[ホーム]
推理力を駆使したゲームって無理が生じる気がするがとりあえず何がおもしろかった?スレ画はおもしろかったというわけではなくただのランダム
古くてスマンが・・・
レゲーじゃなくちゃダメ?安楽椅子犯人ってサイトのフリーゲーム、刑事コロンボ系の推理ものでなかなか出来がよくて好きなんだが・・・
これ推理だよな?ちがう?
オホーツクは確かコマンド総当たり対策で特定のコマンドを選ぶと詰む場面があったりしてけっこう鬼畜ゲーだった
ミシシッピーかなクソゲーの類に分類されるかも知れんが会話内容から推測していかないと総当りじゃ詰むし
後ろに立つ少女
>これ推理だよな?>ちがう?答えがわかっててもそれを指摘するポイントまで話を進めないと不正解扱いになるのが理不尽すぎる
どの選択肢選べば自分の推理と合致するルートになるのかでつまづくゲームに当たるともにょる
クロス探偵物語 2はもうでないよな…
工画堂のコレMSXのしかやったことないけど
>後ろに立つ少女その後のどんなホラーゲーより終盤のあのシーンはマジ恐怖
>>これ推理だよな?>>ちがう?>答えがわかってても>それを指摘するポイントまで話を進めないと不正解扱いになるのが理不尽すぎるぶっちゃけ警察より警察してるよねなるほどくん
好きだったけどエルフに身請けされてたね
氷菓…
>推理力を駆使したゲームって無理が生じる気がするがなんで?自分がわからないから他もそうなのか?
推理ノベルはプレイヤーが答えに気づいてても「主人公キャラに気づかせるためにどう選択肢を選べばいいのか」ということを考えなくちゃいけないからな「雨格子の館」とかは開発がそこのところ注意して作ったらしいが
>ぶっちゃけ警察より警察してるよねなるほどくん逆裁の警察は捜査がずさんすぎる上に、証拠や矛盾を全く煮詰めないで犯人を即断定する無能集団
そもそも検事があんなだからなあ
逆裁は司法警察官僚のトップがことごとく悪者な世界だし…
PSPのTRICK×LOGICはそれなりに楽しかったけどな考えて考えて「あぁわかったわ」という瞬間があったので作りは硬派よ
>これ推理だよな?>ちがう?目の前の矛盾をとりあえず解決するんだ目的とかは後で考えればいい
『 氷菓 限定版 第4巻 [Blu-ray] 』http://www.amazon.co.jp/dp/B007RC1KUS?tag=futabachanjun-22出演:中村悠一, 佐藤聡美, 阪口大助形式:Blu-ray参考価格:¥ 7,350価格:¥ 5,118