|
 |
プロフィール |
- Author:上山道郎 (うえやま みちろう)
-
*ツイッターはこちら*
*****
アマゾン・アソシエイトに参加しています
*おすすめ定番商品*
|
|
 |
|
HD寿命二年説 |

*おおくぼマタギさんとのこの絵掲示板に対抗して、しらぬい分を補充してみる*
一昨年買ったビクターのHDレコーダーがご臨終。 まあ、うちは録画機器をそーとー酷使するんで、しょうがないという気もしますが。
しょうがないから新しいやつ買うか!ボブ・サップがCMやってるやつ!
|

記念日忘却症 |

記念日というものを記憶することについては、男女の間で大きな差があるように思う。 たとえば誕生日や結婚記念日を夫が忘れて、そのせいで妻の機嫌が悪い、というのはよく 聞く話だ。
一般的に言って、女は日付を良く憶えるけど、男は憶えない。ように思う。
かくいう俺も、日付を憶えるのがめっぽう苦手だ。 この世の中で誕生日を憶えてる人の数は、せいぜい4・5人。自分を含めてである。 あと、各種の記念日も憶えない。藤子先生の命日すら、憶えていないくらいだ。 なぜかと考えるに、少なくとも俺は、「日付を憶える」ことに対して意味を感じないの だ。 たとえば自分の誕生日は5月14日だが、この数字は、何らかの意図があって決定したも のでもなければ、努力の結果勝ち取ったものでもない。言ってみれば、単なる偶然であ る。
つまるところ、誰かの誕生日や、記念日、命日の数字を覚えたところで、その人物・事物 の本質を理解することの役には立たないと思っているのである。 俺の誕生日は結果として5月だが、これが仮に8月や10月であったとしても、自分が自 分であることに影響はないわけである。 ...はずなのだが、多くの女性はその意見に異を唱えるかも知れない。 だって、誕生日が変われば、占星術や易断の結果も変わってしまうのだから。 つまり日付というものは、人間の運勢を計るためにきわめて重要なものなのだ。 そのあたりの根本的な認識の差が、男女の間にある「記念日の溝」を生み出す一因に なっているのではないかと思うのだが、どうだろうか。
*もはや日記本文とラクガキの間に関連を持たせる記する無くなってきた今日この頃*
|

敗北感 |

敗北感を感じるのはいやなものです。 当然ですね。
でも、個人的に、昨日もまた味わいました。 しかし、敗北感を感じることなく、人は成長することはできなかろう、 とも思います。
敗北することは恐ろしくない。 敗北から立ち直ろうとしないことをこそ恐れよ。 そう思います。
|

異常気象ですなあ |

ここのところの寒さから一転して今日は暑い日に。
俺なんかゆうべは布団+毛布かぶって寝てたのに、 今日は近所の並木でセミが鳴いてました。 こないだまでの寒い日々をどうやって生きてたんだ、セミ? それとも突然の暑さに幼虫が羽化を? 謎。
|

忍法帖ブーム? |

甲賀忍法帖の漫画版が、人気らしいですな。 実は俺も一巻買いました。
原作に対する思い入れ(という名の思いこみ)が強すぎる俺の意見は公平性を著しく欠く ので、感想を書くのはよします。
でもまあ、あえて言えば、今の若い人は絵うまいね。 もし俺が風太郎の漫画化権を獲得できるなら、うーん、やっぱり柳生忍法帖かな。別 名・十兵衛モテモテ王国。 ただしもうちょっと絵の修練を積んでからね。
|

開発中止ッ......!(福本伸行調に) |

カプコンファイティングオールスターは 開発中止がアナウンスされていたことを 複数のHP読者のかたに教えてもらいました。 みなさんご親切にありがとうございます。
しかしイングリッドッ......! ガシャポンにも、プライズにもなったのにッ.........!
*画像は本文とは(あんまり)関係ありません。
|

寒い… |

いきなり寒くなったせいで、風邪ひいて寝てました。 そりゃもうぐうたらと。 みんなも気を付けようね。
|

スタイルよし? |

よく「スタイルがいい」って言い方をするけど、 そういう漠然とした表現はキライだ。 「いい」とか「わるい」ってのはしょせん相対的な価値観なんだから、なにに比べてどこ がいいのかをはっきりしてもらわないと。 なんだか「スタイルいい」って言い方には、ここの部分がこういう風にいい、っていう細 かい検証をする気はないけど、とりあえず世間一般ではこういうのが「いい」とされてい るから、なし崩し的におまえも認めろよ、みたいな響きを感じる。 早い話、無責任な表現なのだ。 同様に「性格が悪い(良い)」なんて表現も、無責任だ。 だから、誰か他人のことを表現するのにこういう無責任な言葉を使う人を、俺は一切信用 できないんである。 ところでカプコンファイティングオールスターズは、いつになったらリリースされるん であろうか。
|

