映画興行収入ダウンは有名ファイル共有サイトの閉鎖と関連?
2012年12月6日 09:30
写真:AP/アフロ
[拡大画像]
[映画.com ニュース] 著作権侵害の温床といわれていたオンラインのファイル共有サービス「メガアップロード」が閉鎖されたことで、映画の興行収入が減少しているという研究結果が全米で発表され物議を醸していると、ロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。
メガアップロードは大手オンラインストレージサービスのひとつで、米司法省と連邦捜査局は著作権侵害を理由に今年1月に関係者を逮捕したため、サイトは閉鎖に追い込まれた。今回の逮捕は、海賊版による損害被害を訴えるアメリカ映画協会(MPAA)などの業界団体に後押しされて行われたものだが、実は違法ダウンロードの流布が映画興行に貢献している可能性があるという研究結果が発表された。
ロサンゼルス・タイムズ紙によれば、発表を行ったのは、ミュンヘン工科大学付属ビジネススクールと、コペンハーゲン・ビジネス・スクールの研究者。メガアップロードの閉鎖後、小規模映画の興収が落ちこんでいることから、海賊版の普及は映画界を活性化させていた可能性があるとしている。これに対し、MPAAは猛反発。この研究は、観客の趣味など映画興収を左右するさまざまな要素を考慮しておらず、説得力を欠くとしている。
(映画.com速報)
関連ニュース
- 2020年までに中国が世界No.1の映画市場に (2012年11月29日)
- 「アベンジャーズ」大ヒットも今夏の全米興収は前年対比3%減 (2012年9月9日)
- キルステン・ダンスト主演の新作ダークコメディ、劇場公開前にiTunesで第1位 (2012年8月16日)
- 今年違法ダウンロードされたハリウッド映画トップ10 (2011年12月27日)
- 違法ダウンロード1位は「アバター」の2100万回 (2011年10月16日)
レビュー利用規約に同意の上、コメント投稿する