【ルポ 羽生結弦 夢のかなたに (13)】 全日本選手権リポート(下)――羽生への「逆風」
2013年02月04日
「ベストではなかったけれど、楽しく滑れました」と言いつつ、完璧に滑った羽生結弦に対し、4回転の回転不足もあった。1位に9.64もの点差をつけられ2位という結果を、エースはどう受け止めたのだろうか?
ショートからフリーにかけての一昼夜、彼の心を占めていたのは、「負けたくない!」という思いだったようだ。それも、余人が想像を絶するほどの悔しさを胸に、高橋大輔はフリーを滑ったのだ。
「あの点差で……諦めてなかったのか!」
ある若手コーチは、冒頭、2本の4回転を高橋が決めた時、そう思って唖然としたという。
「大ちゃんがここまで、負けず嫌いだったなんて……」
ある国際ジャッジは、これまでのどの試合よりも剥き出しになった彼の情熱を見て、震える思いがしたという。
「ショートでかなり点数をつけられたので、もう、思い切りやるしかない。そんな悔しさもあったと思います。9点も離されてしまったら、とにかく僕の出来る最高のパフォーマンスを、するしかないですから(笑)」
スケート関係者も、報道陣も、ファンも。ここに集う人々は皆、高橋のことをよく知っている。知っているはずなのに、ここまで彼が必死になるとは、ここまで彼のスケートが赤裸々な感情で見る人を動かしてしまうとは、誰も想像できなかったのだ。この日初めて見たような、高橋大輔の透徹した意志。そして、とんでもなく美しい意地。
「4回転も2本成功することができましたし、何より自分自身が思い切り滑ることができた。お客さんもよく反応してくださって、たくさんの声援を送って下さって……。やっとこれだけの演技ができました。ソチに向けて、ここが僕のスタート地点だな、と思います」
ショートでは羽生結弦が、フリーでは高橋大輔が、考え得る限界を越えて見せた今大会。結果は、ショートプログラムの点差からフリーを逃げ切った羽生結弦の勝利。全日本選手権の歴史に残るだろう、壮絶な戦いだった。
勢いのある18歳の羽生に、体力的なピークを越えた26歳の高橋が食らいつき、最後はエースの貫録を見せつけたのも素晴らしい。
経験値も高く、世界チャンピオンの称号も持ち、サポートするチームの態勢も盤石。誰よりも完成されたスケーターである高橋に競り勝った羽生も凄まじい。
高橋大輔、羽生結弦。今シーズンの世界選手権も、来シーズンのオリンピックでも、彼らが最も頂点に近い存在だ、と誰もが感じた。彼らふたりが本気で勝ちたいと思ったら、パトリック・チャン(カナダ)も敵ではないかもしれない、と。
そんなふたりの戦いが、あと一年見られるというわくわくした状況の中……ひとつ心配なのは、彼らが余計な感情に振り回されることなく、きちんと戦えるかどうか、だ。
羽生がここまで急成長したことで、彼に対する風当たりは、人々が思うより強い。・・・・・続きを読む
この記事の続きをお読みいただくためには、WEBRONZA+の購読手続きが必要です。
WEBRONZA+(社会・メディア / \262(税込))を購読する方はこちら
朝日新聞デジタル有料会員の方ならログインするだけ!
「朝日新聞デジタル」を有料購読中の方は、ご利用中のログインIDとパスワードで
WEBRONZAのコンテンツがお楽しみいただけます。
関連記事
WEBRONZA編集部
Follow @webronza購入手順 ヘルプ
- 朝日新聞Jpass新規登録(無料)
- Astandは朝日新聞Jpassの決済サービスを利用しています。朝日新聞Jpassに登録してログインIDを取得してください。
- 商品の購読開始
- 購読したい商品のページにある「購読する」ボタンを押して、購読手続きを完了させてください。
- マイコンテンツから閲覧
- ご購読いただいた商品は、ページ右上にある「マイコンテンツ」からご覧いただけます。