 |
|
5月19日(金)
久しぶりに、なんにも予定を立てず、沖縄に行ってきました。
父や親戚に会うと、それだけで2日は予定がいっぱいになってしまうので、今回は親類縁者誰一人にも連絡せずに行ってみましたよ。そんなこと初めてかも。ついでに、面倒だったので会社にも言わずに飛び出しちゃいました(笑)
そんなんでいろいろ考えて、なんにもしなーい沖縄を楽しむってことで、ホテルを思いっきりゴージャスにしました。とはいっても、5月のGWを過ぎた沖縄ってとってもリーズナブルなんです。
今回は、飛行機+ホテル+レンタカーで13万円ちょっとくらいだったかな。3人でこの値段です。
全日空のサイトで「旅作」のバーゲンセールで予約しました。
ホテルは、なんと!憧れだった「ザ・ブセナテラス」。
「ザ」がつくホテルなんてそうそうないですよ。
のんたんが生まれた年の10月に宿泊してみようと思ったら満館だったの。(そんなんで泣く泣くマリオットに。ブセナテラスと同じカテゴリー、同じ値段だったのに、断然ブセナの方がいい!!!)
そんなんで、のんびーり。いろんなことを考えない旅に出発!
|
|
|
「浜屋そば」
さて。沖縄に着いたのは、14時くらい。
レンタカーに乗って、お腹が空いたので、北谷の北、宮城にある「浜屋そば」へ。
ここは、友だちに教えてもらってから、毎回定番。四の五の考えず、沖縄のおいしいおそばが食べたくなったらここに来ています。おいしいところを知っているって、ほんと、らくちん!
のんたんも沖縄そば(小)と浜屋そば自家製ちんすこうを食べてました。
あ〜満足。沖縄に来た!!!
|
|
|
そうそう。空港を降りたら、雨。(関東は晴れだったから)若干テンションは下がりましたが(笑)、暑すぎるよりはいいか。
途中、読谷のやちむんの里に行きたいな〜と考えていましたが、ホテル到着が17時過ぎちゃうのでやめました。有料道路をばびゅーんと、一路ザ・ブセナテラスへ。
ブセナテラスはすべての車が「バレット・パーキング」。そう。自分で駐車場に止めちゃいけないんです。ホテルのエントランスに横付けしたら、あとはベルボーイ?たちにお任せなんです。海外だと、チップやら、バレット・パーキング料金が発生するんですが、ここは日本。素晴らしい。ブセナテラスの基本サービスなんです。ラグジュアリ〜♪
ロビーでシークワァーサージュースをいただきながらチェックイン。
アジアの高級なホテルを思わせる吹き抜けのロビー。
やっぱりいいな〜。
グアムやサイパンの安いホテルも吹き抜けのロビーがあって、高級感は違うけれど、南国に来た〜って思うんだよね。この雰囲気。(寒くなる地域にはこうしたロビーはないもんね)
|
|
|
お部屋は「デラックスナチュラルガーデンビュー」。予算は有限なので(笑)、お部屋カテゴリーはこのホテルの中でも一番リーズナブルなお部屋にしました。
お部屋のアメニティはなんと、ロクシタン〜♪ゴージャスうぅ。そのほかに一人1本ずつミネラルウォーターのペットボトルサービスもあります。
ベランダからは、岬の反対側の海がすこーし見えます。ビーチが目の前!ではないけれど、まぁ雨だし、ガーデン側も緑豊かで癒されますよ。
|
|
|
|
|
「おBar」
ホテルから車で5分ほどのところにある「おBar」にて夕食。
ザ・ブセナテラスの近所には
1、おBar
2、どなんち食堂
3、
美ら花
4、おばぁの家(おばぁのやー)
が、あります。
1と2はなんとなーく外観が似てました。でっかいシーサーがある。
