Windows8でKTV-FSUSB2+TVTest+TvRockで視聴・録画[Vol.4] [TVチューナー]
TVTestで視聴できるようになったので、RecTestとTVRockで録画できるようにします。
RecTestのup0470.zipを解凍したup0470フォルダにあるRecTest.exeを選択し、TVTestフォルダにコピーします。

コピーしたRecTest.exeをダブルクリックで起動します。

起動すると、右下に細長い画面が表示されます。

先頭に白い部分で右クリックし、設定をクリックします。

ドライバーが空白になっています。

ドライバの参照ボタンをクリックして、C:\TVTest\BonDriver_FSUSB2N.dllを設定します。

左ペインの録画をクリックします。

保存先フォルダの参照ボタンをクリックして、C:\TVTest\Videoを設定します。OKをクリックします。

TVRockOnTVTestのup0749.zipを解凍したup0749フォルダにあるTVRockOnTVTest.tvtpを選択します。

TVTestフォルダにあるPluginフォルダにコピーします。

次にTVRockのup0699.zipを解凍したup0699フォルダにあるTvRock09u2フォルダにあるDTune.batとtvrock.exeを選択します。

2ファイルをTVTestフォルダにコピーします。

DTune.batをダブルクリックで起動します。

設定を開始するので、OKをクリックします。

1チューナーを確認して、次へをクリックします。

デフォルトから設定を変更します。

視聴・録画アプリケーションがあるフォルダ:C:\TVTest
実行アプリ名(視聴用):TVTest.exe
オプション:/d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID A
実行アプリ(録画用):RecTest.exe
オプション:/tvrock /d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID A
録画先フォルダ指定:C:\TVTest\Video
上記を設定して、次へをクリックします。

次へをクリックします。

地上波チャンネル設定では、一旦すべてを選択し、削除をクリックします。

削除ができたら、視聴地域チャンネル一覧をクリックします。

地上波、東京、東京に設定してからこのチャンネルを設定をクリックします。

次へをクリックします。

次へをクリックします。

OKをクリックします。

番組情報取得が始まります。30分ぐらいかかります。

次へをクリックします。

次へをクリックします。

アクセスを許可するをクリックします。

終了をクリックします。

TVRockの設定を行います。TVRockで右クリックして、設定をクリックします。

システム設定タブをクリックします。

以下の項目を設定変更します。
メニュー・チャンネルリスト欄で「チャンネルリストから予約可能に」にチェックを入れます。
TvRock作業フォルダにC:\TVTest\Tempと入力します。
ムービーフォルダにC:\TVTest\Videoと入力します。
タスクスケジューラ欄にアカウントとパスワードを設定します。
コンピュータの設定欄で「TvRock内部時計を放送波時刻に合わせる」にチェックを入れます。

設定したらインテリジェントタブをクリックします。

以下の項目を設定変更します。
番組表サイトをhttp://127.0.0.1:8969/nobody/に変更します。
TvRock番組表でBasic認証にチェックを入れます。
ユーザ名とパスワードを設定します。
OKをクリックします。

これですべての設定が完了です。
ブラウザからhttp://127.0.0.1:8969/nobody/にアクセスしてみてください。
番組表が表示されます。
次回もお楽しみに!!
RecTestのup0470.zipを解凍したup0470フォルダにあるRecTest.exeを選択し、TVTestフォルダにコピーします。
コピーしたRecTest.exeをダブルクリックで起動します。
起動すると、右下に細長い画面が表示されます。
先頭に白い部分で右クリックし、設定をクリックします。
ドライバーが空白になっています。
ドライバの参照ボタンをクリックして、C:\TVTest\BonDriver_FSUSB2N.dllを設定します。
左ペインの録画をクリックします。
保存先フォルダの参照ボタンをクリックして、C:\TVTest\Videoを設定します。OKをクリックします。
TVRockOnTVTestのup0749.zipを解凍したup0749フォルダにあるTVRockOnTVTest.tvtpを選択します。
TVTestフォルダにあるPluginフォルダにコピーします。
次にTVRockのup0699.zipを解凍したup0699フォルダにあるTvRock09u2フォルダにあるDTune.batとtvrock.exeを選択します。
2ファイルをTVTestフォルダにコピーします。
DTune.batをダブルクリックで起動します。
設定を開始するので、OKをクリックします。
1チューナーを確認して、次へをクリックします。
デフォルトから設定を変更します。
視聴・録画アプリケーションがあるフォルダ:C:\TVTest
実行アプリ名(視聴用):TVTest.exe
オプション:/d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID A
実行アプリ(録画用):RecTest.exe
オプション:/tvrock /d BonDriver_FSUSB2N.dll /DID A
録画先フォルダ指定:C:\TVTest\Video
上記を設定して、次へをクリックします。
次へをクリックします。
地上波チャンネル設定では、一旦すべてを選択し、削除をクリックします。
削除ができたら、視聴地域チャンネル一覧をクリックします。
地上波、東京、東京に設定してからこのチャンネルを設定をクリックします。
次へをクリックします。
次へをクリックします。

OKをクリックします。
番組情報取得が始まります。30分ぐらいかかります。
次へをクリックします。
次へをクリックします。
アクセスを許可するをクリックします。
終了をクリックします。
TVRockの設定を行います。TVRockで右クリックして、設定をクリックします。
システム設定タブをクリックします。
以下の項目を設定変更します。
メニュー・チャンネルリスト欄で「チャンネルリストから予約可能に」にチェックを入れます。
TvRock作業フォルダにC:\TVTest\Tempと入力します。
ムービーフォルダにC:\TVTest\Videoと入力します。
タスクスケジューラ欄にアカウントとパスワードを設定します。
コンピュータの設定欄で「TvRock内部時計を放送波時刻に合わせる」にチェックを入れます。
設定したらインテリジェントタブをクリックします。
以下の項目を設定変更します。
番組表サイトをhttp://127.0.0.1:8969/nobody/に変更します。
TvRock番組表でBasic認証にチェックを入れます。
ユーザ名とパスワードを設定します。
OKをクリックします。
これですべての設定が完了です。
ブラウザからhttp://127.0.0.1:8969/nobody/にアクセスしてみてください。
番組表が表示されます。
次回もお楽しみに!!
コメント 0