UDXオープンカレッジ
ワークショップとは?
ワークショップを探す
アーカイブ
お問い合わせ
まちらぼcafeトークライブ
第0回まちらぼcafe「キックオフ・トークセッション」
平成25年2月1日(金)18:00~20:00
ヘルスケアビジネス研究会
自律神経可視化ビジネス 『癒し効果の可視化』
平成25年1月25日(金)18:00~20:00
エネルギーイノベーション研究会 みんなのエネルギー会議
最適な自然エネルギー発電導入 ~日本の潜在的な自然エネルギー資源、品質確保のための制御法など
平成25年1月25日(金)15:00~17:00
東京フードシアター
外食産業にも波紋! まずは知ってほしい糖質制限食(第3回 東京フードシアター:「食」をテーマとしたゆる~い異分野交流会とトークライブ「新食系のビジネス」を目指し)
平成25年1月22日(火)19:00~21:00
健康・医療の市民大学「がん」 know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「子宮頚がん」のこと
平成25年1月19日(土)
ドクターズキッチン研究会
異業種連携で取り組むドクターズキッチンプロジェクトの全体像 1月
平成25年1月18日(金)
健康・医療の市民大学×アピタルがん夜間学校第10回
肝臓がん:ホントのこと
平成25年1月16日(水)21:00~22:25
アキバモーターショーcafeトークライブ1月
「アキバモーターショー in 東京オートサロン2013」
平成25年1月12日(土)11:00~18:30
健康・医療の市民大学×アピタルアレルギー夜間学校第9回
2013年 花粉症予測とその対策
平成24年12月26日(水)21:00~22:25
ウェアラブルスマートエネルギー研究会
ウェアラブルスマートエネルギー ~温度制御機能の応用分野を考える
平成24年12月25日(火)15:00~16:30
ヘルスケアビジネス研究会
ウェアラブルセンサーの健康・医療分野への応用
平成24年12月25日(火)13:00~14:30
健康・医療の市民大学×アピタルがん夜間学校第9回
放射線治療ってどんなもの?
平成24年12月19日(水)21:00~22:25
アキバモーターショー実行委員会 秋葉原電気自動車街研究会
アキバモーターショーCafe トークライブ12月「不景気になぜ!? 史上最大規模で開催する東京オートサロンの秘密」
平成24年12月18日(火)19:00~21:00
エネルギーの市民大学 みんなのエネルギー会議
東京で地熱利用は可能か―地熱利用の仕組み・課題・可能性、そして東京では―
平成24年12月18日(火)15:00~17:00
ドクターズキッチン研究会
食と健康・医療ビジネス「ドクターズキッチン」ワーキング
平成24年12月17日(月)14:00~17:00
健康・医療の市民大学「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「脳腫瘍」のこと2012
平成24年12月15日(土) 13:30~16:00
東京フードシアター
繁盛店プロデューサーに聞く!! (第2回東京フードシアター:「食」をテーマとしたゆる~い異分野交流会とトークライブ「新食系のビジネス」を目指し)
平成24年12月14日(金)15:00~17:00 (17:00~18:30 交流会)
健康・医療の市民大学eラーニング×アピタルがん夜間学校
子宮頚がん2(仮)
平成24年12月12日(水)21:00~22:25
女性と子供の心を掴むフードサービスマーケティング研究会キャラクター活用ワーキング
「マンガアニメキャラクター活用による飲食ビジネス開発①」 ~ガンダムカフェ、京都国際マンガアニメフェアなどを例に~
平成24年12月11日(火) 14:00~16:00
健康・医療の市民大学eラーニング×アピタルがん夜間学校
20代の女性に起こる身体の変化のこと
平成24年12月5日(水)21:00~22:25
エネルギーイノベーション研究会
ウエアラブルスマートエネルギー ~局所冷暖機能「ネッククーラー」の応用
平成24年11月30日 15:30~17:30
ヘルスケアビジネス研究会
ウエアラブルセンサーの健康・医療分野への応用
平成24年11月30日(金)13:00~15:00
健康・医療の市民大学eラーニング×アピタルアレルギー夜間学校第8回
冬のアトピー性皮膚炎の対策(成人を含めて)
平成24年11月28日(水)21:00~22:25
ドクターズキッチン研究会
異業種連携で取り組むドクターズキッチンプロジェクトの全体像~研究会・プロジェクトから事業化への支援体制説明含めて
平成24年11月28日(水)14:00~16:00
健康・医療の市民大学eラーニング×アピタルがん夜間学校第8回
乳がん:ホントのこと
平成24年11月21日(水)21:00~22:25
東京フードシアター
第1回 異分野連携 新食系ビジネスイノベーション(東京フードシアター)
平成24年11月21日(水)15:00~17:00
アキバモーターショー実行委員会 秋葉原電気自動車街研究会
アキバモーターショーCafe トークライブ11月「カーナビゲーション革命勃発中!!」
平成24年11月20日(火)19:00~21:00
健康・医療の市民大学「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「精巣腫瘍」のこと2012
平成24年11月17日(土)13:30~16:00
健康・医療の市民大学×apital乳がん夜間学校課外授業
もっと知ってほしい乳がんのこと2012 in 東京
平成24年11月4日(日)13:00 - 16:30
健康・医療の市民大学「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「慢性骨髄性白血病」のこと2012
平成24年11月3日(土)13:30~16:00
健康・医療の市民大学
Dr.スレイモン来日記念企画 映画「希望のちから」で考える臨床試験のこと
平成24年10月27日(土)
健康・医療の市民大学×アピタルアレルギー夜間学校第7回
食物アレルギー(ぜんそく・アトピー性皮膚炎との関係を含めて)
平成24年10月24日(水)21:00~22:25
健康・医療の市民大学×アピタル
「患者を生きる」2000回イベント
平成24年10月22日(月)15:30~17:00
健康・医療の市民大学「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「子宮体がん」のこと2012
平成24年10月20日(土)13:30~16:00
健康・医療の市民大学×アピタルがん夜間学校
がんに対する病理診断って何?
平成24年10月17日(水)21:00~22:25
アキバモーターショー実行委員会 秋葉原電気自動車街研究会
アキバモーターショーCafe トークライブ10月「アキバモーターショーをプラットフォームとしたビジネスマッチングのワーキング」
平成24年10月16日(火)19:00~21:00(終了後交流会)
健康・医療の市民大学×朝日新聞アピタルがん夜間学校特別講座
あの食べ物はがんに効く?そのウソホント
平成24年10月13日(土)14:00~16:30
既成市街地のスマートコミュニティ研究会
既成市街地のスマートコミュニティ「低炭素社会へのシナリオ」
平成24年10月4日(木) 15:00~17:00
デジタルキッチン研究会+ドクターズキッチン研究会
老健施設、介護関連施設でのデジタルキッチン活用による質と業務効率の向上策
平成23年3月中止 【震災影響により開催延期】
次世代イノベーション人材育成研究会
(3)自分マーケティング力(ポンタキャリアカレッジ)
平成24年9月29日(土)10:00~18:00
健康・医療の市民大学×アピタルアレルギー夜間学校
アレルギーの薬 なんでもQ&A
平成24年9月26日(水)21:00~22:25
健康・医療の市民大学×アピタルがん夜間学校第6回
胃がん:ホントのこと
平成24年9月19日(水)21:00~22:25
アキバモーターショー実行委員会 秋葉原電気自動車街研究会
アキバモーターショーCafe トークライブ9月
平成24年9月18日(火)19:00~21:00
健康・医療の市民大学「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「GIST(消化管間質腫瘍)」のこと2012
平成24年9月15日(土)13:30~16:30
病気と闘う市民大学
乳がんサバイバー向け運動(ヨガ)介入プログラム フォローアップ
平成24年9月5日(水)14:00~15:30
健康・医療の市民大学×アピタル夜間学校特別講座
慢性疲労に陥るメカニズムと評価・対処法
平成24年9月4日(火)17:00~20:00
健康・医療の市民大学「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい肺がんのこと2012〜肺がんにならないために、肺がんになったときに
平成24年9月1日(土)13:00~16:30
次世代イノベーション人材育成研究会
(2)自分エンジン力(ポンタキャリアカレッジ)
平成24年8月25日(土)10:00~18:00
健康・医療の市民大学×朝日新聞アピタルアレルギー夜間学校第5回
ぜんそく・アレルギー 予防接種はどうすればよい?
平成24年8月22日(水)21:00~22:25
病気と闘う市民大学「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「甲状腺がん」のこと2012
平成24年8月18日(土)
病気と闘う市民大学eラーニング
アピタルがん夜間学校第5回 がんの統計とエビデンス
平成24年8月15日(水)21:00~22:25
みんなのエネルギーフェスタ2012
「サスティナブルシティ」~市民提案による新しい社会システム~
平成24年8月13日(月)16:00~18:00
みんなのエネルギーフェスタ2012
桜美林大学「小学生のためのエネルギー教室」(4)
平成24年8月13日(月)15:30~17:00
みんなのエネルギーフェスタ2012
桜美林大学「小学生のためのエネルギー教室」(3)
平成24年8月13日(月)13:00~14:30
みんなのエネルギーフェスタ2012
こどもの実験教室 「燃える氷 メタンハイドレート」
平成24年8月13日(月)13:00~15:00
みんなのエネルギー会議
今後のモビリティ社会について~超小型EVのあるくらし
平成24年8月13日(月)11:00~12:00
みんなのエネルギーフェスタ2012
こども電気自動車大学~夏休み!親子で学ぶ「走る仕組み」(13日)
平成24年8月13日(月)10:30~16:00
みんなのエネルギー会議 こども大学エネルギー学部
理想の島をつくろう!!「新エネルギー/電気自動車の世界」
平成24年8月13日(土)10:30~12:00
みんなのエネルギー会議
「電源構成における3つのシナリオ 国家戦略室×ecomom」
平成24年8月13日(月)9:30~10:30
みんなのエネルギーフェスタ2012
太陽とエネルギーのふしぎを探る+実験教室
平成24年8月12日(日)17:00~18:30
みんなのエネルギーフェスタ2012
自然エネルギーで行こう!「森のエネルギー(バイオマス)」
平成24年8月12日(日)15:00~16:30
みんなのエネルギー会議
エネルギーを着る、そしてコンピューターを着る
平成24年8月12日(日)13:00~17:00
みんなのエネルギーフェスタ2012
桜美林大学「小学生のためのエネルギー教室」(2)
平成24年8月12日(日)12:45~14:15
みんなのエネルギーフェスタ2012
【受付終了】コズミックカレッジ 飛ぶ科学(宇宙教室)
平成24年8月12日(日)10:00~12:00
みんなのエネルギーフェスタ2012
桜美林大学「小学生のためのエネルギー教室」(1)
平成24年8月12日(日)10:30~12:00
みんなのエネルギーフェスタ2012
こども電気自動車大学~夏休み!親子で学ぶ「走る仕組み」(12日)
平成24年8月12日(日)10:30~16:00
アキバモーターショー
テスラモーターズ「日米EV(電気自動車)最新事情」produced by モーターマガジン社
平成24年8月11日(土)17:00~18:00
既成市街地におけるスマートコミュニティ研究会
既成市街地におけるスマートコミュニティ研究会
平成24年8月11日(土)16:00~18:00
アキバモーターショー
EV vs ダウンサイジング過給
平成24年8月11日(土)15:00~16:30
みんなのエネルギー会議
あなたも「発電オーナー」になりませんか!?