3の美ら花はちょっといい雰囲気でした。(看板からは想像できないが)
4のおばぁの家は完璧に民家。
私たちがいった「おBar」は、ホテルからタクシーで1メーター。500円で到着です。(飲むのでタクシー必須・沖縄のタクシーは本州より安いので乗りやすいわぁ)
沖縄料理っぽいものを食べました。
でも、タクシーの運転手さんと話しててわかったんだけれど、この4件は地元の人はあんまり来ないみたい(笑)でも、次回あるなら、外見から見て、いい雰囲気だった「美ら花」ってところに行ってみたいな。
そうそう。
ブセナテラスには「24時間バトラーサービス」っていうのが基本サービスで、簡単に説明すると「執事」みたいな感じです。電話するといろんな要望に応えてくれます。この3日間の滞在でいろいろお世話になりました。
居酒屋に行くタクシーも先にバトラーに電話しておくと、5分後くらいにエントランスの車寄せにタクシーを呼んでおいてくれます。
さて。21時ごろホテルに戻ってきて、ビールをもう1杯飲んですやすや寝ました。
明日はのんたんの希望で「美ら海水族館」へ行きます。
|
5月20日(日)
|
|
|
旅に出るとお決まりで、あたしは目が覚めちゃいます。晴れてるかも!?と思って思わずカーテンを開けたけれど、明るい雨が降っていました。
2人ともまだまだ起きそうにないので、いつもの朝のお散歩に出かけました。
ホテルの敷地がすごーく広いので、端から端までお散歩するだけでも楽しいです。雨は降ったりやんだり。
ぐるーっと回って、桟橋?突き出た道を歩くと、色の黒いカニたちがワサワサ動く。これが、ぞぞーっとくる気持ち悪さ(笑)とはいえ、カニたちにしてみたら、あたしの方がアクだろな。
ひとり、キャッキャッと散歩。←あやしすぎ
|
ホテル内の渡り廊下で朝市が始まっていた。
すでに熟れているパッションフルーツを1個100円で買う。(ほかにも高いものいろいろ試食したのに)
パッションフルーツって、シワシワ〜になっているのが熟れていて食べごろっていう証拠なんだって。見た目が若干悪いが、食べごろだったのです。
買ったはいいが、さて、どうやって食べようか。
とりあえず、部屋の冷蔵庫の中身を全部出して(いいホテルは、冷蔵庫にたくさんものが詰まっている)、パッションフルーツを冷やしたよ。
部屋に戻ったら、のんたんがちょうど起きたところでした。
そのあとだんなの人もごそごそ起きる。
もうすぐ、朝食バッフェも終わっちゃうから、レストランに行ってみましょうか。
|
|
|
朝食はバッフェのカフェレストラン「ラ・ティーダ」と和食の「真南風」から選べます。
子ども連れにはバッフェがいいかな?
「あと30分でブランチタイムになりますがいいですか?」と聞かれました。何が違うの〜?と思ったら、バッフェがあと30分弱でしまわれてしまうってことだったらしい。ちなみに、チケットはブランチにもランチにも変更可能なんだけれど、ブランチはバッフェ形式じゃなくて、ワンプレートでサーブされます。自分で取りにいかなくてもいいってのは楽ちんだけれど、ホテルの朝のバッフェってそれはそれで楽しいよね〜♪
そんなんで、食べたいものをわんさか取ってきました。バライエティ豊かで、すごくいいバッフェでしたよ。
外は結構な豪雨になっていて、テラスは扉が閉まって、人もまばら。
まぁ。水族館も屋内だからいいんだけれどさ〜(笑)
たらふく食べて、身支度して、美ら海水族館へ向かいました。
ブセナテラスからでも1時間弱かかるんだよね。
どんだけ、奥に水族館を作ったんだ!!!
