Windows8でKTV-FSUSB2+TVTest+TvRockで視聴・録画[Vol.2] [TVチューナー]
ダウンロードしたZIPファイルは解凍してください。
では、ドライバのインストールから実施します。
USBにKTV-FSUSB2を接続します。
コントロールパネルを開きます。開いたらデバイスマネージャーを開きます。

ISDB-T Full Segment Deviceが正しく動作できていない状態になっています。

ISDB-T Full Segment Deviceを右クリックして、ドライバーソフトウェアの更新を選びます。

コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します(R)を選びます。

参照をクリックします。

解凍したフォルダ(FSUSB2N-drv)を選び、OKをクリックします。

次へをクリックします。

あーーー。失敗です。閉じるをクリックします。
そうなんです。デジタル署名情報が無いと、正しくインストールできないのです。
(ここまでやっちゃいました? ごめんなさい)

デジタル署名の無いドライバをインストールするには、以下の2つの手順が必要です。
①テストモードへの移行
②ドライバー署名の強制のを無効化
では、テストモードに移行します。コマンドプロンプトを管理者で開いてコマンドを投入します。
(左下にマウスを移動すると、小さなスタート画面が表示されるので、その画面で右クリックしてコマンドプロンプト(管理者)を選びます)
bcdedit /set TESTSIGNING ON

ファイル名を指定して実行を開きます。
(左下にマウスを移動すると、小さなスタート画面が表示されるので、その画面で右クリックしてファイル名を指定して実行を選びます)
以下のコマンドを入力して、OKをクリックします。
shutdown.exe /r /o /f /t 0

オプションの選択画面が表示されたら、トラブルシューティングを選びます。
トラブルシューティング画面から詳細オプションを選びます。
詳細オプション画面からスタートアップ設定を選びます。
スタートアップ設定画面から再起動をクリックします。
スタートアップ設定画面から7を入力します。
7は「7)ドライバー署名の強制を無効にする」です。
Windows8が起動したら、先ほどと同じようにコントロールパネルからデバイスマネージャーを選び、ISDB-T Full Segment Deviceを右クリックして、ドライバーソフトウェアの更新を選びます。

コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します(R)を選びます。

参照をクリックします。

解凍したフォルダ(FSUSB2N-drv)を選び、OKをクリックします。

次へをクリックします。

このドライバーソフトウェアをインストールします(I)を選びます。

インストールが始まりますので、しばらく待ちます。

インストールが完了したら、閉じるをクリックします。

デバイスマネージャーで正常な状態になっていることを確認します。

テストモードを解除します。コマンドプロンプトを管理者で開いてコマンドを投入します。
bcdedit /set TESTSIGNING OFF

ドライバー署名の強制を無効にするを解除するため、PCを再起動します。
これでドライバーのインストールは完了です。
次回もお楽しみに!!
では、ドライバのインストールから実施します。
USBにKTV-FSUSB2を接続します。
コントロールパネルを開きます。開いたらデバイスマネージャーを開きます。
ISDB-T Full Segment Deviceが正しく動作できていない状態になっています。
ISDB-T Full Segment Deviceを右クリックして、ドライバーソフトウェアの更新を選びます。
コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します(R)を選びます。
参照をクリックします。
解凍したフォルダ(FSUSB2N-drv)を選び、OKをクリックします。
次へをクリックします。

あーーー。失敗です。閉じるをクリックします。
そうなんです。デジタル署名情報が無いと、正しくインストールできないのです。
(ここまでやっちゃいました? ごめんなさい)
デジタル署名の無いドライバをインストールするには、以下の2つの手順が必要です。
①テストモードへの移行
②ドライバー署名の強制のを無効化
では、テストモードに移行します。コマンドプロンプトを管理者で開いてコマンドを投入します。
(左下にマウスを移動すると、小さなスタート画面が表示されるので、その画面で右クリックしてコマンドプロンプト(管理者)を選びます)
bcdedit /set TESTSIGNING ON
ファイル名を指定して実行を開きます。
(左下にマウスを移動すると、小さなスタート画面が表示されるので、その画面で右クリックしてファイル名を指定して実行を選びます)
以下のコマンドを入力して、OKをクリックします。
shutdown.exe /r /o /f /t 0
オプションの選択画面が表示されたら、トラブルシューティングを選びます。
トラブルシューティング画面から詳細オプションを選びます。
詳細オプション画面からスタートアップ設定を選びます。
スタートアップ設定画面から再起動をクリックします。
スタートアップ設定画面から7を入力します。
7は「7)ドライバー署名の強制を無効にする」です。
Windows8が起動したら、先ほどと同じようにコントロールパネルからデバイスマネージャーを選び、ISDB-T Full Segment Deviceを右クリックして、ドライバーソフトウェアの更新を選びます。
コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します(R)を選びます。
参照をクリックします。
解凍したフォルダ(FSUSB2N-drv)を選び、OKをクリックします。
次へをクリックします。
このドライバーソフトウェアをインストールします(I)を選びます。
インストールが始まりますので、しばらく待ちます。
インストールが完了したら、閉じるをクリックします。
デバイスマネージャーで正常な状態になっていることを確認します。
テストモードを解除します。コマンドプロンプトを管理者で開いてコマンドを投入します。
bcdedit /set TESTSIGNING OFF

ドライバー署名の強制を無効にするを解除するため、PCを再起動します。
これでドライバーのインストールは完了です。
次回もお楽しみに!!
7時代にお世話になったものです。
8になって、再度お世話になっているのですが、コマンドプロンプトのところでつまづいています。
プロンプトを管理者で実行し、
bcdedit /set TESTSIGNING ON
を入れると
要素データを設定中にエラーが発生しました。
この値はセキュア ブート ポリシーによって保護されているため、変更または削除できません。
と出てきてしまいます。
何か手順を誤ったんでしょうか…教えていただけたら幸いです;;
by とんとん (2013-01-24 17:34)
<セキュアブートを無効にする方法>
http://homepage2.nifty.com/nonnon/Chinamini/win8/win8-h016.html
この方法でうまくいく?
by assimane (2013-01-25 00:00)
ありがとうございます!
セキュアブートは無効にできました!
拾ってきたドライバをインストールする際に、問題が発生したみたいで
ISDB-T DTV Tuner KTV-FSUSB2
のサードパーティのINFにデジタル署名情報が含まれていません。
と…手順にミスがあったんでしょうか…。
度々申し訳ありません。
by とんとん (2013-01-25 10:29)
セキュアブードを無効にしたあと、つまづいていた部分で、起動時にF8キーで無効化したところ、手順の全てが正常に整いました。
わかりやすい説明で、とても感謝しています。
ありがとうございました。
by とんとん (2013-01-25 11:45)