平成24年8月11日(土)13:30~15:00
エネルギーの市民大学、こども大学エネルギー学部、アキバモーターショー
「みんなのエネルギーフェスタ」と「みんなのエネルギー会議」
平成24年8月11日(土)~8月13日(月)
みんなのエネルギーフェスタ2012
こども電気自動車大学~夏休み!親子で学ぶ「走る仕組み」(11日)
平成24年08月11日(土)10:30~16:00
みんなのエネルギーフェスタ2012
7月から全量買取制度施行! 「ゼロから始める産業用太陽光発電ビジネス参入」講座
平成24年8月11日(土)10:30~12:30
こども大学エネルギー学部
【満員御礼】サボニウス型風車風力発電を作ろう!~ふーふー発電の工作を楽しもう~
平成24年7月28日(土)13:30~15:30
病気と闘う市民大学eラーニング
アピタルアレルギー夜間学校第4回 アレルギーの子ども 夏休みの快適な過ごし方
平成24年7月25日(水)21:00~22:25
病気と闘う市民大学「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「膀胱がん」のこと2012
平成24年7月21日(土)13:30~16:00
次世代イノベーション人材育成研究会
(1)自分コミュニケーション力(ポンタキャリアカレッジ)
平成24年7月21日(土)10:00~18:00
フードプリンティングイノベーション研究会・6次産業化研究会
第1回 6次産業化のためのDNAセキュリティインク活用による食の価値創造とブランド化戦略
平成24年7月20日(金)15:00~17:00
病気と闘う市民大学eラーニング
アピタルがん夜間学校第4回 肺がん:ホントのこと
平成24年7月18日(水)21:00~22:25
アキバモーターショー実行委員会 秋葉原電気自動車街研究会
アキバモーターショーCafe トークライブ『国際EVレースとトライアルチーム/電動バイク 販売現場の怒りと嘆き』
平成24年7月17日(火)19:00~21:00
病気と闘う市民大学
「もっと知ってほしい"がん治療と美容"のこと」/がん情報ナビゲーター・乳がん体験者コーディネーター認定者活動報告会
平成24年7月14日(土)13:30~16:00
みんなのエネルギー会議
「みんなのエネルギーフェスタ2012」出展説明会
平成24年7月11日(水) 14:15~15:45
既成市街地のスマートコミュニティ研究会
既成市街地のスマートコミュニティ「都市計画と街づくり」
平成24年7月6日(金)
病気と闘う市民大学eラーニング
アピタルアレルギー夜間学校第3回 大人のぜんそくと呼吸器疾患(COPDなど)の関係
平成24年6月27日(水)21:00~22:25
こども大学エネルギー学部
燃える氷 メタンハイドレート(独立行政法人産業技術総合研究所)
平成24年6月23日(土)16:00~18:00
みんなのエネルギー会議
みんなのエネルギー会議「みんなのエネルギーフェスタ」
平成24年6月23日(土)13:00~15:00
病気と闘う市民大学eラーニング
アピタルがん夜間学校第3回 信頼できるがん情報の探し方
平成24年6月20日(水)21:00~22:25
アキバモーターショー実行委員会 秋葉原電気自動車街研究会
アキバモーターショーCafe トークライブ『自動車ウェブメディアの実態 ~クルマ雑誌はライバルか否か?』
平成24年6月19日(火)19:00~21:00
病気と闘う市民大学「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「小児がん」のこと2012
平成24年6月16日(土)13:30~16:00
野菜の市民大学 農家と消費者のタウンミーティング
【開催中止】農家と消費者のタウンミーティング第3回「関東地野菜いろいろ」
平成24年6月9日(土)
病気と闘う市民大学
【申込終了】映画「私だけのハッピーエンディング」を観て知るがんのこと
平成24年6月9日(土)13:30-16:00(開場13:00)
病気と闘う市民大学
乳がんサバイバー向け運動(ヨガ)介入プログラム 第12回
平成24年6月6日(水)12:00~16:30
ドクターズキッチン研究会
ドクターズキッチンビジネス化セミナー
平成24年5月30日(水)14:30~16:30
病気と闘う市民大学
乳がんサバイバー向け運動(ヨガ)介入プログラム 第11回
平成24年5月30日(水)12:00~16:30
みんなのエネルギー会議 エネルギーの市民大学、こども大学、秋葉原電気自動車街 アキバモーターショー
「みんなのエネルギーフェスタ(みんなのエネルギー会議)」出展者、発表者、みんエネ大賞エントリー等募集【5/25日から募集開始】
平成24年8月11日(土)~13日(月)平成24年8月11日(土)~13日(月)10:00~19:00 募集開始は5月25日より募集開始は5月25日より
こども大学エネルギー学部
【受付終了キャンセル待ち】自転車発電でビールをのもう!!
平成24年5月27日(日)13:30~15:00
復興支援異分野連携プロジェクト
復興支援異分野連携プロジェクト「復興国際博覧会構想オープン会議」第11回
平成24年5月25日(金)18:00~20:00
病気と闘う市民大学eラーニング
アピタルアレルギー夜間学校第2回 ぜんそく発作を起こさない生活のポイント /発作が起こったときの対処法(特に乳幼児)
平成24年5月23日(水)21:00~22:25
病気と闘う市民大学
乳がんサバイバー向け運動(ヨガ)介入プログラム 第10回
平成24年5月23日(水)14:00~15:15
スマートコミュニティ研究会、次世代交通とスマートシティ研究会、エネルギーイノベーション研究会、グリーンシティリノベーション研究会、未利用都市空間価値創造研究会
既成市街地におけるスマートコミュニティ形成プロジェクト「ドイツにみる環境都市モデルの諸相」
平成23年5月23日(水) 16:00~18:00
クールジャパン・イノベーション研究会
クールかどうかは外国人に聞け! 国内外における日本コンテンツ市場、現状と未来予想
平成24年5月22日(火)19:00~21:00
病気と闘う市民大学「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「多発性骨髄腫」のこと2012
平成24年5月19日(土)14:00~16:30
病気と闘う市民大学 「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「卵巣がん」のこと2012
平成24年5月19日(土)10:30~13:00
病気と闘う市民大学eラーニング
アピタルがん夜間学校第2回 子宮頚がん:ホントのこと
平成24年5月16日(水)21:00~22:25
病気と闘う市民大学
乳がんサバイバー向け運動(ヨガ)介入プログラム 第9回
平成24年5月16日(水)14:00~15:15
アキバモーターショー実行委員会 秋葉原電気自動車街研究会
アキバモーターショーCafe トークライブ 『EV普及と近未来交通』
平成24年5月15日(火)19:00~21:00
野菜の市民大学 農家と消費者のタウンミーティング
【開催中止】農家と消費者のタウンミーティング第2回「旬のトマトの味比べ」
平成24年5月12日(土)
病気と闘う市民大学
乳がんサバイバー向け運動(ヨガ)介入プログラム 第8回
平成24年5月9日(水)14:00~15:15
病気と闘う市民大学
乳がんサバイバー向け運動(ヨガ)介入プログラム 第7回
平成24年5月2日(水)14:00~15:15
こども大学エネルギー学部
ひとりひとりができること 太陽のちからの使い方とそのしくみ
平成24年4月28日(土) 15:00~16:30
ゲームクリエーターズカレッジ、3Dラボ
ゲームディベロッパーズカンファレンスGDC2012オーディオ報告会
平成24年4月28日(土)13:30-18:00
病気と闘う市民大学eラーニング
アピタルアレルギー夜間学校第1回 アレルギー 積極的に自分で治そう!ガイドラインに基づいた治療とは
平成24年4月25日(水)21:00~22:25
病気と闘う市民大学
乳がんサバイバー向け運動(ヨガ)介入プログラム 第6回
平成24年4月25日(水)14:00~15:15
ゲームクリエーターズカレッジ、3Dラボ
IGDA日本グローカリゼーション部会第11勉強会
平成24年4月22日(日)
野菜の市民大学 農家と消費者のタウンミーティング
【開催中止】農家と消費者のタウンミーティング第1回「感動の春キャベツを食べる」
平成24年4月21日(土)14:00~16:00(予定)
病気と闘う市民大学 「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「臨床試験」のこと2012
平成24年4月21日(土)13:00~16:30
ゲームクリエーターズカレッジ、3Dラボ
日本デジタルゲーム学会 第三回ゲームメディア研究会
平成24年4月21日(土)
病気と闘う市民大学eラーニング
アピタルがん夜間学校第1回 最新のがん薬物療法ができるまで
平成24年4月18日(水)21:00~22:25
病気と闘う市民大学
乳がんサバイバー向け運動(ヨガ)介入プログラム 第5回
平成24年4月18日(水)14:00~15:15
アキバモーターショー実行委員会 秋葉原電気自動車街研究会
アキバモーターショーCafe トークライブ『秋葉原電気自動車街とアキバEVモーターショー』
平成24年4月17日(火)19:00~21:00
復興支援異分野連携プロジェクト 「イベント復興支援部会」「観光復興支援部会」
復興支援異分野連携プロジェクト 「復興国際博覧会構想オープン会議」第10回
平成24年4月16日(月)18:00~20:00
復興支援異分野連携プロジェクト 「食と農業部会」「エネルギー部会」
福島における完全人工光植物工場事業と安全認証制度プロジェクト
平成24年4月16日(月)14:00~16:30
病気と闘う市民大学「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「緩和ケア」のこと 2012 in 東京 ~心と身体の痛みへのアプローチ~
平成24年4月14日(土)13:00~16:00
病気と闘う市民大学
乳がんサバイバー向け運動(ヨガ)介入プログラム 第4回
平成24年4月11日(水)14:00~15:15
復興支援異分野連携プロジェクト
東日本大震災復興支援『春ひろば』
平成24年4月9日(月)~13日(金)
クールジャパン・イノベーション研究会
クールかどうかは外国人に聞け!~英国のクリエイティブ産業とクール・ブリタニア~
平成24年4月6日(金)19:00~21:00
病気と闘う市民大学
乳がんサバイバー向け運動(ヨガ)介入プログラム 第3回
平成24年4月4日(水)14:00~15:15
既成市街地のスマートコミュニティ研究会
既成市街地のスマートコミュニティ「スマートモビリティシティ」
平成24年4月3日(火)16:00~18:00
病気と闘う市民大学
乳がんサバイバー向け運動(ヨガ)介入プログラム 第2回
平成24年3月28日(水)14:00~15:15
こども大学エネルギー学部
こども大学プレ講座「風車をつくろう」
平成24年3月24日(土)10:30~12:00
アキバモーターショー実行委員会 秋葉原電気自動車街研究会
アキバモーターショーCafé トークライブ「カーイベント、レースイベント」
平成24年3月21日(水)19:00~21:00
病気と闘う市民大学
乳がんサバイバー向け運動(ヨガ)介入プログラム 第1回
平成24年3月21日(水)14:00~15:15
病気と闘う市民大学 ブルーリボンキャラバン2012 in 東京
「もっと知ってほしい大腸がんのこと」
平成24年3月17日(土)14:00~18:00
病気と闘う市民大学 「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「骨軟部腫瘍」のこと2012
平成24年3月17日(土)10:30~13:00
復興支援異分野連携プロジェクト
「復興国際博覧会構想オープン会議」第9回
平成24年3月14日(水) 19:00~21:00
病気と闘う市民大学
乳がんサバイバー向け運動(ヨガ)介入プログラム説明会
平成24年3月14日(水)11:30~18:00
クールジャパン・イノベーション研究会
クールかどうかは外国人に聞け! フランス人から見たジャパン・エキスポ
平成24年3月2日(金)19:00~21:00
復興支援異分野連携プロジェクト 「食と農業部会」「エネルギー部会」
被災地域の付加価値農業支援(農業イノベーション) 6次産業化から植物工場・スマートアグリまで
平成24年2月28日(火) 16:00~18:00
健康医療セミナー「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「頭頸部がん」のこと2012
平成24年2月18日(土)13:30~16:00
アキバモーターショー実行委員会 秋葉原電気自動車街研究会
アキバモーターショーCafé トークライブ「これからのロボットモビリティ」/「痛車イベントの可能性とクールジャパンイノベーション」/「EVバイクレース参戦記」
平成24年2月15日(水)19:00~21:00
復興支援異分野連携プロジェクト 「イベント復興支援部会」「観光復興支援部会」
復興支援異分野連携プロジェクト 「復興国際博覧会構想オープン会議」第8回
平成24年2月13日 19:00~21:00
復興支援異分野連携プロジェクト 「食と農業部会」「エネルギー部会」
被災地域の付加価値農業支援(福島県の農業支援) 6次産業化から植物工場・スマートアグリ
平成24年2月13日(月) 16:00~18:30
バリアフリープロダクト研究会、ヘルスケアビジネス研究会、CSRアウトリーチ研究会
(第2回)目の不自由な方が見えるようになる眼鏡開発の異分野連携プロジェクト
平成24年2月8日(水)16:00~18:00
次世代コミュニケーション空間研究会
国際的な自動通訳機能テレビ会議システムの今後の可能性(後編)
平成24年2月3日(金)13:30~15:30
クールジャパンイノベーション研究会
異分野連携によるクールジャパン戦略の活用
平成24年2月1日(水)19:00~21:00
こども大学(宇宙地球学部)
【受付終了】「どうして月ができたのか?」
【予定】 平成24年1月28日(土) 17:00~19:00
復興支援異分野連携プロジェクト 「食と農業部会」「エネルギー部会」
被災地域の付加価値農業支援(農業イノベーション) 6次産業化から植物工場・スマートアグリまでの技術募集
平成24年1月24日(火) 16:00~18:00
農家と消費者のタウンミーティング 野菜の市民大学
第0回生産者(農家)と消費者のタウンミーティング開催宣言「おいしい旬野菜を食べてもらいたい~春キャベツ編」
平成24年1月21日(土)14:30~16:00
健康医療セミナー「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「皮膚がん」のこと2012
平成24年1月21日(土)13:30~16:00
次世代イノベーション人材育成研究会
どんな人材を、いつ、どこで、どうやって育成するのか?
