ここから本文です

回答受付中のQ&A

騎手がかわる .........

d1948458さん

騎手がかわる

.........

替わる 換わる 変わる 代わる

どれですか?

この質問は、活躍中のチエリアンに回答をリクエストしています。

(ほかの方からの回答を制限するものではありません)

違反報告

この質問に回答する

回答

(3件中1〜3件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

petit_puisさん

【騎手が「か」わるの字】

競馬新聞の慣例というだけでなく、意味の上からも「替わる」だと思います。
IEで「かわる」を入力しようとすると、変換候補とともに意味が出てきて、

変わる=変化,変更.「住所が変わる,顔色,予定.」
代わる=代理,代表,交代.「父に代わって,代わりの品,その代わり.」
替わる=AをやめてBにかわる.「月が替わる,年度が替わる,代替わり.」
換わる=AとBと交換.「配置が換わる.」

とあります。

前のかたが「交替=かわりばんこ」と書かれていましたが、恐れながら、
もしそうであるなら、「交」が付いているがゆえの意味ではないでしょうか。
他に「替」の付く言葉、「替え歌」にしても「替え玉」にしても、
かわりばんこや交互にかわる意味はありませんので。

  • 違反報告
  • 編集日時:2013/2/4 00:55:08
  • 回答日時:2013/2/4 00:52:44

aop2828さん

競馬(新聞)では「替」を使います。「乗り替わり」と書くし、「替」の字を四角で囲んだ記号もよく使われます。

mkmkmkmkmkmkmkmkmkmkmkmkmk_mさん

リクエストマッチ!

一部、修正します。

熟語にすると分かり易いです。

交代…入れかわって引き継ぐ
交替…かわりばんこになる
交換…(主に物を対象に)取りかえる
変化…ある状態の物が別の物に変わる事

となると、以下のように解釈できます。
騎手が他の人にかわるなら「代わる」
交互にかわるなら「替わる」
ある馬に乗る騎手が、別の馬の騎手と互いに交換するなら「換わる」。
騎手の姿が別のものに変化するなら「変わる」

上のケースから実際に考えられるのは「代わる」ですね。

  • 違反報告
  • 編集日時:2013/2/3 12:29:42
  • 回答日時:2013/2/3 11:28:23

この質問に回答する

PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する