出版案内
福祉事業団
47NEWS

いじめ「直接的要因」 大津中2自殺、第三者委が報告書

第三者調査委員会の報告書を越市長に手渡す横山委員長(左)=31日午後2時4分、大津市・市役所
第三者調査委員会の報告書を越市長に手渡す横山委員長(左)=31日午後2時4分、大津市・市役所

 大津市で2011年10月、当時13歳の男子中学生が自殺した問題で、市の第三者調査委員会(委員長・横山巌弁護士)は31日、いじめが自殺の「直接的要因」とする報告書を越直美市長に提出した。学校は自殺前にいじめを認識しながら有効な対策をとらなかったと指摘し、自殺後は原因を家庭問題とする見解を示した市教委の対応を「組織防衛」と批判した。市内全教員の研修など再発防止の提言も盛り込み、市教委が今後5年間、取り組みの成果を市長に報告するよう要請した。

 第三者委は昨年8月以降、生徒や教師ら56人から計62回の聞き取りを実施。積み上げた事実から分析を進めた。

 いじめの事実については、11年9~10月に加害行為が19件あったと認定。「屈辱感、無力感をもたらし、いじめの世界から抜け出せないと悟った」として、自殺の直接的要因と結論付けた。一方、家庭問題は「重大な影響を与えなかった」として要因と認めなかった。いじめた同級生は3人とする市教委の判断については「誤り」とし、1人の行動は第三者委が設けた定義でいじめから除外した。

 学校と市教委の対応については、自殺6日前に校長がいじめと認識できた可能性を示し、教員の情報共有不足のために対応を徹底できなかったと分析。自殺3日後に、いじめとの因果関係を認めない方向で弁護士と相談した記録が後日削除された事実を問題視し、「組織の体面をかけて因果関係を否定したいという動機が虚構を作った」と非難した。

 再発防止策では全教員の研修やスクールカウンセラーの独立性を高めた運用、いじめ被害者救済のための第三者機関設置などを求めた。報告書を男子生徒が通っていた中学校の全教員に配ることなども要請した。

 報告書の提出後、越市長は「指摘を厳粛に受け止める。市長の権限でできる対策はすみやかに講じる」と述べた。遺族が市といじめたとされる同級生らに損害賠償を求めている訴訟の対応では、「和解の方針は変わらないが、報告書をもとにもう一度認否を行う」との考えを示した。

【 2013年01月31日 23時10分 】

ニュース写真

  • 第三者調査委員会の報告書を越市長に手渡す横山委員長(左)=31日午後2時4分、大津市・市役所
携帯サイトのご案内

    地域のニュース

    全国のニュース

      政治・社会

      福祉・医療など主張熱く 米原市長選、立候補予定者が公開討論

      20130203000094

       米原市長選(10日告示、17日投開票)の立候補予定者による公開討論会が3日、同市顔戸の..... [ 記事へ ]

      スポーツ

      ラトビア戦前に香川、本田ら帰国
      サッカー日本代表

      20130204000036

       サッカー日本代表の香川真司(マンチェスター・ユナイテッド)と本田圭佑(CSKAモスクワ..... [ 記事へ ]

      経済

      財務省OBもと自民・高市氏
      日銀総裁人事で

      20130203000032

       自民党の高市早苗政調会長は3日、任期が4月に切れる白川方明日銀総裁の後任人事について「..... [ 記事へ ]

      観光・社寺

      だるまさんに開運「お願い」 法輪寺で節分大祭

      20130204000033

       「だるま寺」の愛称で知られる京都市上京区下立売通御前西入ルの法輪寺で3日、だるま約8千..... [ 記事へ ]

      教育・大学

      日ごろの思い堂々発表 長岡京で小中学生「主張大会」

      20130203000021

       京都府長岡京市の小中学生が日ごろ考えていることを発表する「わたしの主張発表大会」が2日..... [ 記事へ ]

      環境・科学

      湖沼の鳥インフル汚染水浄化 京都府など移動式装置開発

      20130202000111

       鳥インフルエンザウイルスに汚染された恐れがある湖沼の水を浄化する装置を、京都府畜産セン..... [ 記事へ ]