に接続しています.
接続できません.(FC2のホームページサービスの場合)
投稿日時 - 2007-09-26 19:04:02
まず、コマンドプロンプトから
ftp 192.168.11.2(無料ホームページのIPでもよい)これは正常終了して次にいくのか?
ユーザの入力はくるのか?
パスワードは?
この3つに通ったら
loged in
となります。
ftpで失敗してるならftpサーバのたてかたがおかしい。
ユーザ、パスワードでエラーとなるならそれぞれどちらかがおかしいです。
投稿日時 - 2007-09-25 21:46:18
すみません。返事をこの欄に書く予定でしたが間違ってお礼の欄に書いてしまいました。
投稿日時 - 2007-09-26 18:46:57
>まず、コマンドプロンプトから
>ftp 192.168.11.2(無料ホームページのIPでもよい)
>これは正常終了して次にいくのか?ユーザの入力はくるのか?
ユーザーの入力まで行きません。
ftp:connect:エラー番号が不明です となります。
投稿日時 - 2007-09-26 18:44:58