2010年05月24日
弁護士ってすごいねぇ
誰かと対立するという行為は、自分が武器を持ったら、相手も同じような武器を持つことを覚悟せねばならない。
弁護士は法律という武器をいかにうまく使うかを競う職業。
つまり相手にも法律という武器を持つことを容認することになる。
だがしかし、弁護士はもっとも法律をうまく使える人々であり、一般人が同じように法律で対抗しても、普通に考えれば不利はいなめない。
基本能力+法律を使う能力=戦力
こういう図式になるのだろう。
弁護士は人格は知らんけど、知識や頭の回転は間違いなく優れているわけで、基本能力だけでも普通の人よりも上回っている可能性が高い。
そして基本能力の高いに加えて、戦いなれた六法全書で頭をぶん殴ったり(比喩)するわけです。
基本能力の劣る普通の人が使い慣れないマンガ六法全書なんかを振り回しても、到底かなわないのが普通です。
戦いにおいて不利となった場合、さらに強力な武器を調達してどうにかしようとするのはごく普通の心理です。
つまり、不慣れな六法全書ではなく、大工が普段使い慣れたバールを持ったり、彫刻家が普段使い慣れた彫刻刀を持ったり、もう少しまともな例えで言えば剣道のたしなみがあれば木刀を持ったりする心理も当然のことでしょう。
そういったことを頭のいい弁護士の方が思いつかないわけがありません。
でも彼らは正々堂々と圧倒的な法律知識を元に、相手を完膚なきまでに叩きのめそうとするわけです。
怒り狂った相手が違法行為での反撃を試みる危険を顧みずに。
もちろん私はそんな違法行為を行うつもりは1ミクロンほどもありませんが。
でも私以外の数々の案件の中で、そんな違法行為に身の危険を感じるケースはそれほど珍しくはないでしょうから。
ご苦労様です。
でも法律的戦いで私に負けそうになったとしても、私に物理的攻撃や、私の親しい人々へ心理的な攻撃を非合法に行うような愚かなことはやめて下さいよ。それが無いとは言えないので私は怖いのです。3弁護士がまともでも、51社の中に変な者がいない保証はないでしょうから。

弁護士は法律という武器をいかにうまく使うかを競う職業。
つまり相手にも法律という武器を持つことを容認することになる。
だがしかし、弁護士はもっとも法律をうまく使える人々であり、一般人が同じように法律で対抗しても、普通に考えれば不利はいなめない。
基本能力+法律を使う能力=戦力
こういう図式になるのだろう。
弁護士は人格は知らんけど、知識や頭の回転は間違いなく優れているわけで、基本能力だけでも普通の人よりも上回っている可能性が高い。
そして基本能力の高いに加えて、戦いなれた六法全書で頭をぶん殴ったり(比喩)するわけです。
基本能力の劣る普通の人が使い慣れないマンガ六法全書なんかを振り回しても、到底かなわないのが普通です。
戦いにおいて不利となった場合、さらに強力な武器を調達してどうにかしようとするのはごく普通の心理です。
つまり、不慣れな六法全書ではなく、大工が普段使い慣れたバールを持ったり、彫刻家が普段使い慣れた彫刻刀を持ったり、もう少しまともな例えで言えば剣道のたしなみがあれば木刀を持ったりする心理も当然のことでしょう。
そういったことを頭のいい弁護士の方が思いつかないわけがありません。
でも彼らは正々堂々と圧倒的な法律知識を元に、相手を完膚なきまでに叩きのめそうとするわけです。
怒り狂った相手が違法行為での反撃を試みる危険を顧みずに。
もちろん私はそんな違法行為を行うつもりは1ミクロンほどもありませんが。
でも私以外の数々の案件の中で、そんな違法行為に身の危険を感じるケースはそれほど珍しくはないでしょうから。
ご苦労様です。
でも法律的戦いで私に負けそうになったとしても、私に物理的攻撃や、私の親しい人々へ心理的な攻撃を非合法に行うような愚かなことはやめて下さいよ。それが無いとは言えないので私は怖いのです。3弁護士がまともでも、51社の中に変な者がいない保証はないでしょうから。
Posted by ポポール・アレクサンダー at 18:27│Comments(0)
│ゲームとかGAMEとかげいむとか