平成24年1月19日(木)15:30~17:00
アキバモーターショー実行委員会 秋葉原電気自動車街研究会
アキバモーターショーCafé トークライブ「これがニッポンのカスタムカーだ!!東京オートサロン2012速報」
平成24年1月18日(水)19:00~21:00
バリアフリープロダクト研究会、ヘルスケアビジネス研究会、CSRアウトリーチ研究会
(第1回)先端技術で視力をなくした方に再び見える環境を提供する異分野連携プロジェクト
平成24年1月18日(水)16:00~18:00
次世代コミュニケーション空間研究会
次世代コミュニケーション空間研究「国際的な自動通訳機能テレビ会議システムの今後の可能性」前編
平成24年1月18日(水)13:30~15:30
復興支援異分野連携プロジェクト 「イベント復興支援部会」「観光復興支援部会」
復興支援異分野連携プロジェクト 「復興国際博覧会構想オープン会議」<観光博覧会他>第7回
平成24年1月16日(月) 19:00~21:00
アキバモーターショー実行委員会 秋葉原電気自動車街研究会
アキバモーターショーCafé トークライブ 「ふるさとに帰ろう!! 安全技術とスマートドライバー」
平成23年12月21日(水)19:00~21:00
復興支援異分野連携プロジェクト 食の復興支援部会
被災地域の付加価値農業支援 (農業イノベーション) 6次産業化支援から植物工場支援まで、農業イノベーションの技術募集
平成23年12月20日(火) 16:00~18:00
健康医療セミナー「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「胃がん」のこと
平成23年12月17日(土)11:00~16:00
復興支援異分野連携プロジェクト 「イベント復興支援部会」「観光復興支援部会」
復興支援異分野連携プロジェクト 「復興国際博覧会構想オープン会議」第6回
平成23年12月14日(水) 19:00~21:00
アキバロボットモビリティポーターサービス、次世代交通とスマートシティ研究会、EVパーソナルモビリティ研究会
秋葉原のグリーン物流実証実験プロジェクト説明会、及び未来におけるロボットモビリティ活用の可能性
平成23年12月13日(火) 18:00~19:30
アキバモーターショー実行委員会 秋葉原電気自動車街研究会
アキバモーターショーCafé トークライブ「東京モーターショー速報&アキバロボットモビリティポーターサービス実証実験」
平成23年12月7日(水)19:00~21:00
CSRアウトリーチ研究会
最前線から学ぶCSRセミナー【日本電気株式会社】「コミュニケーションロボットとその応用 ~次世代へつながる企業CSRとイノベーション~」
平成23年12月7日(水) 16:00~17:30
こども大学(宇宙先端科学)
こども大学 スターウォッチングをはじめよう!!「月のかんさつ」
平成23年12月3日(土) 17:00~19:00
健康医療セミナー「がん」
「私だけのハッピー・エンディング」試写会
平成23年12月1日(木)18:30~21:00
健康医療セミナー「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「脳腫瘍(成人・小児)」のこと
平成23年11月19日(土)13:00~16:00
アキバモーターショー実行委員会 秋葉原電気自動車街研究会
アキバモーターショーCafé トークライブ「カスタムカー文化論2」
平成23年11月16日(水)19:00~21:00
日露青年交流センター
ロシア若手ジャーナリスト秋葉原研修会
平成23年11月15日(火) 14:00~15:00
復興支援異分野連携プロジェクト 「イベント復興支援部会」「観光復興支援部会」
復興支援異分野連携プロジェクト 「復興国際博覧会構想会議」第5回
平成23年11月14日(月) 19:00~21:00
apital乳がん夜間学校~課外授業~
もっと知ってほしい「乳がん」のこと
平成23年11月12日(土)13:00~16:00
日韓文化交流基金
韓国大学生訪日研修団(外交通商部派遣)秋葉原研修
平成23年11月11日(金)15:00~17:00
こども大学(宇宙先端技術)
【11月5日 重要なお知らせ】こども大学 スターウォッチングをはじめよう!!「月のかんさつ」
平成23年11月5日(土) 18:00~20:00
ヘルスケアビジネス研究会、ライフサポート部会
がんサバイバー(がん患者・家族)サポート・サービスのイノベーション創出(第3回)
平成23年10月26日(水)16:00~18:00
オーディオ&ホームシアター展 TOKYO 2011
オーディオ&ホームシアター展 TOKYO 2011
平成23年10月21日(金)~23日(日)
アキバモーターショー実行委員会、 秋葉原電気自動車街研究会
アキバモーターショーCafé トークライブ「自動車と広告」(日本では見れない海外広告から過去の広告、広告の裏舞台まで)
平成23年10月19日(水)18:00~20:00
次世代情報セキュリティ研究会、医療クラウド研究会、次世代健診&検診センターとPHR研究会
医療情報漏洩対策 ~3年後、先生方は医療情報を守れていますか?~
平成23年10月17日(月)13:00~15:00
健康医療セミナー「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「肝臓がん」のこと
平成23年年10月15日(土) 14:00~17:00
復興支援異分野連携プロジェクト
復興支援異分野連携プロジェクト 「復興国際博覧会構想会議」第4回
平成23年10月14日(金) 19:00~21:00
コーポレートコミュニケーション研究会
第5回グローバル化時代の新技術環境下(SNSからデジタルサイネージまで)での危機管理広報戦略とCCO読本作成
平成23年10月3日(月)12:00~13:30
こども大学サポーターズ倶楽部、CSR・アウトリーチ研究会、タウンカレッジ研究会
儲かるCSRの考え方と子供に焦点を当てたCSRとアウトリーチ実施の意味とその関係
平成23年9月29日(木)15:30~17:30
復興支援異分野連携プロジェクト 食の復興支援部会
被災地域の付加価値農業支援 (農業イノベーション) 6次産業化支援から植物工場支援まで、農業イノベーションの技術募集
平成23年9月27日(火) 15:00~17:30
ヘルスケアビジネス研究会、ライフサポート部会
がんサバイバー(がん患者・家族)サポート・サービスのイノベーション創出(第2回)
平成23年9月26日(月)16:00~18:00
ヘルスケアビジネス研究会、次世代健診&検診センター研究会、PHR研究会
医療クラウド時代の次世代健診&検診センターとPHRの新たなサービス、製品イノベーション会議(うめきたナレッジキャピタルを例に)
平成23年9月26日(月)13:00~15:00
アキバモーターショー研究会 秋葉原電気自動車街研究会
アキバモーターショーカフェ・ワークショップ「カスタムカー文化論」
平成23年9月21日(水)18:00~20:00
健康医療セミナー「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「肺がん」のこと
平成23年9月17日(土) 13:00~16:30
復興支援異分野連携プロジェクト 「イベント復興支援部会」「観光復興支援部会」
復興国際博覧会構想会議(各々が考えるイベントや施設、集客をEXPO誘致で連携)
平成23年9月14日(水)17:00~19:00
次世代情報セキュリティ研究会
超入門:他人事ではないサイバースパイ
平成23年9月7日(水) 15:30~17:30
インターネットWebサイト集客研究会「WEB集客講座2011」
第3回 WEB集客講座2011〜SEO、Facebook、Twitterなどを活用した集客の実装の実演〜
平成23年8月29日(月)19:00~21:00
こども大学(アキバ電子工作教室)
【受付終了】こども大学 ~集中サマースクール~ 「電子トロンボーンをつくろう!!」
平成23年8月27日(土) 13:00~15:00
ヘルスケアビジネス研究会、ライフサポート部会、
がんサバイバー(がん患者・家族)サポート・サービスのイノベーション創出(第1回)
平成23年8月26日(金)16:00~18:00
ヘルスケアビジネス研究会、次世代健診&検診センター研究会、PHR研究会
新たな健康チェック技術を活用したライフログ(PHR)と次世代の健診及び検診センターと産学医連携から生まれるヘルスケアビジネス
平成23年8月23日(火)15:00~17:00
こども大学サポーターズ倶楽部、CSR・アウトリーチ研究会、タウンカレッジ研究会
子供向け学習を活用したCSR、理解増進(アウトリーチ)活動から広報・販売促進などの効果的活動研究(プログラム・教材開発)
平成23年8月22日(月) 15:30~17:30
こども大学(スキルアップ、次世代育成)
【受付終了】こども大学 ~集中サマースクール~「「人間関係作り」の体験学習」by Outdoor Life Style Produce
平成23年8月22日(月) 14:00~14:45
こども大学(先端デジタル)
【受付終了】こども大学 ~集中サマースクール~ 「3Dって、なに??」by 三次元映像のフォーラム
平成23年8月22日(月) 13:00~13:45
こども大学(宇宙先端科学)
こども大学 ~集中サマースクール~ 「宇宙の広がりを知ろう!」by JAXA
平成23年8月22日(月) 11:00~11:45
こども大学(先端デジタル)
こども大学 ~集中サマースクール~ 「電子辞書で英語に挑戦!!」by ジャパン・トゥエンティワン株式会社
平成23年8月22日(月) 10:00~10:45
こども大学(アキバ電子工作教室)
【受付終了】こども大学 ~集中サマースクール~ 「電子トロンボーンをつくろう!!」
平成23年8月21日(日) 13:00~15:00
こども大学(宇宙先端技術)
こども大学 ~集中サマースクール~ 「スターウォッチングをはじめよう!!」by 2012年金環日食日本委員会
平成23年8月21日(日) 11:00~11:45
健康医療セミナー「がん」~know(≠no)more cancer
<募集締め切り> もっと知ってほしい「卵巣がん・子宮体がん」のこと
平成23年8月20日(土) 13:00~16:30
こども大学(宇宙先端科学)
【受付終了】こども大学 ~集中サマースクール~ 「宇宙から見た月と地球の現状、さらに月に住むためには」by JAXA
平成23年8月20日(土) 10:00~10:45
こども大学(地球先端科学)
【受付終了】こども大学 ~集中サマースクール~ 「バーチャル探険 海のふしぎ」by (独)海洋研究開発機構
平成23年8月20日(土) 9:00~9:45
アキバモーターショー研究会 秋葉原電気自動車街研究会
アキバモーターショーサロン・ワークショップ「自動車雑誌社結集・・」「始動する電動バイク動向」他
平成23年8月18日(木)18:00~20:00 (20:00~交流会)
復興支援異分野連携プロジェクト
第5回異分野の企業、団体等の連携による災害復興イノベーション会議「被災地域からの報告(映像中継会議ほか)と支援側中間報告」
平成23年8月12日(金)14:30~17:30
ヘルスケアビジネス研究会、 次世代健診&検診センター研究会 PHR研究会
次世代の健康管理と次世代健診&検診センターのあり方
平成23年8月2日(火) 15:00~17:00
インターネットWebサイト集客研究会 「WEB集客講座2011」
第2回 WEB集客講座2011 「今効果の高いネット集客って?」
平成23年7月27日(水) 19:00~21:00
健康医療セミナー「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「腎がん・膀胱がん」のこと
平成23年7月16日(土)13:00~16:00
スマートファイバー研究会
糸表面に超小型ICを接着させたRFIDファイバーによるウェアラブルコンピュータの可能性
平成23年7月13日(水)
停電・節電ソリューション開発研究会
計画停電、15%節電に対応する課題解決策(ソリューション)
平成23年7月6日(水)15:00~17:00
コーポレートコミュニケーション研究会
第4回 グローバル化時代の新技術活用環境下でのイシュマネジメント、クライシスマネジメントとしての危機管理広報戦略マニュアル作りとCCO
平成23年7月6日(水)12:00~14:00
復興支援異分野連携プロジェクト「被災地域別支援連携会議」
復興支援異分野連携プロジェクト「被災地域別支援連携会議」仙台の被災産業・企業の現状と被災地ニーズ
平成23年7月4日(月)13:30~15:30
インターネットWebサイト集客研究会 「WEB集客講座2011」
第1回 WEB集客講座2011 「SEO+SMOの最新情報」
平成23年6月27日(月)19:00~21:00
アキバモーターショー研究会 秋葉原電気自動車街研究会 EV&スマートシティ・ビジネス研究会 儲かる秋葉原研究会
秋葉原電気自動車街の開発と新たな概念、新たな参加者による「アキバモーターショー」の企画
平成23年6月24日 17:10~19:10
EV&スマートシティ・ビジネス研究会、自動車文化振興プロジェクト、EV安全協会、他
EV(電気自動車)社会の現状と今後~次世代EVからオリジナルマイクロEVによる街づくり~
平成23年6月24日(金)15:00~17:00
復興支援異分野連携プロジェクト「街づくり部会」「エネルギー部会」「交通・乗物部会」
エコエネルギー技術、地域エネルギー事業会社、EV等次世代ビークル技術を活用した街づくりによる復興支援異分野連携会議
平成23年6月24日(金)13:00~14:40
大江戸野菜研究会
大江戸野菜研究会
平成23年6月21日(火)16:00~18:00
ヘルスケアビジネス研究会第2回
"笑い"によるヘルスケア・ビジネスの創造、病院・施設・職場等での活用、その他の可能性(2)
平成23年6月21日(火)14:00~15:30
健康医療セミナー「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「インターネットがん医療情報」のこと」
平成23年6月18日(土) 13:00~16:30
復興支援異分野連携プロジェクト 「緑の復興支援部会」「イベント復興支援部会」「街づくり部会」
花と緑の街づくりによる復興構想会議「グリーン産業ソリューション&国際復興花博構想」(第2回緑の復興支援部会)
平成23年6月13日(月)18:30~20:30
停電・節電ソリューション開発研究会
大型設備投資を要せず7月から可能な計画停電・15%節電に対応する課題解決策(ソリューション)と対応製品・対応ビジネスの研究③「省エネロボット」
平成23年6月13日(月)13:30~15:30
ヘルスケアビジネス研究会第1回
「笑い」によるヘルスケア・ビジネスの創造、病院・施設等での活用の可能性(1)
平成23年6月10日(金)18:00~19:30
復興支援異分野連携プロジェクト 医療健康福祉部会
医療健康福祉分野のイノベーションにおける震災復旧・復興支援ソリューション
平成23年6月10日(金)15:00~17:00
停電・節電ソリューション開発研究会
計画停電、15%節電に対応する課題解決策(ソリューション)と対応製品・対応ビジネスの研究②
平成23年6月8日(水)
復興支援異分野連携プロジェクト
第4回異分野の企業、研究機関、団体等の連携による災害復興イノベーション会議
平成23年6月6日(月)14:00~17:30
復興支援異分野連携プロジェクト 食の復興支援部会、地域食材価値創造研究会
被災地域農畜水産物、加工食品等の価値創造と地域共同セントラルキッチンによる健康管理(第2回食の復興支援部会)
平成23年6月6日(月)11:00~13:00予定
