もう16時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

Sony Cyber-shot DSC-RX1 Part9

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 03:42:12.31 ID:khu7XV1h0
世界初、35mmフルサイズCMOSイメージセンサー搭載コンパクトデジタルスチルカメラ“Cyber-shot”最上位機種

■製品情報
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX1/
http://www.sony.jp/cyber-shot/1hand-fullsize/index.html

■カタログ
http://www.sony.jp/products/catalog/DSC_news.pdf

■撮影サンプル
http://www.sony.jp/cyber-shot/lineup/DSC-RX1_photo-sample.html

■特徴
・35mmフルサイズ有効約2430万画素“Exmor”CMOSイメージセンサー
・カールツァイス「ゾナーT*」35mm F2 大口径単焦点レンズ
・ISO感度領域 50-102400
・最高シャッター速度 1/2,000秒(レンズシャッター)
・画像処理エンジン“BIONZ”
・AVCHD Ver. 2.0準拠の60pフルハイビジョン動画撮影
・マグネシウム筐体
・3.0型、約122.9万ドット高輝度・高精細ディスプレイ
・外形寸法:約113.3×65.4×69.6mm、質量:約482g(バッテリー、メモリースティックデュオを含む)
・OVF/EVFをアクセサリとして用意

■レビュー・紹介記事
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120912_558920.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1209/12/news011.html

■前スレ
Sony Cyber-shot DSC-RX1 Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1354766074/

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 09:59:10.08 ID:3l+SpoPy0
このカメラ、フード着けると
バランス的にOVFかEVFがクッソ欲しくなるねw
恐ろしいトラップだw

今まであの例の安いモドキ着けてたんだけど、
外したら、むしろもうそのスタイルが
一番可愛いとさえ思えるようになったw
俺はもう保護フィルターのみで参りますよ・・・・
お金ないしねw MacBook Pro Retina欲しいの〜

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:29:41.21 ID:U9EOe8h70
ミノックスでツアイスに目覚めたと言い張ってる人いるけど、
自分はかなりミノックス集めたりしてたけど、コンプランとかが普通で
ツアイスのは見たことないんだけど?そもそもがゲルツ起源だし。
コンプランは、アサカメのテストの歴代1位の1000本を超える中心解像力だったはず。


で、本題のRX1だけど、これレンズ構成図みてないけど、後ろ玉は
凹メニスカスのテレコンバータ式なんじゃないのかな?
元々は、20ミリぐらいの広角レンズを焦点を引き伸ばしてるっていう。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:36:50.55 ID:U9EOe8h70
とかく荒れがちなココだから即座にggrkとかっていう罵声が飛ぶかと思い
構成図ggたけど、コレ、構成図が非公開ってので有名なんだねw

おそらくゾナーじゃないんだと思うんだけど。969は名前がゾナーだから
レンズ構成もゾナーって思ったの?

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 10:54:27.96 ID:WoPNb5HD0
>>964
販売開始時にソニーストアに展示してあったフルサイズセンサーがやたら目立つやつでしょ?
レンズも切ってるのなら明日CP+行きたいんだけど。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 11:59:31.04 ID:oAXE9cErO
レンズ本体は分解してない

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 12:14:38.76 ID:Sn6aKChM0
>>971
コンプランはF3.5なんだが。F3.5のレンズはたとえ無収差でも400本/mmがやっとなんだがね。
1000本/mmを越える解像力は、無収差でもF1.4より明るくないとね。
この辺は反比例の関係なんで覚えやすい、F1.0で1400本/mm、F5.6で256本/mmくらい、とか。

さすがSONYのスレ。www


MinoxBは1966年3月号アサヒカメラニューフェース診断室 第105回 ヤシカアトロン に同道している。
この時のテスト結果は、中心が最良となるピント面で、中心が325本/mm、平均が146本/mmマイナス、
画面全体が平均的に最良となるピント面で、中心が290本/mm、平均が161本/mmマイナス。

Minoxの誕生のいきさつについては、アサヒカメラ1968年2月号243ページからの
「ミノックス、その誕生秘話」 宮部 甫・金井 浩 両氏の記事がある。素晴らしいものだ。

MinoxCは1970年9月号アサヒカメラニューフェース診断室 第159図(← 原文のまま) がある。
テスト結果は画面中心が最良となるピント面で、画面中心が205本/mm、平均が177本/mm、
画面全体が平均的に最良となるピント面で、中心が183本/mm、平均が186本/mm。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 12:18:50.45 ID:U9EOe8h70
なんだそりゃーwww

開放F値で解像力の限界が決まってるのかー
だったら工業用レンズには1000本超えるのいくらでもあるのをどうやって説明ーww

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 12:20:36.68 ID:U9EOe8h70
顕微鏡用レンズだってあるし、とにかく開放F値から理論値が決まるってのは
何を根拠に言ってるんだよwww

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 14:05:06.16 ID:Tm1l43Ce0
次スレはよ

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 15:09:55.88 ID:U9EOe8h70
おーぃ、開放f値で解像力が上がるって珍説の根拠。早う!!!

キャノンの駄レンズ0.95とか、ノクチの1.0とか、さぞかしすごいんだろうなーwwww

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/02(土) 15:30:01.21 ID:Zsp5P3Tyi
収差のない理想光学系では、有口径が大きいほど分解能が上がる。
これ光学の基礎。ドーズの限界でggr

しかし現実の光学系からは収差を無くすことはできない。
Fを暗くすればするほど、諸収差の影響は緩和される。(一部の収差は緩和されない)
だから現実の光学系では、開放よりちょっと絞ったあたりが一番分解能が高まる。

小さいレンズほど理想光学系に近いものをつくれるから、フルサイズよりAPS-C,さらにはM43、1インチ、コンデジのほうが、開放に近いところで分解能が最も高まる光学系を作りやすい。

ただそれだけ。

242 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)