Site K4

June 08, 2004

海外で口にしてはいけない日本語とは何か? 決定版
[ ]

 
 先日の海外で口にしてはいけない日本語とは何か?で紹介し忘れたネタがあったり、コメントで教えてもらったネタがあるので、改良版を作ってみました。既に紹介しているネタにも新エピソードをつけてみたりしたので、前のを読んだ方も軽く目を通していただければ幸いなのです。
 
 なお、「大手小町」の「外国における日本語の立場〜私はアホ〜」スレッドからネタをけっこうパクっております(笑)。
 
 
・「エビ」=ロシア語で“女性器”
 
 これ、前回のポストでは「ユーリ=アルバチャコフ、ユーリ海老原への改名を拒否」をネタにしましたが、有名なのは「海老原少尉の自己紹介(私は女性器ハラショー!)」ネタですかね。
 他にも、「エビスビール、満州・ロシアへの輸出を企てるも大失敗」や「大戦中、その名前からエビスビールがロシア兵に大人気」なんてネタがありますよ。
 
 
・「磯野カツオ」=イタリア語で“私はチ○ポ”
 
 英語の“I am”に相当する言葉が“io sono(イォソノ)”で、イタリア語の“cazzo(カッツォ)”が男性器。ってことで、「磯野カツオ」はほぼ「私はチ○ポ」に聞こえるわけですね。
 ちなみに、1960年のローマオリンピックにおいて、ボクシング・バンタム級の日本代表として芳賀勝男さんが参加、その名前から地元っ子に熱狂的な声援を受けたらしいですよ。
 
 
・「加賀まり子」=スペイン語で“オカマのウ○コ”or“もっとウ○コしろ”
 
 まず、“caga(カガ)”は動詞cagare(大便をする)の命令形なのですよ。んで、マリコの部分を“maricon(マリコン・オカマの意味)”とすると「オカマのウ○コ」みたいなニュアンス、“mas rico”とすると「もっとウ○コしろ」みたいになるようで。
 
 
・「SEGA」=イタリア語で“オ○ニー”
 
 発音的には“セーガ”らしい。スペルはそのままで原義は「のこぎり」、転じて「男性のオナニー」を意味する俗語になったそうです。
 
 
・「もしもし」=ドイツ語で“女性器(×2)”
 
 ドイツでは、隠語で女性器のことを“ムシ”というらしいですよ。で、「もしもし」が「ムシムシ」に聞こえてドッヒャー、らしいです。
 
 
・「熊本」=スワヒリ語で“発情中の女性器”
 
 コメントで情報をいただきました。スワヒリ語で“クマ”が「女性器」、“モト”が「温かい」で、上のような意味になるそうで。ちなみに、これまたコメントでいただいた情報なのですが、熊本を中国語では「ションベン」と発音するそうで。熊本、ネタ満載だなぁ(笑)。
 
 
・「閣下」=フランス語・イタリア語・スペイン語などで“ウ○コ”
 
 とりあえず、フランス語でのスペルは“caca”、どちらかというと幼児語っぽいみたいです。他の国も似たような感じかな?これ、『シベ超』絡みで水野先生(山下閣下)がフランスに行った時のレポートで話題になっていたのになぁ。すっかり忘れていたよ。
 フランス大統領が訪日するたびに外交官らが「大統領閣下」などと言ってしまい、報道陣苦笑いってのはよくある光景らしい。
 
 
・「ちょうちょ」=スペイン語で“女性器”
 
 “chocho”が俗語で女性器らしいです。スペイン人に「日本の歌、何か歌って」と頼まれたら、「ちょうちょう」だけは避けたほうがいいかもね(笑)。ちなみに、スワヒリ語で「ちょう」は“オシッコする”だそうです。
 
 
・「ほい、さっさ」=ロシア語で“アレをしゃぶる”
 
 童謡つながりなんだけど、昔、ダークダックスがロシア公演を行った際、童謡コーナーで「えーっさ えーっさ えっさほい さっさ……」と歌ったら大爆笑だったらしいよ。
 
 
・「爺」=フランス語で“男性器”
 