週刊少年「」 |

スカパーの隠れた超人気番組「週刊少年「」(かぎかっこ)」が、藤子不二雄A先生を最後のゲストに迎えて 第一部最終回に。 「尊敬する漫画家は?」の質問に、手塚先生はもちろんとして、盟友・藤子F先生の名を なんの躊躇もなく挙げられるA先生に真の漢を見た!船越英一郎が涙を流す気持ちも分か る!ああ、わかるとも! 第2部が今後続けられるかどうかはまだ不透明な状況のようですが、続くでしょう。俺 はそう信じるぞ、船越! 2部で話を聞きに行って欲しい漫画家を挙げるなら、まず浦沢直樹、井上雄彦、かわぐち かいじ。この人たちは、まずなんと言っても単行本をめちゃめちゃたくさん売っている。 その一点を持ってしても、日本漫画界を俯瞰する意味では外せない作家だ。実際インタ ビューされることに慣れているはずなので、番組としても面白いものになるはず! あと思いつくままに挙げると、富樫義博、原哲夫、高橋留美子、あだち充、さいとうたか を、ちばてつや、本宮ひろし、小山ゆう...というところ。本当はいしいひさいちに是非話 を聞きに行って欲しいのだが、あの人は絶対メディアに顔を出さない人なんで、残念なが ら実現はしないでしょう。 それから個人的には、平松伸二や前川たけし、みのもけんじといった、超特大ヒットはな いけど、自分の個性をしっかり貫き通す人たちに話を聞いて欲しい。絶対一家言あると思 うんだな。 あと第一部の再放送をお願いします。ほんとに。あるいはDVDリリースしてくれれ ば、俺買いますから。
|

ケータイ模型 |

近所の電気屋さんのワゴンセールで、「携帯電話の模型」が一個200円で売られてま した。 模型といっても、店頭販売用に作られた精巧なもの、見た目は本物とまったく同じ。とい うか本物と同じ部品を使ってるんだと思うけども。 俺自身はもちろん本物の携帯をすでに持っているわけなんだけど、この「本物そっくりだ けど本物じゃない」携帯電話がなんだか妙に欲しくなりました。いや、買ってもなんの使 い道もないので結局買わなかったんですが...。 そこで考えたのが、「模型」は、必ずしも「本物の代替物」ではないということ。 船の模型づくりが趣味の人だからといって、必ずしも本物の船を欲しいわけではない。 「本物そっくりの偽物」だからこそ欲しいという、この心理は、一体なんなんだろうか。 ノンフィクションよりもフィクションの方が欲しい...と考えれば、実は人間の、娯楽を求 める心の本質に迫る心理のような気もするのだが。
|

天地無用!魎皇鬼 |

「天地無用!ジ・オリジン」とも言うべきシリーズ「~魎皇鬼」の 第3シーズンがリリース開始! 第1・第2シーズンをLDでそろえている身としては、DVDもさっそく購入せねばなら ないわけですよ奥さん。 内容はといえば、まずは第1巻は「天地無用!」らしく、基本的にのんびりと導入&前 振り。「天地」を初めて見る人用...というより、前に見たけど忘れちゃってる人(なにぶ ん長いシリーズなので)のために、回想シーン盛りだくさん。あの頃はまだアニメもデジ タルじゃなくてセルに手で色を塗ってたんだなあ、とかちょっと感慨にふけってみたり。 しかしあれですな、長寿シリーズになると声優陣もみんなハンパなくベテラン揃いに なっちゃって。キャスティングに金がかかって大変だ。とよけいな心配してみたり。 まあキャスト全員還暦越えちゃったドラえもんに比べればまだみんな若者だけれども。
|

カイジ |

俺内で福本伸行ブーム、静かに進行中。 どんな天才漫画家であっても、たくさんの作品を描いていれば、中には面白くない作品も 混じってしまうのは仕方のないこと。
が、しかし。
福本伸行の漫画はどれを読んでも確実に面白い。 だから困る。 そんなに単行本の置き場所が無くて。
|

十六おっさん漂流記 |

新潮文庫の新刊、「無人島に生きる十六人」を読了。 書店でたまたま見かけて、何気なく読み始めてみたらこれがたいそう面白いので、その 場ですぐさま購入。 そんなに厚い本ではないので、打ち合わせに向かう行き帰りの電車の中でほとんど読めて しまう。 時は明治31年、遠洋漁業資源調査の任を負った帆船「龍睡丸」がハワイからの帰路、 珊瑚礁の島へ座礁。 十六人の海の男が力を合わせて愉快に生き抜くさまが古式ゆかしい文体でつづられる。 とにかく明治の男どもの、日本男児としての矜持を忘れぬ誇り高さが溢れまくりで、読ん でいると日本人に生まれたことをむやみに嬉しく思わされる一冊だ!
|

X-MEN2 |

DVD購入。 X-MENはやっぱり2になって断然面白くなった。 オスカー獲っちゃったハル姐さんもちゃんと出演してくれて一安心。 でもミュータントのなかで一番頼りになるのはミスティーク姐さんだと思う。けっこんし てください。
|

座頭市 |

公開三日目に観に行ったときには 売れ切れてて買えなかったパンフレットを ようやく入手。 やっぱりたけしはかっこいいなあ。
|

でも最終回間近... |

おちゃはいいですからこのさいぼくとけっこんしてください しかしなんですな、いつのまにか、テレビアニメが軒並み 1・2クールしか続かない世の中になってしまいました。 このアニメ面白えなー、と思い始めたらもう終わってしまうという 現在の状況は、いかがなものか。 製作されるアニメの本数はべらぼうに増えているけれども その分やっぱり力が分散しているというか...。
|

ドッコイダー |

今一番楽しみなアニメがコスモス荘なのは 俺だけではないはずだ!と信じたい。 番組中CMで小麦ちゃんは、イチ押しは小鈴と おっしゃってますが、おれの中ではやっぱし エーデルワイスと栗華が拮抗中なのである。
|

ドラゴンクォーター |

ドラクォに再ハマリ中。 D値8分の1までは行ってるんで、 4分の1目指してプレイ中... だったのだが、ゲーム終盤になって ココンホレでいきなりバグ! 6時間あまりのプレイが水の泡に。 ドラクォプレイ中のフリーズはこれが初めてなのだが... よりによってこんな時にー!
|
|
 |
|