iPad日記のブログ

自炊による本の電子書籍化の紹介

全体表示

[ リスト ]

Air Displayをインストールしました。

Air Displayを購入(850円)しました。

家の中で、Macにある電子書籍をどうやってiPadで簡単に読めるかを考えていました。DropBox、Evernote、ネットワークHDD、どの方式でも一旦iPad側にデータを取り込む必要があり、メモリを圧迫してしまいます。

そこで、いろいろ考えたあげく、Macのデータを見たいのでは無くて、表示される情報を見たいとすれば、Macの画面がiPadで見えれば良いことに思い当たりました。
で、それなりに評価が良かったAirDisplayをインストールしてみました。

Macに無料アプリをインストールして、iPadminiにアプリをインストールして両方を起動して、画面を右につなげる設定にしてみました。
イメージ 1
画面サイズが違うので、見た目がちょっと変ですが、サブ画面として使えます。
イメージ 2
ミラーリング状態にするとiPadがMacになります。
イメージ 3
要するに、iPadでMacが操作できるということです。
ちょっと動きが遅いですが、充分に使えます。

イメージ 4

これで、コタツに入ったままMac上の本をiPad上で選んで読むことができます。

閉じる コメント(0) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

コメント投稿
名前パスワードブログ
絵文字
×
  • SoftBank1
  • SoftBank2
  • SoftBank3
  • SoftBank4
  • docomo1
  • docomo2
  • au1
  • au2
  • au3
  • au4
投稿

閉じる トラックバック(0) ※トラックバックはブログ開設者の承認後に公開されます。

トラックバックされた記事

トラックバックされている記事がありません。

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。
PR

.

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
 今日全体
訪問者122809
ブログリンク00
コメント010
トラックバック00
検索 検索

Y! Suica(楽しい情報があります♪)


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事