メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

話題のキーワード

印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

元政府税調会長の加藤寛さん死去

写真:元政府税調会長の加藤寛さん元政府税調会長の加藤寛さん

 政府税制調査会長などを歴任し、国鉄改革や消費税導入にかかわった経済学者の加藤寛(かとう・ひろし)さんが1月30日、心不全で死去した。86歳だった。理事長を務める財団法人小原白梅育英基金によると、葬儀は故人の遺志により行わないという。

 岩手県出身。慶応大経済学部卒業後、1966年から同学部教授、90年4月から新設された同大学総合政策学部長を歴任。95年から千葉商科大学、2008年から嘉悦大学で、それぞれ学長を務めた。専門は比較経済体制論・公共経済分析論だが、各種の審議会や学会の会長を幅広くこなした。

 小泉純一郎元首相は慶大時代の教え子。中曽根康弘氏ら歴代首相のブレーンとして、自民党幹部と太いパイプを持つことで知られた。中曽根内閣では、「土光臨調」と呼ばれた第2次臨時行政調査会(第2臨調)第4部会長として、国鉄や電電公社の民営化を推進。国鉄再建監理委員も務めた。政府税調には87年から委員として入り、90年から2000年まで会長を務めた。消費税の導入や引き上げなど、税制改革論議をリードした。

PR情報
検索フォーム

注目コンテンツ

  • ショッピングえー!こんなの売ってるの?

    今日は大人のフィギュア!

  • ブック・アサヒ・コム小池真理子 父がいとおしい

    帝大出の父の遺品にアダルトビデオ

  • 【&M】きょうは、何の日?

    美人と一緒なら、毎日が特別な1日

  • 【&w】世界に一つだけの花束を贈る

    「物語を贈ろう」

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014