怒りのメゾフォルテ

娘を奪われました。二度と帰ってきません。奪った人たちの対応に怒りが募ります。

1月29日 市教委に任せたけれど・・・ 3<山川先生、卒業アルバム>

2013-01-29 10:34:21 | 私のつぶやき
1/25期限の市の和解文回答書  を持って1/23に弔問したいとの市教委の電話に、
1/23は先約(N刑事)がありますとお断りした。

それで月命日からは遅れたが、昨日1/28晩が市教委の弔問となった。


*****
先月同様に、今月も、私と教育長との激しいバトルトーク
その売り言葉に買い言葉の論戦に、
宮崎教育課長と主人が、二人の論戦?をフォローするという形。

先月は、私の抗議を最後まで聞かず、
 「それは違うな。」 
と何度も私の言葉を遮って、教育長が話し出す。
子どものような不毛なことを言い争っていることを自覚しつつ、私も負けない

私が言い争っている相手は、
校長も経験した行政トップの教育長である。
教育長の資質として、先に冷静になるのは、彼の役割だ。

先月は教育長の「お互いどちらも水掛け論だ。」で、バトルトークは納まった。

しかし昨晩は、どんどんお互い語気が強くなり、
私: 「 (先生が生徒を叱るように)私を怒らないで下さい! 」 で、
バトルトークは納まった。



*****
昨日のバトルトークの内容は、大きく(若者言葉ではざっくりと?)2点

今月市教委の弔問に同席させる約束をした、山川先生の不在の件と、

市教委に任せた卒業アルバムの件。



*****<山川先生の件>
宮崎課長の回答書の説明を終え、山川先生の姿も不在説明も無い事に、

私:「 私が山川先生の弔問にこだわっているのは、

最後の花菜文庫書籍選定を3月寄贈までに、山川先生に相談したいからです。

2010年12/18文庫寄贈に際し、
「(お母さんより)私の方が中学生の読みたい本は知ってます!」と言った山川先生。
二人で意見を戦わせながら、決定していった文庫書籍。
書籍選定なら、図書館司書に頼めと言う教育長。

私: 「  それではダメなんです!

事故で娘を亡くした母親の私と、娘と同じボートに乗船し自分も命の危険を感じた山川先生。

その二人が選定した本だから、花菜文庫の書籍として、

                 意味があるんです!!



相変らず、
山川にはここに来るのは無理だと、山川先生に配慮しているように、
山川先生を強く誘えない理由を、山川先生異動から2年近く言い続ける教育長。

意地悪な見方をすれば、教育委員会が、

うちに山川先生が来る不都合を隠しているかのように・・



*****<卒業アルバムの件>

私:「 アルバムに、花菜の写真掲載拒否をしたら、
章南中は、保護者会で検討して、在籍した娘の名前まで簡単に消そうとしています


私は、命の重さを重視した動き を、
生徒にもPTAからも出させなかった章南中に、失望しています



教育長:「 事故後の保護者説明会で、激しく学校を非難したPTA

(その姿を見た私には)PTAから、(この2年7ヶ月)何も声が出てこなかったのが不思議だ。



どうやら市教委の指示は、

章南中に、PTA役員会でアルバム検討をすることで終わっていた。

事故で亡くなった生徒の写真も名前も掲載しない顛末は、知りもしなかった・・



アルバムの娘の写真と名前掲載の重要性を強調しつつ、

 「今からでも間に合うかな?」と心配する市教委。 




  だから8月から、私達は、問題にしているのに・・    今更慌てている・・     


          常識のない章南中に全て任せるから・・
ジャンル:
ウェブログ
キーワード
卒業アルバム 教育委員会 図書館司書
コメント (31) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く
Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« 1月27日 両手い... | トップ | 1月30日 両手い... »

