2011年09月17日
マジコンの販売、譲渡、製造の違法化が12/1より
http://www.meti.go.jp/press/2011/09/20110913002/20110913002-1.pdf
ようやく期日が決まってくれました。
こんなマイナス要因の多い法改正を推し進めた任天堂をはじめとするゲーム会社数十社を軽蔑します。
インターネット時代の著作権がどういう方向に進むべきか、わかっていない人間どもが、自己利益のために作った馬鹿げた法律。
ゲーム会社の圧力に屈して、この法律の問題点を見抜けない官僚にもガッカリです。
DSというゲーム機で利益を得る旧人類のためだけの法律。
日本を捨てて海外に移住する人が多いのも納得です。
さて、法律改正によりマジコンの販売が違法化することが完全に決まったわけですが、ならば私が1年以上前に任天堂から受け取った、違法行為に対する警告書はいったいなんだったんでしょうか?
違法行為ならば、法改正など必要ありません。
違法行為じゃなかったから、法改正が必要だったわけです。
つまり、違法でもなんでもないことに対して、違法だと嘘を付き脅したことに他ならないのではないでしょうか?
弁護氏が代行して行うなら、なんでも合法になるのでしょうか?
任天堂や多数のゲーム会社が、こんなにもアコギな真似を行うとは、幼いころから人一倍ゲームに親しんで、一時期は「ゲーセンの番人」などと呼ばれたほどゲーム好きだった(過去形)私としては、怒りと悲しみでいっぱいです。
何故、本当の悪者である違法アップロード、違法ダウンロードを放置して、こんな一時しのぎのくだらない法律を作るのか。
ゲーム、音楽、映画、漫画、小説、イラスト、ETC、様々な作品を作り出し、我々を楽しませてくれる著作権者が、安心して作品を作っていける未来は、こんな法律が何十個あっても作り出せない。
たぶん、オレの言っていることが真に理解されるのは、20年後くらいだと思う。残念ながら。
ようやく期日が決まってくれました。
こんなマイナス要因の多い法改正を推し進めた任天堂をはじめとするゲーム会社数十社を軽蔑します。
インターネット時代の著作権がどういう方向に進むべきか、わかっていない人間どもが、自己利益のために作った馬鹿げた法律。
ゲーム会社の圧力に屈して、この法律の問題点を見抜けない官僚にもガッカリです。
DSというゲーム機で利益を得る旧人類のためだけの法律。
日本を捨てて海外に移住する人が多いのも納得です。
さて、法律改正によりマジコンの販売が違法化することが完全に決まったわけですが、ならば私が1年以上前に任天堂から受け取った、違法行為に対する警告書はいったいなんだったんでしょうか?
違法行為ならば、法改正など必要ありません。
違法行為じゃなかったから、法改正が必要だったわけです。
つまり、違法でもなんでもないことに対して、違法だと嘘を付き脅したことに他ならないのではないでしょうか?
弁護氏が代行して行うなら、なんでも合法になるのでしょうか?
任天堂や多数のゲーム会社が、こんなにもアコギな真似を行うとは、幼いころから人一倍ゲームに親しんで、一時期は「ゲーセンの番人」などと呼ばれたほどゲーム好きだった(過去形)私としては、怒りと悲しみでいっぱいです。
何故、本当の悪者である違法アップロード、違法ダウンロードを放置して、こんな一時しのぎのくだらない法律を作るのか。
ゲーム、音楽、映画、漫画、小説、イラスト、ETC、様々な作品を作り出し、我々を楽しませてくれる著作権者が、安心して作品を作っていける未来は、こんな法律が何十個あっても作り出せない。
たぶん、オレの言っていることが真に理解されるのは、20年後くらいだと思う。残念ながら。
Posted by ポポール・アレクサンダー at 03:28│Comments(8)
│ゲームとかGAMEとかげいむとか
この記事へのコメント
根本的な解決にならない。
意味不明ですね。
意味不明ですね。
Posted by おうも at 2011年09月18日 09:48
↑↑
法律に対してなのか、私の意見に対してなのかわかりにくいので、説明をくわえたほうがいいかも。
法律に対してなのか、私の意見に対してなのかわかりにくいので、説明をくわえたほうがいいかも。
Posted by ポール真樹彦
at 2011年09月18日 17:11
ポール真樹彦指パッチん主将
もちろん、法律に対してです。
もちろん、法律に対してです。
Posted by oumo at 2011年09月18日 20:11
主将!
主将ってのも悪くない肩書きだなあ(笑)
主将ってのも悪くない肩書きだなあ(笑)
Posted by ポール真樹彦
at 2011年09月19日 02:30
では、
これからは、
ゆびぱっちん主将と呼ばせてください。
これからは、
ゆびぱっちん主将と呼ばせてください。
Posted by おうも at 2011年09月20日 08:10
大勢人がいるところで呼ばれたくないなあ(笑
Posted by ポール真樹彦
at 2011年09月20日 17:38
普天間ガンバ店内だと大丈夫だと思います。
Posted by おうも at 2011年09月21日 12:14
キャプテンと呼んでください!
Posted by ポール真樹彦
at 2011年09月21日 17:43