 掲示板でいただいた情報なのですが、読み方は「じい」なのかな?ちょっと裏が取りきれていないですが、紹介させていただく次第。
 
 
・「ジャージ」=韓国語で“男性器”
 
 ここから韓国語3連発。このネタはコメントでいただきました。ジャージを寝間着がわりに着用している女子は特に注意。。
 
 
・「運河」=韓国語で“ウ○コ”
 
 「スエズウ○コって、どんな量だよ!」ってネタを、昔、誰かに聞いたのを思い出した。 
 
 
・「近畿」=韓国語で「女性器」
 
 ちょっと裏がとりきれなかった。KinKi Kidsはそのままの名前で活動しているっぽいのだが……
 
 
・「コーヒー」=タイ語で「やらせろ」みたいなニュアンス
 
 “コー”が「please」、“ヒー”は「女性器」で、続けていうとそんなニュアンスみたい。タイの喫茶店で、ウェイトレスさんにいきなり言ったりしないように注意。
 
 
・「キレイ」=タイ語で“ブス”
 
 こちらはコメントでいただいた情報ですが、ベトナム語でも「キレイ」=“汚い”だそうですね。東南アジアの女性を狙っている人は要注意。。
 
 
・「河野(こうの)」=スペイン語で“女性器”
 
 ここより名前シリーズ。スペインに仕事で行く河野さんは、滞在中だけ「かわの」と名乗ったりすることもあるようで。
 
 
・「こうた(孝太、浩太など)」=スウェーデン語で“どスケベな”
 
 ガンバ大阪の吉原宏太は「吉原ドスケベ」となり、なんか納得(ウソ)。
 
 
・「千賀子」=イタリア語で“私はオシッコをする”
 
 コメントでいただいた情報です。こんな和風美人系の名前が、イタリアではこんなことになってしまうとは……
 
 
・「福留」=英語で“私を犯して”
 
 “Fuck to me?”。『アメリカ横断ウルトラクイズ』で、福留アナが挑戦者に「トメさん」と呼ばせていたのは、フルネームだと現地でカマを掘られるからに違いない(適当)。
 英語系では他に「竹下」の「Take a shit!」、「麻生」の「asshole」といった政治家系ネタがありますね。
 
 
・「カルピス」=英語で「牛のオシッコ」
 
 なので、アメリカでは「カルピコウォーターって名前で売られている」ってのは有名ですよね。一応、画像もつけておきます。
 

213207_156.jpg

 

このエントリに対するコメント

kinki はkinky で変態
すなわち変態ガキと
在米の知人より伺いました。

kinki univは変態大学と。

Posted by: たなか : June 11, 2004 11:38 AM

 
オンライン辞書でひいてみたら、確かに
 
kink・y
a. (髪などが)ねじれた, 縮れた; 風変わりな; 〔話〕 (性的に)変態の.
 
となっていますね。うわ、コレは確かに変態少年!!コレも、いずれ加筆させていただきますね。情報、ありがとうございました。

Posted by: toshi : June 11, 2004 05:34 PM

韓国では『景色サイコー!』って言ったら喧嘩になるらしいですよ。
ケシキが犬の子供
サイコが英語のpsycho
とにかく、ケシキってゆうのが、すっごい悪口になるから、日本人が『あ〜景色最高!』って言うと、
”え?!なんて言った?!”ってなるみたいです^^

Posted by: yuuki : June 18, 2004 04:33 PM

 
 レスが遅れてしまって申し訳ありませんでした。
 
 英語のpsychoとの絡みで、「彩子」という名前の女の子が英語圏でからかわれる、という話は目にしたことがあったのですが、「最高」も確かにpsychoに通じるものがありますね。

 あと、「ケシキ(犬の子供)」がもの凄い悪口になっちゃうってのはちょっとビックリ。僕は一昨年、ワールドカップ見に行った時に、いろんな所で「景色いいね〜」とか言っていたような気がするのですが、現地の人には怪訝な目で見られていたのかも……