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (。)
2013-01-29 19:18:02


あなたのアルバムではない。
大丈夫? (母)
2013-01-29 20:30:49
卒業アルバムは娘の3か月の在席証明です。
当然の権利です。

。さんに、そんなことを言う権利はありません。
間に合います (私も母)
2013-01-29 21:07:23
今からでも間に合うかな?何が?
生徒に渡すのが?印刷のやり直し?
間に合わなくても良いのに。どうせ卒業
して制服見せに学校来るんだから。
その時渡せばよい事。花菜さんのを載せない
事がおかしい。卒業式もご親切に友達が
返事してくれるなら、返事と卒業証書貰う
時に遺影写真も持ってもらえば良いのでしょうか。
本当に章南中残念ですね。
Unknown (同級生親)
2013-01-30 00:10:23
久しぶりにコメント書きます。
不思議なのですが...
今までに、(私達)同級生の親に卒業アルバムに関しても卒業式に関しても、話し合いやアンケートはありませんでしたよ。学校とPTA委員との間だけの事なのでしょうか?
同級生も親も、卒業式やアルバムに関しては何も知らないのが現状です。
私は、事故の事も 何らかの形で アルバム記載を望んでますし、大切な同級生の花菜さんと一緒に卒業して欲しいと思っています。
いつも見てます (はな)
2013-01-30 00:19:15
。さんは、お子さんいますか?自分の子供が自分より先に亡くなる辛さ分かりますか? たぶん分からないので今までのような発言をされるんですよね。花菜ちゃんは3ヶ月だけれど、みんなと同じように毎日学校へ通い、みんなと同じ時間を過ごしていたんです。本当ならばみんなと一緒に卒業もしているはずなのに、学校のせいで、その当たり前のことができない西野さんの辛さ分かりますか?西野さんは学校のせいで人生めちゃくちゃにされたと思います。親にとって子供は何よりも大切です。自分の命よりも大切です。 U+A0西野さんは大切な花菜ちゃんのために卒業アルバムに西野さんの思いを詰め込む権利は当然あると思います。
Unknown (やまだゆみこ)
2013-01-30 08:35:15
たとえ数か月でも、間違いなく同じ中学に入学し、机を並べた友達の写真の掲載を望まない生徒が本当にいるとしたら、それはひとえに学校の生徒たちへの事後対応やメンタルケアに問題があったということ。事故で突然いなくなってしまった友達を、永遠に忘れないという純粋な気持ちは、同級生の心に絶対にあるはずと信じたいです。どうか同級生やその親御さんから、そういう声があがりますように。
はなさんへ (。)
2013-01-30 20:44:41



私はかなの同級生です。

かなのことも解らないくせにゆわないでください。

かなのことも考えてほしい。
今かなは笑顔でいるとおもいますか?
Unknown (。)
2013-01-30 20:46:26
載せるとか載せないとか矛盾しすぎです。

あなたの強引なせいで章南中はぐちゃくちゃ
大丈夫? (母)
2013-01-30 21:24:04
。さんへ
花菜の同級生なら、事故について何もせず、もっと花菜のために再発防止とか、いのちの大切さに動いて欲しかったです。
花菜はそんな同級生と一緒のアルバムなんか望んでいません。

あなたは花菜の何を知っているというのでしょうか?
あなたは花菜に何をしてくれたというのでしょうか?
ありがとうございます (母)
2013-01-30 21:35:52
私も母さん、同級生親さん、はなさん、やまだゆみこさんへ
1/30今日、花菜の同級生のお母さんが今晩のPTA役員会に行く前に弔問に来てくれました。
アルバム掲載に反対するのは、一部の生徒と親のようです。
私は残り多くの心ある生徒さん、親御さんの冷静な判断に任せたいです。

いつもコメントをありがとうございます。
お母様へ (私も母)
2013-01-30 22:13:47
書き込みしない人も、あの日の事
私の周りは忘れていません。
新聞も、みんな見ています。
世間は狭いです。私の子供は
岡崎の学校なので、何かと章南は
有名で・・・今日も、アルバムの
話が友達の間ででたそうです。
私は、お父様お母様の気持ちに
学校、PTAに心が有れば答えて
もらえると思いたいです。
Unknown (。)
2013-01-31 07:02:02
かなの誕ぷれあげてます。
本の貸し借りしてます。
かなを笑顔にしてます。
かなのニックネームを男子と笑いながら楽しく作りました。



