ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
inside Enterprise
【第812回】 2013年2月5日
著者・コラム紹介バックナンバー
週刊ダイヤモンド編集部

任天堂、2期連続の営業赤字
「Wii U」失速を招いた戦略ミス

previous page
2

 任天堂の特徴は、ハードとソフトの両方を供給する点にあるが、見方を変えればソフトは任天堂が仕様書やノウハウなどを公開しないかぎり、サードパーティーとよばれるソフトメーカーは開発ができない。任天堂のソフトが、サードパーティーにとっては“お手本”となるが、任天堂はすべての情報を公開しない。

 前作のWii でも、「画質やセンサーの反応スピードなどのレベルがよくわからず、開発が遅れた」(大手ソフトメーカー首脳)という経緯がある。彼らがWii Uの開発で慎重になるのも無理はなく、これがソフト開発の遅れを招く一因になっている。

 任天堂も手をこまねいているばかりではない。9年ぶりに組織を変更し、これまで携帯型と据え置き型で別々に行っていた開発を統合する方針を打ち出している。共通化を進め、開発のスピードアップを図るのが狙いだ。

 任天堂の岩田聡社長は、「14年3月期は営業利益1000億円をコミット(約束)する」と、自らの進退をも示唆する決意を見せている。

 ただ、「フリーミアム」(スタート時は無料だが、ゲームを続けるには追加コンテンツや追加アイテムを購入する)のソーシャルゲームやオンラインゲームが急速に普及しているなか、これまでの任天堂の成功モデルが通用しにくくなっているのもまた事実だ。

 (「週刊ダイヤモンド」編集部 大坪稚子)

週刊ダイヤモンド

previous page
2
Special topics
ダイヤモンド・オンライン 関連記事


DOLSpecial

週刊ダイヤモンド最新号

公共工事バブルで踊るゼネコン

目次

Part 1 政権交代で公共工事バブル到来

うれしい悲鳴!約11兆円の公共事業決定

[Diagram] 安倍政権誕生で生まれた“公共工事バブル”

[Interview] 太田昭宏●国土交通大臣

[Interview] 藤井 聡●内閣官房参与、京都大学大学院教授

Part 2 「朽ちたインフラ」という飯の種

盛り上がるゼネコンの“皮算用”

 

週刊ダイヤモンド
2013年2月9日号
定価690円(税込)

 

underline
週刊ダイヤモンド
昨日のランキング
直近1時間のランキング

週刊ダイヤモンド1冊購読

話題の記事

週刊ダイヤモンド編集部


inside Enterprise

日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。

「inside Enterprise」

⇒バックナンバー一覧

="text-shadow:0px 1px 2px #3d4861;letter-spacing: 0.1em;background-image: url(/common/images/v1/dw/bg_base2.jpg);background-repeat: repeat-y;">
  • 無料会員登録 
  • このサイトについて 
  • お問い合わせ 
  • ダイヤモンド社ホームページ 
  • 会社案内 
  • プライバシーポリシー・著作権 
  • 広告掲載
  • 週刊ダイヤモンド編集部


    inside Enterprise

    日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。

    「inside Enterprise」

    ⇒バックナンバー一覧