復興支援異分野連携プロジェクト 「緑の復興支援部会」「イベント復興支援部会」
花と緑の街づくりによる復興構想会議「グリーン産業ソリューション&国際復興花博構想」(第1回緑の復興支援部会)
平成23年5月30日(月)17:00~19:00
アキバ電子工作教室(初級)
5月 アキバ電子工作教室「節電できるLEDライト
平成23年5月28日(土) 13:30~15:30
コーポレートコミュニケーション研究会
第3回 グローバル化時代の新技術活用環境下でのイシュマネジメント、クライシスマネジメントとしての危機管理広報戦略マニュアル作りとCCO
平成23年5月27日(金)
復興支援異分野連携プロジェクト 「食の復興支援部会」
被災地域農畜水産物、加工食品等の価値創造~集荷集配と購入支援、農商工及び医食農連携、6次産業化を目指して~(第1回食の復興支援部会)
平成23年5月27日(金)13:30~15:30
停電・節電ソリューション開発研究会
計画停電、15%節電に対応する課題解決策(ソリューション)と対応製品・対応ビジネスの研究①
平成23年5月24日(火)18:00~19:40
復興支援異分野連携プロジェクト ICTイノベーション部会・ポータルサイトプロジェクト
震災復旧・復興・支援関連情報の一元化とポータルサイト開設(ICT復興支援部会)
平成23年5月24日(火)13:30~15:00
健康医療セミナー「がん」~know(≠no)more cancer
"ハリウッド映画「希望のちから」で考える私たちができること"
平成23年5月22日(日) 13:00~16:15
健康医療セミナー「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「男性がん」のこと
平成23年5月21日(土) 13:00~16:30
復興支援異分野連携プロジェクト
第3回異分野の企業、研究機関、団体等の連携による災害復興イノベーション会議
平成23年5月18日(水) 14:00~17:00
コーポレートコミュニケーション研究会
第2回 グローバル化時代の新技術活用環境下でのイシューマネジメント、クライシスマネジメントとしての危機管理広報戦略のハンドブック作成とCCO
平成23年5月12日(木) 13:00~14:30
復興支援異分野連携プロジェクト
第2回異分野の企業、研究機関、団体等の連携による災害復興イノベーション会議キックオフ2
平成23年5月10日(火) 14:00~17:00
復興支援異分野連携プロジェクト
第1回 異分野の企業、団体等の連携による災害復興イノベーション会議キックオフ1 【募集締め切り】
平成23年4月25日(月)14:00~17:00
アキバ電子工作教室(初級)
アキバ電子工作教室「節電できるLEDライト」
平成23年4月23日(土) 13:30~15:30
コーポレートコミュニケーション研究会
グローバル化時代の新技術活用環境下でのイシュマネジメント、クライシスマネジメントとしてのコーポレートコミュニケーションマニュアル作りとCCO~震災後対応広報を例として~
平成23年4月18日(月)13:30~15:00
健康医療セミナー「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「小児がん」のこと
平成23年4月16日(土) 第1部13:00~15:00 第2部16:00~18:00
健康医療セミナー「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「大腸がん」のこと 【開催中止】
平成23年03月26日(土) 13:00~16:30
食育教室 キャラ弁当料理教室編
親子で学ぶキャラクター弁当教室 【開催中止】
平成23年3月19日(土) 午前の部10:30~13:00 午後の部14:00~16:30
ドクターズキッチン研究会 + 嚥下食調理実演・試食
ドクターズキッチンビジネス研究会・第2部 介護食(ソフト食・嚥下食等)料理実践セミナー
平成23年3月3日(木) 第1部13:00~14:00 第2部14:00~15:45
ドクターズキッチン研究会
ドクターズキッチンビジネス研究会・第1部 介護分野におけるドクターズレストランと地域在宅配膳
平成23年3月3日(木) 第1部13:00~14:00 第2部14:00~15:45
平成22年度地産地消・地域連携講習会
食のワークショップ「料理人から発信する地産地消」
平成23年2月28日(月) 18:00~19:30
食育教室キャラ弁当料理教室編
親子で学ぶキャラクター弁当教室
平成23年2月27日(日) 11:00~13:30
健康医療セミナー「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「子宮頸がん」のこと
平成23年02月19日(土) 15:00~18:00
エコワークショップ & GREEN DRINKS AKIBA
「ジビエ(狩猟鳥獣)と料理による環境対策」
平成23年2月15日(火)17:30~22:00(ワークシップ19:30~)
第4回つくば産産学連携促進市inアキバ「環境技術」
「藻類グリーンイノベーションによる低炭素社会実現への挑戦」「自然浄化力を活かした環境保全技術と都市鉱山の金属リサイクル技術」
平成23年2月8日(火)13:00~17:30
大阪府主催 「対話型トークセッションでのビジネスプレゼン会」
創造的技術+新たな発想=新ビジネス! 「大阪産業に恋します。」コラボレーションミーティング
平成23年1月31日(月)13:30~16:05
ネオアグリ・ネオファーム研究会
第7回ビジネスパースンの会 「屋上菜園のビジネス化!デザイン力とプロデュース力」
平成23年1月28日(金) 18:00~20:00
ドクターズキッチン研究会 + 調理実演・試食
1月ドクターズレストランの料理教室
平成23年1月28日(金) 11:00~13:00
ドクターズキッチン研究会 + 調理実演・試食
1月ドクターズレストランの料理教室
平成23年1月25日(火) 17:00~19:00
ゲームクリエーターズ・カレッジ 同人・インディーズゲーム研究会
ジャパニーズ・ゲーム・エクスペリエンス"日本のゲーム文法が作るゲーム体験の未来 "
平成23年1月22日(土) ①研究会13:00~18:00、 ②交流会18:30~20:30
エコワークショップ & GREEN DRINKS AKIBA
エコワークショップ「緑×街づくり(アキバ)×自動車」(組立パーツや痛車としてのカスタマイズEVとアキバ系ライフスタイル)
平成23年1月18日(火) 20:00~21:30
電気自動車(EV)ビジネス研究会&次世代ビークル研究会&グリーンイノベーション研究会&スマートシティ研究会&モーターマガジンオープンカレッジ
5年後の自動車のカタチと新たな生活スタイルとビジネス(エコカーとしてのEVからパーソナルモビリティとスマートシティ)
平成23年1月18日(火) 17:00~19:40
健康医療セミナー「がん」~know(≠no)more cancer
もっと知ってほしい「がんの臨床試験・治験」のこと(2部 乳がんに対する新治療と臨床試験)
平成23年01月15日(土) 13:00~17:25
スマートドライバー
東京スマートドライバー・パートナーズミーティング
平成23年1月14日(金)19:00~21:00
ドクターズキッチン研究会 + 調理実演・試食
1月 ドクターズキッチン料理教室
平成23年1月11日(火) 11:00~13:00
インタラクションデザイン研究会
インタラクション・デザイン・セミナー&ワークショップ&交流会
平成22年12月26日(日)①16:00~18:30 ②18:30~20:30
クリスマス マタンゴ ランチパーティ
4大名優:黒澤X本多を語る
平成22年12月25日(土)12:00~14:00
朗読劇「白」(芥川龍之介原作)
平成22年12月24日(金)18:30~20:30
「大野剣友会:仮面ライブ・アフタートーク」+「覆面美女大集合」
平成22年12月23日(木・祝)
アキバデジタル工作教室
12月アキバデジタル工作教室「電子サイコロを作ろう!!」予定
平成22年12月18日(土) 13:30~15:30
食育教室キャラ弁当料理教室編
12月 親子で学ぶキャラクター弁当教室
平成22年12月18日(土)10:00~13:00
環境緑化ランドスケープデザイン
「異業種交流会 輪・環・和」&講演会
平成22年12月16日(木) 16:00~19:00 懇親会19:00~
ドクターズキッチン研究会+病院経営研究会
有償化される病院給食と在宅配食対応策としてのドクターズキッチンの役割、及び標準化を目指す電子食事箋とデジタル厨房管理
平成22年12月16日(木) 13:20~14:40
ドクターズキッチン研究会 + 調理実演・試食
12月ドクターズキッチン料理教室
平成22年12月16日(木)11:00~13:00
GREEN DRINKS AKIBA
12月 GREEN DRINKS AKIBA 2部 エコ・クリスマスパーティ(クラブイベント)
平成22年12月11日(土)16:00~ 21:00
エコワークショップ&グリーンイノベーション研究会&グリーンシティリノベーション研究会&GREEN DRINKS AKIBA
12月エコワークショップ「エコな発電床(音力発電)と地産地消エネルギーの普及活用策」「緑×街づくり×・・」
平成22年12月11日(土)15:00~16:00
食文化研究会
ハンバーガー文化の日米比較
平成22年12月6日(月)19:00~20:30 (18:30開店21:00閉店)
平成22年度新規事業 食の安全安心・地産地消拡大事業
東京都内産農林水産物を使用した料理コンクール最終審査会
平成22年12月4日(土)13:30~17:30
the Tokyo u-club
首都大学東京研究課題「金ナノ粒子の新しい触媒作用」「観光立国日本の将来」他
平成22年12月3日
3Dイノベーション研究会 3D大学
3D最新ビジネスモデルと技術開発動向
平成22年11月30日(火)13:00~18:00
アキバデジタル工作教室
11月アキバデジタル工作教室~LEDで光るクリスマスツリー~
平成22年11月28日(日)15:00~16:30
ネオアグリ・ネオファーム研究会
11月ネオファームカレッジ 第6回ビジネスパースンの会・屋上菜園、市民農園における野菜作りの楽しみ方
平成22年11月26日(金)
ジュニアサイエンス
オーディオ&ホームシアター展「親子でつくろう!工作教室~紙コップスピーカーをつくって音の勉強をしよう
平成22年11月23日(火・祝) 15:00~16:30
ジュニアサイエンス
オーディオ&ホームシアター展「親子でつくろう!工作教室~手作りスピーカーアンプをつくろう!」
平成22年11月23日(火・祝) 10:30~12:30
オーディオ&ホームシアター展「音のサロン」~演奏家がいない音楽会~
ジャズナイト《JAZZを超えたJAZZ》 ミュージックナビゲータ:泉 秀樹氏 トークゲスト:田中伊佐資氏
平成22年11月22日(月)18:00~22:00
オーディオ&ホームシアター展「音のサロン」~演奏家がいない音楽会~
クラシックナイト《生誕150年、改めて聴くマーラーの魅力》 ミュージックナビゲータ:東条 碩夫氏
平成22年11月21日(日)18:00~22:00
ジュニアサイエンス
オーディオ&ホームシアター展「親子でつくろう!工作教室~スピーカーボックスをつくろう!」
平成22年11月21日(日) 11:00~・15:00~
オーディオ&ホームシアター展「音のサロン」~演奏家がいない音楽会~
ケータイで聴くレコーディングの歴史 ミュージックナビケータ:萩原 健太氏 トークゲスト:小寺信良氏
平成22年11月20日(土) 18:00~22:00
サウンドサイエンステクノロジー研究会 & サウンドカルチャー研究会
オーディオ&ホームシアター展「音のサロン」~演奏家がいない音楽会~
平成22年11月20日・21日・22日 18:00~23:00
11月エコワークショップ&GREEN DRINKS AKIBA
鉄道(萌え?)と地域活性
平成22年11月16日(火)19:30~20:30
食育エコ料理教室&GREEN DRINKS
11月 第3回「材料を無駄なく使う料理教室」
平成22年11月16日(火)18:00~19:20
サスティナブルコミュニティ研究会 & グリーンシティ・リノベーション研究会 & スマートシティ研究会 & EVビジネス研究会 共同開催
「サスティナブルシティ」市民提案による新しい社会システム(EVからLRTを駆使した街づくり)
平成22年11月15日(月) 20:00~22:00
食育教室 キャラ弁当料理教室編
11月親子で学ぶキャラクター弁当教室
平成22年11月13日(土)10:00~13:00
インタラクションデザイン研究会
11月インタラクション・デザイン・セミナー
平成22年11月3日(水・祝日)15:00~18:00 懇親会18:00~
アキバデジタル工作教室
10月アキバデジタル工作教室~デジタルICで作る早押し判定機~
平成22年10月31日(日)14:30~16:00
子供経済教室
子供金融経済教室「街のけいざい教室」~円高・円安って何?~
平成22年10月31日(日) 13:00~14:00
ドクターズキッチン研究会 + 調理実演・試食
10月ドクターズキッチンオープンワークショップ「アンチエイジング」料理教室+食事会
平成22年10月28日(木) 11:30~13:30
ドクターズキッチン研究会 + 調理実演・試食
10月ドクターズキッチンオープンワークショップ「アンチエイジング」料理教室+食事会
平成22年10月27日(水) 11:30~13:30
食育教室 キャラ弁当料理教室編
10月親子で学ぶキャラクター弁当教室
平成22年10月23日(土)10:00~13:00
GREEN DRINKS
10月エコワークショップ & GREEN DRINKS AKIBA「アキバ米で収穫祭」
平成22年10月19日(火)19:30~20:30
食育エコ料理教室&GREEN DRINKS
10月 第2回「材料を無駄なく使う料理教室」
平成22年10月19日(火)18:00~19:20
GREEN DRINKS &グリーンイノベーション研究会
10月GREEN DRINKS AKIBA (グリーン・ドリンクス・アキバ)
平成22年10月19日(火)17:00~22:30
食育教室
「バリスタに学ぶ本格コーヒーの世界」~抽出、ラテアート実演とコーヒー試飲付き~
平成22年10月14日(木) 18:30~20:00
ドクターズキッチン研究会 + 調理実演・試食
「メタボ予防食」料理教室+食事会
平成22年10月14日(木) 11:30~13:30
ドクターズキッチン研究会 + 調理実演・試食
「メタボ予防食」料理教室+食事会
平成22年10月13日(水) 11:30~13:30
ヘルシーエイジング
「インターネットを利用した健康管理の今とこれから」
平成22年10月11日(月・祝)15:10~15:30
ヘルシーエイジング
ヘルシーエイジングパーソン表彰式 「最年長108歳」
平成22年10月11日(月・祝)14:00~15:00
ヘルシーエイジングフェスタ
山東昭子氏と考える「いつまでも元気に生きる秘訣」
平成22年10月11日(月・祝) 13:20~13:40
ヘルシーエイジング
大地と語り合う
平成22年10月11日(月・祝)12:00~12:20
ヘルシーエイジングフェスタ
服部幸應先生と考える「食育は食卓から」~食育からはじまる骨づくり~
平成22年10月11日(月・祝)
ヘルシーエイジング
ライフプランセミナー「これからの人生...楽しいことしたいです!」
平成22年10月10日(日)14:50~15:10
ヘルシーエイジング
「『骨』のはなし」
平成22年10月10日(日)13:20~13:40
ヘルシーエイジング
セントラルスポーツ「ウォーキングセミナー」秋葉原を歩きましょう!!