載せるとか載せないとか矛盾しすぎです。

Unknown (。)
2013-01-31 07:02:03
かなの誕ぷれあげてます。
本の貸し借りしてます。
かなを笑顔にしてます。
かなのニックネームを男子と笑いながら楽しく作りました。



載せるとか載せないとか矛盾しすぎです。

(。)へ (私も母)
2013-01-31 09:58:01
あなたのコメントが理解不明です
「載せるとか載せないとか矛盾しすぎ」
少し文章力がたりないかな〜
もう少し言葉の意味を理解してね。
あなたは事故が起きてから新聞見てるかな?
章南中がぐちゃぐちゃはね〜最初に
事故を隠したり嘘の証言した元校長
と教育課だよ。そして今の校長の態度
ですよ。心から誠意をもって両親の意見
8月から聞けばここまでにならなかったよ。
あなたも高校に行くのなら早いけど
電子手帳を今からでも親に買って貰いなさい。
言葉の意味を勉強した方が良いですよ。
Unknown (。)
2013-01-31 13:38:01
子供だからって馬鹿にしすぎじゃないですか?

電子辞書?そんなんいりませんけど、


前のblogを見たりすると『卒アルにかなを載せたら訴える』っていってたのに今は『事故を隠してる』ってゆってるんですよ。矛盾しすぎです。


あなたも章南のことわかってなさすぎ。
いい先生ばっかですけど。
私も母さんへ (。)
2013-01-31 14:08:24
逆に聞きます。


あなたは章南の何を知ってるんですか?
Unknown (ピカチュウ)
2013-01-31 15:47:28
。さんに賛成です!!
(。) (私も母)
2013-01-31 16:20:05
馬鹿にしてません。あら、要らないの?電子辞書?
高校行かないのかな?ごめんなさい。行くと思って。
ぐちゃぐちゃは、上記で説明の為省略。良い先生
ばかりなら良いじゃないですか。私は教師の事は
言ってません。章南の何を知っている?
何を聞きたいかな〜?
私も母さんへ (。)
2013-01-31 16:45:07



私はあなたより頭いい自信があります。

だって子供相手にそんなにむきになりますか?

笑えますわー。
私も母さんへ (。)
2013-01-31 16:54:57



新聞見ただけで学校をせめるのはよくない。

(。) (私も母)
2013-01-31 17:43:21
あなた頭良くないですよ。
可哀想な子だな〜また
文章力なく、全然違うこと
答えてる。

(。) (私も母)
2013-01-31 17:46:08
あなたの文章力について行けませんさよなら。
私も母さんへ (。)
2013-01-31 17:48:12


あれ?

にげたんですね。

中学生にまけるから。
Unknown (嫌われた同級生の親)
2013-01-31 17:50:41
「はっきりいって大嫌いな同級生」が60人も
卒業アルバムに写っちゃうんですけど、
それでも西野さんはアルバム要るんですか?

最近の西野さんの「復讐」は度が過ぎているように
思えます。


 
Unknown (ピカチュウ)
2013-01-31 18:01:26
西野さんそのblogに何を求めてるんですか?同情ですか?
大丈夫? (母)
2013-01-31 21:30:42
。さん、嫌われ同級生の親さん、ピカチュウさんへ
私のブログは皆さんのお悩み相談室ではありません。
花菜のために、同級生がしてくれたことは、
一時的な仲間内の満足感です。
句読点の「。」と一緒でそれで完結しています。
あなた達同級生は、生きています。幸せです。
花菜のいのちの重さを真剣に考えるなら、
句読点の「、」のように、二度と悲劇を起こさない、あなた達が大人になっても続いていく取組みができたはずです。
例えば戦争や震災で、いのちを亡くした方たちの事を思うのは大切ですが、教訓として、実際の対策を考えて欲しかったです。