Posted by: toshi : June 21, 2004 10:30 AM

福山さんは、ずいぶん米国で苦労されたとか

Posted by: noname : July 24, 2004 02:11 AM

> 「福留」=英語で“私を犯して”
>   “Fuck to me?”。

これはありえないです。こじつけ。どう聞いてもそう聞こえないし、文法的にもおかしいです。ただ、日本語ローマ字の読み方を知らない欧米人にFukutomeを読ませると"Fuck it to me"と聞こえるように発音してしまうことがあるかも知れない。それは「ぶち込んで!」っていうような意味になります。

竹下も"Take a shit!"と聞こえるわけではなく、単にスペルが"Take shit"に似てるという点がおもしろがられてただけですね。

韓国で「景色サイコー」っていうのもネタとしてはおもしろいけど、できすぎです。犬の子供、要は英語でいうところのSon of a bitchなわけですが、それはケシキではなくケセキ、ケセッキ、ケーセッキーというような発音です。むしろ「欠席」のほうが近いかも。類語としてイーセッキがあります。「遺跡」ですね。

以上、自分の知ってる範囲でアレ?と思った部分です。

ネタとして漏れてると思ったのはなんといっても「ちょっと待って〜」ですね。これは韓国語で「チ○コとチン○を合わせましょう」っていう意味になります。合わせてどうするんだ、って話ですが。

Posted by: バキオ : August 6, 2004 12:36 AM

私は大学四年生のアメリカ人ですが、この前中国語の先生に難読の中国古典語を説明してもらうつもりで尋ねに行ったら、日本留学の経験をもつ私に面白い笑い話を聞かせてくれました。その先生の話によると、日本の「野尻(のじり)」というオプティカル関係の会社が北京に支店を開いて店頭に「野尻」と会社名をそのままの漢字で書いてある大きな看板を立てたら、現地の人々がその看板を見ては笑ったり怒ったり、とにかく黙ってはいられなかったそうです。どうも、「野尻」という漢字を目にすると、「野鶏」(すなわち「売春婦」をいう俗語)との関連で、「男娼」あたりの事を連想してしまうそうです。何たって「野」は中国語では「野原」という意味よりも「野性」の「野」の意味合いが強く、「野尻」は「ワイルドなケツ」みたいな響きなんですって。あと、「尻」の字は「臀部」全体よりも「お尻の穴」を特に意味するらしい? 「野尻」という会社名はよっぽど下品なんですねえ、言われてみれば。

Posted by: ジェイク : September 29, 2004 09:27 PM

to: noname さま
 
 福山は「fuck you」みたいな感じでしょうか?これはキツイですねー。
  
to: バキオ さま
 
 いろいろと補足・ネタ紹介などありがとうございます&うっかりしていてレスが遅れて申し訳ありませんでした。
 
 お寄せいただいた情報は、いずれ次回のこのシリーズのポストで反映させていただきますね!
 
to: ジェイク さま
 
 アメリカの方って本当ですか?僕より、ずっと日本語がお上手ですよ。すごい!!
 
 野尻、中国では「乱暴+肛門」って、確かにダイナミック&下品な名前ですね(笑)

 似たような話題では三菱自動車の「パジェロ」がスペインでは「オナニー好き」という意味の名前らしく、発売直前に急遽名前を変えた、という情報を最近目にしました。

 最近はグローバル化が進んでいるので、ある国ではオッケーな言葉が海外進出先でも使えるのか?ってのは、どんどん重要になってくるのでは?とか、改めて思った次第です。

Posted by: toshi : September 30, 2004 10:05 PM

イタリア語の乾杯がチンチン。この日本語の意味を他国の人に教えるとでかい声で「チンチ〜ン!」と言って乾杯を始める。ちなみにドイツ人にもしもしねたを教えると、人の顔を見ては「もしもし〜」と言ってくる。(笑)
下ねたはコミュニケーションをスムーズにさせる威力があるのでおもしろい。

