神奈川県警高速隊マークX!!

ドーーンっとタイトル出しとしてあれですがブログ読者様からの貰い物です。笑

提供いただきましてありがとうございます(^^)

それではご紹介!

DSC03868-1.jpg
神奈川県警高速隊朝比奈分駐所属の黒マークX

赤上げをキャッチできたなんて羨ましいです!バンパー内のLEDもバッチリ!

今まで交通覆面ではなかった車種だけに秘匿性は抜群なんだろうなぁ

撮影場所は横浜横須賀道路、横須賀PAみたいですね

私もこの景色が見える所に車を停め、後部座席からガラス越しに

いつ現れるかわからないこいつを狙ってカメラを構え続けたときがありますが

待てど暮らせどやってきませんでした。笑

DSC03880.jpg
サイン会後PA内に入ってきたようですね

陽の当たり方によっては意外とバンパー内のLEDユニットも良く見えそうな感じです

DSC03884-1.jpg
ルームミラーは上下2段ではなく吸盤貼り付けタイプ?の並列なんですね

DSC03885-1.jpg
入ってくる段階で写真撮られてるのに逃げないって偉い。笑

神奈川は3回、千葉、埼玉1回ずつ行っていまだ撮れない自分

もう近い埼玉だけ狙ってあとは諦めようかな(^^;

こんなところに吉川署

昨日は年休

珍しく年休の日に天気良く、暖かかったので久しぶりに釣りへ

千葉の高速隊でも見れたらいいなと思ったんですがそううまくもいかず(^^;

肝心の釣りは内房のメバル狙いに行くも撃沈

思いきって房総半島横断し外房へ出るも爆風で釣りすら困難な状況

IMG_20130201_195838368_20130202210029.jpg
昨日の全釣果(^^;

こうしてどんどん釣りから離れていく・・・

今はパトカー追ってるほうが楽しいもんなぁ。笑

まったく関係ない話になってしまいましたが

今回は初登場の埼玉県警吉川署です!

IMG_3679.jpg
この前三郷分駐を見に行ったときたまたま見かけたパンダ

場所は三郷市内国道298号線沿いの側道先

この1台だけなら特に気にとめることもなかったがこれより手前、

R298からこの側道へ入るとろこにもう1台パンダがいたのだ

そういえば三郷分駐前で張ってたとき、3回ほどパンダが目の前を通過していた

三郷分駐の周辺は空き地もしくは倉庫や資材置き場しかなく住人などは皆無

なんでこんな所頻繁にパンダが通るのか疑問だった

なるほど、R298でなんらかの取り締まりをしていたのかと。

すると先ほど手前に停まっていたパンダが派手にサイレン吹鳴し飛んできた

IMG_3686.jpg
なにやら指を差していたので一時停止かイエローカットか

確かめるべく再度R298からこの側道に入るもまったくわからない

するとまた側道を走る車が捕まった

まさに入れ食い。笑

そしてようやく判明

R298を見てるのではなくR298側道とR298から側道へ入る道への合流の一時停止を見ていた

なるほど確かにR298本線からじゃ遥か手前からパンダ丸見えだもんな。笑

IMG_3689.jpg
広角足りなくて入らなかったがこの写真右手に一時停止がある

側道を直進する車(写真右から左方向)にとってはトラップだわな

IMG_3691.jpg
いやー面白いくらいみんなしてガッツリ見てるねー。笑

所轄パンダがこんな風に複数で並んで取り締まりやってる姿初めて見た

一つの区に3つも4つも警察署がある東京と違って

埼玉は1つの市に1つ警察署があるとは限らない

吉川署だって三郷市と吉川市のかなり広い範囲を管轄している

それにも関らずこんなショボイ一時停止取り締まりに

貴重な無線警ら車2台も投入していることにはあきれるね

こういう取り締まりは交番のチャリなりバイクの警官で十分でしょ

こんな人の住んでないようなエリアを無駄にグルグル回ってないで

赤灯点けて街中グルグル回って犯罪抑止活動してください

吉川警察署がこの記事見つけてくれるように吉川署吉川署っていっぱい書いとこ。笑

ひったくり警戒

月をまたぐ夜って交機との遭遇率悪い気がする

環七と国道4号の交差する梅島陸橋で飲酒という書き込みもあったが

残念ながら試合開始の少し前に通過してしまったようだ

どうせいないと思いつついつもの環七へ向かう

そしてやっぱいない(^^;

