こんにちは、トイロです
今日から二月ですね
年明けてもう1か月過ぎちゃったの~ってびっくりです。
昨日はいくつかお仕事の締切日だったので
朝から一人でヒーヒー言ってました(笑)
無事に終えたんですけどね、緊張感でいっぱいの一日だった~。
さて、今日からは新しい月のはじまり
気持ちもまた入れ替えて次の目標に向かってガンバロウ~
金曜日と言うことで、今日はお弁当の日です^^
今日の娘弁当はこちら。
じゃん
今回はリクエストは聞いてません。
冷蔵庫にある食材で、きっと気に入ってもらえるお弁当作るよ~って伝えて
私なりに考えて作りました^^
子供が小さいとひき肉を買う頻度が高いですよね。
鶏ひき肉は私自身が大好きなこともあり、結構買うことが多いです。安いし!
今回はつくね。
スナップエンドウを包んで焼いてみました^^
鶏ひき肉 300g、卵1個、酒小さじ1、しょうゆ小さじ1、味噌小さじ1、塩少々。
あとは万能ねぎの小口切りとショウガのすりおろしをたっぷり入れて
手早くこねて粘り気を出してから
片栗粉をまぶしたスナップエンドウを包みました。
柔らかいタネなので包むの大変ですが
手にごま油を付けてからすると多少やりやすいです。
そのままフライパンで時々転がしながら焼きつけて
蓋をして弱火でしっかり中まで火を通します。
これ自体はそんなに味がしっかりしていないので、
ゆずポン酢をレンジで温めて水溶き片栗粉でとろみをつけてから
後掛けしました。
スナップエンドウはいい感じに蒸されていて歯ごたえもよくて
ふわふわの鶏つくねとの相性がいい
きっと娘が好きな味だと思ってたけど朝食で少し味見してもらったら
やはり気に入ったようでした~。わ~い
ここに入ってるのは、豚バラ大根。煮ものです。
下ゆでした大根を豚バラと調味料と一緒にコトコト煮ました。
コクがあって大根は味がしっかりしみてて、これもごはんのおかずになる
長女が朝からコレ美味しい~って喜んで食べてくれてたよ^^
柔らかくてトロトロです!
レシピはまた後日紹介します。
卵焼きは海苔を巻きました
味付け海苔しかなかったので、卵自体には砂糖のみで味付け。
しっかりおかずになる卵焼きです。
おやつ代わりに、サツマイモとリンゴの甘煮。
このサツマイモ、先日天ぷらにした際に甘くておいしかったので
砂糖少なめで、リンゴと一緒にコトコト煮ました。
離乳食時にもこんな感じで作ってあげてたな^^
サツマイモは一口大にカットしたら水にしっかりさらします。
何度か流水で洗って水が白っぽくならなくなったところで水気を切ってお鍋に。
リンゴは皮をむいていちょう切りに。これもお鍋に入れます。
あとはひたひたのお水と砂糖を加えてコトコト弱火で煮るだけ。
砂糖の量はお好みで。
サツマイモが柔らかくなったら出来上がり。
私は最後にレモン汁をちょこっと絞り入れてさっぱりと仕上げました
しっかり煮詰めても良いですよ~。
お砂糖多めにすれば保存期間も長くなります。
出来上がったものは冷凍も出来ます~^^
お茶請けにもなるし、蒸しパンなどに入れても美味しい甘煮。
ぜひぜひ、作ってみてくださいね^^
おにぎりは、先週お弁当の日に
『来週はゆかりとふりかけのおにぎりにして!』って言ってたのを思い出して
この組み合わせが大好きなんだそう^^
ふりかけは、「さけ」です~。表面だけに付けました
今回もまた子供っぽさっていうよりは渋め、なお弁当ですが
きっと娘の好きなものだと思ってます
今日は鬼退治してくるのかな
心の鬼、やっつけてこーーーい!!
元気いっぱいで帰ってくるのが楽しみです
これは夫のお弁当です
内容はほとんど一緒。
あ、ごはんの隅っこに、なめたけ昆布をいれました
自家製のなめたけ、子供たち大好きでよく作るんです。
生昆布(切り昆布)も入れて作ったらさらに喜ばれました。歯ごたえがいい!
ご飯のおかずにピッタリよ~。
なめたけのレシピはこちら
ちなみに、今日の写真はすべて
SONYのNEX-5でシグマのマクロレンズを使って撮影しました^^
+ + + 使っているカメラや道具や雑貨はこちら
にまとめています + + +
今日は朝から雨が降ってます
今週はとにかく忙しかったので、今すぐにでも寝たい!ってくらい
睡魔に襲われてますが(笑)
寝ている余裕はないので、シャキシャキ動くぞーー
私、多分みなさんがおもっているよりもずーーっと要領悪くて
時間の使い方が下手なんですよねーーーヽ(;´ω`)ノ
頭も悪いし、人の何倍も努力しないといけないタイプなんです、昔から。
ブログ書くのにも何時間かかるんだってね・・。
ああーー天才でありたかったーー(笑)
まあ、今更どうにもならんけどね(;´▽`A``衰える一方よ
日頃から気を付けてるのは
出来るだけ立ち上がって何か作業し出したら、その勢いで
やるべきこと全部済ますまで座らないようには心がけてます。
座ると立てなくなるからね、特に冬はあったかいところに座ると最後
なので、コタツとかも出さないですし、日中座るのは基本椅子。
足もとだけはホットカーペット、湯たんぽなどで温めますけど
地べたにだけは出来るだけ座らないよう気を付けてます。
気が付いたら寝てしまってた~ってのが嫌なので(笑)
あのうとうとが最高に気持ち良かったりもするんだけどね~。
そのあとのバタバタが嫌なんだよーー(TωT)
あ、でもお休みの日は、ゴロゴローーってしまくってますよ( ´艸`)
あと、信頼している編集さんに何度か言われたのが
「トイロさんは人とはちょっと”めんどくさい”の感じ方が違う気がする。」
って。
一般的にめんどくさいって思われがちなことが
あまり私的に気にならないことも多いんですよね。←あほなのか?笑
逆に変なところで、超めんどくさがったりね。
変わりもん、なんでしょうか(笑)本人はいたって普通のつもりですが。
まあでも、前にも書きましたが自分の人生ですし
自分の好きなように思ったように生きたいと思ってるので
コンプレックスも常にポジティブにとらえていたいなとは思います。
ブログをやっていると大変なこともある(あった)けど
そのおかげで努力するようになったことも沢山あるし、
何よりも、気づかされたこと、学ばされたこと、自分が成長出来たことも多く
決して無駄ではないし、そのおかげで今があると思っています。
感謝の気持ち、は常に忘れないように。
これだけは絶対、です^^
いつも本当にありがとうございます!
来週からはもう少し簡単に、短くブログ書こうかな~と思ってます^^
さ、豆まき用の豆も買いに行っとかなきゃね~( ´艸`)
週末は思いっきり寝て、全力で遊ぶぞ~~!
みなさんにとって今日も笑顔あふれる素敵な一日となりますように
毎日、まいにち、ありがとう!!
★Ottiyさん、ボダムのカップ、やっぱりいいんですね!見た目も可愛いですし機能性がよさそうですもんね。あ~やっぱりお買いものマラソンでゲットすべきか!(笑)大変参考になります!ありがとう~♪
★しずちんさん、うわ~お久しぶり!!私も嬉しいよ~。きしめん、名古屋に食べに行きたい!その時はおすすめのところ行ってみるね~!今年は名古屋に行ってみたいと企んでるけど、どうなるかな~。
★ぴかぴかママさん、嬉しいコメントに感動です!子供のニコニコ、本当に嬉しいですよね!でもそれは私のおかげなんかではなくママさんが愛情たっぷり楽しんで作ったからなんだと思うな~♪これからもどうぞよろしくお願いします!
★サク。@放置気味さん、こんにちは~!厚みのあるお魚は下味漬けると美味しいですよ~!ささみとかも^^うちもみんな天ぷらだとすっごい食べるのでつい勢いよく揚げてしまいます(笑)野菜完売でエビやお肉が残るのよ、どうなってるんだ~(笑)
★ななみんさん、大変ですね~。私も日曜日以外は一人なので大変なこと多かったですけど何とかやってたんでしょうね、って記憶にあまりなかったり(笑)でも今から比べると全然ダメだったな~とは思います。その時は一生けん命だったけど。また改めて記事にしますね!落ち込まないで、大丈夫!!応援してますからね~!!
★北アルプスさん、わ~~い!うれしい~!こちらこそ嬉しいご報告ありがとうございます!!
★ゆうきちさん、ご心配ありがとうございます!元気です^^かき揚げ、私は少なめの油で作ります。ただ、野菜の方に衣を少し加えて混ぜるという感じで、衣は少ないです。あと入れたらさっと集めた状態でしばらく触らない!ちょこちょこ触るとばらけてしまったりするのでくっついて固まるまで結構じっと我慢みたいな感じかな。説明ヘタでごめんなさい~><
★たまこさん、カメラなどは記事中にちらっと書きました^^私は撮った写真をすべてフォトショップエレメンツと言うものでレタッチ(加工)したり文字入れしたりしてます。そういう仕事をしてたので得意なんです^^お褒めいただけてすごく嬉しいです!!
★*mama'n*さん、うわ!ロハスで作品をですか!!感激です~~><私の方がパワーもらっちゃいました。本当にありがとうございます!!
★ごんさん、ありがとうございます!小1の娘はよく食べるようになりました!特に天ぷらは野菜天が大好きで大喜びしてくれるんですよ~!体重は昨日やっと20.0キロになって、大喜びしてました。夜また19キロ台に戻ってたけど(笑)お友達の中でも一番細~いので私はうらやましい限りです。娘さんもきっと食べるようになりますよ^^応援してます!!
★イベリ子豚さん、私自身は緑の野菜は自分でも採れてないと思っているので採りすぎにはならないと思います。コレステロールが少し気になるなと思っていたのでそれを含めてこれを飲むようにしました。普段からしっかり採っていらっしゃるならわざわざ飲む必要ないのではないでしょうか^^
★mikiさん、嬉しすぎて泣けました~><私の方が心打たれましたよ~~!!感激です!!
★miwaさん、あ・・今更ってお返事ですいません。飲んじゃえ~!プリン液はミルクセーキと同じ材料なので飲むのも普通に美味しいよ~♪栄養たっぷりだし!
他にもたくさんの温かいコメントをありがとうございました!
※お願いなのですが、過去記事に対するコメントでも最新の記事にしていただけると助かります。見逃してしまう可能性が高いのでご協力いただけますと幸いです。
読んでくれてありがとう^^気軽に足あと残してくださいね♪
2つのランキングに参加しています。よろしければ応援クリックお願いします^^
|
|
[コメントをする]
2 ■無題
初コメですm(._.)m
お弁当、美味しそうです!うちの子もこういう中身好きです~(^_^)
でも味付けがトイロさんよりは濃いです(T ^ T)濃くないと食べてくれなくて。。
今、2歳児がいるんですが野菜をイヤイヤするようになって困ってます。なにかいいアイディアあれば教えてください。
3 ■はじめまして
6ヶ月の息子がいてはじめての育児に奮闘中の者です。
最近トイロさんのブログを読みはじめました('∀`)
素敵なお写真に興味をひかれ、美味しそうなお料理に私も作ってみようと意欲が湧きます‼
パンの記事を読み、実家で眠っていたホームベーカリーを借りてきました!
トイロのレシピをみていろいろ挑戦していこうと思っているところです。
今日の記事を読んで思い出したのですが、所ジョージさんの言葉で、『めんどくさい事が幸せなんだよ』と聞いた事があります。
なるほど~と感銘を受けたのですが、トイロさんもその様な感覚なのではと思いました‼
人からみるとめんどくさい作業が本人はすごく楽しくこなしている事もありますよね☆
長くなりましたが、私もめんどくさがらず、いろんな事に挑戦したり、まずは育児や家事を一生懸命やるよう心掛けて生活していこうと思います^ ^
これからもブログ楽しみにしています‼
4 ■無題
今日も品数豊富で彩りもバランスもバッチリなお弁当!詰め方や組み合わせもさすがです。トイロさん、写真撮りながら朝お弁当作りとは、早起きなんだろうな。楽しみながら家事されてるのが伝わります。
5 ■無題
こんにちは♪
毎日家事お疲れさまです!
つくねのお弁当をみてまたトイロさんの照り焼きミートボールが食べたくなっちゃいました!
先日、トイロさんのれんこんチップス(素揚げ)を作りました。
オリーブオイルで!
