寄稿記事「子どものスマホ利用について、親が知っておくべきこと」裏話

 こんにちは、@reynotchです。
 
 久しぶりに寄稿させていただきましたので、ご紹介がてら、裏話をお届けします。
 
 ちなみに、寄稿した記事はこちらです。
 
子どものスマホ利用について、親が知っておくべきこと~前編 | ファミリーマネジメントジャーナル
今回、「こどもや家族を守るセキュリティのお話」という内容で寄稿のご依頼をいただきました。ちょうど最近、子どものスマートフォン事情について気になることがありましたので、今回の寄稿では「スマートフォンとセキュリティ」について書いてみたいと思います。


 ご依頼は昨年の10月27日、TwitterのDMでいただきました。ご依頼くださったのは、ファミリーマネジメントジャーナルのメンバーのお一人、Gmomさん
 
 DMなのでここでは引用はしませんが、とてもご丁寧で思いのこもったご依頼でした。その一端は下記のエントリでも伺えます。
  
Gadget Mom
この企画が立ち上がった時、寄稿を誰にお願いするか、私の頭の中ではすっかり決まっていました。それは 『I believe in technology』 の@reynotchさん。


 このような思いのこもったご依頼を誰が断れるでしょう。
 
 すぐにお引き受けさせていただきました。
 

 その後、記事を書き始めたのは12月9日だったのですが、ちょっとした問題が起こります。

 
 「やべぇ、長くなる…」
 

 ご依頼では

 「だいたい2,000字程度で」
 
 と言われていたのに、初稿が上がった時点での文字数が15,000字…。
 
 
 2,000文字に対して15,000文字  オロオロ(( ( ̄_ ̄;)(; ̄_ ̄) ))オロオロ

 
 「なんて無計画なんだ、私はっ」と自らを罵りつつもどうすることもできず、結局Gmomさんに泣きついたところ、2日に分けて2記事でOKとのこと。最終的には、2回で計7,500字ほどとなりました。これでもかなりオーバーですね…。
 
 ってなわけで、本日公開の記事は前編です。
 
 後編は1月11日公開ですので、よかったらそちらもよろしくお願いします。

子どものスマホ利用について、親が知っておくべきこと~後編 | ファミリーマネジメントジャーナル



ファミリーマネジメントジャーナル | みんなで”かぞく”をそだてよう



関連記事


『寄稿のススメ』 2年間で寄稿記事532本書いたことでわかったこと : I believe in technology
この1月に始めたばかりの私が言うのも何ですが、もしブログを始めようかどうか、迷っておいでであれば、すぐにでも開設することをお勧めします。こちらでも書きましたが、有名どころのブログサービスを使えばすぐにでも開設できます。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...


               

トラックバック:


<<前の記事へ 次の記事へ>>