ただ総武陸橋の辺りで行きも帰りもやけにカーロケが鳴ったのでしばらく待ってみる

すると対向に赤灯点けた覆面がやってきた

信号待ちの間に歩道橋へ上がり撮影

IMG_3733.jpg

IMG_3741.jpg
なんだアリオンか。笑

しかし今となってはTL&TAの姿は貴重だからね

車に戻ると今度はパンダがやってきた

IMG_3751.jpg
こいつも赤灯回してるしこれはひったくりでもあったか?

ということで他の車両探しにこいつが向かった方向へ行ってみる

IMG_3766.jpg
どうやら読み通りっぽくそこかしこで赤灯点けたパンダが回っていた

IMG_3760.jpg
おっまた会ったね。笑

IMG_3778.jpg
おっまた(ry

機捜さんの1台くらいいないのかよと思って探すも結局それっぽいのなし

しかしこんなやつ発見
IMG_3772.jpg
ボンゴフレンディ??

もどきにも見えないもどきっぽいわぁ。笑

おまけの5交機パンダ

前回紹介した環七5交機

環七で5交機を見れるとき、いい確率で覆面は3台ともいる気がする

さらにいい日はパンダもいる

この日はパンダも参加

IMG_3635.jpg
やっぱりパンダはバイク狙いが主体のような・・・

IMG_3652.jpg
入れ食いっぷりがうかがえる光景

そりゃ4台でやってるくらいだもん、よっぽど釣れるんだろうな。笑

パンダだけヘルメット被ってるってのがまた。笑

IMG_3662.jpg
この日のパンダは都費モノ200系の5交機2

BLパンダ持ってきてくれませんかねぇ。笑

どうやらこれはスピードで捕ったのではなさそうな感じ
IMG_3665.jpg
「故障」のステッカー?

見にくいけどストップメーターは0っぽいしこれって整備不良ってこと?

IMG_3650.jpg
停止させられた際の写真を見るとメーターの辺りを指差してるようにも見える

スピードで捕れなかった腹いせに粗探ししてメーターの不良でも見抜いたか?

原チャリってのはほんと交機にとって点数稼ぎのいいカモ

今度弟の原チャリ借りて近所の6交機でも釣・・・笑

IMG_3667.jpg

5交機もユーロに

土曜日、前日の10交機覆面がユーロアンテナに換装されていたので

5交機を確認したいなぁと思っていた

家を出る前、検問掲示板を確認するとタイムリーに

環七野方アンダー付近の覆面情報があった

これは行くしか!

丸山陸橋に到着、対向では銀ゼロ、こちらの側道にも白いヘッドライトを確認できた

しばし待つと黒ゼロ、サルーンが通過

さらに少し経ってからエクストラも確認

先日の記事でも書いたように今まで3台の覆面全てTAアンテナだった5交機のゼロクラ覆面3台ともユーロに換装されていた

車の温度計は1℃、クソ寒いがせっかく3台もいるのでちょっと外で頑張る。笑

IMG_3589.jpg

IMG_3603.jpg
パトマニ8でも多く使われていた野方駅をくぐるアンダーパス

ライジングサンを撮りたくて頑張ったんだけどなぁ・・・

IMG_3548.jpg
ああぁ失敗・・・

IMG_3549.jpg
ワンカットの差・・・せめてこれくらい止まってくれればなぁ

IMG_3571.jpg
測定・・・これは完全にご愁傷さま

パトマニ8に見開きで出てた正面からのライジングサン

あーいうカッコイイ写真撮りてー

いやでもきっとあの写真撮って画像確認したとき師匠もガッツポーズもんだったんだろうな。笑


今度は逆方向からエクストラ!

IMG_3607.jpg
ああぁまた失敗だぁ(>_<)

IMG_3612.jpg
もうちょっとなんだけどなぁ

IMG_3626.jpg

IMG_3659.jpg

他の交機もアンテナがどうなったか気になるところ

次は1交機方面かな

※明日はまた夜勤なので更新できません
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR