中学から数学だいすき!

算数や数学はにがて。でも、あきらめないで。得意な人は、ミスをなくそう。
<< February 2013 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>
<< 作図する | 最新へ | 垂直二等分線をひく >>

垂線をひく

 作図のしかたと、その理由を確かめてみましょう。今回は、垂線のひき方です。垂線は、直線(または平面)と垂直に交わる直線でしたね。

1.直線上の点Pを通る垂線

   作図 垂線1

 △C AP△C BP ( PA=PB AC=BC C P共通)
 よって、∠C PA=∠C PB=90°

2.直線外の点Pを通る垂線

   作図 垂線2

 △PAC△PBC ( PA=PB AC=BC PC 共通)から、
 ∠APM=∠BPM
 △PAM△PBM ( PA=PB ∠APM=∠BPM PM共通)
 よって、∠PMA=∠PMB=90°

問題
1. 図1で、直線m上の点Pを通り、直線mに垂直な直線を作図してください。作図には定規とコンパスを用い、作図に用いた線は消さずに残してください。 (山梨県高)

  作図練習 垂線

2. 図2のように、直線mと直線m上にない点Pがあります。点Pを通り直線mに垂直な直線を、定規とコンパスを使って作図してください。なお、作図に使った線は消さずに残してください。 (愛媛県高)

答 え










答 え
1.
 本文、「1.直線上の点Pを通る垂線」の作図を参照。

2.
 本文、「2.直線外の点Pを通る垂線」の作図を参照。


- | 中学から数学だいすき! 目次 | comments(0) | - | permalink

この記事に対するコメント

コメントする