- HOME
- 著名な柔道家インタビュー
- 園田隆二氏 全日本柔道女子ナショナルチーム監督インタビュー
著名な柔道家インタビュー
園田隆二氏 全日本柔道女子ナショナルチーム監督インタビューその1
グランドスラム・東京2009で、好調な結果を残した日本女子。
2008年11月、日蔭監督から引き継ぎ、選手とのコミュニケーションを大事にしてきた若き監督・園田氏に、選手のことや、ロンドンオリンピックに向けての対策などをお伺いしました。
プロフィール
- ■生年月日:1973年9月16日 ■出身地:福岡県大牟田市
-
主な戦歴
-
- 1992年 | 全日本選抜柔道体重別選手権大会 60kg級 3位
- 1993年 | 世界柔道選手権大会(カナダ:ハミルトン) 60kg級 優勝
- | 全日本選抜柔道体重別選手権大会 60kg級 優勝
- 1994年 | アジア競技大会柔道競技(日本:広島) 60kg級 2位
- | 全日本選抜柔道体重別選手権大会 60kg級 3位
- 1995年 | 世界柔道選手権大会(日本:千葉) 60kg級 3位
- | 全日本選抜柔道体重別選手権大会 60kg級 優勝
- 1996年 | 全日本選抜柔道体重別選手権大会 60kg級 2位
- 1997年 | アジア柔道選手権大会(フィリピン:マニラ) 65kg級 優勝
- | 全日本選抜柔道体重別選手権大会 60kg級 3位
- 1998年 | 全日本選抜柔道体重別選手権大会 66kg級 2位
- 1999年 | 全日本選抜柔道体重別選手権大会 66kg級 3位
- 2001年 | 全日本選抜柔道体重別選手権大会 66kg級 3位
-
代表選手の強化方針と成果
強化合宿で最も重視したのが、まず、選手とよく話すこと。そして、対話の中で女子選手達に必要なのは「プロ意識」を持たせることだと思いました。
社会人の選手であれば、会社勤務をしながら練習生活をしている選手もいます。ですが、彼女たちは一般社員の方から比べれば、うんと少ない仕事量ですよね。つまり、柔道が仕事のようなものです。柔道で飯を食っているのだから、きちんとプロとしての意識を持つのは当然です。
選手選考に関しては、監督として、選手の怪我や故障の状態はもちろん知っています。でも、その選手のことを可哀想だからなどという理由で、強化選手として残そうとか、もう一度使ってみようなど、そんな恩情は一切かけません。選手達には、「オリンピックの切符は一枚だ。もらうのではなく自分から取りに行け」と言ってきました。その結果、以前より相互のライバル心や競争心の意識が上がったと思います。
代表選手の選考基準について
世界基準で見てみると、上の3つの階級(70kg級、78kg級、78kg超級)は勝つのが困難な階級です。逆に48kg級は世界全体から見て、日本では選手層が厚く、レベルも高い階級です。つまり「勝てる階級」なんです。だからこそ、確実に勝てる選手を選びたい。
例えば、選考試合で勝った選手を日本代表にした場合、その選手がオリンピックで負けたとしても、きっと誰も文句は言わないでしょう。
けれど、選考試合で負けた選手を日本代表に決めておいて、その結果、本大会で負けたとしたら、「なぜ選考試合で勝った選手を代表にしなかったのか?」と、監督責任を問われるでしょう。だからといって、勝ち抜き戦で代表を決める訳にはいきません。ですから、私自身もしっかりとした覚悟を持って監督をしています。
マスコミをはじめ周りの方からは、「選考が難しいだろう」とか、「基準はどう設けるのか」とか、気を揉んで頂いているようですが、自分達の中では単純に、「誰が一番金を獲れる選手なのか」という選び方だけです。
最もパフォーマンスの高い選手を選ぶ精鋭揃いの48kg級
近藤香はジュニアの強化選手でもあり、もともと強い選手です。同じ学生の伊部(尚子)や浅見(八瑠奈)などと、ずっと競った試合をしてきていたが、近藤の場合は技をかけるのが遅く、今のルールと噛み合わない部分もありました。
けれど最近は、左の逆技を覚えたり、巴投げを覚えたりと新しいことを、やれる技術が増えてきた。できることが増えた分が、今回の(2009年10月の「全日本学生柔道体重別選手権大会」優勝)結果に繋がっていると思います。うまくいっている状況ですが、試合の攻め方や戦術など、柔道の中身について言えば、まだまだジュニアの部分もあります。でも、伸びしろのある楽しみな選手です。
福見(友子)は、「スウォン・柔道ワールドマスターズ2010」では(3位)と、もったいない負けがありました。しかし、彼女が今極めたいと思っている攻め方が、相手と噛み合わなかっただけで、決して実力で負けた訳ではありません。逆に、そこで勝った浅見は実績を上げましたね。
そして、亮子(谷)のブランクについては、充分な経験があるので、戦術面での問題は全くないでしょう。彼女の場合は、年齢的にまたは体力的に考えて、今後ますます技が強くなるのか、またその上積みはどれ程か、などが見極めのポイントになってきますね。
福見、山岸(絵美)でも、充分に世界で勝てる現状で、谷がどんなパフォーマンスを出していけるのか、よりパフォーマンスが高い選手を代表にします。これはやはり、実際の試合で判断したいと思います。
気持ちを強くやるべきことをやる52kg級注目選手
52kg級で言えば、中村美里は自分の目標がきちっとしていると感じられる選手ですね。高校生の頃から見てきてそう思います。勝てる選手はきちんと自分の目標があって、やるべきことをちゃんとやっています。グランドスラム・東京2009優勝時のインタビューの受け応えでも分かるように、二十歳なのにしっかりしています。これは、やはり経験からだと思います。
もともと48kg級で高校時代から、亮子(谷)以来の選手との注目を浴びていましたから。オリンピックにも出場しましたし、そういった経験から多くを学んでいると思います。
彼女の階級の上げ方(48kgから52kg)について、普通ならばオリンピック周期、つまりオリンピックが終わってから、次に向けて調整をするのがセオリーなのですが、彼女はオリンピック前に上げました。調整期間が短くても大丈夫だったのは、やはり気持ちの部分がしっかりしている選手だったからだと思います。
また、彼女にオリンピックの経験をさせたことで、ものすごく良かったなって思うところは、あのときに負けた世界との差をしっかり感じて、ひとつひとつ取り組んできているところです。今もずっとやるべきことをきちんとやり、着実に力を付けています。
彼女はもっともっと強くなるだろうと思いますよ。そこはロンドンに向けて、ものすごく期待しています。
※2010年1月現在