もしお時間あったら見に来てください♪
お花の形に切るのは大変で断念しちゃいました(>_<)
そういうところがトイロさんの面倒くさがらず、いいところだと思います(*^^*)
6 ■こんにちはー!
鶏ひきは胸肉ですか?
胸肉だと私が作るとモサモサしちゃうんです…コツとかあるのですかね?
7 ■お弁当☆
コメントのお返事うれしかったです。
トイロさんも大変だったんですね。。
私も頑張ろうって思えました!
私も産後主人のお弁当作りを再開したので、参考にさせていただきます^^
作りやすいおかずや作り置きして冷凍保存できるものだと教えていただけると嬉しいです♪
そして1つ聞きたいのですが、トイロさんはどこの電子レンジオーブン使っていますか?
お料理上手の方のレンジはどんなものなのか興味があって教えてください♪
8 ■無題
はじめまして(^^)
同じような食材の弁当ですが
‥ひと工夫で違いに差が出て感心してました。林檎とさつま芋作ってみたくなりコメントしました。また参考にさせていただきに来ますね☆
9 ■はじめまして
娘が今5ヶ月に入ったばかりで、離乳食を始めようと思うのですが!
なにをどうして作ったらいいのか解らなくて、まだ始められてません(;o;)
10 ■無題
トイロさん
鶏つくねおいしそう
スナップエンドウにつくねを巻いて
オシャレです
彩りも綺麗でオシャレなお弁当
素敵ですね
11 ■勉強になる~
スナップエンドウin!のつくね!
切り口が可愛らしい♪
いつもいつも、勉強になります!
ありがとう!トイロさん!
この時期は、大根の煮物美味しいですよね。
お肉の変わりに、あぶら麩と一緒に煮込む大根も好きです♪
12 ■もうすぐ節分ですね♪
つくねや煮物でご飯がすすむお弁当ですね*おいしそう*
うちの幼稚園も豆まきでした!持ち帰った手作りの鬼のお面が可愛いの(*^o^*)
トイロさんは今年恵方巻きは作りますか?いつだったかお米炊き忘れちゃったの覚えてます(^。^;)
私は子供向けに薄焼き卵でケチャップライスくるんだオムライス風とか、数種類作る予定です♪
13 ■無題
いつもレシピ参考にさせてもらってます!
こうやってコメント残せるようになって、やっとお礼が言えるー(*^^*)
ありがとうございます!
同じく北九州市民として応援してます!
さつまいもと林檎の甘煮作ってみたくなりました(*^^*)さつまいもと林檎は便秘に良いときいたのでさっそく便秘な息子にさせたいです。
これからもトイロさんのペースでのblog楽しみしてます(*^^*)
14 ■無題
お弁当、美味しそう~
黄色い卵焼きのコツってありますか?
お砂糖を入れるとクルクル巻いてるうちに
すぐ焦げ目がいつも付いてしまいます。
15 ■はじめまして
クックのレシピ…みかん缶ゼリーと鶏チャーシューはヘビロテしてます(^^)
こちらでブログ書かれてるのを知り、ネット音痴の私が頑張って登録してから毎日楽しく読まさせていただいてます♪
私も作るの大好きなんですが~なんと言いますか…気分に左右されて怠けてばかり(--;)
いい感じにほんわかムードのブログに毎日癒されてます。ありがとうございます(*^O^*)
16 ■初めまして☆
初めてコメントします。
最近トイロさんを知り、ブログを読ませていただいています(^^)
本当にお料理が上手で夜中息子が寝たあとにお料理の写真を見るとお腹が空いて大変ですが(>_<)笑
ところで息子が17日で一歳になるので誕生会を開くため息子の離乳期でも大丈夫なケーキを探しています。
今の所乳・卵・小麦等のアレルギーは一切無く周りのクリームは水切りヨーグルトにする予定なんですが中の生地を悩み中で…。
トイロさんは娘さんの一歳のお誕生日ケーキはどう作られましたか?(>_<)
教えて頂けたら嬉しいです*
17 ■無題
はじめまして!!!
料理上手で凄いです♥
尊敬します(^◇^)
私も将来料理の上手なお母さんになりたいです*
18 ■はじめまして(*^^*)
ブログを拝見し始めてからトイロさんの本が気になっていて、図書館で探したらありました~!
