車・自動車SNSみんカラ

イイね!
2012年05月31日
旧車にはボタン選局ラジオ&カセットでしょう

先週ポチったCDラジカセ。

レオーネに乗るたび、青春時代にタイムスリップするには、CDをカセットに録音しなおさなければいけません。

そこで、ポチッたのがこれ。

もちろん聞く曲も当時もの。ちなみにCDは山口百恵さんです。

CDからカセットに落とすと音質は今一で、曲が尻切れトンボになるところが・・・。しかし!、強い味方があるものです。

それは、カセットアダプターです。カセットテープの後ろから線が出ててコンパクトCDプレイヤーにつなぐやつです。

まだ録音してないCDや高音質で聴きたい時など使用してますが、電池がすぐなくなるのがネックです。

まだ録音してないCDをぼちぼち録音してこうと思います。(音質にこだわりのある方には理解できないかも)

やっぱり、旧車にはカセットがぴったりかと思う私でした。
ブログ一覧
Posted at 2012/05/31 22:11:03
ドライブが楽しくなるアプリ ハイタッチ!ドライブ
イイね!
この記事へのコメント
2012/05/31 22:45:26
確かに。当時物の装備は味があって良いですね!

最近はMP3に変換して1枚のCDに焼けば、たくさんの曲をコンパクトに纏められるので、整理整頓が苦手なボクは耐えられずデジタルへの道に進んでしまいました(汗)

それでもレオーネ・バンの中で聴く曲は辛島美登里や坂本冬美、昔の松任谷由実などが多いです。(汗)

コメントへの返答
2012/05/31 22:59:18
こんばんは。

昔の松任谷由美、よく聞きました。

新井由美時代ですね。

♪ランプを灯せば街は沈み~…♪

翳りゆく部屋だったかな?なかなかめいきょくです。
2012/05/31 22:49:32
純正のAM/FMマルチラジオですね?
純正は手前に出っ張らなくていいですね。
コメントへの返答
2012/05/31 23:09:34
こんばんは。

純正です。白RXにも付けました。

いろいろ付けてみたところちょっと前のスズキ純正のラジカセは1㎝ほど出るだけでした。

奥行き15㎝ぐらいしかないので最近の物は出っ張りすぎてだめです。
2012/05/31 23:10:07
おっと懐かしの150ミリのオーディオ!
いい感じですね。
このオーディオはAB5に流用していた記憶があります。

AG6のときは、カセットデッキ+CDチェンジャーからCDの1DIN+チェンジャーへと変更していましたが、イルミネーションの明るさが嫌で、超シンプルなケンウッドのK-CD01をチョイスしていました。
スピーカーは同じくケンウッドの16センチを前後に。それにプラスしてツイーターとサブウーハーでピーク出力合計1000Wを越えていました"(^_^;)"
今思えば・・・・・無駄に金を使っていたなぁと、つくづく思います。

今度、資金に余裕が出たら、面白いものを買ってこようかと悪巧み中です(笑)

そういえば10年位前にパナソニックで真空管を搭載した2DINデッキが売られていましたが、チョッとだけ真剣に悩んだ記憶があります"(^_^;)"
コメントへの返答
2012/05/31 23:29:04
こんばんは。

レオにズムさんは音質こだわり派というところですねー。

私はTE-71カローラの頃、パイオニアのロンサムカーボーイとか言ったコンポを付けてました。

スピーカーは低音の良く響くダイアトーンの置き型をチョイス。

悪巧みの成功をお祈りいたします。
2012/06/05 21:09:49
こんばんは。

純正はジャストフィットですね。
ラジオのメモリーの仕方なんか今の若い子は解らないでしょうね。
コメントへの返答
2012/06/05 21:31:33
こんばんは。

そうだと思います。選局すらわらないのでは?

