地球の歩き方
「地球の歩き方」が提供する掲示板「教えて!旅のQ&A掲示板」

ログイン・新規登録

ようこそ!

ゲスト さん

旅のQ&A掲示板メニュー旅のQ&A掲示板メニュー

昨日の発言ランキング昨日の発言ランキング

推奨環境 Internet Explorer最新版 FireFox最新版 Safari最新版

質問・トピックの本文

チョコレート

定番のナミュール経由往復でも車窓を行きと帰りで変えれば、違う風景が見られるので、ご自由に選択ください。
ただ時間のかかるリェージュ経由のほうが景色は抜群にいいです。
ルクセンブルクにもベルギーに負けない手つくりのチョコレート屋さんがあります。

0

拍手する

通報する
関連トピック


質問・トピックと回答のタイトルと本文

26件中1-26を表示

ツリー表示

時間順表示
タイトルのみ表示

タイトルと本文表示

1

ブリュッセルからアムステルダムへの列車移動 りーら 13/01/11 14:45
投稿は初めてです、よろしくお願いします。

3月末日、ブリュッセルからアムステルダムへ日帰りで行く予定です。
まずは時刻表…と思いDBのサイトで調べましたが、
検索結果には、FYRAもしくはタリスを使う線しか出ませんでした。
昨年末よりFYRAの線が増えたと小耳にはさんだのですが、
もしやICのみでの行き方はなくなってしまったのでしょうか?

滞在中はベネルクスパスを使用する予定です。
もしICがないなら追加料金を払うことになると思うのですが
FYRAの場合の追加料金は何で(座席指定代のみ?)
どのくらい(金額)になるのか、
事前に日本から支払うことができるのかも知りたいです。

また、当方ベネルクスの旅は初めてで、
今までにはジャーマンレイルパスとスイスパスのみ、使用したことがあります。
同じ感覚で使用できると想定していますが、今回国を行き来することになるため不安があります。
もしお気づきの点ありましたらご教授ください。

++++++

参考までに旅程など:

3月30日(土)夜ブリュッセル着 以降ブリュッセル4泊
3月31日(日)アムステルダム日帰り(ミュージアムと近郊の風車村)
4月1日(月)ルクセンブルグ日帰り(街歩き)
4月2日(火)午前中ブリュッセルのミュージアム、午後ブルージュをちらっと
4月3日(水)朝ブリュッセル発

メンバーは父・私・妹の3人で、使用できる欧州の言葉は英語のみ。
しかも何か問題ごとがあれば父が相当話せますが、
普通の旅中は嫌がるため、一般教養程度の姉妹ががんばることになります。
滞在時間もそれぞれ短いため、切符購入で苦しまないようレイルパスを選択しています。
飛行機と宿は別々に、すでに予約済みです。

2

割引きを買う方が賢いと思います JORGE 13/01/11 18:285
saver 3 16,800円
になるのでしょうか?合計で約5万円。
一般教養という語句から姉妹は大学生以上なので
精々、ユースが使えるか否か。

でも、片道3時間ですよ・・・。
時間を金で買っているのが現実なので(ユーラシア大陸を
越える日本人はそうならざるを得ない)、片道3時間は無駄でしょう。
安くなってもたかが知れています。しかも、最後がFYR 915。

IC 2005 Charleroi Sud --> Antwerpen Centraal
Bruxelles-Midi 6:30 6:33
Bruxelles-Central 6:36 6:37
Antwerpen Centraal 7:22

R 2557 Bruxelles-Nat-Aéroport --> Roosendaal
Antwerpen Centraal 7:48 7:50
Roosendaal 8:38

IC 2635 Vlissingen --> Lelystad Centrum
Roosendaal 8:40 8:43 4b
Rotterdam Centraal 9:20 9:22 9

FYR 915 Breda --> Amsterdam Centraal
Rotterdam Centraal 9:23 9:25 10b
Amsterdam Centraal 10:05 13b

遅くなるが、以下Midiのみで書きます、
IC 2006 Charleroi Sud --> Antwerpen Centraal

Bruxelles-Midi 7:30 7:33
Antwerpen Centraal 8:22

R 2558 Bruxelles-Nat-Aéroport --> Roosendaal
Antwerpen Centraal 8:48 8:50
Roosendaal 9:38