平成22年10月10日(日)11:50~12:10 13:50~14:10
ヘルシーエイジングフェスタ
白澤卓二先生と考える「骨太の食材~骨粗鬆症を予防する」
平成22年10月10日(日)
ヘルシーエイジングフェスタ
ヘルシーエイジングフェスタ2010「体を創る毎日のくらし~骨の秘密~」
平成22年10月10日(日)・11日(月・祝)
本当の医療と正しい食のセミナー
腰痛の改善と食事療法!
平成22年10月03日(日)12:00~14:00
ジュニアサイエンス
宝石、石のおもしろ性質をたしかめよう!
平成22年10月2日(土)13:30~14:30
ジュニアサイエンス
Mitakaを使って宇宙旅行へ出かけよう!(大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構)
平成22年10月2日(土)11:00~12:30
ネオアグリ・ネオファーム研究会
9月ネオファームカレッジ 第5回ビジネスパースンの会・屋上菜園、市民農園における野菜作りの楽しみ方
平成22年9月30日(木)18:00~19:30
ドクターズキッチン研究会 + 調理実演・試食
9月ドクターズキッチンオープンワークショップ「アンチエイジング」料理教室+食事会
平成22年9月27日(月) 11:30~13:30
アキバデジタル工作教室
9月アキバデジタル工作教室~電子トロンボーンをつくってみよう!~
平成22年9月25日(土)13:30~15:00
GREEN DRINKS
9月エコワークショップ & GREEN DRINKS AKIBA「アキバで語る生物多様性」
平成22年9月21日(火) 19:30~20:30
食育エコ料理教室&GREEN DRINKS
9月 第1回「材料を無駄なく使う料理教室」
平成22年9月21日(火)18:00~19:20
GREEN DRINKS &グリーンイノベーション研究会
9月GREEN DRINKS AKIBA (グリーン・ドリンクス・アキバ)
平成22年9月21日(火)18:30~22:00
食育
第1回親子体験セミナー「家庭でできる美味しい干物の作り方!」
平成22年9月19日(日) 13:00~14:00
食育教室 キャラ弁当料理教室編
9月親子で学ぶキャラクター弁当教室
平成22年9月19日(日)10:00~13:00
ゲームクリエーターズ・カレッジ
9月ゲームクリエーターズカレッジ「実践事例から学ぶプロデュース・PR術~手にとってもらえるテクニック~」
平成22年9月11日(土)13:30-17:30
タウンメディア& ARG & AR & 3Dイノベーション研究会
9月タウンメディア研究③「e空間渋谷ARGクリスマス」元気を無くしたサンタよ、立上れ作戦
平成22年9月10日(金)15:10~16:00
タウンメディア研究会&ARG研究会&
9月タウンメディア研究②「最新オーグメントリアリティーAR、MR、VRとタウンメディア」
平成22年9月10日(金)14:30~15:00
タウンメディア& ARG & AR & 3Dイノベーション研究会
9月タウンメディア研究①「タウンメディアとデータベースマーケティング」
平成22年9月10日(金)14:00~14:30
タウンメディア& ARG & AR & 3Dイノベーション研究会
9月タウンメディア研究①②③「リアルとバーチャルの融合タウンメディアとデータベースマーケティング」
平成22年9月10日(金)13:55~16:00
食育教室
手作りスイーツ教室
平成22年9月4日(土)14:00~15:00
食育教室
親子手作りデザート教室
平成22年9月4日(土) 14:00~15:00
ドクターズキッチン研究会 + 調理実演・試食
「世界の長寿食」記録映像と料理教室(中国・広州料理編)
平成22年9月4日(土)12:00~14:00
食育教室
親子健康料理教室「映像と調理実演で楽しむ世界の健康料理」
平成22年9月4日(土)12:00~14:00
子供経済教室
子供金融経済教室「街のけいざい教室」~円高・円安って何?~
平成22年9月4日(土)11:00~12:00
ドクターズキッチン研究会 + 調理実演・試食
8月ドクターズキッチンオープンワークショップ「アンチエイジング」料理教室+食事会
平成22年8月30日(月) 12:00~14:00
サイエンス・バー(サロン)
サイエンス・バー(サロン)「はやぶさ」大火球の映像と宇宙の話
平成22年8月28日(土)18:00~20:00
夏休みジュニア・サイエンス・カフェ
宇宙サイエンスカフェ 「おかえり『はやぶさ』!オーストラリア星空の旅」
平成22年8月28日(土)15:30~16:30
アキバデジタル工作教室
8月アキバデジタル工作教室~きらきらアクセサリーをつくろう!~
平成22年8月28日(土)13:30~15:00
宇宙食開発研究会
宇宙食試食会
平成22年8月28日(土) 12:00~13:20
夏休みジュニアサイエンスカフェ
宇宙食料理教室
平成22年8月28日(土)10:30~12:30(宇宙食お食事会12:00~)
ネオファーム研究会
8月ネオファームカレッジ「第4回ビジネスパースンの会・屋上菜園、市民農園における野菜づくりの楽しみ方」
平成22年8月27日(金)18:00~19:30
食育教室 キャラ弁当料理教室編
8月親子で学ぶ「体いきいきキャラクター弁当教室」
平成22年8月20日(金)11:00~13:00
グリーンイノベーション研究会&GREEN DRINKS
8月エコワークショップ & GREEN DRINKS AKIBA「森を守る×アキバ」~間伐材活用~
平成22年8月17日(火) 19:30~21:30
エコエネルギー研究会 & グリーンイノベーション研究会
8月エコエネルギービジネスセミナー①「エコエネルギー(太陽光発電)ビジネス参入のメリット・デメリット」
平成22年8月17日(火)17:00~18:30
グリーンイノベーション研究会&GREEN DRINKS
8月GREEN DRINKS AKIBA (グリーン・ドリンクス・アキバ)
平成22年8月17日(火) 17:00~22:30
タウンメディア& ARG & AR & 3Dイノベーション研究会
8月タウンメディア研究⑤新たなIT技術やビジネスモデルによるe空間渋谷ARGクリスマス2010プロジェクトのコンソーシアム形成について
平成22年8月10日(火) 17:30~19:00
タウンメディア& ARG & AR & 3Dイノベーション研究会
8月タウンメディア研究④「経済産業省e空間渋谷×ARGクリスマス2010プロジェクトのトライアルの意味と可能性
平成22年8月10日(火) 17:00~17:30
タウンメディア研究会 & ARG研究会
8月タウンメディア研究③「街の空間をエンタテイメント、またアンビエント広告の効果的な環境とするために
平成22年8月10日(火)16:30~17:00
タウンメディア& ARG & AR & 3Dイノベーション研究会
8月タウンメディア研究②「AR(Augmented Reality :拡張現実・強化現実)・MR(Mixed Reality:複合現実)の街中での活用ビジネス」
平成22年8月10日(火) 16:00~16:30
タウンメディア&AR研究会
8月タウンメディア研究①「デジタルサイネージ進化論」デジタルサイネージから見るコアテクノロジーと導入の関係~IT化メディア化した自動販売機、KIOSK端末の活用ビジネス
平成22年8月10(火) 15:30~16:00
タウンメディア研究会 & ARG研究会
8月タウンメディア研究①~⑤進化したデジタルサイネージとe空間渋谷ARGクリスマス2010
平成22年8月10日(火) 15:30~19:00
次世代コミュニケーション空間研究会
8月次世代コミュニケーション空間研究ワークショップ⑤「効果的な会議やコミュニケーションの環境、創発的環境としての技術検討と課題」
平成22年8月5日(木)17:20~18:00
次世代コミュニケーション空間研究会
8月次世代コミュニケーション空間研究ワークショップ④「日中2地点間での多言語コミュニケーション創発空間プロジェクト」産官学公連携のナレッジサロン
平成22年8月5日(木)16:40~17:20
次世代コミュニケーション空間研究会
8月次世代コミュニケーション空間研究ワークショップ③「ネットワークを介したコミュニケーションにより、異文化コラボレーション支援方法」3D仮想世界セカンドライフ、AR活用多言語間コミュニケーション
平成22年8月5日(木)15:50~16:30
次世代コミュニケーション空間研究会
8月次世代コミュニケーション空間研究ワークショップ②「多言語翻訳の新技術『言語グリット』とその可能性
平成22年8月5日(木)15:10~15:50
次世代コミュニケーション空間研究会
8月次世代コミュニケーション空間研究ワークショップ①「インターネットで結ぶビジュアルコミュニケーション(HD映像コミュニケーションシステム)」
平成22年8月5日(木)14:00~15:00
次世代コミュニケーション空間研究会(次世代テレビ会議等)
次世代コミュニケーション空間研究①~⑥臨場感多言語支援遠隔テレビ会議システムの活用(超臨場感・創発・異言語・異文化交流ナレッジサロン京都⇔上海)
平成22年8月5日(木) 14:00~17:50 (交流会18:00~19:30)
アキバデジタル工作教室
7月 アキバデジタル工作教室~デジタル温度計をつくってみよう!~
平成22年7月31日(土)13:30~15:00
ドクターズキッチン研究会 + 調理実演・試食
7月ドクターズキッチンオープンワークショップ「糖尿病食メニュー」料理教室+食事会
平成22年7月27日(火) 11:00~13:00
ドクターズキッチン研究会
7月ドクターズキッチン・ビジネスワークショップ「病院給食の地域配膳による新ビジネス」
平成22年7月27日(火)10:00~11:00
地域食材価値創造研究会
7月地域食材価値創造ワークショップ
平成22年7月25日(日)17:00~20:00
ネオアグリ・ネオファーム研究会
7月ネオファームカレッジ「移住農業入門」 ~東北のムラで働き隊! 東北の「美味い」を味わい隊! 集合!