Posted by: みかづき : November 16, 2004 03:30 AM

大変楽しく読ませていただきました。

Posted by: エビゾリ : February 22, 2005 10:02 PM

大変楽しく読ませていただきました。

Posted by: エビゾリ : February 22, 2005 10:02 PM

「私とやって」はFuck me.なので残念ながら福留さんはチトきついかと。
磯野カツオはヒット!イタリア人の友達に教えてあげたいと思います(^o^)

Posted by: minami : February 25, 2005 05:55 AM

通りすがりで読ませて頂きました。
たしか、近畿日本○ーリストも
海外では、「変態日本人..」になるので
違う言い方と聞いた気がします。

Posted by: つよ : April 11, 2005 02:34 AM

ロシアでおかしく聞こえる日本語ですが、「鞄=カバン」はロシア語では「豚」(正確にいうと、「雄豚」)です。「土曜日」の発音はロシア語の「うるさく言う=ドヨビヴァッツァ」に似ています。また、「海老」は海老原少尉の場合だけおかしく聞こえます。なぜなら、ロシア語には「yebat=エバッティ」という言葉があります。「やる」という意味です。セックスに関係ありますが、「女性器」ではありません。その言葉の語幹「yeb」は日本語の「曜日」と「海老」に少し似ています。また、土曜日と海老原少尉の場合はそれに非常に似てきます。従って、日本人は土曜日、海老原少尉、カバンをロシアでいうと笑われるかもしれません。

Posted by: サーシャ : June 20, 2005 02:33 AM

通りすがりですが大変面白かったです。
で、わたしが知っているスペイン語のスラングで「あの〜」と「ちょっと」:(南米)がありますが、「肛門」と「ペニス」の意味です。
《経験者は語る》
それと、「河野:cono」の発音はoの上に〜がついて、「コーニョ」と発音します。
スペイン語の映画を見ていると、「ケ・コーニョ」
とか「ケ・ミエルタ」とか「ケ・イホ・デ・プータ」とかを日常で良く使っているのでビックリします。
「ケ」意味は英語「what」で、「ミエルタ」は「くそ」「イホ・デ・プータ」は売春婦の息子。
やはりタガログ語(フィリピン)でもプータを使うようです。
失業者を意味する日本語?のプータローとは何の関係もないと思いますが。。。
それと、三菱の「パジェロ」の発音は「パヘロ」に近い発音です。
元はpajaが変化したもので、「麦わら」ストロー」の意味で、形から意味は想像できますね。
また、アルゼンチンとかチリでは、女性器のことをconchaというそうです。
意味は「貝殻」とか「貝」で、日本でも同じような使われたをします。
レストランで「紅茶」は「コッチャー」などと言わないようにしないと。。。


Posted by: hugo : June 29, 2005 07:09 PM

追記)後で読み返してたら、誤解を招く言葉がありました。《経験者は語る》言葉を間違えて使ったということですので。そっちのほうは、全く興味がありませんので。

Posted by: hugo : June 29, 2005 08:33 PM

>たしか、近畿日本○ーリストも
>海外では、「変態日本人..」になるので
>違う言い方と聞いた気がします。
海外では、Kintetsu International Inc.って名前にしてます。

あと、アメリカでエスプレッソとか飲んだ時に、思わず「苦ぁ〜」とか言うとヤバイかも(笑)

Posted by: 通りすがり : July 21, 2005 01:53 PM

あまり関係ないですが、
日本語のプーターローの発音と意味両方で似ているのが台湾語(閩南語)にあります。
「無頭路」と書いてポータゥロ。
で、意味も「無職」。
もしかしたら外来語なのかもしれない。

Posted by: いその : August 4, 2005 04:35 PM

ロシア語のエビは性交するの命令形です。ですから、ニュアンスとしては「やって良い」くらいでしょうか。また、韓国語ではエビは駄目という意味らしく、街中で子供が言われてたのを思い出す。

Posted by: ヘイ : August 28, 2005 07:40 PM

Posted By
toshi
Posted At
04:01 PM
Comments
19 Posted
TrackBack
154 Refered
コメントする









名前、アドレスを登録しますか?