IC 2639 Vlissingen --> Lelystad Centrum

Roosendaal 9:40 9:43 4b
Amsterdam Centraal 11:32 11:37 10a

FYR 9209 Bruxelles-Midi --> Amsterdam Centraal

Bruxelles-Midi 8:18
Antwerpen Centraal 8:55 8:57
Rotterdam Centraal 9:34 9:40 10b
Schiphol (Airport) 10:04 10:05 1-2
Amsterdam Centraal 10:19 13a

RP Subject to compulsory reservation
Antwerpen Centraal --> Rotterdam Centraal
ZY FYRA-supplement required
GP Global price Antwerpen Centraal --> Rotterdam Centraal

THA 9315 Paris Nord --> Amsterdam Centraal
Bruxelles-Midi 9:47 9:52
Amsterdam Centraal 11:41 13b

RP Subject to compulsory reservation
GP Global price

Fares in 2nd class
Brussels - Amsterdam Full Flex Weekend Semi Flex Senior Jump-on Youth Supersaver
で上から、€54€41€39€30€25です。
日程も決まっていて、しかも日帰りとなれば、選択肢はほとんどない訳で、変更不可の料金で
問題ないはず。往復50ユーロ。
Reservations & Supplements for Eurail Passes
Fyra Belgium - Netherlands € 6,00 € 4,00 (一等二等の順)
Thalys €51€36なので、パスでこれに乗るほどアホらしいことはない。

>切符購入で苦しまない
ためにも、WEB購入という手があるのです。

//www.thalys.com/
Adults 1 Youths 2で、、、、WEBではこの組み合わせは不可だと言われたので、素直に
大人三名で、Class: 2nd class
09:52 発なら
2nd class 135 EURですが1st classが147なので、こちらでしょう。総額です。
かなりしけた食事ですが、一応食事も出ます。
11:52 発なら
変更不可の2等で87 EUR、一等は同じく147 EUR
帰りは、
18:19 発で2等87 EUR、19:19発も同じ。一等は147ユーロです。
FYRAが三名片道75ユーロなので、ほぼ同じです。
一等が39ユーロなので、三名なら117ユーロ。

IC 2106 Bruxelles-Midi --> Luxembourg

Bruxelles-Midi 6:33
Luxembourg 9:40
以下同様で、毎時ですが、やはり片道3時間はきついですね。

//www.belgianrail.be/
BRUGGE往復スタンダードで27.6ユーロ

まあ、パス絶対論も出るでしょうから、冷静沈着によ~く考え、比較の上、結論を
出して下さい。

何処に行こうと自由ですが、折角、Bruxellesに行くのなら、街を楽しむのは駄目なの
でしょうか?少なくとも食事だけは、オランダに行くよりは真っ当なものが得られます。
また、Luxembourgもワインを飲みに行くのならまだしも、往復の時間を掛けるほどの
街かな?と思ってしまいます。自転車のように停まるとこける仕様なのでしょうか??

5

詳しくありがとうございます りーら 13/01/11 23:28
細かい時刻などありがとうございます。
やはりタリスやFYRAを使う、乗り換えの多い行き方しか残っていないんですね…
流石に乗り継ぎ乗り継ぎ向かいたいわけではないので、
FYRA直通を選ぶことにしました。
(宿が中央駅なので、ICなら直通・タリスだと乗り換え1回+追加料金、だと思っていたのです)

パスは…絶対とまでは思っていないのですが、
ネットで購入は氷河特急くらいしかしたことがなく、
その時英語を読み解くのに苦戦した程度の英語力なのでちょっと腰が引けています。
現地でチケット購入も、経験自体は何度かありますが、混んで並ぶのが怖いし…と。
しかし大きく値段に差が出るなら迷うところです。
近々詳細経路を決めて、値段を調べてみます。


日程についてのアドバイスもありがとうございます。
ルクセンは、ベネルクスのガイド本をいろいろ見た中で一番行きたいと思った国でした。
高低差のある街と要塞に興味を惹かれ、昨年訪れた知人も絶賛していたので
楽しみにしていたのですが…あまり期待しすぎたらいけないでしょうか。
ワインは有名なんですね、好きなので嬉しいです。
そういえばドイツワインが好きな父が、モーゼルがどうこう言っていた気がします。