平成22年7月25日(日)17:00~20:00
食育教室 キャラ弁当料理教室編
7月親子で学ぶ「体いきいきキャラクター弁当教室」
平成22年7月21日(水) 11:00~13:00
夏休み親子塾
7月マネーリテラシー教室「家計簿チェック」
平成22年7月21日(火) 10:00~11:00
夏休み親子塾
7月リズムコミュニケーション(リトミック&音楽)
平成22年7月21日(水) 10:00~11:00
エコワークショップ GREEN DRINKS
7月エコワークショップ & GREEN DRINKS AKIBA 「怪獣作品と環境問題」
平成22年7月20日(火) 19:30~21:30
GREEN DRINKS
7月 GREEN DRINKS AKIBA
平成22年7月20日(火) 18:30~22:00
ゲームクリエーターズ・カレッジ
7月ゲームクリエーターズカレッジ「ボードゲームワークショップ」~気持ちよく『負けられる』ゲームデザイン~
平成22年7月19日(月・祝)第一部12:30-19:00 第二部19:30-22:00
サウンドサイエンス&テクノロジー研究会
7月サウンドサイエンス&テクノロジー 『スピーカー技術の今 ~HVT方式スピーカーが開く音の世界~』異業種連携による更なる可能性
平成22年7月17日(土) 14:00-16:00
第5回儲かる秋葉原ビジネスセミナー&サロン
「秋葉原おもてなしプロジェクト」~秋葉原ブランド活用ビジネスへの参画~
平成22年7月14日(水)18:00~20:00
タウンメディア研究会 & ARG研究会
7月タウンメディア研究③「e空間渋谷×ARGクリスマス2010プロジェクト」~プロジェクトの取組と異業種の参画コンソーシアムの募集まで~
平成22年7月13日(火)16:00~17:00
タウンメディア研究会 & ARG研究会
7月タウンメディア研究②「経済産業省e空間実証事業」~ARマーカ活用の地域振興策とオープンプラットフォーム活用コラボ事業者誘致~
平成22年7月13日(火)15:00~16:00
タウンメディア研究会 & ARG研究会
7月タウンメディア研究①「ARG(代替現実ゲーム)による新たなビジネスとソリューション」
平成22年7月13日(火)14:00~15:00
タウンメディア研究会ARG部会
7月タウンメディア研究「各種メディアと街・鉄道沿線・店舗をITで結ぶe空間ARG実証事業」
平成22年7月13日(火)14:00~17:00(交流会17:20~19:00)
タウンメディア研究会
6月タウンメディア研究③「ARG(代替現実ゲーム)の日本での状況と実例」~既存メディア・コンテンツと街中を含むIT技術の融合シナリオの可能性~
平成22年6月28日(月)15:10~16:00
タウンメディア研究会
6月タウンメディア研究②「経済産業省・e空間実証事業」~ITを活用した渋谷の街の活性化サービス開発の取組みを例に~
平成22年6月28日(月)14:00~15:00
第12回アキバデジタル工作教室
6月 アキバデジタル工作教室~くるくるカタツムリをつくろう!
平成22年6月26日(土)13:30~15:00
障害者支援技術研究
6月 身体で聴こう音楽会(ミュージカル)「体感音響システム活用劇場」
平成22年6月20日(日) 13:30開場 14:00開演
次世代コミュニケーション空間研究会
6月 次世代コミュニケーション空間研究~多言語超臨場感テレビ会議
平成22年6月18日(金)15:30~17:00
地域食材価値創造研究会
6月地域食材価値創造 「おいしい国産・食品大試食会」
平成22年6月17日(木) 1部11:00~ 2部14:00~
エコワークショップ GREEN DRINKS
6月エコワークショップ & GREEN DRINKS AKIBA
平成22年6月15日(火)19:00~
GREEN DRINKS
6月 GREEN DRINKS AKIBA
平成22年6月15日(火) 17:30~22:00
食育教室 キャラ弁当料理教室編
6月 体いきいきキャラクター弁当教室
平成22年6月12日(土) 10:30~12:30
タウンメディア研究会
6月タウンメディア研究①「代替現実ゲーム(ARG)と地域ICTの組合せ」
平成22年6月7日(月)15:00~16:30
3Dイノベーション研究会
5月 3Dイノベーション「サラウンド・ホームシアター実践講座」
平成22年5月30日(日) 14:00~16:30
第11回アキバデジタル工作教室
5月 アキバデジタル工作教室~雨ふりセンサーをつくろう!
平成22年5月29日(土)13:30~15:30
ネオファームカレッジ「やっちゃBar」
5月ネオファームカレッジ「ビジネスパースンの会・屋上菜園、市民農園における野菜づくりの楽しみ方」
平成22年5月28日(金)18:30~20:00
3Dイノベーション研究会
5月 3Dイノベーション「バイノーラル技術の可能性」
平成22年5月26日(水) 15:00~17:00
エコワークショップ GREEN DRINKS
5月エコワークショップ & GREEN DRINKS AKIBA
平成22年5月18日(火) 19:00~21:30
GREEN DRINKS
5月GREEN DRINKS AKIBA
平成22年5月18日(火)
食育教室 キャラ弁当料理教室編
5月 体いきいきキャラクター弁当教室
平成22年5月15日(土) 10:30~12:30
エンタテイメントカレッジ・声優ワークショップ
5月 シニア声優教室 1日体験
平成22年5月14日(金)14:00~15:30
第10回アキバデジタル工作教室
4月 ICオルゴールをつくろう
平成22年4月24日(土)13:30~16:00頃
エンタテイメントカレッジ・声優ワークショップ
4月 シニア声優教室 洋画吹替え1日体験
平成22年4月24日(土) 10:30~12:00
食育教室 キャラ弁当料理教室編
4月 体いきいきキャラクター弁当料理教室
平成22年4月21日(水) 10:30~12:30
エコワークショップ GREEN DRINKS
4月エコワークショップ & GREEN DRINKS AKIBA
平成22年4月20日(火) 19:0~20:30
GREEN DRINKS
4月GREEN DRINKS AKIBA
平成22年4月20日17:30~22:00
病院経営ソリューションセミナー&ワークショップ
4月病院経営ソリューション「病院資産のオフバランス化と業務アウトソーシング」
平成22年4月20日(火) 15:00~16:00
働く女性の知的家事ワークショップ
あと10分時間がほしい人に贈る!便利な"家電"や"調理ツール"を上手に使った「効率的なキッチン創りと時短料理セミナー」
平成22年4月3日(土)13:30~15:30
3Dイノベーション研究会
音のプロと聴く3D時代の最前線オーディオシーン
平成22年3月28日(日)
アキバデジタルアート教室
3月デジタルアート教室「デジタル進級進学お知らせカード」をつくろう!!
平成22年3月27日(土)15:30~17:00
第9回アキバデジタル工作教室
3月デジタル工作教室 アキバロボット相撲 春場所(ロボット入門1)
平成22年3月27日(土)13:30~15:30
エンタテイメントカレッジ・声優ワークショップ
春休み キッズ声優教室 1日体験 「アニメ声優」
平成22年3月27日(土)10:30~12:00
ネオファームカレッジ
3月ネオファームカレッジ「ビジネスパースンの会・屋上菜園、市民農園における〈野菜づくりの楽しみ方〉」
平成22年3月26日(金)
国際連携・国際戦略研究
『初めての海外進出セミナー(カンボジア編)』
平成22年3月24日(水)14:00~17:00
国際惑星地球年サイエンスカフェ&バー
3月③国際惑星地球年サイエンスカフェ&バー「レッツゴー、マントル!」地球深部探査船「ちきゅう」がチャレンジするマントル掘削計画を語る。
平成22年3月21日(日)19:00~20:00
国際惑星地球年サイエンスカフェ&バー
3月②国際惑星地球年サイエンス&バー「地球温暖化と都市化の影響で東京の湧水はどのように変化してきているか?」
平成22年3月21日(日)17:30~18:30
ドクターズキッチン研究会 + 調理実演・試食
第7回映像から見た世界の食事と健康・長寿ワークショップ「食は広州に在り~野菜と魚の天国」
平成22年3月21日(日) 15:30~17:00
食育教室 やっちゃ場まつり
3月「古代食」料理教室「吉野ヶ里遺跡のロマンとともに」
平成22年3月21日(日) 13:30~15:00
食育教室 やっちゃ場まつり
3月 古代食料理教室(古代のロマン邪馬台国をたずねて)
平成22年3月21日(日) 13:30~15:00
ネオファームカレッジ
3月ネオファームカレッジ「やっちゃ場食堂、やっちゃBar等市場連携の新業態レストラン・ビジネスワークショップ」
平成22年3月21日(日) 11:30~13:00
やっちゃ場まつり&国際惑星地球年関連記念イベント
やっちゃ場食堂・やっちゃBar+古代食レストラン+国際惑星地球年サイエンスカフェ&バー(セミナー・ワークショツプ併催)
平成22年3月21日(日) 11:30~21:30
元気な120才を創るセミナー&サロン
3月の元気な120才セミナー&サロン<"痛み"のメカニズムを学ぶ>
平成22年3月19日(金)18:30~20:30
病院経営ソリューションセミナー
3月病院経営ソリューション「健康サービス集積のコミュニティ病院の可能性」
平成22年3月19日(金)15:00~16:30
食育教室 キャラ弁当料理教室編
3月 体いきいきキャラクター弁当料理教室
平成22年3月17日(水)10:30~12:30
エコワークショップ GREEN DRINKS
3月エコワークショップ② & GREEN DRINKS AKIBA
平成22年3月16日(火) 19:30~21:00
GREEN DRINKS
3月GREEN DRINKS AKIBA(エコをテーマとしたエンタテイメント飲み会)
平成22年3月16日(火) 17:30~22:00
エコワークショップ
3月エコワークショップ①二地域居住(秋田県 由利本荘市・にかほ市)と食の安全
平成22年3月15日(月)18:30~19:30
地域食材価値創造研究会
3月地域食材価値創造ワークショップ「コウノトリのお米をおいしくいただく」
平成22年3月15日(月)15:00~18:00
ドクターズキッチン研究会 + 調理実演・試食
第6回映像から見た世界の食事と健康・長寿ワークショップ「WHO国際共同研究・ブラジルの報告」
平成22年3月14日(日)14:30~16:50(交流会15:50~)
食育教室
食育エコ料理・もったいないで世界が変わる・料理教室
平成22年3月14日(日)10:00~13:30
ドクターズキッチン研究会
3月ドクターズキッチン・ビジネスワークショップ「地域の健康医療・福祉戦略とドクターズキッチン制度」
平成22年3月9日(火)13:30~15:00
ドクターズキッチン研究会 + 調理実演・試食
第5回映像から見た世界の食事と健康・長寿ワークショップ「スコットランドの地に新しい食と健康を-イソフラボンと予知・予防への道」
平成22年3月9日(火)11:00~13:15
食育教室
食育エコ料理・もったいないで世界が変わる・料理教室
平成22年3月7日(日)10:00~13:30
働く女性の知的家事ワークショップ
家事を効率的にする『7つの法則』~家事を無くす・変える・手放す~
平成22年3月6日(土)13:30~15:00
第8回アキバデジタル工作教室
まわり灯ろうをつくろう!