これからゆっくり読みますね(^_-)
またお邪魔します(*^^*)
19 ■無題
私はまだ学生ですがトイロさんのブログを読みながらいつも
〔こんな素敵なお弁当作ってあげれる母にならなきゃ!〕
って思います笑
私が男だったらこんなお嫁さんと結婚したいな(^_^)笑
20 ■こんばんは☆
トイロさん、こんばんは♪
今日も素敵なお弁当~☆
次女ちゃまは渋めが好みなんですね♪
旦那様と同じメニューでいいって素敵ですね!
お忙しい毎日だと思いますので、
手を抜けるところは抜いてください♪
いつも一生懸命なトイロさんも素敵です☆
たまには休憩してくださいね!
21 ■無題
先日はお返事ありがとうございます!
お返事頂けてすごく嬉しくて感激です(*´∇`)
アクアパッツァ、新鮮な切り身が昨日あったので作ってみたんですが、簡単に作れてすごく美味しかったです☆
お子さん、お肉よく食べてくれてるみたいでいいですね。
うちの子はほとんど食べないくて心配です(>_<)料理の仕方が悪いのかなぁ。
トイロさんのレシピ参考にさせて頂いて色々工夫してみます。
22 ■(*^_^*)美味しそう~
美味しそうなお弁当~
きっとぴっかぴかにして帰ってきたんだろうな~(*^_^*)
毎日の食事がみんなの体を作るんですもんね♪
トイロさんには大事なことを教わりました☆
感謝してます!
これからもブログ楽しみにしています♪
23 ■初めてコメントします(^o^)
『トイロ家のおいしいごはん』という本に出会ったのは2年前。70歳になる私の母が、おいしそうだから買ってみたー、と実家にあったこの本が気になり、そのまま自宅へ持って帰って、私の主婦人生が180度変わりました。それまで正直料理が苦手だったのですが、トイロさんのレシピは、どれもおいしくて家族からいつも大好評です。ママ友が遊びに来てくれた時も、デリバリーばかりだったけど、トイロさんのレシピでおもてなしすると、皆感心してくれて、いつしか料理することが楽しいと思えるようになりました。同じ福岡県民で、勝手に親近感がわいてしまって、いつかトイロさんにお礼を言いたいと思っていたので、今日コメントできてよかったです。時々キャナルで西部ガスのイベントなど、される時に行きたいなーと思いながらも、次男がまだ小さいので、なかなか行けず…でも、もう少し手がかからなくなったら、何かイベントされる時にお目にかかれるのを楽しみにしています(*^^*)私の主婦人生を変えてくれたトイロさんに感謝です。ありがとう(≧∇≦)これからも、レシピ本、ブログ共に応援してますので、頑張って下さい!
24 ■お弁当!
なんか、お弁当箱もかわいいですね~♪
こんなお弁当を見るとホッとします(笑)
我が家の娘も春から週一でお弁当(^.^)
トイロさんのお弁当、すごくわたし好み。
ぜひぜひ参考にさせてください!
これからもお弁当記事楽しみにしてます(*^^*)
25 ■無題
はじまして。
最近トイロさんのブログ拝見するようになりました。
いつも彩り豊かで栄養バランスが良く、
しかも全て手作りの愛情弁当はとても参考になります。ほんとお子様は幸せですね。
尊敬します。
私も二児の母ですが、全部手作りとはいかず、つい市販の物を使ってしまいます(>_<)
トイロさんの愛情弁当を見ると私も子どもの為にがんばろうと刺激を受けます。
質問ですが、今日のおかず四品は全て朝から作られましたか?
前日の晩ご飯からアレンジしたのもあるのでしょうか?
私は段取りが悪くて時間かかるタイプなのでその辺り参考にしたいです。
26 ■こんばんわ
いつもブログ楽しみにしてます
(*^^*)
サツマイモとリンゴのは、レモン最後のほうがよいですか?
煮るときレモン汁最初に入れない方がいいのかな?
さつまいもだけの時もレモン汁入れた方がよいですか?
27 ■無題
お弁当、美味しそうですね(o>ω<o)
私なんて、わざわざお弁当が無い幼稚園を選んじゃいましたから(^^;
娘さんの記憶の中に、母親のお弁当の記憶がしっかり残るでしょうね!!!