ルクセンの他に見たいものがオランダの風車風景とアムスにある夜警だったので、
3国それなりに行けるように宿をブリュッセルに決めました。
最初は4/2はブリュッセルだけのつもりだったのですが、
本を見ていてもあまり見たいものがなく(ベツレヘムの戸籍調査はちょっとみたいかな?くらいで)
それなら、夕景が美しいと噂のブルージュでも見に行こうかな…と思った次第です。


戴いた反応から、私のプランの立て方はちょっと変わっているのかな…と思いましたが
片道3時間の列車はあまり苦ではないんです。(乗り換えが多いのは好きではないですが)
街歩きも嫌いではないですが、1時間くらいで飽きてしまう面があります。
美術館も2時間でへとへとなので、本当に、停まりたくない性質なのかもしれません^^

10

それで良いのでは? JORGE 13/01/12 07:243
THAではなくFYRAなら差額負担は少なくて済むので。

まず、ブリュッセルですが、面白いか否かはその人の興味に依ると思います。
逆にブリュージュは観光客だらけで興ざめする人も少なくないかも知れません。
何と言ってもチョコレートが美味しく、しかも有名店を含み至る所にある。
食事も観光客相手の店でもそこそこ美味しい(これって結構重要で、観光客向け
でも質が保たれているのは、レベルの高さを反映していると思っています)。
ですから、私は嫌いではありません。宿もブリュージュよりは安いし。
でもブリュージュには有名レストランがありますね。あそこは行く価値あり
かも知れません(これも価値観の相違)。

最後にルクセンブルクですが、確かに何もないのが魅力でしょうか・・・。
でも、ワインとなると一泊しないときついのでは?要するに食事に時間を
掛けるからです。まず、日本では入手困難。一応モーゼルなのですが、
味、品種、外見が異なります。辛口でファンが多い。さらに、スパークリング
(Sekt)。これは絶品。食事とワインのためだけに一泊もありなのですが・・。

12

ブリュッセルの良い見解も聞けてよかったです りーら 13/01/22 14:33
いろいろありがとうございます。
なかなか、話を聞ける知人の範囲ではブリュッセルの良い評価が聞けずにいたので、
好きだという話が聞けてありがたいです。
3日目はブルージュに行く予定ではありますが、
街を見てみて気に入るようなら、移動せずに過ごすことも視野に入れていきます^^

ルクセンは…何もないからではなく、先の通り要塞と高低差が楽しみなのですが…
あまり期待しすぎないよう心がけます。とても期待していた面があるので…。

ワインは、ランチで1杯飲んで、あとはボトルを買って帰ろうと思っていました。
あまりお土産用で販売されていないのでしょうか。
味も、モーゼルと言っても結構違うようですね、楽しみです。

3

オランダ国鉄のサイトを見ても まーもっと 13/01/11 20:364
 乗り換え無しの直通はFYRAだけのようですね。
 IC+普通だと3時間代とか4時間代のようです。乗り換えの待ち時間が長いのですね。
 
 うんと、、、オランダ国鉄のサイトで国際列車のチケットを購入する際のサイトHispeedを見ましたらパス保有者のFYPAの料金は1等6ユーロ、2等4ユーロとあります。

    http://www.nshispeed.nl/

 でもこれは往復を購入する際の片道分かな? よくわかりません。。。(_ _;;
 サイトの情報をよく読むと説明があるのだと思いますが。

 ところで書かれている旅程ですとパスは使用せず事前割引の切符を買った方が安いと思います。
 実際の乗車区間を指定して購入に進めば料金がわかりますので確認されるとよいです。

6

追加料金、意外と高くなくてびっくりです りーら 13/01/11 23:33
レスポンスありがとうございます。
オランダ国鉄サイト、何度か眺めてちょっとよくわからなくて腰が引けていたので
調べていただいてとても嬉しいです。
そして追加料金も、あまり高くなくてびっくりしました。
片道分だとしても、ほんとに座席分くらい、ですね。

とはいえ大本から、パスより個別のほうが安いのですね。
DBでは値段までは載せていないので、
覚悟を決めてオランダ国鉄サイトに挑もうと思います^^
ありがとうございました!

4

Re: ブリュッセルからアムステルダムへの列車移動 ゆはよは 13/01/11 20:552
こんにちは

>もしやICのみでの行き方はなくなってしまったのでしょうか?