メモリー電源がいらないので、バッテリーにやさしいです。
2012/06/05 22:14:20
今晩は。
はじめてコメントします。

レオーネAL-5に乗り始めた頃、CDが普及していましたのでカセットから乗り換えました。
マイヤが販売されていて、クラリオンやパイオニアからDINサイズ用の取り付けキットもオプション設定が有り購入出来たのです。
2センチ位手前に出てきますが、収まりも良くて気に入ってます。

懐かしい!ロンサム カーボーイ!使ってました。
ロンサムカーボーイのスピーカーを、作業場のモニター用に現在も使っています。
TS-X9と言う据え置き型の2ウェイです。
ダンピングの良く効いた低音で、歯切れの良い音が気に入って使用中






コメントへの返答
2012/06/05 22:27:18
TS-X9ですか。

もしや私のグランドファミリアの写真にちらりと写ってるやつですね。
2012/06/05 22:15:41
勘違い!

はじめてでは有りませんでしたね!
失礼しました。
コメントへの返答
2012/06/05 22:42:03
はいそのようで(笑)。
2012/06/06 00:06:19
ファミリアのSPとは違いますね。

アルミ製の密閉型のBOXで、前面パネルはヘアラインのアルミ前面地肌ですから明らかに別物ですね。
軽トラに積もうかと思った位!良い音です。

この当時は、同世代のビックルーチェに乗ってました。
良い車でしたよ。(1800cc)(13B)2台体制
当時のナップスZより、1800ルーチェの方が早かった!
公害対策の影響大の車たち・・・・・・・・・・
スバルは、シークテイとか言ってたなあ




コメントへの返答
2012/06/06 19:29:34
当時のルーチェは速かったです。

信号、青になったらずーと向こうにいました(笑)。
2012/06/08 09:13:09
自分はビクター盲信者だったので歴々の車に入れてきました
分厚い合板のリアスピーカーも買いましたが結局付けず終い
あまり拘ってなかったんでしょうね

今は貰い物のレガシー純正の2DIN型が付いてますが、故障で音が出なくなって早二年
エンジン異音を聞き逃さない為にも、オーディオが無いのは丁度いいのかもしれません
コメントへの返答
2012/06/08 19:13:25
エンジンの鼓動を感じながらのドライビングと言ったところでしょうか。

これからの世の中、何が起こるか分からないので最低ラジオが聞けるように。

年寄りからのアドバイスです(笑)。
プロフィール
「リアに貼るディカールを作成。1時間かかった(汗)。目が痛い。」
何シテル?   01/30 22:30
garcia-78です。ベイトキャスティングリールのアブ・ガルシアから取りました。ルアーフィッシング、フライフィッシング、旧車、が好きです。(基本、古い物ならな...
みんカラショッピング
Facebookみんカラ公式ページ Twitterみんカラ公式ページ
ユーザー内検索
<< 2013/2 >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
お友達
極度の人見知りなのでこちらからは…(汗)。
レオ―ネ、アルシオーネ、スバルファン、旧車ファンの方お願いいたします。
あっ、それから、ショップさんからの御誘いはご遠慮させていただいてます。
21 人のお友達がいます
BARABARA * 表具屋表具屋 *
すばるちすばるち 詩信☆詩信☆
bratbrat 雄らいおん雄らいおん
ファン
17 人のファンがいます
愛車一覧
スバル レオーネ スバル レオーネ
スバル レオーネRX(AA5)に乗っています。 塗装はまだら、エンジンもかからないボロー ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
おもに、通勤、農作業に使用し天候の悪い時はレオーネの代わりのSC付きマシーン。
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
知ってる人は知っているバンバン50です。 30年前、車屋さんのスクラップ置き場に有ったの ...
スバル レオーネ 白RX (スバル レオーネ)
ブルーRXを購入して1ヶ月半たっても陸送屋の怠慢で、現車が来ない。 そんなおり、某オーク ...
過去のブログ
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2013 Carview Corporation All Rights Reserved.