このニュースに関連した操作メニュー
ニュース記事評価
【アメリカを読む】金融界の相次ぐ不祥事 規制強化が加速も
2012/07/23 13:39更新
この記事に関連するフォト・情報
記事本文
「私は確かに(顧客資産の)流用に手を染めた。強い罪の意識を感じている。自身のエゴが大き過ぎ、失敗を受け入れることができなかった…」
顧客資産の不正流用で逮捕された米先物取引会社ペレグリン・フィナンシャル・グループ(PFG)の創業者、ラッセル・ワセンドーフ容疑者(64)は、声明で自らの罪を懺悔(ざんげ)した。米紙ウォールストリート・ジャーナルは、「CEO(最高経営責任者)の衝撃の告白」との大見出しで、ワセンドーフ容疑者の独白を伝えた。
■CEOの衝撃告白
PFGの顧客資産流用問題が発覚したのは7月10日。米商品先物取引委員会(CFTC)は、PFGが少なくとも2010年2月から顧客資金を違法に流用し、CFTCに虚偽の書類を提出した疑いがあるとして、資金の返還などを求め、PFGとワセンドーフ容疑者を相手取り、イリノイ州の連邦地裁に訴えた。PFGは経営破綻し、即日会社精算手続きを申請したが、2億ドル(約160億円)超の資産が行方不明になっていることも分かった。
さらに衝撃を与えたのが、ワセンドーフ容疑者だ。訴追の前日に本社の駐車場で自殺を図り、未遂に終わったが、発見された遺書からは、過去20年間にわたって顧客資産を不正流用したことがつづられていた。
関連記事
記事本文の続き ワセンドーフ容疑者は連邦捜査局(FBI)に逮捕され、取り調べが続いている。米メディアも連日のように事件を報道、米国民も強い関心を寄せているが、それには事件の衝撃もさることながら、伏線がある。
米国では、やはり先物取引業者で金融大手のMFグローバル・ホールディングスが昨年10月に破綻。原因は投資したユーロ圏の国債が欧州債務危機で損失を抱え込んだためだが、顧客の預かり資産約16億ドル(約1260億円)が行方不明になったことも発覚した。
■諮問委員会を緊急招集
市場にしてみれば、その衝撃がさめやらぬうちに、またも顧客資産の流出問題でショックを受けたというわけである。
さっそく反応したのが、米議会や当局だ。CFTCの技術諮問委員会を(7月)26日に緊急招集することを決定。先物業者の顧客資産の保護の強化策について検討することになった。ロイター通信によると、CFTCのスコット・オマリア委員は、MFグローバルの問題も踏まえ、「顧客資産の盗用や不正流用を防ぐ方策が必要だ」と訴えている。
さらに共和党のチャック・グラスリー上院議員(78)は、上院農業員会が来月(8月)1日に開く会合で、PFGの不祥事について協議するよう要請した。もともとこの会合では、MFグローバルの問題を話し合う予定だったが、焦点をPFGにも広げ、当局の監督実態を精査するべきだとグラスリー氏は主張している。
顧客資産の流出問題は日本でも最近大問題になった。今年2月に表面化したAIJ投資顧問の年金資産運用による巨額損失問題がそれで、企業から受託した年金約1500億円の大半が消失したとされている。
■「ボルカー・ルール」再燃
日米で相次ぐ顧客資産流出問題は、世界的な金融規制の強化の論議に結びつく可能性がある。ただでさえ、金融界は不祥事が続出している。ロンドン銀行間金利(LIBOR=ライボー)の不正操作問題に加え、マネーロンダリング(資金洗浄)対策を怠った英銀HSBC、さらには米銀JPモルガン・チェースで発覚した損失隠し疑惑など、挙げれば枚挙にいとまがない。金融界は、行き過ぎた金融規制はマネーの循環を滞らせ、景気を押し下げると訴えてきたが、こうした主張も、続出する不祥事の前にかすみがちだ。いっこうに沈静化しない欧州債務危機で、金融システム不安が高まっていることも大きい。
オバマ政権は「ボルカー・ルール」と呼ばれる新たな金融規制を導入する準備を進めている。金融界に後押しされた各国の当局の反発を買って今は先送りされているが、皮肉なことにウォール街の失態で再び導入論議が加速するかもしれない。
(ワシントン支局 柿内公輔(かきうち・こうすけ)/SANKEI EXPRESS)
広告
話題のニュース
ニュース記事ランキングの一覧
タイトル | 更新日付 | 補足情報 |
---|---|---|
北朝鮮紙「重大な決心」 核実験の構え強調 | 02/01 16:02 | |
参院代表質問、各党の立ち位置 憲法改正やアベ… | 02/01 22:57 | |
AKB峯岸みなみ“丸刈り謝罪”の波紋…ネット… | 02/01 21:24 | |
内柴被告判決詳報(下)「性欲のためだけに姦淫… | 02/01 13:11 | |
AKB総支配人「峯岸は取り乱すことなくハサミ… | 02/02 17:31 | |
クリントン長官退任へ、外交の顔で人気維持 次… | 02/01 19:34 | |
内柴被告判決詳報(中)「女子部員演技は不可能… | 02/01 12:27 |
このニュースのブログエントリ
イザ!ブログ
-
小沢氏「米国の意のままだ」・・・だって怖いん…
- [政経裏表から改題 山香の政治経済…]
- 小沢氏「米国の意のままだ」 政府のオスプレイ対応に 配信元: 2012/07/26 14:20 更…
yamagaさん
-
実質GDPはデフレ容認
- [三つの視点]
- 内閣府GDP統計 http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html GDPドル換算めいもくGD…
Philosophiaさん