BrusselとAmsterdamを結ぶ国際IC(通称「ベネルクストレイン」)はお察しの通り、昨年12月のダイヤ改正で廃止となり、すべてFyraに置き換わりました。ベネルクストレインは在来線経由でしたが、FyraはThalysと同じ高速線を使いますので、所要時間は1時間近く短縮され、Thalysに近づきました。

Fyraを避け、ICや各駅だけでAmsterdamに行くには2回以上の乗換が必要となり、時間も相当かかりますので、日帰り旅行には向いてません。

>FYRAの場合の追加料金は何で(座席指定代のみ?)
>どのくらい(金額)になるのか、

2等4EUR、1等6EURです。Thalys は追加料金が高いし所要時間的にも大差なくなったので、Fyraが現実的でしょう。

(参考)
http://www.nshispeed.nl/en/travel-with-fyra/fyra-to-brussels/destinations-fyra-to-brussels
http://www.nshispeed.nl/en/travel-with-fyra/fyra-to-brussels/frequent-travel-between-amsterdam-and-brussels

>事前に日本から支払うことができるのかも知りたいです。

https://treintickets.nshispeed.nl/d-cobs-web/preferences.html

ここから、Passengerの欄で、Free on NS routeと Free travel on the route in Belgiumの両方にチェックを入れると買えるでしょう。

みなさんおっしゃってますが、あらかじめ個別切符を買っていった方が安上がりで、窓口にも用がなくなるのでその方が楽に思えます。鉄道パスだとバリデーションしに一度は窓口に行く必要がありますから。

7

ああやっぱり…なくなってしまったんですね りーら 13/01/11 23:45
直通ICの情報、ありがとうございます。
そうですか…やはりなくなってしまったんですね。
ずらりと並んだFYRAの予定を見たときに覚悟したことではあるんですが
はっきりとわかってよかったです。
時間短縮はありがたいですし、
FYRAなら中央駅からでも直通っぽい?ので喜ぼうと思います。

そして、個別切符のほうがやはりよさそうなのですね。
オランダ国鉄とベルギー国鉄のサイトは何度か見に行って挫折していたのですが、
もうこれしかないと思って、リトライしてみようと思います。
個別なら、ルクセン等他の分もなるべく手配しておきたいところですし。

バリデーションは…いつもは追加料金を払って、
購入と同時に(出発前に)済ませていました^^
欧州に行きたがるのに恥ずかしい話ですが、
避けられるだけ英語を避けてしまっています。

8

ゲントへもぜひ マルコポーロ3 13/01/12 00:241
アムスまではドイツと同額程度のわずかな予約料のみで乗れる高速列車で往復すればいいので、レイルパスで問題ないかと。ルクセンブルクまでも往復することだし。

予約不可のICで自由に回るのが一番です。
ブリュージュにまさるとも劣らないゲントに行く時間がないのが残念です。
ブリュッセルをカットするか、ルクセンブルクに行かないかの選択しかないようですが。


9

ルクセンブルクへは片道はリェージュ経由で マルコポーロ3 13/01/12 01:332
トピ主さんのレスを全部見ないで、レスしたので、是非行きたいルクセンブルクかブリュッセルの代わりにゲント提案をしてしまいました。
すいません。

行かれるなら往復ナミュール経由でなく、片道はリェージュ(ベルギー一のグルメの街です)乗り換えでルクセンブルクへのルートを取るといいですよ。メルヘンの街クレルボーなどがあり、とても車窓風景がいいです。
計4時間ほどかかりますが、ルクセンブルクには正午前後に着き、半日はたっぷり観光できます。

3時間などアッという間です。3時間が長い、退屈と言われてる方は列車の揺れが苦手のようで、短距離でも空路を選ばれるようですので、余り気にしないほうがいいかと。ブリュッセルからルクセンブルク日帰りは普通にいます。

ルクセンブルクに行かずに2国だけの往復でもレイルパスを利用する方は大勢います。
パスは値段だけでなく、予約なしで、乗り放題。変更自由な使い勝手さも加味されます。

ベネルクスは独、スイス、オーストリア、デンマーク、チェコと並び予約なしでも列車に乗れ自由に旅できる地域です。
よってパス利用のしがいのある国です。

FYRAに乗らなければ、全く予約は要りませんが、安いゆえ、時間を買うということでアムス往復だけは利用してもいいでしょう。

13

2つ分まとめてレスさせていただきますね りーら 13/01/22 14:47
ほかの方へのレスなどもご確認いただきありがとうございます^^
ゲントは、ブルージュとどちらに行こうかと一度検討した街です。
どちらも同じくらい良さそうに感じたのですが、
妹がベネチアに行ったことがないので、ブルージュを選択した次第です。