平成22年2月27日(土)13:30~15:30
食育教室
食育エコ料理・もったいないで世界が変わる・料理教室
平成22年2月27日(土)10:00~13:30
ドクターズキッチン研究会
2月ドクターズキッチンビジネスワークショップ③「ドクターズレシピとドクターズレストランの可能性」
平成22年2月26日(金)13:30~15:00
ドクターズキッチン研究会 + 料理教室・試食
第4回映像から見た世界の食事と健康・長寿ワークショップ「ビルカバンバ・コーカサスにみる長寿の秘密」
平成22年2月26日(金)11:00~13:15
デジタルキッチン研究会
2月デジタルキッチンワークショップ②「業務用デジタルキッチン最前線」
平成22年2月25日(木)16:30~18:00
ゲームクリエーターズ・カレッジ
2月ゲームクリエーターズカレッジ「同人シューティングゲームの潮流・80年代から現代まで、変化から学ぶ実践的な普遍性④パネルディスカッション
平成22年2月20日(土) 16:30~
ゲームクリエーターズ・カレッジ
2月ゲームクリエーターズカレッジ「同人シューティングゲームの潮流・80年代から現代まで、変化から学ぶ実践的な普遍性」③00年代
平成22年2月20日(土) 15:30~
ゲームクリエーターズ・カレッジ
2月ゲームクリエーターズカレッジ「同人シューティングゲームの潮流・80年代から現代まで、変化から学ぶ実践的な普遍性」②90年代
平成22年2月20日(土) 14:30~
ゲームクリエーターズ・カレッジ
2月ゲームクリエーターズカレッジ「同人シューティングゲームの潮流・80年代から現代まで、変化から学ぶ実践的な普遍性」①80年代
平成22年2月20日(土) 13:00~
ドクターズキッチン研究会
2月ドクターズキッチンビジネスワークショップ②「医療と在宅、衣食住の地域連携」
平成22年2月19日(金)13:30~15:00
ドクターズキッチン研究会 + 調理実演・試食
第3回映像から見た世界の食事と健康・長寿ワークショップ「長寿の島沖縄」
平成22年2月19日(金)11:00~13:15
食育キャラ弁当教室
2月体いきいきキャラクター弁当教室
平成22年2月17日(水)
ドクターズキッチン研究会
2月ドクターズキッチンビジネスワークショップ①「食事の処方箋システムとデジタルキッチン」
平成22年2月12日(金)13:30~15:00
ドクターズキッチン研究会 + 調理実演・試食
第2回映像から見た世界の食事と健康・長寿ワークショップ「広州の食事と健康」
平成22年2月12日(金)11:00~13:15
デジタルキッチン研究会
2月デジタルキッチンワークショップ①
平成22年2月9日(火)16:30~18:00 (18:10~ 懇親会)
ドクターズキッチン研究会 + 調理実演・試食
第1回映像から見た世界の食事と健康・長寿ワークショップ「客家(ハッカ)の食事と健康―広東省・梅県の調査から」
平成22年2月7日(日)15:00~17:30 (16:20~交流会)
食育教室
食育エコ料理・もったいないで世界が変わる・料理教室
平成22年2月7日(日)
パソコン活用書道教室
書道教室の先生のためのデジタル書道教室ワークショップ
平成22年2月6日(土)15:30~17:30
働く女性の知的家事ワークショップ
便利な"家電"や"調理ツール"を上手に活用!保存食と常備菜で作るスピード1週間献立クッキング
平成22年2月6日(土)13:30~15:30
食育・キャラ弁当研究会
キャラクター弁当クリエーター・ワークショップ
平成22年2月6日(土)11:00~13:00
パソコン活用書道教室
ちょっと遅くなった新春デジタル書初め教室
平成22年1月30日(土)15:00~17:00
第7回アキバデジタル工作教室
モーターで手を振り回すオニのロボットを作ろう!
平成22年1月30日(土)13:30~15:00
第3回食育教室 キャラ弁当料理教室編
1月 体いきいきキャラクター弁当教室
平成22年1月30日(土)10:00~12:00
こども国連環境会議推進協会 アジア カンファレンス 2009 Winter Session
アジアの持続可能な発展に向けた青少年会議
平成22年1月30日(土)・31日(日) 1泊2日
ネオファームカレッジ
ビジネスパーソンのための野菜つくり・屋上菜園、市民農園の現状と今後のあり方
平成22年1月29日
ドクターズキッチン研究会
1月ドクターズキッチン ビジネスワークショップ
平成22年1月29日(金) 15:30~17:30
ドクターズキッチン研究会
1月ドクターズキッチン料理教室
平成22年1月29日(金) 13:30~15:00 (12:00~13:00に希望者に試食会実施)
クラスターカンファレンス2010
地域経済発展戦略・地域発クラスターの構築
平成22年1月28日(木)~29日(金)
ゲームクリエーターズ・カレッジ
ゲームクリエーターズカレッジ③ 「ノベルゲーム制作実践テクニック‐素材制作の技術と制作管理・宣伝のノウハウ‐」
平成22年1月23日(土)17:00~18:00
ゲームクリエーターズ・カレッジ
ゲームクリエーターズカレッジ② 「ノベルゲーム制作実践テクニック‐素材制作の技術と制作管理・宣伝のノウハウ‐」
平成22年1月23日(土)14:10~16:50
ゲームクリエーターズ・カレッジ
ゲームクリエーターズカレッジ① 「ノベルゲーム制作実践テクニック‐素材制作の技術と制作管理・宣伝のノウハウ‐」
平成22年1月23日(土)13:00~14:00
3Dイノベーション研究会
裸眼空中投影インタラクティブ立体映像技術の活用 3Dイノベーション・ワークショップ
平成22年1月22日(金) 17:00~18:40 (交流会18:40~20:00)
ドクターズキッチン研究会
ローカーボ(低糖質)クッキングの開発とメタボ対策
平成22年1月16日(土)
りそなオープンカレッジ
第1部「エンジニアリングの世界から見る近未来」 第2部「強いチーム・組織・地域づくり」
平成22年1月15日(金)16:00~19:00
りそなオープンカレッジ
りそなオープンカレッジ「エンジニアリングの世界から見る近未来」「強いチーム・組織・地域づくり」
平成22年1月15日(金)16:00~19:00
食の調理科学ワークショップ
水素水を活用した調理技術
平成21年12月24日(火)11:55~
食育 第3回エコクッキング 概論
こどもの食育として環境にやさしいエコ・レシピとは? エコ概論3
平成21年12月21日(月)15:00~16:30
食育 第2回エコクッキング 概論
効率的エコ献立と電子レンジクッキング エコ概論2
平成21年12月17日(木) 今後、料理教室を月1回程度開催
タウンメディア研究 第3回ワークショップ
街をメディアとして考えるためのインフラ整備
平成21年12月15日(火)14:00~15:30
パーソナルモビリティ・ビジネスサロン
パーソナルモビリティ活用の新スポーツ競技開発
平成21年12月14日(月)16:00~18:00
第1回アキバデジタルアート教室
デジタル年賀状作成に挑戦「光の軌跡で年賀状を作ろう!!」
平成21年12月13日(日) 15:40~16:55
第6回アキバデジタル工作教室
LEDで灯る先端クリスマス飾りを作ろう!!
平成21年12月13日(日) 13:20~15:20
第4回儲かる秋葉原セミナー&サロン
秋葉原キャラクター・秋葉原お菓子開発企画ワークショップ
平成21年12月10日(木)
ネオファーム研究会「やっちゃBar」
屋上菜園の活用した地域コミュニティ、ビルテナントコミュニティ形成
平成21年12月7日 18:00~
『働く女性の知的家事・ワークショップ』
ポストイットでできる!理想の家庭創造術
平成21年12月5日(土) 13:30~16:30
食育 第1回エコクッキング 概論
1週間の効率献立づくりとしてのエコ・レシピ エコ概論1
平成21年12月5日(土)11:00~13:00
時間×コンテンツ研究ワークショップ
Web住宅:住宅まるごとWebブラウザの構想
平成21年11月28日(土)14:00~16:00
第3回 儲かる秋葉原セミナー&サロン・地域勉強会
インバウンド(外国人訪日者)促進と秋葉原ブランドの海外戦略
平成21年11月16日(月)18:00~
「音展」親子で楽しむ音の教室
ペットボトルと牛乳パックで作るヘッドホン(音の伝わる仕組み)
平成21年11月15日(日)
「音展」親子で楽しむ音の教室
音の科学体験と紙コップで作るスピーカー工作教室
平成21年11月14日(土)
音展
音展セミナー&ワークショップ・音の科学シリーズ
平成21年11月13日(金)14日(土)15日(日)
エコ・ワークショップ
今、中国の環境改善に何が協力できるか?
平成21年11月11日(水)
ネオ・ファーム カレッジ 「やっちゃBar」
ネオファーム市場としての植物工場等の課題と市場機会を探る
平成21年10月31日(土) 18:30~19:30
ネオ・ファーム カレッジ
江戸東京野菜を学ぶ
平成21年10月31日(土)16:00~17:00
やっちゃ場まつりワークショップ
秋葉原菜園キャラクターデザイン・パフォーマンスワークショップ
平成21年10月31日(土)14:00~15:00
第5回アキバデジタル工作教室
デジタルハロウィンLEDで光る「かぼちゃ」オバケをつくろう!!②
平成21年10月31日(土) 二部制の②15:30~
第4回アキバデジタル工作教室
デジタルハロウィンLEDで光る「かぼちゃ」オバケをつくろう!!①
平成21年10月31日(土)二部制の①13:00~
食育教室
アキバ米、脱穀・精米ワークショップ②
平成21年10月31日(土) ②部15:00~16:00
食育教室
アキバ米、脱穀・精米ワークショップ①
平成21年10月31日(土)2部制の ①部12:00~
ネオ・ファーム カレッジ
NTTグループの屋上サツマイモ栽培および培地バッグ開発への取組
平成21年10月31日(土)12:00~13:00
食育教室
体いきいきキャラクター弁当教室②
平成21年10月31日(土)二部制の②14:00~
食育教室 キャラ弁編
体いきいきキャラクター弁当教室①
平成21年10月31日(土) 二部制の①11:00~
ネオファームカレッジ
市民農園、都市農業
平成21年10月31日(土)11:00~12:00
新たな菜園、市民農園の農業祭と収穫フリーマーケット
第1回 神田やっちゃ場まつり
平成21年10月31日(土)10:30~17:00 やっちゃBarは18:00~21:00
エンタテイメントカレッジ・声優ワークショップ
キッズ声優教室 1日体験(2部制)
平成21年10月25日①部13:00~ ②部15:00~
ゲームクリエーターズ・カレッジ
「秋葉原ロケテゲームショウ1」
平成21年10月24日(土)
ネオファーム研究会「やっちゃBar」
屋上を利用した養蜂「銀座ミツバチプロジェクト」
平成21年10月23日(金)
『働く女性の知的家事・ワークショップ』
あと10分時間がほしい人に贈る「キッチン改善セミナー」
平成21年10月17日(土)
インターナショナルワークショップ
日本のコーヒー文化・教室(韓国語・日本語対応講座)
平成21年10月15日
エコ・ワークショップ
CO2 90年比 -25%の可能性
平成21年10月14日(水)
パーソナルモビリティ・ビジネスサロン
パーソナルモビリティ「セグウェイ」徹底研究
平成21年10月14日(水)
ゲームクリエーターズ・カレッジ
XNAを使ったXbox360アマチュアゲーム・パネルディスカッション(第2部)
平成21年10月10日(土)
ゲームクリエーターズ・カレッジ
Xbox360アマチュアゲーム開発環境XNAの実情(第1部)
平成21年10月10日(土)
ネオ・ファーム カレッジ(セミナー&バー) やっちゃBar
農業ブームと都市に於ける市民参加方法(シェアファーム)
平成21年10月7日(水)
ネオ・ファーム カレッジ(セミナー&バー) やっちBar
新たな農環境創造と屋上菜園技術概論
平成21年10月7日(水)
インターナショナルワークショップ
先端ナレッジフィールドとデジタルキッチン最前線(英語・日本語対応講座)
平成21年10月7日(水)
インテリジェントスクール研究ワークショップ
先端電子黒板とコンテンツ開発による教育の可能性
平成21年9月30日(水)
ネオファーム研究会「やっちゃBar」
ネオファームの考え方と屋上菜園等の活用事例
平成21年9月28日(月)
宇宙の日ジュニアサイエンスカフェ
宇宙から見た月と地球(月周回衛星「かぐや」と「だいち」)
平成21年9月26日(土)
第3回アキバ・デジタル工作教室
UDX型・風力発電機(サボニウス・ウィンド・タービン)を作ろう!!
平成21年9月20日(日)
第3回 儲かる秋葉原セミナー&サロン
コンテンツ産業の振興における秋葉原とは?
平成21年9月14日(月)
ゲームクリエーターズ・カレッジ
シナリオ作成技法とメイキング(第3部ノベルゲーム・バネルディスカッション)
平成21年9月12日(土)
ゲームクリエーターズ・カレッジ
シナリオ作成技法とメイキング(第2部ノベルゲームの制作と様々な可能性)
平成21年9月12日(土)
ゲームクリエーターズ・カレッジ
シナリオ作成技法とメイキング(第1部ノベルゲーム作家のキャリアパス)
平成21年9月12日(土)
エコ・ワークショップ
「企業のエコ活動とeco 検定がはたす役割」
平成21年9月9日(水)
『働く女性の知的家事・ワークショップ』
ストレスフリーの仕事術&家事ノウハウ
平成21年8月29日(土)
国際惑星地球年 サイエンス・サロン (バー)
ジオ鉄〜自然を楽しむ鉄道旅行のススメ
平成21年8月24日(月)
ドクターズキッチン料理教室
大豆主原料の栄養機能食品を使った健康料理教室
平成21年8月24日(月)
理研ecoセミナー@アキバ
新型インフルエンザ特別講演会
平成21年8月22日(土)
第2回 アキバデジタル工作教室
太陽の光のパワーで動くエコカーをつくろう!!