トイロさん、ほとんど座らないんですか( ̄◇ ̄;)?!
私はいかにグウタラする時間を作るか、つねに考えています(-.-;)
もう基本的に違うんだわ!!!
トイロさん、尊敬ですヽ( ̄▽ ̄)ノ
28 ■こんばんは!
一度動いたら、片付くまで座らない!
なるほど、私も真似しようと思います(^^)
つい、このテレビ番組が終わったらなどと思いダラダラしてしまうので(-_-;)
トイロさんのブログは、まるでお洒落な雑誌を読んでいるようで、とても楽しみに読んでいます。
主婦業にお仕事にと大変だと思いますが、どうぞ体に気をつけてお過ごしください。
29 ■はじめまして^^
はじめてコメントさせていただきます!
トイロさんのブログ、いつも拝見させていただいてます♪♪
トイロさんのお料理は、いつも工夫されていて、なるほどな~といつもいつも勉強させていただいてます!!
スナップエンドウがくるまった鶏つくね、とーってもおいしそうです!(@ ̄ρ ̄@)
明日やってみようと思います♪
では、ブログ更新たのしみにしてます^^♪
30 ■はじめまして
ずっと前から拝見してました☆
お料理拝見させていただいてます
お弁当可愛いくて美味しそうですね
鶏つくね大好きです
トマト料理も今度作ってみました
拝見させていただくうちに私の小さな頃の夢は、周りの人に暖かな笑顔が、広がるお料理やお菓子だったのを思い出しました☆
私 夢を何度もあきらめそうになっていたのですが、トイロさんのお料理に勇気をもらい
レシピブログに☆幸せの陽だまりレシピを思い切って投稿してみました
1人でもこころに温もりや笑顔が、広がればと思います。
トイロさんお菓子やラッピングも可愛いくて いつも楽しみにしてます
陰ながら
応援しています
31 ■無題
いつもブログ見てます♪
今日もとってもおいしそう!!
つくね、簡単にできそうなのでひき肉買ったらやってみます♪
そして、マクロレンズはやっぱりいいですよねー。
将来一眼買ったら絶対欲しいレンズの一つです。
32 ■大根のニオイ
いつも楽しく拝見しています。
私もお弁当を持っていくのですが、
大根の煮物は美味しいけど、フタを開けたときにニオイが強烈でためらいます。
何か工夫があるのですか??
33 ■無題
きゃあかわいいお弁当。
おかずも、工夫が一杯ヾ(@°▽°@)ノ
頑張ってくださーい!!
34 ■無題
いつもおいしそうなお弁当ですね^^
昼寝気持ちいいですよねー。
ついついうとうとしてしまいますが
昼寝をすると夜寝られなくなるので
我慢してます(笑)
35 ■初めてコメントします!
トイロさん、こんにちは。
毎日ブログ見ています。
わが家にも幼稚園児の子どもがいるので
お弁当は特に参考になります。
レシピ本も持ってまーす!
私、食器が大好きで、レシピもさることながら、器使いもとても素敵ですね。
ところで「トイロさん家のおうちレシピ」
の表紙にもなっている、
セミドライカレーの持ち手付きの
プレートはどちらのものですか?
まさにあのようなものを探していて
ドンピシャです!
作家さんのものでしょうか?
良ければ教えてもらえると嬉しいです。
36 ■無題
大根と豚バラ、シンプルで美味しそうです。
これ旦那さんのお弁当に入れてあげたいな。
お弁当にも晩御飯のおかずにもなると便利ですよね♪
トイロさんちはインフルエンザ大丈夫ですか?
ここに来て私の周りで流行り出しています。
予防接種はしましたが油断禁物ですよね!
37 ■もうそろそろ
息子が入園で、今月ならし保育があり、初めて息子のもっていくお弁当つくります★
参考になります~(^ ^)
トイロさんのブログ、本当にいつも楽しみです♩
38 ■無題
天才が天才でありたかったと言っている
Σ(=°ω°=;ノ)ノ
でも今の自分に納得したら
成長どころか衰えるみたいだし
頑張ってください♪
私もトイロさん見習って頑張ります!!!
1 ■はじめまして
色どり豊かで美味しそうなお弁当ですね!
お子さんが羨ましいです!
わたしもこんなお弁当食べたかったなあと思いました
これからも応援しています*