ルクセン、調べましたがリェージュ経由でも30分早く出れば、
ほぼ同じ時間に現地につけそうですね。
往復と言っても帰りは夜ですので、車窓は望めないかなと思っています。
車窓の様子など調べてみて、
良さそうなら往路の経由として考えてみます^^

15

行きにお勧め マルコポーロ3 13/01/22 19:11
それなら行きにリェージュ経由をお勧めです。
メルヘンの街クレルボーやルクセンブルクのスイスといわれる景色のいい所を通ります。絶景路線として有名です。
花より団子派は逆に帰りのリュージュで途中下車し、グルメの本場でディナーもいいかと。

24

前日次第になりそうです りーら 13/02/05 10:09
前日のアムス行で列車で苦労をしそうなので、
そこで疲れていれば短い方になるかもしれません^^

景観はスイス風なのですか。
うーん、妹が以前スイスで「もう景色飽きた」とか言いましたので
ちらりと不安になりましたが
父はスイスに行ったことがないので、まぁいいかな…?
ちょっと家族と相談してみます。
ありがとうございました!

25

チョコレート マルコポーロ3 13/02/05 11:33
定番のナミュール経由往復でも車窓を行きと帰りで変えれば、違う風景が見られるので、ご自由に選択ください。
ただ時間のかかるリェージュ経由のほうが景色は抜群にいいです。
ルクセンブルクにもベルギーに負けない手つくりのチョコレート屋さんがあります。

11

ありがとうございました りーら 13/01/22 14:23
レスポンスくださった皆様へ改めて、ありがとうございました。
おかげで目当てであったICが廃止になっていたこともわかりましたし、
旅の行程についてもアドバイス頂き、うれしく思っています。

皆様のアドバイスも考慮に入れつつ、現在では
3/31 Bruxelles-central⇒Koog-Zaandijk
        ⇒Amsterdam Centraal⇒Bruxelles-central 往復 €56(+Fyra €6)
4/1 Bruxelles-central⇒Luxembourg⇒Bruxelles-central 往復 €42
4/2 Bruxelles-central⇒Brugge⇒Bruxelles-central 往復 €27.6
と乗車する予定です。
往復金額は一人あたりでざっと調べたところです。
€125だと、パスの安心感も捨てがたいかな…?と思いつつ、
ほかにも割引がありそうなので、またゆっくり調べ直す予定です。

14

Fyraが問題を起こしています ゆはよは 13/01/22 18:383
こんにちは

先週の1/17からですが、Amsterdam - BrusselsラインのFyraは運行が停止しております。どうも、故障が相次ぎ、ベルギーの安全当局が18日に運行禁止命令を出したらしい。オランダの方は、これまでも国内で走らせてきたし、国内線で意地で走らせているようですけど。旅行はまだ2ヶ月以上先とのことですが、これ案外長引くかもしれません。ベルギーは3ヶ月以内に問題解決しなければ(列車購入の?)契約解除も視野に入れているという時間レンジのようですから。というわけで、今後の状勢は流動的。Thalysは動いてますので、スケジュールがタイトな旅行なら高くてもThalysの利用も一応視野に考えておいた方がいいでしょう。まあ、ベネルクストレインが復活するとかいろいろあるかもしれないので、どうなるかは分かりませんが、Fyraの予約は問題解決まで様子見した方がいいでしょう。

http://www.railjournal.com/index.php/high-speed/no-end-in-sight-for-fyra-train-problems.html?channel=542

http://www.railjournal.com/index.php/high-speed/more-problems-for-fyra-as-v250-train-fleet-grounded.html?channel=542

16

ローセンダール乗り換えのICも、フィースト・チョイス 岡山1 13/01/22 19:45
直通のICは廃止されましましたが、1時間に1本、
ブリュッセルーアントウエルペンーローセンダールにICを
運行しており、ローゼンダールですぐに、
ローセンダールーロッテルダムーハーグーアムステルダムの
ICに乗り継げます。

Fyraが不調なら、付加料金不要で、比較的早い
IC乗り継ぎがファースト・チョイスでしょうね。

21

すごく時間がかかりそうですね… りーら 13/02/05 09:46
ご提案のラインを調べてみましたが、
乗り換え時間も含め、今のタイムテーブルだと約4時間かかるようです…
アムスでの予定は割とタイトなので、これはタリスも視野に入れねばなぁと思い始めました。

また直前期にも時刻表を見直してみる予定です。
情報ありがとうございました!