そうそう。今回は、水族館の入園チケットなどもツアーについていないので、ホテル近くのコンビニで前もって入場チケットを買いました。コンビニで買うと10%オフですよ。
|
|
|
ひっさしぶり〜♪また来たよ〜。
触る水族館が楽しかった。のんたんにも強制したが(笑)、最後まで触らなかった〜。触ったふりです。
やっぱり黒潮の海がすごーい。すごーい。何度見てもいいね。(あたし、水族館は怖いからあんまり好きじゃないけど、すごいものはやっぱりいい)
大きな魚たちがお腹見せて泳いでいるのは癒される。
|
水族館に行って、そのまま帰ってきました。それだけでも大満足な水族館。
実は前日に、15時半にホテルのリビングルーム「マロード」にて、お誕生日ケーキを予約してたんです。
お部屋でいただくこともできるんですが、せっかくだからサーブされたくってね。
そしたら、ピアノの生演奏が始まりました。
それも♪ハッピーバースデー♪
ろうそくに灯がともされて、のんたんのもとへ。
ホテルの方たちがお祝いしてくれました。隣に座っていた3歳くらいの男の子も「お誕生日おめでとう!」って。
さっぱりしていて、とってもおいしいケーキでした。
他の
ケーキも食べてみたかったな♪
|
|
|
|
のんびりゆったりお誕生日もお祝いして、16時半から敷地内にあるクラフトハウスでシーサーづくりをのんたんと体験してきました。(朝、電話したら予約できたの)
シーズンオフとあって、先生とマンツーマンで作りましたよ。
何種類かあるシーサーのなかから、のんたんがこの「ウン」のシーサーを選びました。
これは、口を「ウン」と閉じているので、女の子シーサーね。(「ア」とあけているのは男の子シーサー)
1時間くらいで出来上がって、焼き上がりまでに2か月弱かかり、着払いで郵送してくれるそうです。
かわいく出来上がってくれるとうれしいな〜♪
|
|
クラフトハウスに向かう途中にフクロウの灯篭が並んでいるんですけど、そこにはたくさんのかたつむりがいました。
最近、かたつむりを見る機会がめっきり減っていたので、すごくじっくり観察しましたよ。
のんたんが見つけるとすぐに目をさわろうとするんだよね〜。困ったやつだ。
さて。夕食の時間まで、またプールにぷかぷか浮きに行きますか。
1時間ほど屋内プールでぷかぷか浮いた後、スパで汗を流しました。
都会の高級ホテルのスパって宿泊しても別料金だったりするんだけれど、ここのは、まさしく、大浴場!!!
気楽な感じ(笑)
男子風呂からは海が見えるらしい。(女子風呂は沖縄瓦が目の前なので、それはそれで沖縄らしい・・・)
|
「おばぁの家」
お風呂に入って、夕食のためにまたまたタクシーに乗って出かけました。
ここは1メーターじゃ行かなかったけれど、昨日のおBarともそんなに離れてません。
日本一変なお店とか、服がくさくなるお店とか看板に書いてある(笑)
ここは焼き肉がメインの居酒屋なんですけど、ほんと、普通の民家なので、換気がビミョー(笑)だから、服がくさくなるらしい。お風呂に入ってから来たのは選択ミスか!?まぁ、その辺は沖縄のおおらかさでカヴァーしてやってください。
注文の時はエイサーの太鼓をたたいてお店の人を呼びます。
シーズンオンのときはそりゃすごい人だかり、部屋中がもくもく煙いっぱいになるらしい。
今日はあたしたち以外にもう一組。おじさん二人組がいるくらいでした。
静かな沖縄の夜が流れる。
たしかに普通の家だ〜。
なんか懐かしいぞ。
昨日行った居酒屋とは全く違った雰囲気なので、沖縄の民家を体験するにはとてもいいと思います。あ、そうそう、ニコニコ現金払いなお店なので、現金を用意していきましょう〜。
|
|
|
ホテルに戻ってきて、朝市で買ったバッションフルーツをバトラーサービスで、切ってもらうことにする。
そしたら、こんな素敵な盛り付けで戻ってきた。
たった1個100円のフルーツなのに。
すてき〜。
とはいえ、あたし以外は、南国フルーツにキャピキャピな人間はあまりいないので、あたしが3つもたいらげる。
うまいなー。
パッションフルーツ。
ぐびぐび行きたいぜ。
そうそう。明日は関東は金環日食の日。
沖縄は相変わらずの雨。
どうかな。見られるのかな?
|
|
5月21日(月) 金環日食
すっごーい!
