動画ファイルのアイコン内に、動画の内容がサムネイル表示されるようにする!「Media Preview」。
Media Preview
● Media Preview
動画ファイルのアイコン内に、動画の内容がサムネイル表示されるようにしてくれるソフト。
エクスプローラ上で、ファイルの表示方法を 「縮小表示」 や 「特大アイコン」 「大アイコン」 「中アイコン」 に
した時に、動画ファイルのアイコン内に “ 動画内の特定場面 ” が静止画表示されるようにしてくれます。
サムネイルプレビューを有効化するフォーマットを指定する機能や、サムネイルの品質を設定する機能、
サムネイル内に表示する場面を指定する機能、サムネイルの明るさを調整する機能 等が付いています。
「Media Preview」 は、動画ファイルのアイコン内に、動画の内容が表示されるようにしてくれるソフトです。
エクスプローラ上で、ファイルの表示方法を
- 縮小表示 (Windows XP )
- 特大アイコン (Windows Vista / 7 )
- 大アイコン (Windows Vista / 7 )
- 中アイコン (Windows Vista / 7 )
にした時に、ファイルアイコン内に “ 動画のサムネイル (静止画) ” が表示されるようにしてくれます。
インストールするだけで使えるシンプルなソフトで、再起動や面倒な準備は一切必要なし。
機能的には
「 Icaros」
と似たようなものですが、こちらは
- サムネイルの画像品質 ( ≠ 表示速度)
- サムネイル内に表示する場面
を指定できるなど、結構カスタマイズ性が高かったりします。
普段、大量の動画を管理している人ににおすすめ。
使い方は以下のとおりです。
- 「Media Preview」 をインストールします。
基本設定
- 「MediaPreviewConf.exe」 を実行します。
- 「Media Preview」 の設定画面 が表示されます。
ここで 「File Association」 タブ を開きます。
- サムネイルプレビューを有効化したいフォーマットにチェックを入れます。
全てにチェックを入れる場合は、画面中段の 「Select All」 ボタンをクリックし、全てのチェックを
外す時は、中段右側の 「Select None」 ボタンをクリックします。
目的とするフォーマットが表示されていない場合は、左下にある 「User Defined Formats」 欄に
該当フォーマットの拡張子を入力 → 「Add」 ボタンをクリックします※1。
※1
登録した拡張子を削除する時は、目的の拡張子を選択 → 右側にある 「Remove」 ボタンを
クリックする。
- 設定が終わったら、画面下部にある 「Apply」 ボタンをクリックすればOK。
(ボタンを押したと同時に、サムネイルの更新が行われる模様)
設定内容の変更 - 必要な場合のみ
- 「MediaPreviewConf.exe」 を実行します。
- 「Media Preview」 の設定画面 が表示されます。
そのまま、左上の 「Settings」 タブを開きます。
- 一番上の 「Wizard」 欄にあるスライダーをドラッグすることで、サムネイルの品質を調整することが
できます。
スライダーを左にドラッグすると、画像品質よりも表示速度を優先するようになり、スライダーを
右側にドラッグすると、表示速度よりも画像品質を優先するようになります。
- 右上にある 「Custom」 にチェックを入れると、設定内容を手動でカスタマイズできるようになります.
(必要なければ、チェックを入れる必要はない)
この 「Custom」 にチェックを入れた場合、下記のようなオプション設定を行えるようになります※2。
※2
「Luminance」 「Entropy」 に関しては、それぞれチェックを入れてからパラメータを設定する。
(きちんと理解できていないせいか、パラメータを変えても違いが全く分からなかった...)
- Luminance - 輝度
Upper Limit (上限値) / Lower Limit (下限値) を設定することができる。
- Entropy - 情報量の多さ (画素値の豊富さ?)
Lower Limit (下限値) を設定することができる。
- Scaling Method - 拡大・ 縮小方式
Bilinear / Bicubic / Nearest Neighbor / Lanczos / Bicubic Spline 等の中から選べる。
- Position Seek - サムネイル内に表示する場面
シークバーを使い、大まかな場面を指定することができる。
- 設定が終わったら、画面下部にある 「Apply」 ボタンをクリックします。
ちなみに、「Testing」 タブ
を開き、ファイル / フォルダ を中央の円にドラッグ&ドロップすると、
対象ファイルのサムネイルを更新することもできたりします。
そのほか、「Testing」 タブの下部にある 「Clear Thumbnail Cache」 ボタンをクリックすることにより、
サムネイルのキャッシュを削除できるようになっています※3。
※3 Windows XP の場合、「フォルダの参照」 ダイアログが表示されるので、動画の入っているフォルダを
指定する。
(フォルダ内の 「Thumbs.db」 を手動で削除してもよい)
|
スポンサード リンク
スポンサード リンク
|