20

なんと…!? りーら 13/02/05 09:43
情報ありがとうございます!
あわてて調べてみたところ、オンライン時刻表からも
直通FYRAはすべて消えているようで…なんということでしょう…。
2月になっても戻らないわけですから、3月末も覚悟しなければならないかもしれません。
事前に知ることができてよかったです。

ベネルクストレインが復活してくれるといいのですけど…
いえ、それ以前にFYRAが問題解決してくれたら最高なのですが
せっかくの手軽な高速列車の頓挫、とても残念です。

現地で暮らす方々も、不便になっているでしょうね。
とりあえず、FYRAの予約は見合わせます。
ありがとうございました!

17

タイトルとは違いますが。 まんくっ 13/01/22 20:09
こんばんわ。
12月に アムステルダムからブリュッセルにタリスで移動してから いろいろ回りました。

ブリュッセルは グランプラス周辺行きました。よかったですよ。


ブリュージュへは ブリュセルからタクシーで移動しました。電車では行くのが大変だそうです。
値段は分かりませんが 1時間で着きました。
移動で時間をかけるより 3人なので値段と相談してタクシーで行かれるのも良いと思います。
行き帰りのタクシーを しっかり予約すれば 大丈夫だと思いますよ。

22

グランプラスは行く予定です! りーら 13/02/05 09:59
グランプラスは夜景が美しいと聞いたので、
到着日の夜に見に行こうと思っています!
ビールを飲み比べられるお店もありそうで…!早めに着けたら飲めるかなぁと^^
ベルギービールは詳しくないのですが、名前は忘れてしまいましたが
割と有名な白ビールが好きなので、
それを含めいくつか飲めたらなぁと思っています。

ブリュージュ、タクシーで向かわれたのですか!
ブリュッセルからの直通ICでも一時間なのでそれにしようかと思っていましたが…
駅からがわかりづらいのでしょうか。
すこし地理も含め、調べてみようと思います。
ありがとうございました!

26

ブリュージュで 是非。 まんくっ 13/02/05 14:22
こんにちわ。

ブリュッセル中央駅前のホテルから ブリュージュのホテルまでが1時間でした。
私もよく分かりませんが 連れは何度も行っており 面倒だと言っておりました。

ビールがお好きなようですが ブリュージュで好かったらエールを買ってください。
鐘楼の裏に ビール専門店があり そこにしかオルブァルがなかったので。

楽しんで来てくださいね。

18

Re: ブリュッセルからアムステルダムへの列車移動 サンフラン 13/01/23 18:06
こんなの見つけたんですけれど、....

http://www.portfolio.nl/article/show/5096

新幹線もむかしは雪に弱かった?

B787と同じく原因追求中?

またまたお邪魔しました。

23

いえ、ありがとうございます^^ りーら 13/02/05 10:06
英語そんなに得意でないので、日本語で記事を読めてうれしいです。
現在も復旧しておらず、春は覚悟を決めねばならないようです…。
暖かくなったらとりあえず復旧とかあればいいんですけどねぇ^^

ありがとうございました!
  • 1

ツリー表示

時間順表示
タイトルのみ表示

タイトルと本文表示


ベルギー旅行の準備

ベルギーのホテル-地球の歩き方トラベル

ベルギーのホテル-地球の歩き方トラベル

格安・激安ホテルから5つ星の高級ホテルまで、ベルギーの様々なホテルを取り揃えてます。予算やお好みで探そう!

ベルギー特派員ブログ最新記事

今年のバレンタインは日本未上陸「パ…
13/01/31 06:00

ベルギー/ブリュッセル特派員ブログ

今年のバレンタインは日本未上陸「パ…
もうすぐバレンタイン。チョコレートと言えば、やはりベルギーですよね。バレンタイ… 続きを読む

【ベルギー特派員ブログ】
ブリュッセル特派員>>一覧

ページ上部へ戻る