平成21年8月22日(土)
理研ecoセミナー@アキバ
しろありんの環境についてちょっと気になる おしゃべりcafe
平成21年8月22日(土)
国際惑星地球年 IYPEジュニア・サイエンス・カフェ
海底の燃える氷「メタンハイドレート」に火をつけて見よう!
平成21年8月22日(土)
ゲームクリエーターズ・カレッジ
ボードゲームプレイ「IGDA日本テーブルゲーム交流会」
平成21年8月9日(日)
国際惑星地球年 IYPEジュニア・サイエンス・カフェ
南極の氷からわかる地球環境・南極料理人を例に
平成21年8月9日(日)
ネオファーム・カレッジ
新農地(ネオファーム)創出研究の可能性と市場性
平成21年8月8日(土)
ネオ・ファーム・カレッジ
屋上、ベランダ菜園栽培のコツ
平成21年8月8日(土)
ネオ・ファーム・カレッジ
屋上、ベランダ菜園のランドスケープ・デザイン
平成21年8月8日(土)
ネオ ファーム カレッジ
屋上緑化、屋上菜園概論
平成21年8月8日(土)
神田やっちゃ場まつり食育ワークショップ
紙芝居食育ワークショップ
平成21年8月8日(土)
ドクターズキッチン料理教室
朝採れ野菜のデトックス健康料理教室
平成21年8月8日(土)
ネオ・ファーム・カレッジ
本当のおいしい有機野菜とは?
平成21年8月8日(土)
ネオ・ファーム ジュニア カレッジ
野菜を使ったハンコづくり教室
平成21年8月8日(土)
ネオ・ファーム・ジュニアワークショップ
種まき体験をしよう
平成21年8月8日(土)
ネオ・ファーム・キッズカレッジ
世界最小携帯菜園・グリーンカプセルで二十日大根を育てよう
平成21年8月8日(土)
人工地盤での農地活用と収穫物直売所イベント
第0回神田やっちゃ場まつり
平成21年8月8日(土)
国際惑星地球年 サイエンス・サロン(バー)
地球/「ちきゅう」の中身、お見せします
平成21年8月7日(金)
第1回 儲かる秋葉原ワークショップ・地域向け勉強会
Visit Japan Yearと外国人観光客招致戦略
平成21年8月4日(火)
国際惑星地球年 IYPEジュニア・サイエンス・カフェ
氷河時代の自然環境とナウマンゾウの時代
平成21年8月1日(土)
ドクターズキッチン・ワークショップ
糖質制限食による健康料理教室
平成21年7月30日(木)
電子マネー・イノベーション
電子マネーの新たな活用方法「フェリカポケットの可能性」
平成21年7月25日(土)11:00~
理科体験教室in秋葉原2009 第3回日本IBM「トライサイエンス」
作用反作用の法則「探査機を宇宙に送ろう」
平成21年7月19日(日)
第1回アキバ・デジタル工作教室
~LEDや光ファイバーで七夕飾り・天の川をつくろう~
平成21年7月5日(日)
タウンメディア研究 第2回ワークショップ
タウンメディア概念と無線インフラの可能性
平成21年6月18日(木)
次世代金融ビジネス研究会 + エコワークショップ
排出取引と排出量市場における国内取引ビジネスの課題と可能性
平成21年3月30日
第6回辻調アキバ塾
近代レストランの誕生
平成21年3月19日(木)
120才セミナー
山を守るセミナー&奥尻島食材の活用セミナー
平成21年3月19日(木)
グリーンビジネスワークショップ
公共緑化、造園建設業が対処すべき新たなマーケット
平成21年3月18日
インターナショナルワークショップ
1日体験日本料理教室(中国語・日本語対応講座)
平成21年3月12日
「UP×DRAGONBALL EVOLUTION@AKIBA」ドラゴンボール企画
平成21年3月8日(日)
大阪市立大学21世紀COEプログラム「疲労克服研究教育拠点の形成」
「疲労」を斬る!! 最新の疲労研究発表会
平成21年3月6日(金)
デジタルキッチンの最前線
平成21年2月27日(金)
第5回 辻調アキバ塾
種子ビジネス最前線
平成21年2月13日(金)
第4回辻調アキバ塾
公邸料理人
平成21年1月16日(金)
インターナショナルワークショップ
日本のコーヒー文化・教室(韓国語・日本語対応講座)이전 에는 한일 애니메이션 페스티벌 등을 실시하였으며,
平成21年1月10日
国立公立学校経営戦略
国立・公立大学法人等資産の有効活用の推進策
平成21年1月6日(火)
第3回 辻調アキバ塾
「水」のことをどのくらい知ってますか。
平成20年12月22日(月)
インターナショナルワークショップ
日本の先端ナレッジとウクライナ産業への活用(ロシア語・日本語対応)
平成20年11月27日(木)
the Tokyo u-club 大学への助言・提言(首都大学東京)
「大学の有形無形資産を活用した産学公民連携による知の拠点化とその手法と拡がり」他
平成20年10月28日(火)
第2回 辻調アキバ塾
「ポールボキューズ」フランス料理は、なぜ世界を制覇したか
平成20年10月10日(金)
第1回 辻調アキバ塾
日本の農業について考える
平成20年9月12日(金)
インバウンド観光研究会・セミナー
外国人観光客の誘致と関連産業創出に関して
平成20年9月11日(木)
パーソナルモビリティ研究会・ビジネスサロン
パーソナルモビリティはロボット?ウェラブルコンピューター?
平成20年8月10日
病院経営ソリューションセミナー
公立病院改革と市民病院の本来あり方
平成20年7月28日(月)
大学経営ソリューション
公的大学機関等の経営資源の効果的活用における大学経営
平成20年7月16日
タウンメディア研究
都市の情報化とタウンメディアシステム
平成20年7月14日
次世代ファシリティマネジメント研究会
次世代ファシリティマネジメント研究ワークショップ
平成20年5月26日
エネルギーイノベーション
エネルギーイノベーション「日本の新たなエネルギー源の可能性」
平成20年4月25日
地方再生戦略
地方再生戦略「自治体未利用公有地等を有効に利用することによる地域活性化方策」
平成20年3月16日
第0回辻調アキバ塾
『美食のテクノロジー』
平成20年3月7日(金)
次世代ロボット研究会
『ロボット技術戦略マップ』のローリング
平成20年2月26日
バイオサイエンスイノベーション研究会
バイオサイエンス・イノベーションワークショップ
平成20年2月22日
電子マネー・イノベーション
電子マネーの新たな活用方法
平成20年2月17日
不動産価値創造研究会
流動化不動産の更なる価値創造
平成20年2月1日
インターナショナルワークショップ
1日体験日本料理教室(英語・日本語対応講座)
平成20年2月1日
第2回 健寿研究会・シンポジウム
アンチエイジングセミナー
平成20年1月25日(金)
ワールド・カフェ・ファシリテーションによるプロジェクトマネジメントと組織活性化
平成20年1月20日
タウンメディア研究会
窓ガラス面を利用した新しい街の情報メディアの実証実験
平成19年12月7日~13日
未踏ソフトウェア・スーパークリエーター育成
未踏ソフトウェア創造事業成果報告会
平成19年11月17日(土)
次世代ロボット研究会
『病院現場における身近なRT活用フォーラム』━病院の中にはロボット技術(RT)を使いたいことがたくさんある━
平成19年11月15日
アジアグラフ
平成19年11月11日~14日
3Dアドバンスト・アカデミー
3D映像コンテンツの新たな製作技術と演出
平成19年10月20日
次世代ロボット研究会 次世代ロボットインターフェイスフォーラム
『ロスプリベンションにロボットを導入 流通分野のRT新たなビジネス』
平成19年10月16日
インターナショナルワークショップ
立体映像コンテンツの連携ワークショップ(英語・日本語対応)
平成19年10月1日(月)
the Tokyo u-club
『サービス工学 -ものづくりとことづくりの統合による高付加価値設計 』他
平成19年9月27日(木)
アキバ@マークプロジェクト
目標完遂のための「ミドルマネージメントの実践」セミナー
平成19年9月18日(火)
3Ddeみんなのムービー
立体オリジナルドラマ「Memory」第四回
8月2日、9日、16日、8月23日(毎週木曜日)【4日間】
ドクターズキッチン
白澤式料理教室
平成19年7月24日
「よゐこのアキパラ」ガンダム声優の関 智一氏登場
平成19年7月1日
ヘルシーエイジングフェスタ2007
平成19年6月29日(金)
食育
一流シェフから学ぶ料理教室
平成19年6月9日・10日・24日・27日
知的財産研究会
内閣官房における知的財産権戦略と日本における国際的課題と可能性
平成19年5月21日
食の知の拠点研究会+エコエネルギー研究会+エコワークショップ
ミドリムシ(ユーグレナ)が地球温暖化と食糧危機を救う!!
平成19年5月15日
EXPOワークショップ
国際博覧会(EXPO)へのビシネス参画入門
平成19年5月12日
3Dイノベーション研究会 3D大学
「P!GASSO」の3D Web実作ワークショップ
平成19年3月29日
先端ナレッジフィールド
ウェアラブルコンピューター × コスプレ
平成19年3月20日
pcスキルアップ講座
エクセルで営業・マーケティング力を飛躍的に高めるPC実習講座
平成19年3月18日
3Dアドバンスト・アカデミー
立体映像コンテンツの制作
平成19年3月12日(月)
子どものためのクリエイティブワークショップ
デコメ・gifアニメーション教室(デジタルハリウッド×ロフトワーク)
平成18年3月
第1回「声優アワード」授賞式
平成19年3月3日
次世代ロボット研究会 次世代ロボットインターフェイスフォーラム
次世代ロボット市場創出「共通プラットフォーム」「放送におけるロボット技術」「インターネット2足歩行ロボット」
平成19年2月15日(木)
電磁誘導方式の圧力分布シートセンサー・メタルセンサー活用ワークショップ
平成19年2月10日
@マークプロジェクト
エコ・ドライブとスバル360から学ぶ開発セミナー
平成19年1月25日
ロスプリベンション研究会
ロスプリベンション研究・タグと監視カメラによる管理
平成19年1月25日
次世代ロボット研究会
第2回 次世代ロボット・インターフェース フォーラム
平成19年年1月19日(金)
3Dアドバンスト・アカデミー
高精細(8K×4K×2K)カメラ、ディスプレイ、プロジェクター活用の3Dビジネス
平成18年12月20日
次世代ロボット研究会
第1回 次世代ロボット・インターフェース フォーラム
平成18年12月20日
知的財産研究会
知的財産権の流動化と知財取引所(構想)の役割とその日本における国際的可能性
平成18年12月1日
先端ナレッジフィールド
ユビキタス社会における都市機能実験と先端ナレッジフィールド
平成18年12月1日(金)
3Dアドバンスト・アカデミー
アキバ3D宣言!!【3D Fair 2006】
平成18年11月10日(金)
爆心地復元映像上映とシンポジューム
平成18年11月9日
@マークプロジェクト
ロボットと3D著作権~ロボットパーツデザインコンテスト
平成18年11月8日
くにづくり、まちづくりワークショップ
地方が考える道州制と州都創造
平成18年1月6日
@マークプロジェクト
映像業界のプロ・アマ交流イベント-「やわらか戦車」上映
平成18年9月7日・8日
子供デジタルワークショップ
ロボットをコントロールしよう~ロボットを使ったプログラミング講座
平成18年8月13日~16日、26日、9月2日
子どもデジタル・ワークショップ
ロボットを組み立てよう! ~親子で学ぶロボット製作
平成18年8月13日~16日、9月2日
先端ナレッジフィールド
先端ナレッジフィールド フェスティバル・夏
平成18年8月4日 ハムの日
デジタルワークショップ「ジュニアサイエンス」
有機ELを学ぶ
平成18年7月28日
3Dアドバンストアカデミー
3Dテレビ普及のための課題と解決策
平成18年7月16日
アドバンストアカデミー
『ゲームの処方箋~人とゲームの新しい関係~』
平成18年7月14日
ゲーマーズラウンジ
バレットウィッチ トーク&プレイ・ライブ
平成18年年7月14日
3Dアドバンスト・アカデミー
バーチャルリアリティコンテンツ制作体験講座(3ヶ月)
平成18年7月7日から9月29日
3Dアドバンスト・アカデミー
バーチャルリアリティコンテンツ制作体験講座(1日)
平成18年5月28日、6月25日、7月9日、7月23日
アドバンストアカデミー
次世代クリエータ養成講座
平成18年5月27日(土)~ シリーズ
3Dアドバンスト・アカデミー
3Dアートの現状と可能性
平成18年4月30日
デジタルキッチン研究会
デジタルレシピの開発と著作権
平成18年4月22日
空港都市ソリューション + 航空機産業ナレッジ
空港都市開発ソリューション「航空機産業クラスターとクラスター空港」
平成18年4月15日
Copyright(c)2009 UDX Open College Work Shop. All Rights Reserved.