天気予報では、月曜日も雨だったの。
それがさ、雨は止んで曇っているんだよ。
朝5時。日食スタートはまだまだなのになんとなく落ち着かなくて起きている。テラスの扉をあけ放ち、流れる雲を見る。
バトラーに電話して、もしかして、車でどこかに走れば見られるかも?と迷惑な質問をする。
それがさ、私たちが泊まっているガーデンビューは東側で、その部屋に滞在しているなら、雲さえ切れれば見られるっていうんだよ!!!
お〜ラッキー!ガーデンビューばんざーい。ビバガーデンビュー。
そして!ミラクルにも!!!日食を肉眼で堪能できたのです。ほかの部屋の人たちの歓声も聞こえた。
|
|
日食の興奮も冷めやらぬまま、朝食へ向かう。
和食もいいかな?と思ったが、やはりのんたんにはハードルが高かった。(焼き魚がいやなんだよ〜とかいうニクいアイツ)
日食も終わり、空がグングン晴れ渡ってゆく。とうとう青い空まで見えちゃった〜。
おぉ〜青い空&青い海テンションあがる↑↑↑
とは言え、気温はまだそこまでグングンは上がってないので、外にいてちょうどいい感じ。
せっかくだからテラス席に案内してもらって、沖縄のそよ風の中、ブレックファーストをいただきました(笑)
グアバジュースんまんま〜!
そういえば、ポーク卵、食べてないな…
|
|
|
|
さて、11時のチェックアウトまで、ひと泳ぎして(あ、泳いでません、ずーっと浮かんだりして遊んでるだけです)、スパ行って最後のブセナテラスを堪能しますか〜♪
だんなの人はプールはいいや!ってことで、あたしが昨日歩いたホテルの周りを、ぐるっと散歩してくることになりました。この広大な敷地を歩き回るのもすごーく楽しいと思うよ。せっかくだしね。
のんたんが「せっかく晴れたんだから、大きな(屋外の)プールに行ってみたい!!!」と言うので、「えぇっ!まだ、水温がそんなに上がってないから寒いよ」と言うんだけれど、滑り台があるし、大きなプールにすっごい魅力を感じてるようなので、とりあえず1度は入ってみる。
お〜ブルブルブル。
屋内プールは温水だから、温泉みたいなんだけれど、屋外プールはまったくの無調整なんだよね。さむぅーい。
それでも滑り台を滑ってみたかったらしく、あたしが最初に滑って、下でのんたんを待ち構える。
1回目は浮き輪なしで滑ってきたのでうまくキャッチ。
2回目は浮き輪ごと滑ってきたから安心してたら、着地が失敗して、思いっきり水の中にドボン(^−^;)
あ、焦りました。すぐに助けましたが。
のんたんには「今、ぼく、おぼれた???」と厳しいご指摘(笑)
あ、ちょっとね。
まぁ、おぼれたってよりは着地に失敗しただけなんだけれど。
でも、相当びっくりしたのか、「じゃ、もう、中のぷーるにしよっか」って。十分堪能しました(笑)
スパに行って、部屋に戻って、荷物の最終チェックをして、チェックアウトをしました。
また来るよ〜ブセナ〜!!!絶対また来る。
|
ブセナテラスから一路空港へ。2時半くらいのフライトだったので、なんとなーく時間が余っちゃう感じだったのですが、余裕を持っていこう〜!と。
レンタカーの返却付近(空港付近)にある「那覇そば」へ行きました。ここは、そーんなにおいしいわけじゃないんだけれど、なんとなーく落ち着く、そう、まぁまぁなレベルのドライブインってところです(笑)
そういえば「沖縄ぜんざい」食べてなかったな…と言うことで、ぜんざいがセットになった「小腹満腹セット」を注文。
小腹ってよりも結構ボリュームがありましたよ。
だんなの人やのんたんはおそば&アグー豚の餃子を頼んでました。
何年か前に来た時よりも、アグー豚が全然「幻」になってない気がする・・・。ま、おいしけりゃそれでいいんだけれどね。
また、来るよ〜。今度はちゃんと親戚周りもしなきゃな。(でも今回はほんと、なんにもしないでゆっくりできた〜)
最後までありがとうございます。
また、次の旅で会いましょう♪
|
|
|