照の日記

  • ご自分の
    <2013.2.6>
    ご自分とどのように向き合っておられますか。
    ご自分の事を大切だと思っておられるのなら、ご自分が傷付く会話をしてはいけません。
    人はいつも申し上げているように、一日中声を出さなくてもご自分の心の中で誰と話すでもなく話をしています。
    話している事を意識しているかは分からないまでも、ご自分が心の中で話をした事が次なる行動を生んでいます。
    どうか、ご自分との会話を大切になさって下さい。

世 見

  • 稲荷山古墳と鉄剣に刻まれた文字。
    <2013.2.6>
    <世見> 2013/2/6

    稲荷山古墳って、何処にあるのですか。
    朝からこの言葉が頭から離れません。
    きっと我国の何処かにあると信じ、感じた事を書いて行く事に致します。
    「稲荷」と云う事はおきつね様を祀る神社の事なのかなぁ~と思ってみても、稲荷の後に山古墳が続きます。
    「まぁ いいかぁ」
    今日も気にせずに感じるがまま書いて行く事に致しましょう。
    「この古墳の近くに鉄剣があります」
    聞こえちゃいました。こんな言葉が。
    鉄剣はもう一つあり、その鉄剣に刻まれた文字の続きがこの鉄剣に刻まれているようです。
    どうやら、この鉄剣に文字を刻ませた人物はオオハセと云う地名に住んでいた人のようです。
    古墳と云うくらいですから随分と大昔のお話のはずなのですが、この鉄剣に文字を刻ませた人物のご先祖様が甲冑をつけていたと云うのですから、何か凄いと思いませんか。
    どうやらこの鉄剣に文字を刻む行為はこの稲荷山古墳?だけではないようです。
    鉄剣に文字を刻めるのは当時の権力者の証です。又、銅鏡の文字とは意味合いが異なるようです。
    だけどネ。
    この鉄剣はロマンに満ちていて西暦471年がどんな時代なのかは分からないまでも、邪馬台国の卑弥呼にまで繋がりそうで私的にはワクワク感は拭えません。
    この鉄剣、鋭い刀を作らせようとした持ち主の思いがしみ込んでいるのだけは存在すれば間違いない気が致します。

お知らせ

< 2/2 > ご相談受付終了のお知らせ

ご相談受付のお申込み多数のため、2013年2月末までのご相談受付は終了いたしました。

2013年3月以降の受付につきましては、未定です。
詳細が決まりましたら、お知らせいたします。

2013.02.02 13:30 管理人

<1/23> 2月ご相談受付の開始について ※受付終了 

平素は「幸福への近道」ご購読いただきありがとうございます。

会員様専用サイト「地球家族」より、ご相談受付を開始いたしました。

※パソコンからのお申込みに限ります。(管理人)

<12/21> 年末年始休日に関するお知らせ

平素は「幸福への近道」ご購読いただきありがとうございます。
 
年末年始のサポート及び入金確認についてご案内いたします。

■お問合せ対応、入金確認
平成24年12月28日(金)~平成25年1月6日(日)は、お休み

12月28日 ~ 1月6日に銀行・ゆうちょ銀行でお支払いされた場合、
入金確認は1月7日(月)以降となりますのでご注意ください。
 
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう
お願い申し上げます。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。
どうぞよいお年をお迎え下さい。

管理人

<10/15> ご相談受付終了のお知らせ

ご相談受付のお申込み多数のため、2013年1月末までのご相談受付は終了いたしました。

2013年2月以降の受付につきましては、未定です。
詳細が決まりましたら、お知らせいたします。

2012.10.15 15:30 管理人

<速報> 2012/10/13 14:00

<速報> 2012/10/13 14:00

関東大地震のような大きな揺れは心配ありませんが、揺れ始めましたから関東地方の方はご注意下さい。