必見!コスプレイヤー向けカラコン特集!!

どれがお好み?コスプレイヤー向けカラコンを一挙大公開!

コスプレ用カラコン大集結!発色抜群のレンズをGetしよう!

普段のオシャレにとりいれられるナチュラルなものから、コスプレに最適なインパクトたっぷりのカラコンまで。

カラコンをつけることで色々な印象の自分を演出することができるのです。普段使いもできるようなナチュラルなものでもちょっと色を変えたり大きさを変えておくだけで憧れのあのキャラに一歩近づけるかもしれませんよ。どんなに似たようにメイクしても、まるっきり同じような服を着てもなんだかイマイチ…という時には目元が違うことが原因かも。

二次元のキャラは特に目の形や色が個性的なのが特徴です。その目に少しでも近づけることが完璧なコスプレへの道と言えるのではないでしょうか。メイクだけでは変えられない、目の色や大きさ。それに加えてキャラ特有の目の中のキラキラまでの演出はカラコンでなければ叶いません。

ここでは、多彩なカラーと豊富なデザインのものを一挙大公開!あのキャラの瞳に近づける!そんなカラコンをGetするためにジャンル別にもご紹介。さらにメイク方法などコスプレイヤー必見の情報を掲載していますよ!

カラー・デザイン別で探そう

ほしいカラーはお決まりですか?カラー1つとっても同じ表情に仕上がることはなく、多彩なトーンとデザインから、一つ一つの表情は全く違うものになります。
コスプレイヤーにとって、目指すキャラクターの瞳の色を、どれだけキャラそのものに近づけるかが肝心です。
また、人外キャラだったらどれだけ人間離れできるか、という点にも注目です。たくさんのカラーとデザインの中から、あなたの理想にぴったりのコスプレカラコンを見つけてください。

赤

アニメのキャラクターにも、人外キャラにもぴったりの赤カラコンは、コスプレには欠かせないカラーです。自然な発色も普段使いにはいいですが、コスプレイヤーにとって、カラコンの鮮やかな発色は「命」ともいえる重要なポイント!あなたにぴったりの赤はどれ?

ブルー

ブルーのカラコンは、どことなく儚げで、ハーフや外国人のキャラには欠かせないカラーですよね。ナチュラルなものからコスプレ向きの発色鮮やかなものまでたくさんの種類が用意されていますが、コスプレには鮮やかな発色を重視したブルーを選んでみましょう!

グリーン

ミステリアスと元気さが共存する、アニメならではのグリーンアイ。グリーンカラコンは強烈な印象を与えるため、キャラに合わせたものがベスト!深みのあるグリーンなのか、涼しげに輝くエメラルドグリーンなのか?発色抜群の鮮やかカラーにも注目!

紫

そのトーンによって大分イメージが変わってくるのが、紫カラコンの特徴。発色がいいものはもちろん瞳くっきりのアニメキャラにはぴったりですが、あまり発色が良すぎると強烈すぎて怖い印象にもなりかねません。キャラのイメージによって使いわけてみましょう。

グレー

普段のオシャレにもぴったりのグレーカラコン。ブラウンよりも印象的な目元に仕上げてくれるので、個性的な目元を演出したい方におススメ!コスプレカラコンとしても人気が高く、アニメキャラにもビジュアル系にもロリータにもハマる優秀アイテムです。

ブラウン

日本人の瞳にもナチュラルに溶け込むブラウンのカラコンは、日常的に使用したいなら、自然に瞳に溶け込む大きさと発色のものがおススメ!コスプレイヤーにも重宝されており、ナチュラル且つ印象的な目元を演出してくれるのが、コスプレカラコンのポイントです。

ブラック

コスプレのプラスアイテム・ブラックカラコンは、どれだけデカ目をアピールできるかがキモ!リングだけのナチュラルなものから、繊細なデザインがあしらわれることでアニメのようなキラキラ輝くデカ目が叶うものまで勢ぞろい。そのデザインにも注目です!

白

ワントーンのオールホワイトは、白目と黒目の境目を消すためのもので、ヘビのような鋭い目を演出できます。黒フチをあしらった白カラコンは、白目と黒目の境目がはっきりしていることで個性的な白い瞳を強調。白カラコンは目的に合わせて選んでみましょう!

デカ目カラコン

コスプレカラコンとしても、普段使いとしても人気の高いカラコンが、「デカ目カラコン」です。初心者でも挑戦しやすいのが黒リングのみのもの。最近では「デカ目機能+カラーやデザイン」のカラコンが増えてきました。もっともっと愛らしいデカ目を目指して!

特殊デザインカラコン

コスプレのクオリティを上げてくれるのが、特殊デザインのカラコンです。ただのカラコンではないデザイン性豊かなレンズは、コスプレだけでなくハロウィンやクリスマスなどのイベントでも大活躍間違いなし!シーン別にこだわりのデザインカラコンを選んで。

ジャンルで探そう!

コスプレに合ったおススメカラコンを、ジャンル別にご紹介!カラコン選びで気をつけたいのが、「二次元キャラを三次元でどう表現できるのか」ということです。自分の瞳にナチュラルに溶け込むかも重要なポイントです。

学園モノ系

初心者さんも必見の、根強い人気を誇る学園モノ!不自然になりすぎず二次元の世界を表現できるカラコンは?

>>学園系作品のレンズはこちら

執事系

今やなくてはならない定番キャラが、執事系。「知的でクール」な、そのキャラに合わせたカラコンを選んで。

>>執事系キャラのレンズはこちら

人外キャラ系

動物系・けもの系、モンスターやゾンビ系、サイボーグやロボット系など。人外キャラを楽しめるカラコンを。

>>人外キャラのレンズはこちら

和装系

ブームにもなった和装コス。女性ならとびきり大和撫子に、男性ならとびきり勇ましく、がキーワードです!

>>和装系キャラのレンズはこちら

スポーツ系

スポーツ系の中でも今アツいのが、サッカーのキャラ。様々なチーム、様々なキャラクターをとことん楽しむ!

>>スポーツ作品のレンズはこちら

ジャンルで探そう!

憧れのキャラになりきるために、カラコンで雰囲気を出したら
次に取り掛かりたいのが「メイク」ですよね。

コスプレイヤーならみんなが力を入れている「メイク」も
しっかりと学んでマスターしたいところです。

特に女性が男装するとき、男性が女装するときはかなり気を配ってやらないとなんだか違和感たっぷりに
なってしまいがちです。
男装するならメイクはもちろん胸もつぶさなければならないし、逆に女装なら胸を作らなければなりません。
さらにメイクのあとは武器の持ち方も心得ておきたいところ。
あのキャラになりきるための「メイク方法」はこちらでご紹介しています!