虚数
出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
虚数(きょすう)とは、一言で表すと難しい数である。義務教育で習わないので一般人には理解しがたい。
目次 |
[編集] 概要
虚数を表すためには、虚数単位であるi が用いられる。
かつてはと定義されており、「負の実数の平方根ってどう表すの?」「何故2次方程式には常に解が無いのか?」等という数学上の不満点を解消するために勝手に作られた数であった。
記号がi なのは、自己中心的な数学者デカルトが「俺様」を意味する英単語「I」から取ったというのはあまり知られていないことである。
近年になってであることが判明したため、虚数単位を使う必要が完全に無くなってしまった。現在でも虚数を教えているのは今時教科書だけである。
ちなみに、実数がいないと何も役に立たないという極度のヘタレっぷりである。複素数の未来は暗い。
[編集] i =1である照明
- x = i
- 両辺にi を掛けると
- i x = i 2
- s = 6という変数sを掛けると
- si x = 6i 2
- sixは英語で6を意味するので
- 6 = 6i 2
- 両辺を6で割って
- 1 = i 2
- i 2が 1 であるので
- i = ±1
- 全ての実数は1に等しいので
- i = 1
これで、1=2の定理を複素数の範囲へ拡張することが可能である。
[編集] 日常によくある虚数
- 駆け出しのマジシャンは、物質をi 倍する能力を持っているとされており、あるはずの物を消滅させられると言われているが、i =1なのでインチキである。
- ベテランのマジシャンは物質を0倍するが、元に戻せないのでやっぱりインチキ。本当に優れたマジシャンは限りなく0倍に近くし、他の者に見えなくしている。
- 漫画等のフィクションには、よく「虚数空間」という単語が出てくる。こういう作品の作者は、虚数の意味を履き違えている可能性が高い。
- 英語圏ではとにかくi love youと言う習慣があるという。「愛している」ではなく、「虚数にまみれて死んでしまえ」という意味である。
[編集] 「数学はそれを虚数と呼ぶんだぜ」
秋葉原から世界へ発信されたこの LOVE&PEACE SONG は我々に教えてくれた。日本列島が巨大な i のカタチだということを! ガンバロウ・ニッポン!