アナログおやじのネット自由帳

アナログ思考おやじの勝手気ままな書き込みブログ

ノックの回数? (マナー編)

2009-01-16 13:06:42 | Weblog

私、仕事柄、面接指導とかマナー指導などを行う機会が多々御座います。 そこで、よく質問を受けるのが、面接の際の「入室のためのノックの回数」であります。   一般的に2回とか3回とかが多いようですが、各学校とか指導者によってその教え方・捕らえ方もバラバラであります。 (個人的には入室に際してノック2回はないなぁ〜・・・とは思うのですが・・・)

 

そこで、一応、グローバル・スタンダートというか?フォーマルというか?「正式には」というか?「マナー的には」というか?云々・・・結論から言いますと、4回のノックと言うのがグローバル・スタンダードのようであります。(日本人にはあまり耳慣れませんが・・・)

 

2回ノック・・・「トイレ・ノック」といわれ、トイレ使用中を確かめるためのノックである場合が多い。

3回ノック・・・「プライベート」ノックと呼び、友人、知人(恋人、夫婦も含む)などを訪問した際に用いるノック。要は顔見知り、もしくはフランクな間柄で用いるノックとされています。  

遥か遠い昔、私の受験勉強時代にドーンというグループの「Knock  Three  Times (ノックは3回)」という軽妙な曲が深夜を賑わしていたような記憶があります。・・・が・・・この場合の3回と言うのは、どうやら訊ねてきた相手が部屋を3回ノックするという意味ではなく、階下に住む想いを寄せる彼女からのデートOK?の合図の事を示すらしく、彼女が天井を3回叩くけばOKという意味らしいです。(解釈が間違っていたらゴメンなさい。いずれにせよ、ドアを3回ノックするという意味合いではないようであります。紛らわしいタイトルですが・・  でも、深読みすれば「プライベート・ノック」と「3回のノック」そして「OKのサイン」を掛けているのかも?・・・

と、やや横道に逸れてしまいましたが・・・4回ノック・・・「フォーマル・ノック」と呼ばれ、仕事先や他人の家を訪れた時に用います。「コンコンコンコン」って・・・      ただ、連続で4回叩いても2回×2回でも良いそうです。   ちなみに、ベートーベン作曲の交響曲第5番「運命」の有名な一説の「ジャジャジャジャ〜ン」は「運命がドアをノックする音」(本人曰く?)らしいです。  更に、「ちなみに・・」ではありますが、私の処にはこの「運命のドア・ノック」が度々訪れます。何の前触れもなく、ある日突然に、「ジャジャジャジャ〜ン」って・・・なんせ、運命に翻弄され放しの人生でありますから・・・・(苦笑

 

ということで、「正式なノックは4回が正しい」ということらしいのですが、まぁ、国内においては3回ノックってのが妥当な線なのかも知れません。  4回ノックって、この島国社会ではあまり聞きなれませんし、中には、相手から「うるさい」とか、「叩き過ぎやッ!」なんて言われ、理不尽なお叱りを受けかねませんからねぇ。(笑)   まぁ、「3回って事で・・・宜しく」であります。

 

・・・と、いつも通りの一方的な見解ではありますが、異論・反論、もしくは正解がございましたらコメントの投稿をお願いいたします。  ご清聴有難う御座いました。(ペコリ)

 

ジャンル:
ウェブログ
キーワード
ベートーベン
コメント (2) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く
Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« 「政府を動かした... | トップ | 『気』! »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2012-04-14 00:56:12
2回ノックを否定されているようですが、トイレノックという行為そのものが存在しない国も数多くあります。
何が根拠で回数を決めつけているのか誰も答えられないまま独り歩きしている状況のようです。
間違った知識で2回ノックを否定されることの無いようにお気を付け下さい。
要はノックの回数で他人を値踏みしないことです。
Unknownさんへ (アナログおやじ)
2012-04-14 11:02:13
おっしゃる通りであります。
ただ現場の求職者(特に若年者)が最も懸念する箇所でもあります。普段の生活から2回ノックはトイレの時?と捉えている方が多いのも確かであります。 また、ケース・バイ・ケースでノックの回数が変わるのも現実であります。 例えば、部屋内で訪問者を待ち受けている場合等は2回ノックでOKであります。 ただ、突然先方を訪問する場合は、ややゆっくり目に3回ノックというのがマナーであるように思います。  また、面接場面で2回ノックだから無礼者という評価は特に無いと思います。ただ、先程も書きましたが面接を受ける側としては、懸念を抱えた不安な心理状況で面接にあたりたくはないという気持ちを察して、マナーの国際的スタンダード(?)に則った3回ノックを勧めております。  2回ノックより3回ノックの方がやや心理的に落ち着けるかなぁ?って意味合いもあるようであります。そういった意味合いもあり、現在は学校等の面接指導でも3回ノックを勧めているところが多い様であります。・・・ということであります。   コメント、どうも有難うございました。 また、宜しくお願い致します。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。

あわせて読む