そんな幼い考え方しかできない同級生を育てたのは、学校と親御さんの恥です。

ひいては、そういう教育しかできなかった章南中の『罪』です!
ありがとうございます (母)
2013-01-31 21:39:47
私も親さんへ、
いつもコメントをありがとうございます。
今晩、卒業アルバムの件で、章南中と市教委幹部が来ました。
広い視野で事故を捉えず、自分たちの保身のようなアルバム案でした。
章南中の「罪」とコメントしましたが、うなづける結果でした。
このあたりでやめましょう (あや)
2013-01-31 21:43:17
(。)さん

同級生で誕プレあげるぐらいの仲なら、堂々と直接自宅に行って顔を合わせて言いたいことを言いなさい。

本当の友達だったら、できるはずです。

私には友達を装ったブログ荒らしに見えます。

お母さんが、あなたの書き込みにむきになられるのは、そうでもしないと心が折れそうなほど、悲しみが深いということです。

心の痛みのわかる人になってください。

ピカチュウさんもです。
気持はわかるけど (さすらい)
2013-01-31 22:05:46
お母さんの悲しみは理解できるけど、
それとこれ、、いや、
悲しみ、
かなのこと、
友達、同級生、
学校、
思い出、
恨み、
人それぞれに、それぞれなんだし、
すべてかなの歩んだ道を「悲しみ」だけで
覆い尽くそうとするのは困ったものです
 
かなのことを、事故の悲しみ恐怖感以外の思い出とともにしまっている友達や周囲の人もいることを
お母さんは理解すべきです。
お母さんのお気持ちは理解できるけど、
同じ気持ちでかなのことを思っているのではないことを
一人ひとりがしるべきです

「かなのことを、こう思いなさい」と強要するかのごとく
いろいろ無理難題をおしつければ、
学校関係者のみならず、
友人仲間からもかなのことを忘れようとする気持ちが
働くでしょう
そのことは、想像するだけでも残念です
Unknown (嫌われた同級生の親)
2013-02-01 00:26:27
>そんな幼い考え方しかできない同級生を育てたのは、学校と親御さんの恥です。

 西野さんのこの意見はごもっともです。
死にたいくらい恥ずかしく、自分を育ててくれた
親や周りの人を否定されたみたいで悲しいです。
 「そっとしてあげたほうが良かれ」と思ったことが
仇となりました。
 あと子供と一緒に告別式で流した涙は
「なんだったんだろう?」と寂しくなりません。

 私は花菜さんのことは嫌いじゃないので
大丈夫なのですが、60人もの大嫌いな同級生が
写っている卒業アルバムで
西野さんは本当に大丈夫なのですか?         
        
        すみませんでした

    
この人はダメ (精神科医)
2013-02-01 01:09:25
西野さんに何言ってもダメ
つまり、ご自分と同化できない周囲は
すべて醜いものという考え方になっています
一種のPTSDです
なだめて、つつけば喜んでくれますが
常識を訴えても、気に入られなければ
常識ある側が無意味な行動をとったことになります。
残念ですが仕方ないです。一種の心の病から抜け出れないのです。
周囲や関係者も無視を強いたら反発をかう元となりますが、
無意味にすり寄った態度をとってもお互いに何も解決にはなりません。
そこを理解して接してあげたらいいと思います。
 
こんなことの繰り返しでは、西野さん自身が
いつかは孤立を深め苦しむこととなりますが
今のお気持ちも、時間とともに次第に萎えてくるはずです。
お互いにヤケを起こさない範囲で見守ってゆけばよいのではないでしょうか
また、西野さんが問題の矛先を直接関係する敵対者に向けているのは感心しません。
こうした事件事故は、ある程度法的根拠で処分を受けるとともに、当事者が保護されることも事実です。
過度な悪態は、威力業務妨害や名誉毀損といった法的処分の対象となります。
同情は、時間とともにいずれ萎えてきます。
こうしたことをご理解の上、双方が適切に対処されることを期待しています。

コメントを投稿


コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL

あわせて読む